やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2006.12.15
XML
カテゴリ: マリノス:トップ
明日から年チケの受付が始まります。監督にボンさん、GKコーチに松永さん(横浜時代は知りません)というマスコミ報道に、素晴らしく逆風が吹き荒れる中での発売開始です。2chとかでは、ボンさん監督に決まったら買わない、チームがサポータへの説明責任を果たさないうちは買わない、という意見が出ています。一方で、それはさらに自分たちのクラブの首を絞めることになるので、年チケは買おうと主張する人もいます。つまるところは、よりよいクラブにしていくためにサポーターにできることは何か?という問題でしょう。抗議のため買わない。クラブのために買う。どちらが効果的な方法なのかは分かりません。どちらもチームを愛するが故というところは変わりはないので、最終的には個人の判断でいいと思う方法を選択するしかないでしょう。

個人的には年チケを買ったうえで、言うべきことは言うというスタンスです。J2横浜が優勝した時のエントリでも書きましたが、どんなにチームがヘタレでも、納得がいかなくてもついていきます。サポーターにできる最大のことは”現場”に足を運び、”現場”で表現すること。

来年はヘタレなままのチームがずるずると崩壊するのを、何もせずに見守るということはしません。
不甲斐ない試合をしたら、ブーイングでお茶を濁したりしません。
責任者の挨拶のないホーム最終戦のセレモニーに、呆れるだけで帰ったりしません。

場合によっちゃ、スタジアムに居座ってフロントとの対話を求めるし、極端な話バスだって囲みますよ。
監督解任やフロント批判のメッセージ弾幕だって出しますよ。

と、自分でアゲつつ、明日は年チケ申し込みます。まぁ、わざわざ宣言するほどのことではないですけど。


そりゃそうと、一足先に、ファンクラブ改め「トリコロールメンバーズ」なるものの入会受付が今日から始まってます。会報3回とストラップと会員証で2000円なり。早速申し込みました。年チケはサポーターとして、”現場”で表現するための必要経費ですが、こっちは完全にお布施。特典なんぞは期待してませんが、まぁ、来年もマッチデイにカードつけてくれればいいや。無くなりそうな悪寒はありますけど。

ここ 読んでみてください。

大切なことは、ともに闘う仲間として、チームとサポーター、ファンが信頼し合える関係を、どう築いていくかです。

とありますが、「トリコロールメンバーズ」でこれをどう実現しようとしているのかがさっぱり分かりません。それ以上に分からないのはこれ。

世界に羽ばたくマリノスタウン

チームが頂点を目指し、世界に羽ばたくのは100%同じ夢ですけど、羽ばたくのがマリノスタウンとはこれ如何に。クラブは世界的な観光スポットにでもしたいんでしょうかね。全く支離滅裂。意味不明です。そんなよく分からないもののために、2000円も・・・


まぁ、お布施ですからね(笑)






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006.12.16 01:17:01
コメント(4) | コメントを書く
[マリノス:トップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: