投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

マークラインズ(3901… New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

March 8, 2007
XML
カテゴリ: 個別銘柄
今日の日本市場は大きく上げましたが、相変わらずよく分からない動きです。引き続き注意を怠らないようにしたいです。

でもってカラオケ+飲食業の 第一興商 の分析です。

■会社概要

業務用通信カラオケ「DAM」で業界首位。直営で「ビッグエコー」運営も。音楽ソフト等も展開。

■優待

企業HP で確認可能だが、2006年3月と書かれており、2007年3月(要は今月末)はこの通りになるか不明。

ネットで調べる限り、恐らく2006年と変わらずっぽいが、確信は持てず。要確認。

2006年と同様の優待だった場合、100株買って、優待を全消費すると、配当(予)3,000円+優待10,000円=13,000円で、利回り10%近く。



2007030801

2007年予想営業利益は予想経常利益で代用。

■売上高と営業利益率

2007030802

売上高はほぼ横ばい。営業利益率は一時より落ちているが回復傾向。また10%前後の水準はまずまず優秀。

■キャッシュフローの状況

2007030803

事業で稼ぐキャッシュは安定しているが、投資で使うキャッシュも多く、現金の蓄積はあまりない。

■企業価値

20070308042007030805

2007030806

損益表は上が2006年3月期実績、下が2007年3月期予想のデータを基に計算。

2007年3月期の指標では、特に割安でも割高でもない。有利子負債が多く利上げの影響が少し気になる。

■事業素質

2007030807

パッと思いつくライバルはシダックスか。カラオケ人口は今後大きく増えることはないと思われるが、人口の縮小以上に中小カラオケ屋の淘汰が進めば、業界の勝ち組として利益を伸ばす可能性も。また、飲食業と併せることで付加価値をどれだけ発揮できるかもポイント。

■2007年3月期実績&計画





■2006年3月期実績



昨年実績で第3四半期は75~80%弱。第4四半期は前の3期と比較すると多少利益が落ちる可能性がある。

■まとめ

指標的には適正程度だが、(優待据え置きなら)利回り10%は魅力。

更に上方修正が期待でき、今の水準で十分購入対象に成り得る。


そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です。
↓↓↓
ranking_red





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  March 9, 2007 02:21:57 AM
コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: