PR

Profile

うっかり0303

うっかり0303

Keyword Search

▼キーワード検索

2018年01月29日
XML
カテゴリ: 保活
こんばんは。

川崎市、認可保育園の選考結果が発送され、本日月曜からその結果を受けて活動スタートされた方も多いのではないかと思います。そこで市役所の窓口に行くか、認定保育園の情報収集に走るか…今日は窓口も混雑がひどく70人待ち(!)だったとか。自分だけならまだしも、小さい子供を連れて何時間も待つなんて辛いです…

自分の順位を知りたい人が多いのだから、郵送結果の中に順位表も入れてくれたらいいのに。
エクセルの機能を使えばできないことではないと思うのです。それを窓口でひとりひとり「えーと〇〇さんの第一希望の園は…、第二希望の園は…」と職員がその場で資料をめくりめくり調べて、手でメモとかする訳ですよね。時間がかかりすぎますそんなの… ただでさえ不安でイライラしやすいところに、不毛なやりとりでストレスMAXです。

役所の児童家庭課に電話で問い合わせれば、時間はかかりますが折返しで連絡がもらえます。
順位が知りたいだけであれば、まず電話で問い合わせた方がいいです。その後、作戦を立ててから窓口で相談でもよいかと。二次調整は2月6日(火)まで受け付けますから、まだ数日あります。

行政の関係者には、もっともっと知恵を絞っていただきたい。
新設園をすぐ増やせ!というのは難しいでしょうけれど、窓口の混雑緩和、情報提供についてはもっと改善できることがあるのではないかと常々感じます。もっと資料を公開してほしい!せっかくHPあるんですから。

そして認定を押さえて!と窓口でも言われるわけなのですが


〇 小杉ベビーセンター
  2月17日(土)に受付・選考が行われます。

〇 木下の保育
  2月17日(土)にキャンセル待ち分の入園説明会が追加開催されます。
  現在入園が内定している人がキャンセルした場合の入園となるため、対象は若干名かと。

WEBで確認できるのは、これくらいでしょうか。
あとは個別に電話で確認が必要です。

去年おちょぼに保留通知が届いた時は、出遅れて電話した先々でもう見学もいっぱいで受付もしてもらえなくて愕然とした記憶があります。この、失意のショックの中で今度はとにかく先着順!!!と急かされるのもしんどい話で…





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年01月29日 22時31分49秒
コメントを書く
[保活] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: