全12件 (12件中 1-12件目)
1
膣座薬を使うとおりものが多くなったり、吸収されなかった薬剤が降りてきたりして下着が汚れると言うことは病院の説明でも聞きましたしいろんな方のブログにも書いてあったのでわかってはいたのですが・・・生理用ナプキンを一応当てておかなきゃいけないくらいだと聞いていたにも関わらず自分がそうなるとは実感していなかった私(爆)で、いざ、やっぱりナプキンをあてとかないと安心でないと痛感しても(必要ないときもあるのですが 時々まれに?!必要な場合もあるので・・・)それでも、生理でもないのにナプキン当てるのイヤだな~と思っていました。。。で、前々から「生理痛がなくなる」とか「かぶれなくなる」とか「体調が良くなる」「冷えが改善される」といろいろ良いことを聞いて気になっていた布ナプキンはどうかなとムクムク思い始めてました。ちょっと前から、雑貨屋さんや自然コスメ屋さんで布ナプキンちょろちょろ見かけるのであちこち見て回っていたんですが毎回手洗いするのがめんどくさそうと踏み切れずにいました(苦笑)それに、値段も結構するし(爆)で、膣座薬の対策?!として経血を洗うよりは手洗いも楽だろうとここで布ナプキンデビューしようと重い腰をあげて再び都会の雑貨屋をウロウロしてました(苦笑)オーガニック素材とか環境にもやさしいとか良いことずくめなのはわかるのですが試しに買うには結構値段が張るなぁと(数枚買わないと意味ないですしね^^;)悶々していたところで灯台もと暗しと言いますかあ、楽天で探せば良いじゃないか!とふと気がつきまして・・・(苦笑)で、検索するとありました!ワンコイン布ナプキンが!99%が続けたいと解答♪布ナプキンワンコインでお試し♪5枚まで同梱可能☆防水布入りで漏れも安心☆生理用品【レビューでメール便送料無料】日本製【×自分で作る福袋対象外×】500円★ワンコイン布ナプキン一体型Mサイズ★1枚★普通~多い日の昼用 総販売数68,094枚★お試しにも!冷えとりさんにも♪3枚購入でメール便送料無料【あす楽対応】【RCP】「NHKあさイチで特集!話題の布ナプキン」↑結局こちらのお店で試しに買ったのですが他にもワンコインやっているお店ありました。で、3枚だとメール便で送れて送料無料とあったので試しにと3枚だけ購入。メール便だったので時間かかるかな~と思っていたのですが思ったよりも早く到着しました。500円なのでもっとペラッペラのちゃちな物を想像していたのですが思った以上にしっかりしていて分厚い!物でした。しかも日本製だし。すごいなぁ。。。なんか安くで買いすぎて逆に申し訳ない感じです(爆)だって今まで見てきた市販品は小さい物でも2000円くらいしてましたから・・・早速洗濯して、早く使いたいなぁと乾くのを待ちわびてましたwで、結論を言いますと「もっとたくさん買えば良かった」です(爆)生理時に使った訳ではないので生理時の意見はわかりませんけど暖かいし、何よりあの紙の不快感がないのが良いなぁと!(もちろん最初はなんかおむつみたいで、 分厚さが変な感じでしたが(苦笑))だってよく考えたら布製品なのですから、分厚いパンツをはいているのと同じなんですもんね。あと洗って乾くまでに時間がかかるので(普通の洗濯物と同じです。)3枚しかなかったら、一日に2枚使ったらもうストックが1枚しかない!とホント、すぐ洗濯!→干す!の状態に・・・せめてあと2~3枚は欲しい・・・もっと前に知ってたら生理の終わり際なんかに気軽に使ってただろうなぁと思います。
2013.09.30
コメント(0)
前に血の巡りが悪いとき?(生理痛があったとき)は生理前になると胸が張って何かに触れると痛みを感じたのですが生姜を日々とるようにしたり、ショウキT-1(タンポポ茶)や処方してもらった漢方薬(当帰建中湯・女神散)を飲んだりしていたらそれが徐々になくなり、そして子宮筋腫を手術でとった後、その胸の張りによる痛みはなくなっていました。が、昨日から胸に違和感を感じて・・・気のせいだ!と思い込もうとしていたのですが今日やっぱり「あ~・・・胸張ってきたな・・・」とorzホルモン剤ガンガン投与されているのが原因なんだとは思いますがタンポポ茶・漢方も続けているし、針も行っているしでこの状態がちょっとショックです。。。というのは、自分の体の血の巡りが悪いんじゃないかと思えてしまうので。。。ネットで調べたらプロゲステロン膣座薬の副作用としてあるそうです。まぁ。。。黄体ホルモンが月経前症候群PMSに関係あることを考えればそれを補充しているんだから当然なんでしょうけど(´;ω;`)でもな~・・・自然妊娠した人は「何の症状も気がつかなかった」という人が多いだろうしと思うと気になる私です。。。やることやってるんだから!前向こう!!!(と自分に^^;)
2013.09.28
コメント(0)
薬を使ってホルモン補充しているから???と思っているのですが(西洋医学の薬は体を冷やす作用があるから)でもホルモンが補充されているなら体温も上がるのでは・・・と(; ・ω・)確かに基礎体温は二層になっているのですがいつもよりも0.1~2度ほど低い値。。。なんかもっとウガーっと体温が上がるもんだと期待していたばかりにヤキモキしてしまったのでまたまた検索いろいろかけました^^;その結果、「胚盤胞移植の場合、基礎体温はあてにならない」という話を多数見ました。で、少しほっとしたのですが、でも同時に「薬のせいで?37度以上になった」という人も多数見かけました・・・同じ人間がいないのと同じで、人によって違うのでしょうが・・・同時にちょっとでも下腹部や腹部に違和感を感じると「むむむ」と敏感に感じるようになってしまって(爆)(それがトイレの兆しであっても^^;)これもまぁ、気にしすぎなんでしょうけど。。。さてさて気になる日々はいつまで続くやら。
2013.09.27
コメント(0)
体外受精・胚移植の場合、膣座薬を必ず使用することになるとは知らず(というかどんな薬を使うか全くわかってなかった・・・)他の人のブログを読んでいても「今までの検査でも、ホルモン数値全部足りてるし、 膣座薬までは私は使うことないだろう」と勝手なことを思っていました(爆)なのでSEET法決定後、当然のように膣座薬を渡されて、薬の説明を受け、ちょっとブルーになりました・・・「・・・ここまでしなきゃいけないのか・・・」と・・・採卵の時の毎日の注射や、貼り薬では全く思わなかったんですけどなぜか膣座薬だけはずーんと来ました。。。ってか今更ですけど(自爆)で、今、朝7~7時半頃、昼15時頃、夜23時半~0時頃に膣座薬使用中です。。。使った後、30分安静になっていなきゃいけないので(薬が外に漏れないように。1粒200円以上しますから・・・ 今周期分のこの薬だけで22080円しました・・・)ホントに正社員もしくはフルタイムで働いている人は正直きついことですね・・・私はバイトのために家を出るのがいつも15時半なので膣座薬15時に入れてから、30分横になった後、そこから家を出るということができるのですが朝から働いている人はそれが無理でしょうし、(横にならなくても座っていてもOKのようです。)立ち仕事だとなおさら無理なような・・・毎日15時あたりに休憩を入れてもらわないと無理ですよね・・・ちなみに他の病院では、朝・夕の2回だけ膣座薬処方されているところがあり私の行っている病院は朝・昼・晩(8時間置き)の3回処方です。違いはなんなんだろう???と思ってしまうのですがネットの口コミで、私の行っている病院は一気に薬をガーッと使って即結果!を出すことにしているようなので(笑)だから他の病院より薬が多いのかもしれません^^;ちなみに、他の方のブログで拝見した膣座薬はいかにも座薬という写真が多かったのですがこちらのは丸いカプセルでした。(もちろん丸いカプセルと書いているブログの方もいました。)外国製のようですが、言語からして北欧かな~?と推測。説明書きもすべてそこの国の言葉で・・・読めない(爆)カプセル状の物は「いかにも座薬」の物よりも使いやすいと書いておられる方もおられたのでその形の物を輸入してるんでしょうね。早く楽になりたいなぁ~・・・(ダメ?!)
2013.09.25
コメント(0)
今日はいよいよSEET法(リンス療法)の日でした。胚盤胞を育てた培養液を先におなかに入れるのをシート療法(シート法・リンス療法)と言うそうです。自然妊娠の場合は、受精卵が出す物質によって、子宮が着床の準備をするのを体外受精の場合は(その物質がおなかにないから)準備なく受精卵を戻すことになるので受精卵の出している物質の入った培養液を移植3日前におなかに入れて体を準備状態にさせるという方法です。詳しくは↓↓↓~SEET法について~http://www.hanabusaclinic.com/column/2009/12/seet200912.phpシート法を発案した英ウィメンズクリニックさんのHPより。11時の予約ということですが、(時間帯は3つか4つ選べるようです。)30分前には来てくださいということで10時半前に病院へ到着。どうやら空いている先生に診察と診察の間でちょこちょこっとしてもらうようです(苦笑)結果、11時前に内診室に呼んでもらって培養液をおなかに入れて診察もなく終了でした。めっちゃあっという間でした(; ・ω・)私の過去この病院への通院歴から考えても過去最速(笑)今日はその培養液をおなかに入れるだけだったのですが受精卵の結果を聞いたとき先生から「培養師外来というものがあるからよかったら行ってみてね。 よい卵ですよ~という話を聞くだけなんだけど、 いろいろ聞けるから」と培養士外来の案内をいただきながら、自分が受精卵の話を聞いたところでわからないの(爆)と(数字とかアルファベットとか見ればそれで何となくわかるんでしょうけど それでもわかった気になっただけで本当はわかっちゃいない^^;)家人と一緒に来れる日がなかなかなかったのもあって2ヶ月前に案内されたのに行ってませんでした^^;まぁ、先生も診察終わり際に「こんなのあるよ」くらいの言い方だったので病院から「案内してください」程度に言われているのかもしれません。上記の理由なんかで「ちょっとは言ってみたいなぁ~ でもめんどくさい日程があわないなぁ~」と思っていたら、今日、移植前ぎりぎりですが^^;家人も休みをとってくれたのでSEET法後に培養士外来も15時半(1日1組のみ)予約を入れていました。11時に病院から解放されちゃったので15時半まで外出して早いけどお昼でも食べに行こうかと家人に言うと「すぐ動いて良いの?何分か安静にしていなくて良いの?」と言われそういえば、数分は待合室でちょっと座って落ち着いてから帰ってくださいと先日の説明&予約時に言われたような気がして(自爆)30分ほど待合室で座っていることにしました^^;それから診察ファイルと呼び出し用院内PHSを受付にあずけて外へ。家人はあんまりお腹がすいていなかったようで(まぁ11時半でしたしね・・・)「変わった物が食べたいなぁ~」と言いながら、あちこちお店を探しに歩くことに。実は私はお腹がすいてたんですがorz膣座薬入れるようになってから?かやたらとお腹がすくんですけど(; ・ω・)なんででしょう・・・ホルモンの問題なのかな。結局あちこち回って、12時過ぎとなり(苦笑)私も”どっか入りたい~・・・”の思いが募ってきたところで(爆)豚まんが有名な三宮一貫樓が目につき、私はそこの豚まんすら食べたことなかったので家人に提案してみると「良いよ」とあっさりOK。変わった物が食べたかったのでは?と言うと「ここの豚まんは何度でも食べたことあるけど お店に入ったことはないから」とのこと。三宮一貫樓http://www.ikkanrou.co.jp/ランチメニュー800円~私はハーフ&ハーフ+スープというメインが2つ選べるランチ850円家人は五目ラーメン+半チャーハンセット950円(下の写真)にしました。しかし、このチャーハン、どこが半分なんだ!?という量(; ・ω・)そして、うれしかったのが野菜などの具の量!だいたい外食ってホントに野菜の量が少ないですよね。。。私は肉より野菜の多い方が好きなのに。。。(だっておいしい汁をたくさん吸っておいしくなっているのは野菜でしょ~!)と思って最近外食でよかったな~と思うところが少なかったのですがここのは野菜(具材)が多かった!!!私の注文した物も写真撮ればよかったのですが><忘れてて(; ・ω・)私は五目揚げそば&エビ玉子飯(天津飯)にしたのですが揚げそばのあんの野菜がとっても多かったのが満足でした!で・・・結構全体的に量も多かったです^^;ランチではなく単品注文の人も周りには多かったので次回はそれでも良いかもなぁ~。それからBALの無印、神戸大丸などを散策した後、私が内診室にいる間に家人は「ソフトクリームがおいしい店」を検索していたようで(爆)検索でヒットしたというボックサンに行きました^^;ケーキは安いのですが、飲み物が結構な値段かな~・・・ロールケーキがおいしいと口コミに書いてあったのですが期待しすぎたようで(爆)私には甘くて濃すぎたかも・・・というかお昼に中華食べといて(爆)ケーキは入らないか(自爆)そのため、半分家人に食べてもらいました^^;(家人はショートケーキ普通にぺろっと食べてました。。。)そんなこんなしていたら・・・15時前となり、15時に私は膣座薬を入れないといけないので病院へ戻って、培養師外来のある階の待合室で30分ほど家人と座ってダラダラしていました^^;(培養師外来の話は次へ続く)
2013.09.22
コメント(0)
昨日さんざん気にして、いろいろ人のブログとか見まくっていたのですが検索かけても「黄体ホルモン数値が低温期に高い」で何か質問した人もしくはブログに書いている人は一人しか見つけられませんでしたorzなので私の昨日のブログは2人目になるかな~と思いながら(ならない可能性が大ですが(苦笑) だって検索上位に入ってるようなブログではないし)もしそれで悩んでいる人がいたらまぁ自分の結果がどうなったかだけでも書こうと思いました。で、昨日、昼にプロギノーバ飲んだのですがこの昼の時に、誤って1錠しか飲まなくて・・・(ホントは2錠)ああ><やってしまった><と気がついたのは夜飲むとき・・・もうそればっかり気になってました。。。たった1錠ですがこれで何かが変わったら・・・と。まぁ、でもエストラーナテープ2枚ずつ1日おきに貼っていて3枚に切り替わった時に2枚しか貼らなかったことを、2日後の6枚貼るときに気がついて(爆)それでもやきもきしてましたが(もちろん病院に電話しましたけど、電話口の人は 「血液検査の数値次第ですから」としか言ってくれなかった。。。)昨日、「血液検査異常はその1枚の貼り忘れですか?!」と先生に聞いたときに「いや、1枚くらいじゃそんな変わらないから」とあっさり言われたのですが^^;でも、やっぱり気になるのでいつもより朝早く朝ご飯を食べて2錠飲み(というかこの日、家人も出勤がいつもより早く7時半に家を出たので。)お茶を持参して、病院へ向かう道中10時半くらいに残った1錠を飲んだ私(爆)これもいろいろ検索して「1日分として渡された物を飲む時間に飲み忘れた場合、 時間をあけて、24時間以内に飲みきってください」と書いてある、不妊治療病院の回答があったので(苦笑)(私が行っている病院ではありませんが^^;)これを参考にしました。あぁ・・・我ながらなんて適当な・・・ちなみに、気にしている割には、ちょっと早めにしか家を出ず、踏切事故?故障?で最寄り路線のダイヤが乱れまくっていて結局到着はぎりぎりでしたが・・・。で、病院へ到着すると。。。なななんと!今日はものすごく混んでいました@@まぁ、受付の方が2名しかおられず、しかもそのうちの1名が初めてきた人の説明で手がふさがっている状態。(受付の方多いときは3~4名おられます。)会計は基本自動精算なのですが、何か複雑な処理があるとやはり人の手となるので一人おられ、いつも受付が混んでいるとその会計に当たっている人が受付もされるのですが今日は手動会計も並んでいる状態。。。今日は内診もなく、ただ血液検査の結果で今後どうなるかを判断される私でしたがこれだけ並んでいると3時間コースだな。。。と腹をくくりました(´・ω・`)しかも。。。この病院に来て2年になりますが(もう2年?!工工工工エエエエエエエエェェェェェェェェ Σ(゚Д゚ノ)ノェェ,, ってまぁ、子宮筋腫手術とかで半年空いてますけど^^;)実は、今回初めてこの病院の医院長先生の診察を予約しました!というのは昨日の今日なので医院長先生の枠しかキャンセルされているところがなかったからなんですが(爆)この病院に初めて来たとき、副医院長先生に見てもらったので副医院長先生で予約できたらなるべく副医院長先生に予約を入れていたのですがやはり人気だからか待ち時間も他の先生に比べて倍かかるので><;;;(2~3時間コースざらです。)もちろん一人一人に丁寧だからというのはあると思いますけど他の先生も丁寧さは同じなのでやっぱり人気が集中しているのと+より複雑な質問をしたい人は医院長先生や副医院長先生に行くんだろうな~と思っていました。そのため、医院長先生への予約はもっと時間がかかるだろうと避けていました(爆)まぁ、あとこれだけ儲かっている混雑している病院のトップの方に見てもらうというのに気後れしていたのもありますが(苦笑)血液検査時にも「検査結果は40分ほどで出ますので、そこから診察ですが 本日は大変混んでますので、1時間半ほど待ってもらうかもしれません。。。」と言われたのでまぁかなりかかるだろうと途中外出して(爆)先にお昼を食べに行き、まだ血液検査して40分しか経ってないな~と思ってトイレに行ったら・・・トイレの中で呼び出しのPHSが鳴りました(爆)(この病院では呼び出しはPHSでされています。)思ったより激早っ!!!まぁ、検査結果伝えるだけだから、診察と診察の隙間?に入れたのかな~と思いながらさては・・・悪い結果だから早くしてしまおうということかなと悶々とマイナス思考もちょっと出てくる中、診察室で医院長先生をしばらく待っていると医療秘書?の方が先に来られて(最近の病院でたまに 先生は話をするだけで、後ろにおられる女性が先生と患者の会話を パソコンで打ち込んだり、処方箋出したりするという役割の方おられますよね。 秘書っていうのかな。 ここの病院には必ずおられます。しかも結構たくさん。)「もう少しお待ちくださいね^^」と良いながら、血液検査の結果シートを先に印刷して机の上に置いたのを見てあ今周期移植いけるじゃん!!!と診察前に知ってしまいました(笑)数値はエストロゲン318黄体ホルモン0.5先生が来たとき、思わず「1日でこんなに数字変わる物なんですね」と聞いてしまいました^^;「(プロギノーバ)よく効く良い薬だからね^^」とのお返事でした。1日ぐらいずれるのかと思っていましたが移植は当初の予定通りの日程で行うようです。で、昨日追加されたプロギノーバ、自動的に今日から毎日食後に2錠ずつ(一日6錠)飲むことになりました(爆)人様のブログでたくさんお目にかかった「膣座薬」とやらもスタートするようです・・・黄体ホルモン不足していないから、私には不要かなと密かに期待していたのに。。。まぁ人工的にくっつける(移植)のですから全員がするってことでしょう。かなり堅いイメージを抱いていた医院長先生は、かなり忙しそうでしたが、ほほえみを絶やさない顔をしておられて話しやすい雰囲気をお持ちの忙しい中でも、ふと「良い卵だからね~!」と背中を押してくれるような何気ない一言を言ってくれる人のようです。だから人気あるんだろうなぁ~。で、診察後、ケアルームで看護師さんから今後のスケジュール説明と薬(膣座薬)の説明・受け渡しがあるというので待っていたのですが。。。これがなかなか呼ばれない(; ・ω・)診察がせっかく早く終わったので早く帰りたかったのに(まぁ今日遅い時間だけですが、バイトが一応あるので)ケアルームへ呼ばれるのを待って45分くらい経ったのでそろそろ受付に聞きに行こう!と思って受付へ行くと・・・長蛇の列が受付にできていましたΣ(゚ロ゚;)こりゃ、ケアルームも混んでるのかなと思って半ばあきらめかけたのですが一応受付の列に並んで「ケアルームから呼び出しがないんですが。。。」と質問すると私の順番画面を見て?くれたところなんか腑に落ちない様子の顔をされていたのであれ?もしかして私の書類行ってない???もしくは抜けてる???という話が頭をよぎったのですがこのものすごく忙しいときにその受付の方は快く「少しここでお待ちくださいね。 確認してきますから!」と言って、(受付からだと係員通用路からすぐ後ろにある)ケアルームに直に聞きに行ってくれました><すみません><;;;戻ってこられて「もうすぐですから」と言っていただき、待っていると、5分くらいしてから呼ばれました。心なしかケアルームの看護師さんがちょっと快くない顔をされているような(; ・ω・)(私の思い込みかもしれませんが^^; というか、前にその方に会ったときに浮き沈みが激しそうな方だったので ちょっとひっかかった記憶があるからかもしれません^^; もちろん笑顔ですよ!丁寧な方ですよ! でも私、ネガティブで(自爆)ちょっとした仕草を見ちゃうので><)無事お会計まで終わったのが14時半。11時半の予約だったので、まぁこんなものかもしれませんね・・・ちょっとせかせちゃったかも(; ・ω・)ちなみに膣座薬も自費です。1錠240円。92錠それに プロギノーバ1日6錠分=94錠エストラーナテープ23枚分お会計は・・・プロギノーバ 9400円 (やっぱり1錠100円ですね)エストラーナテープ 3680円 (1枚160円?)USP(プロゲストン膣座薬) 22080円(1つ240円)あとは血液検査などの保険内診療合計36520円でした。・゚・(*ノД`*)・゚・。あっさりテープだけでOKとか薬の追加がいらないとかそういうのがうらやましいです。。。<付け足し>どうやらエストラーナテープ、この値段はかなり安いようですね。。。前から他の方のブログでちょいちょい見ていた名前だったのですが100円台では見かけないので。。。私の行っている病院は、私にとっては遠いので交通費もかかりますけど明瞭会計で(先に初診の時に全部治療の値段を書いた紙をもらい、値段の説明も受ける)体外受精費も今すんでいる場所の近所にある病院よりも安いので(人工授精費は21000円なので高い?もしくは平均みたいですが)やっぱり流行っているだけあって、たくさんお客さん患者さんがくるからなんでしょうかね。
2013.09.20
コメント(0)
月経周期14日目ということで半月ぶりくらいに病院に行ってきました。こんなに長く病院に行かなくて良いってちょっと楽だな~と思ってましたが(苦笑)(物理的にというより、お金が飛んでいかないのが良い(爆))今日の病院はいつもより少しすいていたようでした。血液検査のため採血してから、30~40分結果を待って診察へ。内診室では「子宮内膜は十分な厚さになってますよ~」と先生に言われたのですが・・・診察室では・・・「黄体ホルモン数値が異常数値(高い)です。 排卵したのかな・・・ エストラーナテープ貼っていたら排卵しないはずなんだけど。。。 テープの効きも悪いのかな。 (これについては何も言われませんでしたが、 後で手帳を見るとエストロゲン(E2)98でした。) 排卵前普通は黄体ホルモン数値は1以下なんですが 1.6あります。 (低温期で黄体ホルモン数値が1を超えているのは異常数値だそうな) 今周期の移植はキャンセルした方が良いかもしれません。」と言われましたΣ(||゚Д゚)先生は「キャンセルした方が良いです」と言うので「どうしますか?」と言われたときに「確率が高い方でお願いします。」と返事をすると私の基礎体温表をふと見て、「月経周期はいつもどのぐらいですか?」と言うので「35か37~40日です。」と答えたら「うーん・・・だったら排卵している可能性はなさそうですね~・・・。 すると今回キャンセルしても次も同じ結果になる可能性もあるので この数値が誤差の範囲内かどうかもう一回調べましょうか? 明日これますか?」と。もちろん即答で「明日来れます。」と伝えると、「来られるのは午前中ですか? では、これ1日分の飲み薬出しますので、1回2錠今日のお昼から飲んで下さい。」と新たなプロギノーバ(手書きだった)というお薬をもらいました。は~・・・ちょっと意気消沈orzプロギノーバは6錠で600円+調剤料・処方料510円もちろん自費。あの手書きの小さなペラ紙1枚が510円・・・まぁ判断料も入ってるんでしょうが^^;まぁ、ここまで来たら万全にしたいし、次周期でも良いんですが薬ばっか使ってるからホルモンが乱れたのだったら今周期、せっかちに焦って生理を来させるよりも40日かかっても良いから自然に生理が来るのを待とうと思いました。来月また一つ年をとるなぁ。。。
2013.09.19
コメント(0)
最近気になっていたのですが、楽天ブログのデザインが変わってますね・・・広告スペースがめちゃくちゃでかくなってブログ本体を圧迫しているような(; ・ω・)うーん、、、ここらでブログを引っ越しするべきなのかな。。。
2013.09.18
コメント(0)
最近エコ祝儀袋として、通常は紙で出来ている綺麗な飾り袋の部分がハンカチや手ぬぐい、ガーゼタオルで出来ている祝儀袋を時々見かけます。もらった人は後からもそれを使うことが出来るというのでエコ祝儀袋だそうです。 探して見ると楽天にもありました。↓ハンカチで出来たご祝儀袋【ハンカチとして使えるお祝い袋】東急ハンズや百貨店でしか見たこと無かったんですが、今更ながら、楽天で売っているんだと分かりました(爆)可愛いのも結構出てきているんですが5月の友達の結婚式の時に、綺麗な色の物は売り切れていて濃い色の物しか無く、どうしようか・・・普通の祝儀袋にしようか・・・と悩んでいたところ、ふと、後ろを振り向くと、その祝儀袋コーナーの近くで、なななんと、日本製・和柄のガーゼタオルや手ぬぐい特設販売コーナーがあり、あ!もしかしてこれ自分で作れるかもと思って、そこでガーゼタオルを買った後、100均(爆)で祝儀袋を買ってその水引と短冊・お金を入れる中袋だけを使用し家で組み立てて(?)みたら、おおお、売っているのとそれなりに変わらないエコ祝儀袋が完成!!!変わってるし、何より、終わった後使えるのが嬉しいかなと(まぁ、これは私の自己満足ですが(;´・ω・))ちょっとそれにはまって、今回(明日ある結婚式)もそうしようと思い、先に100均で祝儀袋だけ買っていました(笑)今日は、丁度、梅田へ鍼灸院に行く予定だった上(7月末から1週間に1度通っています。)入っていたバイトもシフトが急遽無くなったので(笑)ついでにヘアカットの予約も梅田でして、ガーゼタオルも見に行けるなぁと思っていたのですが・・・針の後、髪を切ってから、お昼にきつねうどんを食べてガーゼタオルを探しにうろついたのですが・・・な、な、ない・・・orz前に特設コーナーを設置してあった東急ハンズには陰も形もなくなっていましたし大丸・伊勢丹・阪急・地下街・・・回りましたがガーゼタオルがない・・・諦めてハンカチにしようかと思いましたがハンカチにすると、薄いので透けそうだし、しっかりした台紙がないと綺麗な形にならないと思われやっぱり前回同様ガーゼタオルが良いなぁと思ってうろつくこと3時間(爆)さすがに疲れてきたので(;´・ω・)ガーゼタオルはやっぱり夏の物なのかな~とこういうちょっとした雑貨はやっぱイオンモールなどにある手軽な雑貨屋さんのが置いてるのかも・・・と思い、梅田で探すのを諦めて自分ちの近所にあるイオンを見て、それでなかったら普通の祝儀袋を買おうと決断し(買ってある100均のはまた次の機会に使えるしと)自宅最寄り駅まで戻りました。で、ダメもとで覗いた自宅近所のイオンのハンカチ売場に・・・なななななんと!!!私が探していたガーゼタオル(日本製・和柄)がありました!!!あの3時間半あちこちうろついたのは何だったんだー(爆)まぁ、と言っても、柄・色がもう選べるというほどはなかったですけど^^;柄は3種類、その3種類の中にも色は4種類くらいありました。梅の花にうさぎ(水色のみ)、サクラ(小花柄)(ピンク、水色、緑)、ガーベラ(白、紺)の選択肢。梅の花にうさぎも可愛かったのですが、残っているのが水色1点のみで夏の涼しさを漂わせている物だったので散々悩んで、結局季節は違うけど(苦笑)サクラにしました^^;まぁ、お祝い事なので華やかなもので、かつ秋だから暖色系が良いかなと。で、家で早速組み立て(?)たのがこちら(名前を書いた後の写真のため、修正がお見苦しいですが^^;)サクラもなかなか良かった♪ ←やっぱり自己満足?!新たな物にはまった?!私ですが、明日の結婚式終わったら、おそらくしばらくは結婚式の予定ないんだよな~・・・次ある頃にはまたガーゼタオルどっかで売ってるかな(;´・ω・)
2013.09.07
コメント(0)
もちろん韓国人でいい人もいますし、日本のことを好きでいてくれる人もいるのですが・・・ホントに、何て言うか・・・何かあったら「日本にぶつけとけ」という国だなぁと・・・しかも他所の国(アメリカ)で。。。まぁ、アメリカは何やっちゃってもOKなところあるようですから・・・韓国が目論む「全米に慰安婦碑を!」運動 日本の「ロビー活動」や内輪もめで次々断念http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130906-00000007-jct-soci&p=1J-CASTニュース 9月6日(金)18時59分配信 慰安婦碑運動の難航を伝える韓国テレビ局 韓国系団体が米国で推進中の「慰安婦の碑」建造運動が、ここに来て行き詰まりを見せている。日本政府による反論活動や、韓国人同士の「内輪もめ」などが主な原因だ。 「慰安婦の碑」は2010年にニュージャージー州パリセイズパークに米国で初めて建てられ、2013年7月30日にはカリフォルニア州グレンデールに4つめの碑が誕生した。■米国市議「日本はすでに謝罪している。慰安婦碑はいらない」 さらにニューヨーク、ロサンゼルス周辺などに続々計画が持ち上がり、米州韓人会総連合会のイ・ジョンスン会長も、韓国・女性新聞に2013年8月29日掲載されたインタビューで、 「全米の大都市すべてに慰安婦碑を建てる。 在米韓国人250万人同胞が力を合わせればできないことはない」と話すなど、日本には「ピンチ」かに見えた。 ところが13年9月初めごろから、韓国メディアの論調が急に弱気になり始めた。各地で進行中だった建造計画が、相次いで挫折したためだ。 カリフォルニア州ブエナビスタやミシガン州サウスフィールドなどで、慰安婦碑・像の建造計画がそれぞれ撤回された。ニュージャージー州フォートリーでも建造直前まで来て計画が中断状態に陥り、またニューヨークで通りに「慰安婦ストリート」と命名する案も事実上頓挫しているという。 特にロサンゼルス近郊にあるカリフォルニア州ブエナパークの動向は、多くの韓国メディアの注目を集めている。慰安婦碑建造が発案された当初、地元議会は好意的な反応を見せていたのだが、8月27日にアーサー・ブラウン市議が、 「日本はアジア女性基金などを通じて元慰安婦女性に補償を行っており、 当時の村山富市首相もお詫びしている。碑の建造は日韓関係に悪影響を及ぼすし、 公共の場所に建てられる碑は地域と住民に関係するものでなくてはならない」と声明を出すなど、反対ムードが強まり始めたためだ。現在推進団体が議員たちに改めて韓国側の主張を伝える文書を配布しているというが、反応は芳しくないという。日本側の「説得工作」功を奏したか 情勢が変化したのはなぜか。韓国メディアはいくつかの理由を指摘するが、その1つが日本によるロビー活動、韓国側からすれば「妨害活動」の成果だ。たとえばブエナパークの場合、日本の在ロサンゼルス総領事館が市議全員に日本政府の立場を伝える手紙を送るなど、強力な働きかけを行ったと伝えられている。 また日本国内から大量に届く「設置反対」のメールも、自治体などへの圧力になっているという。日本では一部のウェブサイトが英文での文例や送信先などを公開し、地元議員や関係者に慰安婦反対の陳情を行うよう呼びかけており、こうした動きを韓国メディアでは「メールテロ」と解説する。なお、産経新聞では「気高き戦い」とこの運動を紹介している。 このほかサウスフィールドでも、日本側のロビー活動が慰安婦像設置を断念させたとされている。当初「善意」で建造を受け入れた自治体などには、上記のような日本側からの反対の声に初めて、これがデリケートな問題だと気づくところも少なくないようだ。寄付金集めたけれど…暗礁に乗り上げたNY ニューヨークでも、計画が暗礁に乗り上げた。世界的大都市に慰安婦碑を――そんな呼びかけで5000ドルの寄付を集め、韓国内で一時は大きな注目を集めたものの、碑を作るためには複雑な手続きと10万ドルの管理費がいることがわかり、結局にっちもさっちもいかない状態に。「慰安婦ストリート」案も、国際問題に発展することを危惧する市議会の協力が得られず、こちらも事実上失敗に終わっている。 韓国側の「自滅」もある。上記フォートリーでは市議会で建造案が承認されるなど、一時は順調に話が進んでいた。ところが文言や碑のデザインをめぐり、日本への非難を表に出すか出さないかで韓国人グループ同士の間に対立が生じ、半年近くも計画が宙に浮いたままだ。対立は感情的な主導権争いにも発展し、韓国・ニューシースでは「計画は白紙化の公算が高い」と報じている。日本国内からアメリカへメールを送っている活動があるとは知らなかった・・・確かに日本にいて、外から指をくわえて見ているのはものすごくはがゆい話。何にも出来ずに、韓国の言うとおりになるのか・・・と思っていたけどそうではないというのに安堵してしまいました。要はアメリカは「声があったらその通りにする。 声がなかったら何もしない。」なんだなぁとも思いました。今まで日本側から何も声がなかったから韓国の言うように銅像とか建ててたけどいっぱい声があがってきたから「そうなのか。じゃ、やめとくか。」ということなのかなと。。。でもまぁ、先日アメリカの地方都市で行われた従軍慰安婦マラソン?だったかは、主に現地韓国人とユダヤ人参加者多数(ってかほぼその方々のみ?)で盛況だったようですが・・・ユダヤの方からすると、第二次世界大戦の枢軸国側は全てホロコーストに結びつく話ということなんでしょうか・・・ちなみに、ふと疑問に思ったのが「5000ドル集まった」と書いてますけど5000$(1$=100円計算でも50万円)で石碑って建つんでしょうか・・・石碑が作れるどころか、場所の確保だけで終わりそうな気がするのですが・・・これは日本の金銭感覚なんですかね(;´・ω・)それにニューヨークなら、50万だと場所も確保出来なさそうな・・・石碑なんて考えたこともないのでよく分かりませんけど。
2013.09.07
コメント(0)
今話題?の100万円まで株式売買非課税のNISAのために住民票をとりに行くため、引っ越してきた時以来行ってない市役所へ行ってきました。丁度、その途中にシャトレーゼがあるのですが、まぁ1人だと特に用事がないので今までこの店には入ったことがないのですが今日は休みの家人も一緒にいたので(笑)入ってみました。シャトレーゼに来るの、5~6年ぶりくらいかも(;´・ω・)淡路にいたときはなかったような覚えがあるので。昔は「うは@@ こんなに激安なのか!!!」と思った記憶があるのですが今は「昔思ったほどでもないか・・・」と普通の印象が(苦笑)でも、アイスクリームの種類が半端なく多いですね!!!家人はウキウキ(笑)中にはパ○ムや、スイ○バーと同じ外見の物が多数あり(笑)楽しいです。アイスクリームだけ買って帰るつもりだったのですが、レジ近くにあったプリンも家人が欲しいと言うので(ホント、甘党・・・。 ちょっと今年は肌の調子が良いからと言って食べ過ぎなんですがね・・・)まぁ、滅多に来ることないし・・・とプリンも購入。帰ってから直った車を受け取りに行く時間(15時)まで少し時間があったので早速!食べました。右のクリームののっているのが家人の、シンプルなのが私のです。私にはかなり甘く濃厚でしたw余談ですが、近年味覚がちょっと変わってるのかも(;´・ω・)先日1年ぶりにベビースターを食べたのですが昔ほどおいしいと感じず、「あれ、こんなに(塩)からかったっけ?」と思ってしまう始末。。。(なので一度に全部食べきれませんでした。。。)このとき自分の変化にちょっとショックでしたが(苦笑)今回のプリンもそうですけどでもまぁ、体が健康的になってきてるのかなと思って良いと思うことにします。
2013.09.05
コメント(0)
車の修理、無事終わりました。結局、ドア交換してもらいました(;ω;)打ち所が悪かったというヤツです・・・プリウスのドアはアルミが入っているので(というか今の車は燃費を考えてほとんどアルミ入っているらしいですね)板金が出来ないと言うことで・・・叩いてちょっと変形した形で乗るという手もあったのですがやはり、家人が「ヤダ」ということで(爆)ああ。。。私の虎の子が。・゚・(ノД`)・゚・。って私がぶつけたんですけどorz一応まけてもらったんですけど・・・金額は33万でした(;ω;)もう以後気を付けます。というか、バイト先には絶対に自転車で行くことにします・・・余談ですが、私が車を見積もり&修理に出した次の日の深夜なななんと、マンションの駐車場で、うちの車が停めている所の隣に停めている車が車上荒らしにあったそうですΣ(゚Д゚)助手席の窓ガラス割られて、ETC機材をやられたそうですが・・・。(なんでETC機材かは分かりませんが・・・ オーディオとかナビもあったんですかね。。。 事件の詳細は又聞きの又聞きなもので(;´・ω・))なんつーか・・・塞翁が馬なんでしょうかね・・・分かりませんが・・・
2013.09.05
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1