有喜庵

有喜庵

2023.03.21
XML
カテゴリ: 京都
​​おはようございます。有喜庵です。

​​先日、歌舞伎を見に行ってきました。

​​



​​南座の三月花形歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」です。


​​

​​南座の中はこんな感じ







観客は年齢層高め😅でしたが、若い方や外国人の方もいらっしゃいました。


お着物の方が多いかな?と思っていましたが、大半の方は洋服です。
一応、おしゃれをして行きましたが、ドレスコードは厳しくなくて(?)平服?でいいみたいです。

でも、気分的にはおしゃれして行く場所ですね😊


上演時間は3時間強です。開演時間の30分前から開場です。
1幕と2幕の間に30分間の休憩があります。
​​




​​​
一瞬だけ ​​ 撮影タイムがありました。
ちょっとピンボケな右近さん。


※基本的に場内は携帯電話の電源オフです。​万が一上演中に鳴ると周囲から大顰蹙を買います。

​​



歌舞伎 ​​を鑑賞するのも子供の頃以来なので、ほぼ初めてでしたが、十分に楽しめました。
生の舞台は迫力が違います。


初めての方は パンフレットの購入 をお勧めします。配役や演目のストーリーが追えます。パンフレットには英語での説明もあります。

私は 音声ガイド は使いませんでしたが、セリフなどの理解には困りませんでした。


チケットは空席があれば当日券で購入できます。南座正面向かって左手にチケットカウンターがあります。
Webサイトからの購入も可能です。




#南座 #三月花形歌舞伎 #京都 #歌舞伎
​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.03.21 11:23:26
コメント(0) | コメントを書く
[京都] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: