投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

November 8, 2006
XML
カテゴリ: 投資・お金
11/7(火)の日経朝刊より。

=================================================

◎報告書作成、事業所を限定・内部統制ルール◎

 金融庁の企業会計審議会(長官の諮問機関)は6日に会合を開き、上場企業に2008年度決算から義務づける内部統制ルールのガイドライン案を提示した。企業経営者が社内の管理体制を評価する対象は連結売上高の3分の2を目安にする。すべての事業所や子会社を対象にすると企業の負担が大きくなるため、規模の大きい事業所などに限定する。

 同日の審議会で異論が出なかったため、金融庁は20日にも案を了承し、一般から意見を募ったうえで来年1月にも最終決定する意向。

=================================================

連結会社が子会社に内部統制リール適用する際、「少なくともここまではやらなくてはいけない。」という指針がアメリカの内部統制ルールになく、揉める事があったらしいが、とりあえずはここで線引き出来るよね。というお話。

この記事の内容は逆に、連結売上高の1/3は管理体制から外してOKということで、売上高の1/3といったら結構大きいよなーと思ったりもしたけど、実際投資家の信頼を得るために、企業自身が自主的に内部統制をきっちりやっていく流れになるのかなとも思った。

法律が出来たから内部統制を守らないといけないというような奇麗事ではなく、株式交換によるM&Aや、今後は外資による三角合併の解禁など、今の会社を存続させるためにある程度の株価を維持する必要があり、株価を維持する→投資家の信頼を得る必要がある→客観的信頼性の向上→内部統制をしっかりやる。というようになっていくのかな、と。

まぁ内部統制を真剣にやるとお金がかかるし、期限が迫っている割に情報がイマイチ公開されず、実際何をすればいいのかイマイチ分からないというのが現状だから、しばらくの間はある程度の例外や漏れが出るのは仕方ないのかな。



この記事を見た人は10分以内にバナーをクリックしてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  November 9, 2006 01:46:22 AM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


三角合併など  
夢千本 さん
いよいよって感じです♪
今PBR0.5倍以下の会社は何考えてるんだろうと思いますね^^;
個人的には電響社に興味があるのですが、単位がでかくて無理です(笑)
そういえば今日スシローにエントリーしました♪
決算がとても楽しみですw (November 18, 2006 12:38:46 AM)

返信遅くなりましたm(_ _)m  
uki5496  さん
これからは色々と変化がありそうですねー。
資産バリュー株はまたブーム来るかもしれませんね。
スシローは・・・実は1年以上前に買って継続保有中です・・・。
一時50%以上利益あったのに今では含み損。。。 (November 20, 2006 12:34:57 AM)

スシロー  
夢千本 さん
決算でましたね!
今期は増益予想みたいですが、3Qよりも原価率が若干上昇しているところが気になります。
売上高販管費率は下がってるので、経営努力はしてるんだな~と思うのですが、成長率は下がりますね(>_<) (November 22, 2006 04:18:40 PM)

あきんど  
uki5496  さん
世界的に魚介類の価格が高騰しているみたいなので、原価率はこんなものですかねー。
しかし各所で見ますが仮にも成長企業で財務も悪くないのに来期PER10倍前後の水準はないだろうwって感じです。
まぁ地合のせいもありますが(-。-;) (November 25, 2006 01:46:39 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: