楽天生活も悪くない

楽天生活も悪くない

PR

Profile

TA5963

TA5963

Calendar

Freepage List

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

ブランド 腕時計 激安bagpv@ ブランド 腕時計 激安bagpv ブランド 腕時計 激安bagpv ブランド財布…
ヨッシー@ Re[1]:嫁コレ 招待ID(01/22) 亘一さん >6BV0hX     ご自由…
亘一@ Re:嫁コレ 招待ID(01/22) 6BV0hX     ご自由に大文字見分…
2012.03.30
XML
カテゴリ: お得な旅行

 2012年3月29日に上野動物園に行って参りました。
 もちろん、パンダ目当てです。以前からこの日に行くぞと計画していました。
 ただ、皆様ご承知の通り、ここ毎日、ニュースで「パンダ」の話題が放送されておりまして、これはマズイと思っていたのですが、案の定、大変混雑しました。

 2012年 上野動物園のパンダ攻略情報と致しましては、下記の通りです。

 最寄り駅はJR上野駅です。公園口の改札から出ると、徒歩約6分と、一番近いです。

 1. 可能であれば入場券を事前に金券ショップで購入する

 今回、春休みとは言え、平日でしたので、ここまで混雑するとは想定しておらず、当日券売り場の長蛇の列に約15分、並ぶ羽目になりました。
 しばらくの間、土日など混雑する日に行くのであれば、金券ショップで「上野動物園・多摩動物園 共通入場引換券」を事前に購入すれば、当日入場券売り場に並ばずに、そのまま入場ゲートに進む事ができると思います。
 ただ、事前購入できなくても、有人窓口の列に並べば、券売機の列よりは、早く進みますので、お勧めです。なお、小学生までは無料です。
 本来であればコンビニ発券できるような、前売券を発売するべきですね?

 2. お弁当・シートを持参する

 混雑していると、園内の食堂・トイレも並びます。トイレは、上野駅の中ですら、もう並ぶ状態です。
 よって、コンビニ弁当などでも良いので、食べ物は持参すると良いでしょう。購入して入場すれば、食費を安くあげることにもなります。
 テーブルやベンチも多く用意されていますが、混雑していると朝11時の時点でもう、満席状態です。よって、お弁当持参の場合、シートも持って行くと良いでしょう。不忍池付近まで行けば、シートを広げている方が多かったです。
 おにぎりやお菓子を持参して、パンダの列に並びながら食べる(並ぶ時間を有効活用する)のも一考かも知れません。私は上野駅で駅弁買って行けば良かったと後悔しました。

 3. パンダ舎の待ち時間

 入場者数の割には、比較的スムーズに誰もがパンダを見れるように工夫がされています。
 パンダが見れる列は3列あり、1番近い列が身障者向け(車椅子など)、2番目に近い列が小学生までの家族連れ列、3番目に近い列(一番後ろの列)が中学生からの大人向け列となっています。
 車椅子の方は、警備員にどこに行けば良いか聞いて下さい。
 家族連れ・大人の方は、パンダ舎の列に並びますが、随時、警備員が案内していますので、大人の方はその話を良く聞けば、短時間で3番目の列に進めます。
 家族連れの私の場合には、朝で約60分くらい並びました。午後にパンダを見た際には約20分まで列は短くなっていました。
 中学生以上の大人は、窓際から離れた一番遠い通路になりますが、窓際の列(子供連れ向け)と、途中で列が分かれて、あまり並ばずにパンダを見る事が出来ます。いずれにせよ、警備員から案内があります。


 スマホで撮影した、冴えない映像で、あまりうまく撮れていませんが、上野動物園パンダ動画をYouTubeにUP致しました。
 よければ、ご覧頂けますと幸いです。

バンダ舎の状況動画 (YouTube)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.03.30 06:15:43
コメント(0) | コメントを書く
[お得な旅行] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: