PR

Profile

うっかり0303

うっかり0303

Keyword Search

▼キーワード検索

2017年08月16日
XML
カテゴリ: 保活
こんばんは~

保育園見学の記録です。

◆ 新日本保育園
  :川崎市 認可保育園

◆ 公式HP:なし

◆ 見学に行ったら、見学者11名。ご夫婦に、妊婦さんも。

◆ 定員180名のマンモス園。
  0歳19名 1歳30人 2~5歳33人 計183名 が在園。
  1歳は新規で12名は入園させるよう川崎市から言われているそう、今年は14名入園。

  創立53年目の伝統ある保育園。

◆ 一般的な保育園の保育時間は20時までだが、ここは19時まで。
  土曜保育は登録制。7:30-17:00

◆ 園では布おむつを使用。紙おむつは各自持参。

◆ 粉ミルクはアイクレオを使用。冷凍母乳は対応不可。

◆ どの部屋も広く、日当たりがとてもよい。

◆ スタッフは長く勤めている人が多く、20代から50代まで各世代いる。男性スタッフ3名。

◆ 給食は自園調理、アレルギー対応も可能。

◆ 父母の会というPTA的なものがある。会費月700円、年10か月分で7,000円。
  総会が年2回開かれる。

◆ 行事や父母交流は多め、両親参加行事は年8回ほどある。(土曜)


◆ 教育の一環として体育指導、音楽指導が週に1回ある。




一番規模の大きいマンモス園。施設もしっかりしている。園庭も広い!
実際に見学してみると、広々していて設備も整っていて、スタッフも笑顔で挨拶をしてくださって感じよく、子どもたちも元気いっぱいかつ挨拶もしてくれて、活気があって好印象。人数は多いけれど、しっかり目は行き届いているよう。

この日は日本全国、強烈に暑かったので子どもはみんなプールで遊んでいました。


幼稚園に近い保育園かな、と。
共働きの家が多いから、それに配慮してイベントは少な目、もしくは行うにしても土曜が多い園が多い中、行事は多めですとアナウンスがありました。父母の会があるくらいだものね。

行事に対する考え方は、おうちそれぞれですが、どちらがいいんでしょうね…
せっかくだから多少負担になっても記念になるから行事多めの方がいいのか、あっさり行事少な目、負担のない方がいいのか… 園によっても違うし。私、仕事に復帰できたら土曜は休みだから行事に参加できるけど、もし前日の金曜日とかに準備で園に行かないといけないとしたら、確実に行けるかはわからない… 経理なので締めの前後は特に(-_-;) 

とても安定感、安心感のある保育園だと思いました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月16日 21時17分32秒
コメント(1) | コメントを書く
[保活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: