ぷぅこの吐き出し日記

ぷぅこの吐き出し日記

2013.04.12
XML
カテゴリ: ニュース など
Yahoo!ニュースから↓

不妊治療総額、100万円以上が過半数-患者らの団体が調査
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130412-00000001-cbn-soci



 不妊治療を続ける人や体験者の過半数が、
治療費総額で100万円以上を支払っていることが、
患者らでつくるNPO法人「Fine」のアンケート調査で分かった。

回答者のうち、「100万-200万円未満」と答えた人が24.8%で最も多く、
「200万-300万円未満」15.2%、「300万-500万円未満」10.6%などと、
100万円以上の回答を合計すると55.2%となった。


 アンケートは、団体の会員にインターネットで回答を募った。
実施期間は2012年12月-13年3月で、回答者数は1993人。
不妊治療の経済的負担について尋ねた。

 治療のうち、体外受精の1周期当たりの治療費の平均は、
「30万-50万円未満」が28.3%で最多。
「50万円以上」が14.6%でこれに続いた。
顕微授精の場合は、「50万円以上」が21.6%で最も多く、
「30万-50万円未満」が21.2%で次に多かった。

 不妊治療のうち、体外受精と顕微授精は、
都道府県などが実施する助成金事業の対象になっている。
ただし、夫婦合算で730万円の所得制限がある。

 この制度を申請したことがないとした935人に理由を聞いたところ、
40-45歳では半数以上の人が「所得制限を超えるから」と回答。
40歳未満では「受けている治療が助成の対象ではないから」
と答える人が半数前後を占めた。

 不妊治療の経済負担に関しては、金融審議会(首相の諮問機関)で、
治療費を保障する民間保険の解禁を視野に議論が進んでいる。【大島迪子】
.




そのぐらいかかっているだろうなぁと思います。
ってか、その病院に通う交通費や、病院とは関係ないサプリなんか含めたら
もっとみなさん使ってると思います。
体外していないうちですら昨年1年で家人と私合わせて
交通費含めてですが、60万近くかかってるのですから・・・
(バス代片道1800円の場所から病院行ってましたし^^;)



子宮筋腫もとったし、今年良い結果が出てくると良いなぁ~。



ちなみに、生理は6月まで来ないと思っていましたが

4月の頭に排卵日のような下り物があり、
「あれ???」
と思って、そこから基礎体温をつけ始めると
(手術のため生理をとめる注射を打っていたので2月からつけてませんでした)
なななんと低温期から高温期に移行するグラフがΣ(゚Д゚)
今、高温期まっただ中です^^;
このまま行くと4月に生理来るし(;´・ω・)
ってか、手術後経過診察の日に生理がかぶりそうで・・・
それって良いのかな(;´・ω・)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.04.12 21:04:43
コメント(0) | コメントを書く
[ニュース など] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

サイド自由欄

ゆる~くしか更新していないブログです。。。
一年に一度しか更新されて無くても決して休止中なわけではないです(自爆)

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: