やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.02.07
XML
日曜日にようやく例の400円資料(体制発表の際にマスコミ向けに配られた資料)をゲット。例年のPDF資料をカラー印刷してホッチキスでとめました、って作り。これで400円は高いと思うが、自分で両面カラーコピーするよりは安いかもしれん。

一通り読んでみたけど、トップチームに関しては通り一遍の記述ばかりでさほど新しい内容も、わくわくする内容もなし。表紙に「Yokohama F・Marinos Corporate Profile 2006」とあるように、これは、確かに株式会社横浜マリノスの”企業”プロフィールであって、横浜Fマリノスの”クラブ”プロフィールでは決してない。

どうやって金儲けして自立した企業にするかって事には雄弁(もちろんこれは大切)だが、サポーターが一番知りたい、どうやって強く、魅力的な、多くの人に愛されるクラブにするかってところは漠然としている。今後数年先、数十年先の夢を高らかに語って欲しかったが、視点は限りなく現実的で、現在地を脱することはない。今年PDFで配布しなかった理由がわかったような気がする。要は、これはサポーター向けの文書ではなく、いわば株主に向けた文書なんだ。スタンスが違う。

それでも、下部組織に関してはいくつか興味深い記述が。以下、気になったところを箇条書き。

・育成年代からトップチームまでに渡る優秀な人材の発掘を目的にスカウトを1名増員。

・池田誠剛さんをChief Physical Professor(CPP)として登用し、プライマリーからユース、日本工学院まで年代に応じたフィジカルメソドロジーの教育やフィジカルトレーニングを行う。

・育成強化部DNA:ミスを恐れない攻撃サッカー、魅了する技術 etc

・ユース年代については、結果にこだわるシーズンとする。

・ユース年代の特待選手制度

育成年代での海外クラブとの交流、遠征:プライマリーオランダ遠征(06年3月)、ジュニアユースドイツ遠征(考案中)、来日海外クラブとのマッチメイク



・競技場を使用した サテライトリーグの有料興行

・大和校をスクールに格上げ

・年少クラス、GKクラス、ママさんクラス、U-3クラスの新設

てなトコかな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.02.07 22:51:24
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: