全102件 (102件中 1-50件目)

今日、どて煮が亡くなりました。年末から調子が悪く病院に行ったりと出来ることをしたつもりでしたが無理でした。もっと出来る事があったのではないかと悔やんでいます。でも今は、頑張っていたどて煮にお疲れ様と一緒に時間を過ごせた事にありがとうと伝えたいです。
2024.02.13
コメント(0)

餌やりの時に事件が...逃げたわー!ご飯とってどて煮がーー!無事食べ終えたら戻ってきました笑
2023.12.02
コメント(0)

最近よく思うのが、カナヘビって実はお互いをめっちゃ意識してるよなーってことです。どちらかが動くと合わせて動き出して。似たような場所に止まる。時々距離感間違えたのか出会ってしまった時の慌てよう。コミュ障かよって思う焦り方。それを繰り返してるのを見てて面白く感じます。
2023.11.29
コメント(0)

とうふを隔離してますが、はじめは食欲旺盛かなと思っていたのが、なかなか食べないようになりました。元気はあるし、水は飲むんですけど...お腹の膨らみはたまごの膨らみと思うと食べてない気がするんだけど...気にしすぎかなー。初孫でじじバカになってますね笑
2023.11.28
コメント(0)

今日はとうふのお腹を見ることが出来ました。見にくいけどお腹のところに噛まれ後だと思われる荒れ方をしているのでやはり妊娠かと。気づいた時から隔離生活させていますが、まぁ神経質になったなと。無事産んでもらう為にこまめな管理気をつけます
2023.11.27
コメント(0)

どて煮のだいぶ頭の傷良くなりました!
2023.11.26
コメント(0)

カナ太郎はやっぱ人工餌の方が食いつきが良いです。個体差あるけどコオロギ食べてもらえたら助かるんだけどなー。
2023.11.25
コメント(0)

ブラックフライデーですね!そんなこともつゆしらずカナヘビ達は朝から可愛いムーブをかましてきます。何かの可愛い寝方。愛くるしすぎるやろ。さぁて今回のセールでゲージゲットできたら嬉しいなと思います。頑張って狙うぞー!
2023.11.24
コメント(0)

昨日ブログ書いてから思いました。とうふ...妊娠してね!?日光浴にあたるようになる。食欲増す。攻撃的になる。→全部あてはまるーー!お腹大きいし。とりあえず隔離して様子見することにします
2023.11.23
コメント(0)

とうふが狙われてます笑この後しっかりやり返して場所を死守するとうふさん。やり返す姿を見て大丈夫そうだなーと思いました。とりあえず様子見。
2023.11.22
コメント(0)

最近は毎日寒さ対策に追われる日々です。暖突だけでは20度を切る日も、出始めたのでタオルを上にひいて対応することにしました。これだけで20度越えるので小さな事だけど大切な事ですね。そろそろゲージを洗ってあげたいのですが日にちがあわず..,雨の日でも強行かなー...
2023.11.21
コメント(0)

とうふさんの脱皮始まりましたー。今回もどんな綺麗な姿になるかとても楽しみです!最近こもってる時間が長いせいかカナヘビ が出てこない時間が多いので貴重なショットです。
2023.11.20
コメント(0)

寒さが出てきたためか手に乗せると暖を取ろうとしてきます。至福の時...。お腹が大きくひろがるから干物みたい笑
2023.11.18
コメント(0)

今日の一幕『ロミオとジュリエット』
2023.11.17
コメント(0)

今日はご飯の日ー!なかなかの表情が撮れた笑珍しくお尻からパクってます笑ご飯の日はやはり活気つきますねー!
2023.11.16
コメント(0)

最近のカナ太郎ととうふの定位置。なにかを見張ってるのかなと思える。この子たちは自宅警備員だな笑
2023.11.15
コメント(0)

寒さが一段と強くなりましたね。カナヘビ達もそれを理解しているのかなかなか出てこないようになりました。もしかしたらカナ太郎ののしかかりも寒さ対策!?そう思うと可愛いさが増すなと思ったうきうきさんでした。
2023.11.14
コメント(0)

カナ太郎が前回の脱皮した後から頭の根本に皮が残ってしまった。頭と首の間の白いところ。これも脱皮不全になるのかな。もうちょい調べて必要なら温浴からのピンセットしたいと思います。
2023.11.13
コメント(0)

カナヘビの耳はどこにあるのか考えたことがあります。大きな音に意外と音に反応してないのかなと思ったり。少しのカサっとした音で過敏に反応したり。のろのろしてたり機敏に動いたりと色々な一面を見せるカナヘビは本当可愛いと思います。
2023.11.12
コメント(0)

ハンドリングをしてると個体ごとの違いを感じます。カナ太郎はしっかり手に捕まる感じです。とうふは手から手と飛びます。飛ぶ前の姿どて煮は腕にちょろちょろします。みんな違ってみんな良い。幸せな時間です笑
2023.11.11
コメント(0)

最近カナ太郎をハンドリングすると顎を乗せて首を傾げてきます。あざといやつです。はー可愛いやつめ!1番長いだけあって手に乗るとおとなしく落ち着いた感じです。しかし、手に乗せるまでで1番逃げるのはカナ太郎です笑登れない壁をワキワキしてる姿もかわいそうだけど可愛いです笑ボディランゲージコミュニケーションが取れない分斜め上な事をしますがそれが愛くるしいと思う毎日です。
2023.11.10
コメント(0)

カナ太郎が落ち着いたので戻しました。相変わらずくっつくけどまだ噛んだりしないから大丈夫かなーと思います。オスがメスを追いかけ続けたり、餌を食べる時のような噛み方したり、追い越したりしてるのは正常なのかな?とても異常な気がして止めてしまったけど必要なら申し訳ないことをした。
2023.11.09
コメント(0)

久しぶりのカナヘビは可愛いです!カナ太郎を手に乗せると頭を指先に乗せてくれました。そこから首傾げたり舌をチョロさせたりしてて完全に可愛いと分かってての行動だと思われます。こいつ危険だ!早速貢ぎの蜘蛛を探してきたいと思うチョロいうきうきさんでした。
2023.11.08
コメント(0)

久しぶりのカナヘビ!!無事でした!ただ各ゲージにしたせいなのか野生に帰ったというか、個性が強くなったというか、飼い始めに戻った気がします。試しに3匹入れ直したらカナ太郎が追いかけて攻撃?を執拗に繰り返していたので離しました。また時間を見て一緒に居られる時間を作ってみたいと思います。結局一緒に入れてあったコオロギは食べず乾燥ミルワームを食べて過ごしていた様子でした。久しぶりのコオロギを頬張ってる姿可愛い。今日からまたカナヘビ可愛がるぞー!
2023.11.07
コメント(0)

今日は帰る日です。帰りにイエコ買って帰ろうと思います。結局見つけたのはヤモリだけでした。それでも楽しかったです!沖縄!!いつか会おうアオカナヘビ!!なるべく早く帰るから待っててね!カナ太郎!とうふ!どて煮!
2023.11.06
コメント(0)

カナヘビから離れて4日目。大丈夫かなー。意外とゆっくりしてるかなー。アオカナヘビ探していたら...恐竜がカナヘビに見えてきて家族に言ったらかなりの重症を心配されたうきうきさんでした。
2023.11.05
コメント(0)

カナヘビに会えない生活3日目。いやー毎日考えてます。海岸に珊瑚があるのでレイアウト出来ないかなーと拾っていく事を決めました。ヤドカリを見つけてちょっとテンション上がりました笑帰るまでにアオカナヘビ見つけられたら嬉しいなー
2023.11.04
コメント(0)

カナヘビと離れて二日目です。四六時中考えちゃいます。大丈夫かなー。
2023.11.03
コメント(0)

今日はお出かけ中の為朝からカナヘビの調子が確認できず心配しています。そんな中蜘蛛を見つけました。ちょっとボヤけるけど地域によって蜘蛛は形が違っているのかびっくりしま
2023.11.02
コメント(0)

いよいよ今日からお出かけです。結局こんな感じで1匹ずつ隔離にしました。各ゲージにしたこと。・隠れる場所があるようレイアウト・水飲み場の設置(1週間余裕なくらい)・水苔の設置・パネルヒーターor暖突で保温・タオルで保温と暗くする・出発前にご飯。・保存食としてカルシウムまぶした乾燥ミルワームを多めに設置。出来る事はした!!と思う。これで乗り切る。めっちゃ不安だー。まだ朝も早いので顔も見れなかったけど...来週また会おうね!カナ太郎!とうふ!どて煮!いってきます!
2023.11.01
コメント(0)

今日は朝からどて煮が来ました。これは大体ご飯の要求だと思われます。最近はご飯の時以外顔を出してる事が少ないです。動き回るカナ太郎と隠れてるどて煮。どっちも極端ですがどっちがカナヘビっぽいのかな。
2023.10.31
コメント(0)

いよいよ明後日からお出かけです。どて煮は慣れないのかグリーンカーテンから動きません。とうふは動き回ってましたがなんか大丈夫そう。心配はあるけどこれで行きたいと思います。明日は餌あげて、セットし直して万全にしたいと思います。
2023.10.30
コメント(0)

うきうきさん嫁がお留守番中のゲージレイアウトしましたー。畳が良い感じに狂ってますねー笑どて煮の部屋になると思います。今日から試しに別々にしてみたりと試していきたいと思います!
2023.10.29
コメント(0)

朝起きてなんかお腹にしわというか血管みたいなのが浮いてるなーと思い体調注意しなきゃかなーと考えてました。午前中娘の授業参観で帰ってきたら脱皮してました。10/14以来ですね。前回は一ヶ月でしたが今回は2週間。まだまだ大人じゃなくて高校生ぐらいな感じなのかな。
2023.10.28
コメント(0)

そろそろお出かけの時期が近づいてきました。1週間ほど家をお留守番してもらわないといけない為、準備をしています。1週間も見たり触ったりができないなんて厳しい試練ですが、神様は超えられない試練は出さないと信じて準備したいと思います。
2023.10.28
コメント(0)

最近は石の上にいる時間が増えました。やはり光が当たってるので温まる様子でお腹をぺたーんとさせています。吊り橋もカナ太郎以外も使うようになりました。めっちゃ可愛いくてにやけてしまいます。今日もカナヘビから元気をチャージさせてもらってます。
2023.10.27
コメント(0)

昨日、縄の吊り橋を作ってかけてみた結果くっそかわいいー!!!使ってくれてはるーーー!!!他にもカナ太郎が真ん中からピョンと乗ったりとだいぶ3Dな動きが見えました。作戦勝ち!今日は仕事行かないで一日見ることにします!(願望
2023.10.26
コメント(0)

仕事中にせっせと編んで作りました!縄の橋!!使ってくれたら嬉しいなー。結果はまた後日ー。
2023.10.25
コメント(0)

朝起きてからゲージに掛けてあるタオルを取る時がいつも楽しみです。3匹がどのような場所でどんな姿勢で何をしているのか。今日はどて煮が出迎えてくれました。絶えず動き回るカナ太郎は大丈夫なのかなー。と相変わらず心配になりますが元気そうなのでとりあえず大丈夫か笑とうふは寝てるのか隠れててわからなかったです。今日もうきうきさん家のカナヘビは絶好調です!
2023.10.25
コメント(0)

どて煮の火傷ですがあれから少し変化が。火傷周りの箇所がカピカピに。頭に蝋を垂らしたような感じです。ここら辺からムケてくるのかなー。楽しみです。早いところ治って欲しいです。
2023.10.24
コメント(0)

少し前にuvが当たるところに木から石に変えてみました。元は無理したら3匹いけるかなーぐらいのおおきさでした。そこで河原で石を拾い洗ってセットしてみました。このべたっとつく感じ最高です!完全にお腹温めてますね。石なら冷めにくいので冬の味方になってくれそうかなと思っています。
2023.10.23
コメント(0)

段々と冷え込みが強くなってきましたー。暖突つけてて25°保ててますがこれからもっと冷えると暖突だけじゃ難しいのかなー。と心配しています。カナヘビ達も朝の寒さを感じてか朝からの動きが少なく感じます。体をくねらせて寝てました。すごい格好だなと思うけど爬虫類ならもっとくねらせるか。うきうきさんにはカナヘビぐらいのくねくねが1番好きだなとカナヘビ愛を再確認しました笑
2023.10.22
コメント(0)

やらかしました。おやつのミルワームをあげようと思ったら、、、めっちゃ気持ち悪い笑人工餌は量が多い分落とした時のダメージでかいので気をつけましょう笑
2023.10.21
コメント(0)

今日は朝からみんなゆっくりしてます。カナヘビも土日がわかってたら面白いのに。最近はとうふとどて煮は朝はスロースタートになってカナ太郎がせかせか動いてます。フェロモンとか
2023.10.21
コメント(0)

うきうきさん家のカナヘビは毎朝6時から電気がつきます。実際はそれより前からカサカサ動いているのが聞こえます。試しに覗いてみたらおは太郎ございます!!その後足を引っ掛けて止まってる姿が愛くるしい!!やはりうきうきさん家のNo. 1カナヘビはユーだよ!!大好きだよ!
2023.10.20
コメント(0)

最近冷え込み始めてきましたが、暖突のおかげで安定した温度をキープできています。湿度は水置きと水苔ゾーンを置いてあって40%...そろそろ水吹きしないとかなー。どて煮は大きくなってきたなーと思うけど顔を見るとまだまだ幼く感じます。カナ太郎を見るとやっぱ大人だなーと思います。最近3匹とも目つきが優しくなったなーと感じます。気のせいかもしれないけどここに慣れてのんびり出来ているのかなーと嬉しく思います。かっ
2023.10.19
コメント(0)

最近とうふが手に乗せるとやる事があります。ここから...仁王立ちとうふ!手でバランス取って数秒間ですが立つ姿を披露してくれます。毎日見たくて手に乗せてしまいます笑立ち上がる姿いつまでも見せて欲しいです。
2023.10.18
コメント(0)

今日はすこーし朝の冷え込みがありました。暖突をつけているので温度保たれていますがそろそろ毛布をかけたりする必要ありそうかなー。ライトつけたら速攻で温まりに来ていたので少し寒かったのかな?とうふは相変わらず美しい色です。うちはとうふもどて煮も美カナヘビすぎていつも目移りしちゃいます。
2023.10.18
コメント(0)

カナ太郎が今日脱皮完了しました。慣れているのか早い!そして人工芝を置いてから人工芝に手袋が良く落ちてるので人工芝は脱皮に良さげな感じがします。脱皮前脱皮後やっぱり脱皮をすると綺麗な色合いになって可愛さが増しますね(はーと
2023.10.17
コメント(0)

乾燥ミルワームはだいぶ慣れた様子で各々食べたい時に食べるようになりました。カナ太郎ととうふが食べに来ているのを見るとニヤニヤが止まらないー。そういえばとうふの動きが少し緩慢でカナ太郎に捕まったり逃げない事が増えた気がするー。もう少しなのかなー。
2023.10.17
コメント(0)
全102件 (102件中 1-50件目)


