やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

やりかけの未来 ~B級グルメ、横浜F・マリノス、愛媛FC下部組織

PR

Profile

ultralefty

ultralefty

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

Comments

ultralefty @ Re[1]:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01) ありいんさん こんにちは。 > 楽天フ…
ありいん @ Re:やりかけの未来 ココログへの完全移籍について(05/01)  楽天フォトの容量がなくなって移籍なん…
ultralefty @ Re:ダンマン アルホバル(04/11) 愛媛出身中東駐在さん >ダンマン、アル…
愛媛出身中東駐在@ ダンマン アルホバル アルホバル:実際はアルコバールと発音し…
ultralefty @ Re:アフリカて(笑)(04/19) 某SチームサポのTさん >どうも、前座…

Keyword Search

▼キーワード検索

2008.03.02
XML
今日も流経FFへ。タクシーだと高くつくことを昨日学習したので、今回はコミュニティバスを利用した。これだと最寄のバス亭までたったの100円。小さなバスはユースやくざ共で半分が埋まる。まるで那須FPへ行くバスのようだ(と書いて、何人判るか:) コミュニティバスの場合、最寄のバス亭は下塗戸。そこからは木戸からJヴィレへ行く時のような坂道がある(と書いて、何人判るか:) 下塗戸のひとつ前の上塗戸を過ぎる頃、車内にフリー降車区間になるとのアナウンスが流れた。あの坂道登るのはイヤだよねぇ、坂道を登ったトコで降ろしてもらおう、と意見がまとまり坂道を上り切ったあたりで降車したいと申し入れると、フリー降車区間は下塗戸までですとのお答え。仕方がないので次の長戸小学校入口で降車。ここからだと平地で、歩く距離も下塗戸からとそんなに変わらないし、何より坂道がないので位置エネルギーを溜めるのが苦手な現代人にとっては楽だ。

会場は昨日と同じ手前のグランド。風もそれほどなく、天気も良かったが、その分スギちゃんが大活躍で、くしゃみ&鼻水を気にかけながらの観戦となった。

■新子安U-13vs鹿島ノルテ

今日の相手は鹿島アントラーズJYノルテ。鹿島の三つあるJYのうち、日立に本拠地を置くチーム。新子安はほぼ昨日のメンバーで、左サイドバックを持田君から高野君に変えた布陣。

立ち上がりはノルテの忠実な前線からのチェックにあい、チャンスメイクできない新子安。昨日は最高の立ち上がりながら勝てなかったので、むしろこれはいい立ち上がりだとプラス思考のサポ(笑) そんなプラス思考に応えてくれたのは審判。宇佐見君がPA内で倒れ、これでPKを取ってくれた。新子安にとってはラッキーだったが、鹿島的には昨日のゼロックスに続き、再びPKに泣かされることになった。このPKを宇佐見君がきっちり決め新子安が先制。その5分後には、谷君からパスを受けた野路君がドリブルで持ち上がり、PA内で粘りシュート。これが決まり新子安は2点リードで試合を折り返した。後から考えるとやはりあのPKが大きくゲームの流れを変えた。

後半は2点差で気落ちしたかノルテのチェックが緩み、ポゼッションはほぼ新子安。ながら、低い位置でのパスミスが多く危険を招く場面も多数。ゴール前での空振りも。前線にタレントがいるチーム相手だとこのようなミスは致命傷になる。もっと確実にパスが出来るように日々練習しよう。後半は新子安が主導権を握っていたため無得点(笑) 得失点差を考えたらもう1,2点欲しかったが仕方がない。

<スタメン>

_____相場遥介(2)__宇佐見康介(5)______

山田融(25)______________野路貴之(13)



高野遼(8)_松崎颯介(19)_諸石健太(22)_岩壁裕也(4)

__________境龍登(1)___________


交代:
 後半16分 谷祐樹(11)→持田里久也(21)
 後半23分 相場遥介(2)→河合力也(6)

得点:
 前半18分 宇佐見康介(5):PK
 前半23分 野路貴之(13)

流経FF新子安U-13vs鹿島ノルテ 1

新子安U-13vs鹿島ノルテ 2新子安U-13vs鹿島ノルテ 3

新子安U-13vs鹿島ノルテ 4宇佐見君のPK



新子安の試合の後は来週の相手であるFCおおたの偵察(?)もかね、2試合目を観戦。結果は1-2でFC東京むさしが勝利したが、FCおおたの長身GK木戸翔太君とFW鈴木武蔵君の活躍が目についた。FCおおたは2006年4月に発足したばかりの歴史の浅いチームだが、群馬県予選で強豪FC前橋を点の取り合いの末破ってきただけあって、よく組織化されたいいチームだった。来週のヴェルディグランドでの対戦は白熱した試合になりそうだ。簡単な相手ではないが、できるだけ得点をあげて決勝トーナメント進出を決めたい。ということで、来週の大事なトップ開幕戦は欠席。皆様、頼みます。

試合が終わるや否や、ユースやくざ一同はバス亭へ向かった。帰りは関鉄バスを利用。関鉄バスの停留所は坂道を下り、広大な畑の脇を通る道路沿いにある。料金は距離制。竜ケ崎駅に近づくにつれ料金が上がるのだが、手元の整理券の料金は200円なのに、一つ前の整理券の料金は420円。竜ケ崎につく直前に跳ね上がったらショックだなぁと思いつつも、結局それ以上に値段は上がらず200円のままだった。小市民的安堵感(笑)

竜ヶ崎の駅には立ち食いそば・うどん屋がある。”本場讃岐よりうまい 佐貫うどん”のキャッチにニヤニヤしつつ、名物まいんコロッケを購入。売店のおばちゃん曰く「町おこしでやっているコロッケです」 まいんって何ですかと聞くも、「前に聞いたけど忘れちゃったねぇ」との事(笑) 冷めていたせいかお味の方は可もなく不可もなく、ごくごく普通のコロッケ。まいんってなんだべ!?ともやもやしたものを感じつつ、某所でうんまい焼肉を堪能し帰宅。


でもって、食い物の疑問は必ず解決するのがB級グルメサイトの使命。さっそくぐぐったところ、

 ・まいんとは竜ヶ崎にある、まんがとインターネットの図書館(通称まいん)のこと

 ・ここに集まる子ども達に昔ながらのコロッケを食べさせたいと商工会の女性達が始めたのがきっかけ
  ↓
 ・これに目をつけ町おこしで竜ヶ崎の名物にしようとPR活動を開始
  ↓
 ・マスコミに取り上げられ、一躍有名に。
  ↓
 ・今では7種のコロッケ(メンチ、ポーク、黒豆、ピーナッツ、カレー、リンゴ、野菜)を販売

という流れらしい。コロッケマップも龍ヶ崎市商工会のHPにアップされていて(更新が平成16年なのがちょっと微妙だが)、中々盛り上がっているようだ。さらにHPをよく見ると、「アイラブ・龍コロ」なる歌もある。歌詞が超絶。

 1番
 アイラブ・リュ―コロ アイラブ・リュ―コロ 二人でコロッケ食べたいな
 君といっしょにたつのこ山で 夕日を見つめ食べました

 2番
 アイラブ・リュ―コロ アイラブ・リュ―コロ 二人でコロッケ食べたいな
 君といっしょに牛久沼で はくちょう見つめ食べました

 3番
 アイラブ・リュ―コロ アイラブ・リュ―コロ 二人でコロッケ食べたいな
 君といっしょににぎわいひろばで イベント見つめ食べました


メロディは残念ながら載っていないのでyoutubeにあがってないか調べたが残念ながら発見できなかった。誰か音源があればぜひ教えてください。まいんコロッケはそれだけでは終わらない。HPにはさらに

商学連携事業で流通経済大学スポーツ科学部が創作した
 どらコロ体操をご紹介します。
 五月みどりさんの「コロッケの唄」に合わせて体操をしております。
 演歌に合わせて体操をするという画期的な事業です。


なる記載も。「アイラブ・龍コロ」だけでおなか一杯なのに、この上「どらコロ体操」とな?しかも「コロッケの唄」を歌うは五月みどり!!!!!! まいんコロッケおそるべし。ちなみに、どらコロ体操は youtubeにアップされている ので、覚えたい方はどうぞ。

ということで、観戦記よりグルメとかグルメとかグルメとかに力の入る「やりかけの未来」であります(笑)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.03.04 22:54:47
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: