PR

Profile

波乗り@

波乗り@

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Sep 29, 2006
XML
プライオリティをつけるなら
日本語>英語
これは当たり前。
どこまで行ってもイコールになることは
ありえない。

言葉っていうのは文化そのものであり、
まず、自国の文化である日本語を
理解することで、「我々意識」が生まれ、
我々との違い、差異によって、他の

ナショナリズムに欠ける日本人を正すためには、
もっと日本語を深く勉強させる必要がある。
ナショナリズムは多少なりとも必要。
なぜなら、「我々意識」がなければ、日本に
固執する人はいなくなり、その後は想像できるだろう。

グローバリゼーションが拡大する中で
英語は必要だが、プライオリティでいえば
日本語>英語
ということを、しっかり認識しておくべきである。
そういう観点から、英語の必修化をメディアは
報道すべきだと思う。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Sep 29, 2006 09:57:35 PM
コメント(0) | コメントを書く
[波乗り@説・コラム] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Calendar

Favorite Blog

鉄骨造の施工と構造… ミカオ建築館さん

📣楽天ブログトップ… 楽天ブログスタッフさん

伸ちゃんの投資日記 伸ちゃん4723さん
投資の余白に。。。 ペスカトーレ7さん
幸せな投資家の徒然記 幸せな投資家さん

Comments

波乗り@ @ Re[1]:新生活(04/05) 幸せな投資家さん、おはようございます。 …
幸せな投資家 @ Re:新生活(04/05) 波乗りさん こんばんは♪ 両立は色々大…
波乗り@ @ Re[1]:調整かどうか(01/10) 伸ちゃん4723さんこんばんは。 地獄を…

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: