やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.06.05
XML
今日は横浜下部組織豪華3本立て(笑)

■横浜ユースB 3-1 湘南学院

まずは、9:30からのユースBチームと湘南学院のトレーニングマッチ@湘南学院グラウンド(北久里浜)。ほとんど始めて見る選手ばかりだが、背番号はプリンスのパンフの順番だったので助かった。1,2年生が主体のチームなので、まだまだ連携が出来てなくてちぐはぐ。最後は個人プレイに走り、有効な攻めが出来ず。

得点は木村(GKのキャッチミスを流し込む)、武田(左サイドから持ち込みシュート)、出口(パリスの左からのクロスをヘッド) 中里が印象に残った。佐藤(峻)は普段もあんなに前に出てんの?


___木村(12)_谷島(35)___

武田(19)__中里(31)__金井(32)

___西脇(29)_高久(30)___

成田(28)__矢部(17)__奥山(27)

_____佐藤(16)_____


    谷島→出口(34)



■横浜ユース 9-0 甲府ユース

続いて、12:00よりクラブユース関東大会Aグループ第2戦目。大宮に6失点、瓦斯に13失点の甲府が相手なので、注目はチーム的には何点取れるか、サポ的にはお気に入り選手が見れるか(笑)

佐藤由将の抜けたDFラインは、田代-藤川-広田と、予想通り。堅い高橋采配。

予想通り横浜がひたすら攻める展開。前半はマイク2ゴールに、陽介ハットトリック(ヘッドだけで)。勝敗は決したので、後はもちろん○○○○の投入タイミング。現地サポはそれぞれお気に入りの選手がいるので、皆勝手に○○○○出せ、とぶつぶつ。なかなか交代させない高橋采配にいらいらしつつ、結局今日の勝ち組はアーリア、オオクボ、カトケン、タニシマ各派。ゴウナイ派、ヤマギシ派は敗北(涙)

後半には、三浦(足!)、マイク(頭)、陽介(足)、田代(頭)と4点を加え9-0。切りのいいところで、もう一点欲しかった。

今日は幸田の積極さが目立った。あと、秋元がいたから後ろからの声は出ていたが、秋元がいないとちょっと心配。DFラインは頑張って声をだそう。もしくは、佐藤をベンチもしくはサポゾーンにいれてコーチングを(笑)


___マイク(11)_斉藤(9)__

_____森谷(25)____

奈良輪(2)______富井(10)

___三浦(6)_幸田(15)__



_____秋元(1)_____


交代:森谷→アーリア(14)
    富井→大久保(22)
    マイク→加藤(8)
    奈良輪→谷島(35)





いよいよ、本日のメインイベント、16:30からのクラブユースU15神奈川大会決勝@大神。ウルトラ=谷島・パパに大神まで車で連れて行ってもらう。 #どうもありがとうございました。

ユース応援の流れで、今日は土手に陣取る追浜父兄の皆さんの前に「横浜魂」断幕をおかせてもらう。声出しは選手が慣れてないので、緊張してはいけないと思い試合前に控えめに横浜コールだけ。

いつもとちょっと違う応援に戸惑ったか、前半の追浜は最悪の出来。オエステの9番ジャンボ君に再三カケッコに持ち込まれ、ついに失点。でも、昨日と同じく後半失速するはず。その時、追浜がつけ込めるかどうか次第なんだが。まぁ、1点差なんでまだまだ勝つチャンスはあるだろう、と思いつつハーフタイム。

昨日いなかった菊池君が今日は先発。修学旅行って昨日までだったのかな?と思ったら、途中で帰ってきたそうだ。隣にいた原君のご両親によると、原君も来週だか修学旅行らしい。この年代は敵が多いなぁ。試験に、修学旅行に、ピアノの発表会(笑)

後半、立ち上がりから追浜が積極的な動き。開始早々、”俺の”照井君(笑)がDFラインの裏をうまくとり、ナイスシュート。これで一気に追浜が波に乗る。土手サポも思わず照井コール。昨日見た追浜が戻ってきた。それにしても、ハーフタイムの10分間に何があったのか。監督のおかげだとしたら、『奇跡のコーチング~10分間で部下はやる気になる』とか何とかって本を書けば売れそうだ。

同点弾のすぐ後、またしても照井君のゴール。ノリノリの追浜。途中交代の原君が3点目をあげた時には父兄の方も一緒にハラケンコール。守備も、GK内山君が決定的なシュートを防ぎ、このときも内山コール。いつも下の名前で呼んでいるご父兄の方々は戸惑ってたようだが(笑)

結局、3-1で追浜が神奈川大会連覇。おめでとう、この調子で関東大会もがんばれ!照井君の応援歌作んなきゃ(笑)


_長崎(10)_照井(15)_小川(9)_

__小谷(8)_菅原(6)_古川(7)__

石渡(5)_阿渡(4)_菊池(3)_大貫(2)

______内山(1)______


交代:長崎→榎本(21)
   小川→原(11)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.06.06 20:23:07
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: