投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

サッシブラシを買う New! 征野三朗さん

4. バリュー投資が… New! みきまるファンドさん

ガス代節約実験 New! slowlysheepさん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

July 6, 2008
XML
カテゴリ: 個別銘柄
その一

次に、仮に2010年までに太陽光発電の導入量が10倍になったとして、シャープの業績にどの程度インパクトがあるのか、見てみました。

【前提】
・太陽電池(国内)売上高が2011年度決算(実質2010年の実績)までに、2007年度決算比で「2倍」「5倍」「10倍」「変わらず」となったと仮定した4パターン。
・太陽電池(国内)以外の売上は2007年度⇒2008年度の増収率(1.05倍強)が続くと仮定。
・2007年度の数字は実績、2008年度の数字は会社予想、2009~2011年度は上記条件。
・これ書いた人は、シャープは持っていないけど、興味はある人。
・単位は百万円。

■パターン(1)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「2倍」



■パターン(2)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「5倍」



■パターン(3)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「10倍」



■パターン(4)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「変わらず」



↑表だけだと分かりづらいので、グラフにしてみました↓

■パターン(1)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「2倍」

2008070605.JPG

■パターン(2)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「5倍」

2008070606.JPG

「10倍」

2008070607.JPG

■パターン(4)(2011年度決算の太陽電池(国内)の売上高が2007年度比 「変わらず」

2008070608.JPG

前提がかなり大雑把なので、実際は全然違う業績になっていくとは思いますが、国内向け太陽電池を2年で10倍のみに着目した時の業績への寄与度は、「2年で10倍」というパッと見のインパクトと比べると弱めというのは、当たらずとも遠からずかなと。

業績へのインパクトという意味では、より太陽電池への依存度が高い企業のが大きいんでしょうね。それが良いか悪いはさておき。。。です。

その一 と比べて、全体に対する太陽電池の比率が滅茶苦茶小さいのは、前回の国内+海外に対して、今回は国内のみに着目しているからです。(大体国内:海外で1:5くらいです。)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 7, 2008 01:02:43 AM
コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: