やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2004.11.14
XML
カテゴリ: サッカー一般
久々に三ツ沢で横浜FCの現場潜入。天皇杯4回戦。横浜FCvs広島。トーナメント戦で、負けたら終わりということもあり、歌詞カードを配ったり、旗を配ったりと、気合の入った現場。某音楽とバーのサイトのご主人さんから水色の旗を渡され、前段で応援。

いつの間にか、MITSUZAWAという歌が出来ていて、ちょっと歌詞を引用すると、

 三ツ沢 三ツ沢 三ツ沢
 友よ 歌え狂え叫べよ
 世界の港を 声高らかに
 俺たちの丘 MITSUZAWA

チームや選手の歌は多くあって、市区町村を歌ったものも多くあるけど、これだけ狭い本拠地を歌ったものは少ないのではないだろうか。配られた歌詞カードには、”三ツ沢を横浜に染めるために”という言葉もある。三ツ沢に対する横浜FCのサポーターの誇りと、そこを真の意味でホームにしようという決意を感じて、ちょっと嫉妬した。横国ではちょっと想像がつかないが、本当はそうしていかないといけないのだろう。

試合は、横浜FCが広島相手にすばらしく積極的なプレイを見せ、立ち上がりからゲームを支配する。魂のこもったプレイに、広島はたじたじ。両サイドの臼井、大友、低い位置で相手の攻撃を抑えたマシューがすばらしかった。臼井、大友の突破から再三のチャンスが訪れるが、フィニッシュがイマイチ。枠に飛んだ決定的なシュートの数は広島の方が多かったかもしれない。前田俊介は現役吉田高校生ながら、危険な香りでは両チーム一だったような気がする。数は少なかったけど。

高校生といえば、試合開始後ちょっとした頃、ブレザーにネクタイの高校生が入ってきて、かばんの中からユニとマフラーを取り出し、急いで着替え。荷物と一緒に、どこかの大学の受験票が。きっと、受験を終えてすぐ駆けつけたんだろうな。何か、いい光景だった。



横浜FCには何の義理もないし、あくまでも傍観者の立場で三ツ沢に行ったけど、今日の横浜FCはそんな部外者に、旗を振らせ、BLUBIANCOを大声で歌わせる何かがあった(横浜という言葉が入るのは遠慮させていただきましたが…)いいものを見せてもらった。


その他の試合。

 桜 1-2 草津
 名古屋 3-0 Honda
 川崎 3-2 神戸
 福岡 1-3 浦和
 札幌 2-1 市原
 甲府 1-2 大分

桜、神戸、市原(!)が下位カテゴリーのチームに敗退。横浜は次、草津と対戦。J2昇格でムカつく思いをした件もあり、徹底的につぶす!。一抹の不安もあるが(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2004.11.15 00:08:49
コメント(2) | コメントを書く
[サッカー一般] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: