やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2005.12.18
XML
養和10人目の選手の蹴ったボールは秋元の手に弾かれた。その瞬間、秋元は反対側スタンドの我々横浜サポの元へ一目散にダッシュで来てくれた。ユニフォームを伸ばして1番をアピールする秋元。普段はクールな秋元にしては珍しいパフォーマンス。

養和はいいチームだった。特に息の合った前線の3人の繰り出す攻撃は素晴らしかった。対する横浜は、先週の読売戦の勝利で一度キモチがピークに達してしまっていたのかもしれない。おまけに開始1分の大久保のゴールはあまりにも早すぎた。負けると終わりというトーナメント戦では、リードしている方のキモチの持ち方の方が難しい。意識がやや守りに入ってしまった感は否めない。いくつかのレポを読んだが、第三者的に見ると養和のゲームだったという感想が多かった。確かにゲーム内容では養和の方が押していただろう。

だが、勝ったのは横浜だ。

本当は2-3の90分勝利のはずなのに、アホの線審のせいでサドンデスまでやる事になってしまったことに対しては、J's Goalの動画を見て反省文書いとけ!とだけ言っておこう。

5人目の陽介が止められ絶対絶命のピンチ。だが養和の5人目の蹴ったボールはゴールの外にそれる。そして、サドンデスでの勝利。PK戦の一蹴一蹴に込められた思い。もしも思いを定量的に計ることができたなら、きっと横浜の方が重かったはず。あのPK戦を戦っていたのは選手だけではなかった。スタッフの思い、サポの思い、ダンマクに込められた会場にはいなかったやつの思い。その総量で養和を上回っていたからこその勝利だと思う。

試合前、最前列からたらしたダンマクがまくれ上がらないように固定してくれたのは田中コーチに、今日出場停止の富井だった。秋元は勝利の瞬間、サポまで猛ダッシュで駆け寄ってくれた。同点の原因となるパスミスをした大久保は試合後、我々のコールに深くお辞儀で応えてくれた。撤収の時、パリスはピッチからダンマクの紐を解いてくれた。

この1年間ユースの応援をしてきて、ようやく応援する側/される側という段階から一歩次の段階に踏み出し、選手達に共に戦う仲間と認めてもらえたような気がする。それが何よりもうれしかった。


さあ、ここまで来たら長居の連戦をきっちり勝って、最高の笑顔でシーズンを終わらせよう!


そうだ、ダンマク張りの時に柔軟な対応をして頂いたスタッフの方(JEFの方でしょうか?)どうもありがとうございました。ホームでダンマクを張らせない某Sスポに爪の垢を送っといてください(笑)





大久保(22)________幸田(15)

____三浦(6)_山岸(18)_____

田代(3)_藤川(4)_佐藤(5)_奈良輪(2)

_______秋元(1)_______

得点:
 前半1分 マイク
 前半9分 本橋(養和)
 前半12分 養和OG
 前半28分 田中(養和)

 後半4分 斉藤
 後半44分 神村(養和)


 横浜 ○○○○○ ×○○○○ 9
 養和 ○○○○○ ×○○○× 8

横浜キッカー:マイク、幸田、田代、奈良輪、アーリア、斉藤、大久保、藤川、三浦、広田

交代:
 後半0分 佐藤→広田(20)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.12.20 01:05:34
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: