fx28676のブログ

fx28676のブログ

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

fx28676

fx28676

カレンダー

お気に入りブログ

まだ登録されていません

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

フリーページ

2013.07.20
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
【ワセリンが登山時の靴擦れに効く!】


最近、富士山の世界遺産登録もあり、
登山が流行っていますね☆

私も先週末に富士山に行き、
生まれて初めての富士登山を経験しました。

無事に登頂できましたが、
トレッキングシューズが擦れて足の皮が向けてしまい、
大変な部分も有りました。

インターネットなどで色々と調べていると、

なんと靴擦れにも効果的であることを知りました。
(登山前に知っておきたかった。。。汗)


■ワセリン
ワセリンは皮膚に塗る保護剤の役割をする物質です。
 ・常温では軟膏やクリーム状の半固形状態で、
   薄く伸びる性質があります。
 ・水にほとんど溶けません。
 ・色は半透明の白や黄色をしてますが、
   におい、味はありません。
 ・皮膚などに油の膜を作って水分の蒸発を抑えるのに効果的で、
   顔から足のかかとまで全身に使えます。


購入して1~2年は平気で使用できます。

保管しないようにしましょう。

動物の脂肪やホホバ油などの植物油のように
寒さで固まらないので、
すべりを良くする潤滑剤としての役割にも優れています。

↓美容に関するワセリンの画像はこちら↓




■ワセリンの使用方法

【顔に】
水分を一切蒸発させないので、
全てのスキンケアの後にワセリンでラップします。

【唇に】
リップクリームの代わりにも使えますし、
寝る前に薄く塗るだけで縦ジワが消えます。

【指先に】
指先に塗って指先をしっとりさせましょう。
ささくれ等が治ります。
さらにラップで巻いたりすれば、
効果がアップしますよ。

【髪に】
痛みがひどい毛先などに夜少しだけ塗ります。
塗りすぎ注意です。

【ひじ・ひざ・かかとに】
粉吹いたりしている部分に塗ると次の日柔らかくなります。
あまりにひどい時は、多めに塗って、
ラップで保護してみましょう。
→登山など、歩行が多いときには、
 かかとなどに厚めに塗ると擦れ防止に効果的のようです。
 (ワセリンが潤滑剤のはたらきをして、ダメージを防いでくれる)

【ケガに】
ちょっとした切り傷などに少し塗るのもOKです。


■ワセリンの塗り方(2つのコツ)
1.体に塗る前に皮膚を湿らせておくこと
2.手の平であたためること

入浴直後でしたら、水分をあまりふかない状態でワセリンを塗ります。
朝や昼でしたら、水や化粧水で皮膚を湿らせておきます。
手の平にとったワセリンを指の腹で練るか、
手の平同士をこすりあわせてから、
皮膚のしわに沿って優しくなじませる。
塗った箇所を指で触った時、
皮膚が軽く吸い付く程度の感触が理想です。

ワセリンは乳液やクリームより
固いテクスチャーなので、
肌への摩擦を少なくするために、十分な量で、
ゴシゴシ擦りながら塗らないようにするのがポイントです。
ぜひ、試してみて下さいね☆


↓【数量限定!】ドイツ製ワセリンが送料込で399円!↓


↓こちらも数量限定、送料込300円台のお試し品↓





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.07.20 19:33:42
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: