全1540件 (1540件中 1-50件目)
どうやら、インフルエンザになったらしい。まだ初期の初期だが、そんな感じだ。咳は出ないのに熱はある。明日、さらに悪化していたら、病院だ。
2013.11.11
コメント(0)
タブレットを買うべきかどうか悩んでいる。買わないと生活できないわけではない。でも、あるといいことありそうな気がして、買いたくなっている。何にも特別なことは起きないと思うのだが。
2013.11.04
コメント(0)
週末台風がやってくるらしい。それも2個。1個でも大変なのに、2個なんて。来なくていい。
2013.10.25
コメント(1)
半年後に消費税が上がる。ということは、モノの購入価格が高くなること。この時期にパソコンの購入もありかもしれない。
2013.10.24
コメント(0)
ついに原油が1バレル100ドルを切ったらしい。安くなったついでに買いだめしないと。
2013.10.23
コメント(1)
また、台風がやってくるようだ。しばらく来なくていい。これだけ科学技術が発達したのだから、台風の行先などをコントロールできてもいいのだが、いまだにそんなことはできない。コンピュータを使って、何時間か先の進路を予想するにとどまっている。たぶん時代が進んでも進路予測が正確になるだけだろう。
2013.10.22
コメント(0)

5月25日の山です。季節も春が終わりいよいよ夏がやってきます。この山の夏と言ったら、セミです。セミにつきます。セミしかいないんじゃないかというくらいセミしか鳴きません。ま、何もいないよりはいいですが。
2013.10.21
コメント(0)
もうすこし、ガソリン価格が安くならないか。シリア情勢も落ち着いたので、値上がりしている原因はないはずなのだが。
2013.10.19
コメント(0)
すっかり、寒くなってしまった。ちょっと前までセミの声を聴くことができたのに早いものだ。ということは、もう少しで桜の花の下で花見ができるわけだ。そういう風に平和に過ごしたい。
2013.10.18
コメント(0)
パソコンが欲しくなった。持っていないわけではない。新型が欲しくなった。OSもバージョンアップしたいし、サクサク動くパソコンを試してみたい。でも、お金がない。
2013.10.17
コメント(1)
今のNHKの朝ドラ「ごちそうさん」は見ないと決めていた。見るとはまるだろうと思っていたから、しかし、昨日の放送では納豆を取り扱っていた。どうやら、最近は納豆を扱っているらしい。納豆好きとしては見たい気持ちが湧きつつある。でも見だすとはまるだろうな。
2013.10.15
コメント(0)
年末年始の予定をまだ決めていない。どこかに行きたい希望はあるのだが、全く予約などをしていない。この時期だと、飛行機は高いチケットしか残っていないし、どうすべきだろうか。
2013.10.14
コメント(0)
例年、10月といえば、仕事は忙しいは、試験勉強は忙しいで大変な時期なのだが、今年はそこまで忙しくない。理由は試験勉強だ。中小企業診断士2次試験の勉強をしていないのが、大きい。この時期だと追い込みにあたるのだが、今年は受験資格が得られなくなったため、勉強はしていない。このゆっくりな時期を活かして、来年に実りを迎えないといけない。
2013.10.13
コメント(0)
今回の特集は、最新タブレット目利きの購入術でした。ちょっと前に香港に行っていたのですが、向こうではタブレットの保有率が高い。金融都市というのもあるかもしれませんが、かなりの確率でタブレットを持っている人がいます。さらに、画面大きめのスマートフォンを持っている人もいて、日本より普及率が高めです。香港だからと理由をつけたいところですが、日本でも保有率が上がっているような気がします。東京で地下鉄に乗ると、持っている人を必ず見ますし、中小企業診断士の試験を受けに行くと、試験会場でタブレットで復習している人もいます。確実に保有率が上がっているようです。そんなこんなで買いたい気持ちもあるのですが、使い道が浮かびません。使い道がないので、今のところ購入に戸惑っている状態。
2013.10.12
コメント(0)
今回の特集は、PDF最新活用術でした。PDFが普及し始めのころは訳も分からずにPDFを使っていましたが、最近はさすがになれたようです。しかし、まだまだ知らない使い方もあるようです。本当にコンピュータの世界は奥が深い。というか深すぎる。
2013.10.11
コメント(0)
今回の特集は、USBの基本と活用でした。もはやUSBのパソコンは考えられないくらい、必要になっています。プリンター、デジカメ、携帯は接続はUSBです。他にも接続できる機器は多くなりそうです。どこで読んだか忘れてしまいましたが、コンセント代わりにUSBを使おうという話もあるそうです。たしかに、航空機の中では充電用にUSBが用意されていています。コンセントだと国によって、形が違うのがUSBの場合は国にこだわらずに形が統一されているのが利点です。さらに普及が進むと思いますが、次はどんな形に進化するのか楽しみです。
2013.10.10
コメント(0)
次の年末年始は9連休。当たり前のことだが、意外と知らない人が多いらしい。1週間、1か月先の予定は立てるが、3か月先の予定はなかなか立てない。そんな先の予定まで見ている人は意外と少ない。
2013.10.09
コメント(0)
見ていないのですが、視聴率が気になる。見ていないというより見ないようにしたのですが、ちょっと後悔している。あまちゃんにはまりまくったので、もうはまるのはやめようの意味で見なかったのだが、そこが後悔しているところ。とりあえず見ておけばよかったようだ。
2013.10.08
コメント(0)
今回の特集は、WindowsXP残り一年を切るでした。XPといえば、青色のタスクバーが印象的ですが、最初見た時はタスクバーではなく、心が青ざめたのを覚えています。95の灰色から、青色ですから、カルチャーショックならぬカラーショックでした。そんな印象が最初ありましたらので、このOSはあんまり売れないだろうなと思っていたのですが、かなりの長寿を全うしてくれています。しばらくすると、博物館に行かないと見れないOSになってしまうのだろうな
2013.10.07
コメント(0)
今回の特集は、Windows8の満足・不満足でした。世の中の物事には満足があれば、その反対である不満足がある。不満足があるからこそ、満足させるために改良する。満足しているものをさらに満足させようとすると…。それが今回の特集になるわけです。XPという偉大なOSがあったため、どうしてもそのあとは見劣りするものしか見えなくなる。でも、最大の不満足は、顧客の評価を基に改良しているといいながら、マイクロソフトによる押し売りが見えるところじゃないか。
2013.10.06
コメント(0)
ちょっと前まで、夏だったのに季節は秋らしくなってきた。1か月ちょっとで、こんなに季節が変化するものだろうか。そうするとさらに1か月経つと、ものすごい寒さがやってくることになる。耐えられないかも。
2013.10.05
コメント(0)
秋といえば、文化の秋、読書の秋、運動の秋、いろいろある。しかし、昔ほどは言わないような。それだけ季節の感覚が薄れてきた証拠だろうか。
2013.10.04
コメント(0)
なかなかガソリン価格が下がらない。シリア情勢が何とかなったと思うのだが、ガソリン価格はなんともならない。日本全国の家計に兵器を送りつけているようなものだけど、解消はいつになるだろうか。
2013.10.03
コメント(0)
消費税の8%への引き上げが決まった。となると、次は10%への引き上げをどうするか。予定通り進めるというのと、予定を変更することの2つがあるが、どうなるだろう。
2013.10.02
コメント(0)

5月18日の山です。なんだか幻想的ですが、特に意味はありません。写真写りは幻想的ですが、実際に見える絵も朝はこんな感じです。寝ぼけた感じです。
2013.10.01
コメント(2)
9月もいよいよ終わりです。しかし、旧暦ではまだ8月末。夏ということ。その割には涼しいです。今年は、涼しい冬がやってくるのだろうか。
2013.09.30
コメント(0)
あまちゃんが終わってしまった。来週から何しようかな。
2013.09.29
コメント(0)
最近は、どこで買い物してもポイントが付く。付かないのは屋台の買い物くらい。屋台の買い物でポイントカードを要求されたら、びっくりだが、そのうち、電子マネーで決済くらいは導入されるとうれしい。決済の間違いは少なくなるは、衛生面でもメリットが多い。真面目に取り組むところはないだろうか。
2013.09.28
コメント(0)
無事優勝セールが始まった。ちょっと思うのが、昔西武の優勝セールの時、大混雑の中、出かけてことがあった。しかし、ネットの場合、混雑しているかもしれないが、そういうことはなさそうだ。来年以降もセールだけは継続してもらえるといいかもしれない。
2013.09.27
コメント(0)
先日受験した中小企業診断士2次模擬試験の結果が返ってきた。それなりに手ごたえがあったのだが、点数もそれなりで、合格可能性があるらしい。でも、1次不合格で2次が受験できないので、実際には合格可能性は0なのですが。
2013.09.26
コメント(0)
また、台風が近づいているようだ。その関係か、どうも落ち着かない。でも、あわてても意味がない。あわてる前に準備なりをしっかりしておかないといけない。ま、来ないのが一番いいのだが。
2013.09.25
コメント(0)
プロ野球の優勝セールといえば、西武ライオンズのセールを思い出す。西武百貨店はもちろん、西友もやっていた。もし、今西武が優勝しても、西武百貨店はセールは行っても、西友はやらないのだろう。
2013.09.24
コメント(0)
お正月に使ってみたいのが全日空の旅割。元旦限定だが、1区間9800円で乗れる。もっと安いキャンペーンをすることもあるかもしれないが、9800円はさすがに魅力だ。しかし、年末年始は、海外へ行くことを計画しているので、使う予定はない。
2013.09.23
コメント(0)
やっと、原油価格が下がってきた。シリア情勢が危険な状態であることから、原油価格が高止まりしていたが、どうやら戦争は回避できそうなためだ。どうも戦争というのは生活にいい影響はない。なのにやろうとする。世界の指導者の考えることは分からない。
2013.09.22
コメント(0)
あと1週間であまちゃんが終わる。終わったら、とりあえず見るものがなくなる。何しよう。
2013.09.21
コメント(0)
セールがあるのかなあ
2013.09.20
コメント(1)
9月も終わりに近づいたということで、年末の予定を立てる頃だ。例年のように海外に行きたいと思っているのだが、気に掛けているのが、エアアジアジャパンから社名変更するバニラエアの動き。どうやら、年末に就航予定のようだが、どこに飛ぶかが注目だ。就航当初はそれなりのキャンペーンも予想されるので、乗らないのは損といえる。しかし、就航予定地の発表は9月末ということで、今日の段階ではまだわからない。楽しみにしつつ、すぐ予約できるように情報を入手しないと。
2013.09.19
コメント(0)
まだ2次試験は終わっていないが、来年の1次試験に向けて再スタートを切ろうと思う。再スタートといっても、派手なセレモニーがあるわけでもなく、自分の心の中で始めると思うだけだが、それが結構大変だったりする。時間、お金、などをかなり要することになるから、それを覚悟することとなる。う~ん、結構難しい。
2013.09.18
コメント(0)
台風18号が過ぎ、秋らしくなってきたような。セミの鳴き声も遠くなり、いや無くなり、スズムシやコウロギの鳴き声が聞こえるようになり、秋本番というところ。ところで、気になるのが今年はあといくつ台風がやってくるか。今までの数は決して多くないが、今年は豪雨災害が多い。ちょっと手加減してもらえるといいのですが。
2013.09.17
コメント(0)
今日は台風襲来とあって、基本的には外にはいかず。しかし、何もしないのはつまらないとあって、片づけを行う。これが結構楽しい。毎日台風が来ると困るが、毎日片づけをしてきれいにできれば幸せだ。そんなに物はないけれど。
2013.09.16
コメント(0)
明日、台風18号が来るらしい。子供のころだと、台風の大変さがわからず、学校がもしかしたら休みになるかもしれないことに期待があった。しかし、大人になると、事前の対策や、後片付けが大変で、来てほしくないという気持ちがかなり強い。願えば通じるだろうか。
2013.09.15
コメント(0)
1次で不合格だった中小企業診断士試験。当然ながら、今後のことを考える。今のところ、答えは見えず。いまさらながら、2次試験に関していい調子と思っていたのだが、その2次試験を受験することすら叶わない現実。ま、しょうがないと割り切りつつ、どこか割り切れない現実。とりあえず、傷心旅行にでも行こうかと思う。
2013.09.14
コメント(0)
毎朝楽しみに見ているのが、NHKの朝の連ドラ。今月いっぱいので今放送しているあまちゃんは終わりになる。どうやって終わるのだろうかというのが非常に気になる。思い切って、最終回に「つづく」で終わるのだろうか。現実には震災はまだ終わっていないし、時間的にもまだ先の話を見たいところもある。楽しみ。
2013.09.13
コメント(0)
今に始まったことではないが、海外の治安が良くないというニュースが流れる。しかし、日本国内でも殺人や盗難が発生する訳で、海外だから危ないというのはちょっと早計ではないだろうか。海外が危ないといわれる理由の一つは、不慣れな場所、言葉が通じにくい中で、トラブルに巻き込まれやすいことではないか。ほんの些細なことでもそういったトラブルになってしまう。ま、その辺を理解して海外に行くべきだろうか。
2013.09.12
コメント(2)
今日は9月11日。同時多発テロがあった日だ。あれは2001年だったので、もう10年以上前の話だ。つい昨日のことのように覚えている。それくらい衝撃が大きかった。高層ビルに飛行機が衝突するなんて、あり得ないからだ。その後、一度はニューヨークに行ってみようと思っていたが、いまだに実現せず。
2013.09.11
コメント(0)
既に9月10日。あんなに暑かった夏もどこかへ行ってしまったようだ。朝晩はかなり涼しくなってきた。涼しくて過ごしやすいと言っていると、そのうち、寒くて過ごすのが大変になりそう。今のうちから防寒対策を進めないと。
2013.09.10
コメント(0)

5月4日の山です。全国的にいい天気です。この山もいい天気です。人間の慣れって恐ろしいもので、タンクがあることが日常風景になりつつあります。慣れは怖い。
2013.09.09
コメント(0)

4月27日の山です。全国的にゴールデンウィーク直前なわけですが、ゴールデンウィークだからといって、この山にイベントがあるわけではありません。しかし、気になるのが工事の進行程度。朝早くから夜遅くまでやっている。朝は6時くらいから夜は8時くらいまで。作業員はいったいいつ休んでいるのやら。
2013.09.08
コメント(0)
ちょっと前、水不足がどうだこうだと騒いでいた。ここのところ、雨の日が続いたせいで解消したのだろうか。どうも、騒ぎが過ぎると、パタッと言わなくなってしまうので、どうなったのか気になってしょうがない。
2013.09.07
コメント(0)
最近というわけでもないが、乗りすぎちゃって、ニュースになっている話が多い。例えば、冷蔵庫に入る話。入りたいという気持ちは分からないでないが、自慢するものではない。自慢すると炎上してしまうから、黙っておくのがいいのだが、そうもいかないらしい。この件、どこまで行くのだろう。
2013.09.06
コメント(0)
全1540件 (1540件中 1-50件目)
![]()

