やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.01.07
XML
カテゴリ: 国内サッカー
高校サッカーも早、準決勝。寒そうだけど、天気もいいので国立に。

■鹿実 3-0 遠野

実力差は明らか。

最初の10分で勝敗が決まってもおかしくなかったが、鹿実のシュートは、ファールを取られ、弾かれ、枠をそれ、ポストに嫌われ。ことごとくチャンスを逃す鹿実を見てると、運を持った遠野がこのまま守りきって、PKで遠野勝ちなんてありがちだよなと思ったが、前半ロスタイムに迫田がようやく先制。オフサイドっぽかったが、セルフジャッジして足を止めた遠野ディフェンスのミスだろう。後半吹っ切れた遠野がチャンスを作るシーンも見られたが、迫田、永岩に追加点を決められ終了。

誰も遠野がここまで残るとは思っていなかったことだろう(失礼ながら)。遠野は主軸3人が累積で欠場だったそうだ。ベストメンバーだったら一波乱起こせたかな?

■野洲 1-0 多々良学園

1試合目よりも実はこの2試合目の方が楽しみだった。評判の野洲のサッカーをもう一度見たかったのもあるし、多々良学園10番の、横浜JY出身ハウバート・ダンを見たいというのもあった。

両チームとも実力がほぼ同じくらいで、繋ぐタイプのチームでもあったので、見ごたえのある面白い試合だった。世間では野洲のパスサッカーが評価されているが、多々良も負けず劣らず繋ぐサッカーを展開。

ダンは噂どおり身体能力が高く、今後の成長が楽しみな選手だった。それ以上に目を引いたのは、多々良MFの8番平間。後半は疲れからかミスも多かったが、非常に気の利いたプレイの連続で、見ていて面白かった。身長こそ166と大きくないが、その分足回りがうまく、神出鬼没で、パスセンスもいい。出身地が市ヶ尾中ってのもポイント高し(笑)



試合は後半5分に野洲の金本のクロスを瀧川がヘッドで合わせ、これが決勝点になった。

この結果、決勝は鹿実vs野洲というカードとなった。鹿実は好守にバランスの取れたいいチームだった。しかし、鹿実は主力の栫が累積で決勝に出場できない。これがどう出るか。今日の試合を見ていた限りでは、それでも鹿実という気もするが、野洲も簡単な相手ではないだろう。なかなか興味深い。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.01.07 22:15:33
コメント(2) | コメントを書く
[国内サッカー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: