やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.06.30
XML
カテゴリ: マリノス:トップ
横浜と大分の間には香川がある。

という単純な地理的理由から、大分に行く前にちょっと香川に寄り道をして四国プリンス愛媛vs香川西を見ようかと思っていたのだけれど、衝動的に韓国に行ってしまったという経済的な理由から香川寄り道は中止。素直に大分に行くことにした。

間際になっての予約で、あまり安い便は残ってなかったので今回は往路はスターフライヤー&各駅停車にした。朝一のスターフライヤーで羽田を経って北九州空港への到着は9:20。9:50発の行橋行きのバスで行橋駅に到着したのは10:30頃。大分行きの電車は11:58まで来ない。1時間半もある!何てこった!それまで、何してろってんだ!

もちろんこれは想定内なので、行橋新名物「メンバーガー」を食べにコスタ行橋へ。「メンバーガー」とはその名の通り、ハンバーガーのバンズがパンではなくラーメンを固めたものになっている。何でも環七の「バサノバ」で修行していた店主が、残り物のラーメンがバンズに見えて・・・ 面倒なので続きは このへん を(笑) 

コスタ行橋までは駅からゆっくり歩いて20分ほど。店はコスタ行橋の駐車場内にあるとの事だったのでしばらく探すがそれらしきものはない。11:10過ぎにようやく、車体に「メンバーガー」とかかれた赤い車両を発見。さっそく注文しようとするとあと10分ぐらい準備にかかるとのこと。電車の時間までぎりぎりだが、せっかく来たのでつくね(350円)を注文。

10分後に出てきたのが下の写真。調理器が大判焼きのものを転用しているらしく、普通のハンバーガーよりは小さい、大判焼きサイズ。15分以上経つとメンが伸びてしまう(笑)とのことなので、行橋駅に向かいながら味わう。バンズ代わりの麺は表面は固まっているが内側は緩やか。つくねと目玉焼きがはさまれてあって、ちょっとスパイシーなしょうゆダレがかかっている。味わいはまさしくラーメン。後味もラーメン。つくねよりチャーシューの方がよりラーメンらしくてよかったかなと思いつつ完食。ごちそうさまでした。

メンバーガー屋メンバーガー断面図
(写真左:この赤い車体が目印          写真右:メンバーガー断面図)



こつこつ庵に予定より遅れて到着すると、店内は見事にトリコロール一色。トリコロールなのに一色とはこれ如何に。まぁ、そんなことはどうでもよくて、琉球に、だんご汁に、やせうまに、同行者の関あじ、関さば、矢切のわた酢、キラスまめしを奪い取って、いつものごとく試合前にすっかり満足。満足したから、ホテルに帰ってBSで試合みようかなんて冗談が飛び出るほど。

恒例のダンマク合戦は横浜側が「大分もうあきた」「正直鳥天微妙」 横浜サポではあるがこのダンマクには断じて同意できない。大分は何回来てもいいところじゃないか!とり天だってうまいじゃないか!大分、反撃しろ!(笑)

大分ゴール裏がどう返してくるか楽しみだったが、彼らは残念ながら今はそんなことで楽しめる余裕はないみたいで、ダンマクはついに現れず。クラブの方針にいらだっているようだ。シャムスカを連れてくるだけ某チームよりはましなスカウティング能力があるとは思うけど、やっぱり結果がついてこないとなぁ。気持ちはわかる。人事じゃないな。

とはいえウチも勝ち点を差し上げるほど余裕があるわけではなく、前半立ち上がりひやりとする時間が続くも何とかしのぎ、試合全体を通してみるとほぼ横浜ペースで試合を進めた。前半35分に河合、後半23分には中澤がともにセットプレイから得点。セットプレイから得点したのって、いつ以来だろう・・・ 後半38分には功治が駄目押し弾。終了前には勝っているにもかかわらず栗原をFWとして起用し、さらに追加点を狙う。それに刺激され松田まで出てきて、もうちょっとで得点というシーンまで作り出す。もしこれが入っていたら、DF陣が軒並み得点をあげ、FW陣にはいい刺激になっただろうに(もちろん皮肉 :P)

試合後は、これまた例年の如くかみ風船で祝勝会。店に行く途中で大分ユニを着たおばちゃんが「おつかれさま」と声をかけてくる。かみ風船では地元の人が「どっちが勝ちました?」とフレンドリーに話しかけてくる。やっぱり大分、いいとこだ。サッカーは町と町の戦争だ、という話はよく聞くけど、個人的には町と町が理解しあうきっかけの方が楽しい。

というわけで、大分の皆さん、来年もJ1でプレイできるように”お互い”に頑張りましょう。来年はまたダンマク合戦しましょう。

祝300試合祝300冊
(写真左:松田はこの試合で300試合目     写真右:こつこつ庵の落書き帳も300冊目)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.07.02 22:18:15
コメント(2) | コメントを書く
[マリノス:トップ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: