投資と子犬と日常と

投資と子犬と日常と

PR

Calendar

Profile

uki5496

uki5496

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Category

カテゴリ未分類

(0)

投資・お金

(128)

子犬・日常

(18)

個別銘柄

(189)

税務・会計

(5)

ニュース

(21)

読書

(24)

その他

(17)

Favorite Blog

2024~25主力株概況1… New! みきまるファンドさん

「うつ」のその後 New! 征野三朗さん

週間パフォーマンス… らすかる0555さん

ボジョレーヌーボー slowlysheepさん

この実体経済のどこ… MEANINGさん

February 20, 2016
XML
カテゴリ: 個別銘柄
その1

<国内PC出荷状況>
統計から国内PC(主要メーカー)出荷台数と金額、そこから逆算した単価が下記の通り。
2016022003.jpg

傾向として単価は2012年頃に底を打って少し上昇傾向。円安の影響が大きい。

台数・金額は2007~2012年は横ばい。2013~2014年はWindowsXPサポート終了に伴う切り替え特需があり突出しているが、その後は反動もあり大きく落ち込んでいる。


でもって、出荷台数とMCJの売上高・営業利益率の組み合わせが下記の通り。
2016022004.jpg

国内PC出荷台数とMCJの売上高は基本的にリンクしているが、WinXPの特需後は出荷台数程は落ち込んでおらず健闘している。

今後はスマホ・タブレット等の利用拡大もありPC出荷台数は少しずつ減っていくと思われるが、今は特需の反動が出ていることもあり、ここ1年のような急降下が続くことはないと考える。
また、MCJは全体が落ち込む中でそれなりの売上高を維持しており、今後もある程度の数字を維持していくと考える。


(グラフの最後が落ち込んでいるのは、会社計画通りの業績だった場合の数字。)


ついでに為替レートの影響を確認。
2016022005.jpg

思った程は為替の影響を受けない模様。

あとついでにここ最近の為替の変動により大きなマイナス影響が出ないかについて、為替リスクはデリバティブでヘッジしており、その内容も基本的に発生した外貨建て債務・債権に対して為替予約によるヘッジのようなので、基本的に大きな問題はないと判断。
少なくとも変なオプションを売買して大損失、なんてことはないと思います。

<BS>
2016022006.jpg

資産は流動資産が中心。商品在庫もそれなりに持っているがビジネス上致し方なし。
毎期それなりの減損を出していることから、大昔の不良在庫を大量に抱えているという可能性は低いと思われる。
総合して、大きな問題は無し。

<まとめ>
主観も入っています(特に3,4点目)がこんなまとめになります。


・今期上方修正の期待が高い。
・業界全体はやや厳しいが、その中できちっと業績を伸ばしており、来期も急速に悪化する可能性は低い。
・一部上場の条件は満たしており野心がありそうなオーナー社長の性格的にも昇格を目指す可能性は高い。

(おわり)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  February 20, 2016 05:54:53 PM
コメントを書く
[個別銘柄] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: