やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.03.26
XML
カテゴリ: 代表・選抜
金井がU-16に初招集されたので、磐田ユースとの練習試合を見に久々にジュビスタへ。いつもはゴール裏の立ち見席だけど、今回は初めてメインから観戦。いや~、見やすくていいな、このスタジアム。観客も100人以上はいたと思う。多くは磐田ユースの父兄のようだったけど。

今回の一番のお目当てはもちろん、横浜から召集されている端戸、学、金井の3人。2番目は柿谷。以前、唯一見た城福ジャパンの試合(市原スポレクでの市原ユース戦)には出場しなかったので、初めて見る。ユースを飛び越え一気にトップチーム入りした実力がどの程度のものか非常に楽しみだった。

まずは、2番目のお楽しみから(笑) 結論から言うと、柿谷は素晴らしいの一言。少ないタッチで繋ぐスタイルの城福ジャパンにあって、効果的なパスの散らしとドリブルからのチャンスメイク。柿谷を起点として、両サイドの八反田、山浦、2トップの大塚、長谷部が効果的な攻撃を見せる。

華やかな柿谷の影には隠れているが、1ボランチの山田も素晴らしい。視野の広さで意表をついたロングパスを見せる。1点目はその山田から山浦へのロングパスが大塚に渡り、相手DFをうまく交わしてのゴール。2点目はCKを宮本がドンピシャヘッド。この辺までは、U-16が磐田ユースを圧倒していた。

しかし、城福ジャパンのような早くダイレクトなパス交換するチームは、一度リズムを崩すとグダグダなゲームをしがち。磐田ユースがDFラインの裏にロングボールを蹴り込むようになって、中盤でのパスを封じられると、途端に流れが悪くなった。そして、31分にカウンターから、GKの頭上を越えたループシュートで失点。その5分後にはカウンターから再び失点。あっという間に追いつかれてしまった。

ロスタイム。大塚のスルーパスに反応した八反田が決め、前半は3-2でU-16がリードして終了。

<前半>

___大塚(22)__長谷部(21)__

______柿谷(10)______



______山田(17)______

山崎(4)_宮本(5)_岡本(7)_高橋(3)

_______廣永(1)______


後半はメンバーを完全に入れ替え。端戸は2トップの1角。学がトップ下に入り(一応)、金井が1ボランチ。本日のメインディッシュ(笑)、のはずが、前菜の方がうまかった(涙)

前半のチームに比べると後半のチームはまだまだの出来。攻守のバランスが悪い。山田に比べると金井は攻撃大好き。気がつくと、2トップより前にいたりする(笑) そのあおりを食って、学がボランチで守備をするシーンもしばしば。これは金井が悪いのではなく、単に組合せの問題。

後半はシーソーゲーム。まずは11分に磐田が先制。22分に、端戸のスルーパスに抜け出した学が冷静にGKとの1-1をかわし同点。だが、直後にGKのミスをついた磐田が再度リード。と思ったら、金井がゴールライン近くまで持ち上がり、折り返し。これを端戸(多分)が流し込む。

贔屓目ではなく、後半のチームの攻撃は横浜勢が引っ張った。端戸の強烈なシュートがバーを叩き、そのこぼれ球が金井の前に。これを決めたら、横浜勢全員得点だ!と少数派サポは瞬間沸騰するが、残念ながら相手に囲まれ得点にならず。

終了5分前に磐田に勝ち越し弾を決められ、結局後半は2-3で終了。トータル5-5。

城福ジャパンは実に攻撃のタレントが豊富だ。前半のチームが今回のベースになるのだろうが、攻撃の駒は多すぎて困るくらい。それに引換え、やはり守備陣が弱い。今回は佐伯、甲斐ら今までのレギュラー組が召集されなかったので、彼らが入るともっと安定するとはおもうのだが。

ともあれ、メニコンでも思ったけど、U-16は本当に楽しいチームだ。各世代代表の中でも一番面白い。これは、シンガポール行くしかない!横浜勢は一人でも多くレギュラーを掴み取れ!


<後半>



______斉藤(12)______

丸橋(18)_________川村(16)

_______金井(2)_______

松井(8)_横山(9)_田中(13)_松元(15)

_______浜川(30)______



 後半12分 川村→嘉(6)

得点:
 前半15分 大塚
 前半27分 宮本
 前半31分 (磐田)
 前半36分 (磐田)
 前半44分 八反田

 後半11分 (磐田)
 後半22分 斉藤
 後半23分 (磐田)
 後半27分 端戸
 後半39分 (磐田)

試合の後、浜松まで出てうなぎを食べて、各停にてのんびりと帰宅。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.03.26 21:44:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: