やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.01.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今週のサッカーダイジェストに岡田監督のインタビューが掲載され
ていて、選手登録数に関する話が載っていた。何でもA契約選手の
登録数は1チーム25名までに制限されており、横浜は今年度試合
数が増加(ゼロックス、A3、ACL)することから、枠の拡大を求め
たが受け入れられなかった。このため、今年はアジア制覇とリーグ
制覇を狙っていたが両立は難しそうで、リーグ重視の戦いにならざ
るを得ないとの事であった。アジアチャンピオンになって世界クラブ
選手権に出るのは完全制覇の次の夢だっただけに、その予選となる
大会にベストの布陣で望めないのは残念だ。


W杯予選、親善試合、五輪本番、アジアカップと、とんでもない数
の試合が予定されている。また、そこまで必要なのかと思われる
強化合宿で選手が拘束される時間も長い。
#特に五輪。アジアレベルでそこまでしないと予選突破する自信が
ないのか?山本さん。

代表や国際大会に選手やクラブを出すのは日本のクラブとして当然
とは思うが、それなら協会としても特例を認めるなり、制度を変える
なりの援護策を考えて欲しいものだ。選手の疲労ばかりたまって結局
代表もクラブもいい成績をおさめられないのでは本末転倒だろう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

キネ旬ベスト10が発表された。1本も見てない(;;) そもそも、

ちなみに邦画1位は黒木和雄監督の「美しい夏キリシマ」、洋画1位は
ロマン・ポランスキー監督の「戦場のピアニスト」





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.01.09 00:48:48
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: