やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2007.10.20
XML
今日はちょっと気分を変えて&偵察もかねて、大和でサハラを観戦。カードは横浜FCユースvs仙台ユース。

観客は数十名といったところか。ほとんどは関係者か父兄と思われる人々+数名の声出し隊。仙台は某ブログの管理人さんらを含む100%男声の応援で、横浜FCは母姉さん(?)ら100%女声の応援というのが対照的で面白い。まぁ、横浜FCのサポはみんな神戸の方に意識が向いていてユースどころではなかったんだろうけど。仙台の応援は前説も含め、すごく懐かしいテイストだった。

試合結果は横浜FC2-3仙台。試合の詳細は 仙台のHP を見ていただくとして、次のサハラの対戦相手という観点からすると、横浜FCユースは攻撃的で侮れないチーム。仙台に負けたとはいえ、多くの時間でボール支配率は仙台を上回っていたし、1点目のクロスをダイレクトで合わせた大泉拓也のシュートはゴラッソだったし、ロスタイムに鈴木拓也がミドルシュートを決めたように最後まで戦う強い気持ちも持っているし、2点目のバックパスがずれてオウンゴールという中々ありえない失点がなければこの試合の結果もわからなかった。2005年のJユースカップでは10-0という大差がついたが、木曜日の試合はお互い手の内をよく知り合ったスタッフ&選手同士の対戦ということもあり、そこまで簡単な試合にはならないだろう。何より、公式戦10戦勝ちなしの管理人が観(ry)

副審は某OB君のお父さん
(写真:終了後)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.10.22 18:51:48
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: