やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.03.02
XML
カテゴリ: マリノス:サテ
今日の神奈川新聞スポーツ欄は「J4チームのサテライト 県リーグ構想」という記事がでかでかと1面を飾っている。

県リーグ構想
(写真:神奈川新聞スポーツ欄1面)

要約すると

 ・従来よりサテライトの試合数増加による若手育成・強化の強化が課題だった。
 ・Jの土日開催による日程調整がその障壁。
 ・また手の内を知られたくないためシーズン中の試合は敬遠。
 ・今後は距離的に近い神奈川県内J4チームが試合の機会を増やす。
 ・第1弾として横浜vs湘南が7日に組まれた。
 ・ゆくゆくは県内大学も含めたリーグ発足へ。



サテライト、特にU-23ぐらいまでの選手の強化は横浜としても、日本全体でも大きな課題の一つだと思う。下部組織からトップに昇格できなかった選手については、関東学院大学との連携が2007年度から始まる(当面はスタッフの派遣だけの模様)ので、将来的にはそこでケアできるだろう。しかし、プロ入りした選手についてはそういう受け皿がない。以前は横浜もJFLチームを持つというような話もあったが立ち消えてしまった。

プロ入り後の選手の育成・強化という観点では、今まで全くと言っていいほどその機会がなかった。横浜の場合、一昨年くらいまでのサテは単に主力選手の調整試合程度の意味合いでしかなかった。若手育成・強化の面からは、ゆるい試合を単純に増やすだけではあまり効果がない。これを本当の育成・強化に結び付けるには、できるだけ真剣勝負の試合を増やすべきだろう。できれば年齢制限を設け、有料のリーグとして、選手が真剣に戦える場として欲しい。

ともあれ、早野監督の言葉(Jリーグプレスカンファレンスで川崎の関塚監督へ「強化の機会を増やしたい。練習試合を組んで行きましょう」)から始まったらしい今回の話が、真の若手育成・強化の場に発展してくれればと切に望む。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.03.03 05:50:33
コメント(2) | コメントを書く
[マリノス:サテ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: