13ニャンズとマゼンタ<第1部>

13ニャンズとマゼンタ<第1部>

2006年01月24日
XML
カテゴリ: 竿作りコンセプト

欠点も正直に述べた上で、取り組んで行きたいと思います。

●最大の短所は「重さ」でしょう。
市販されてる、並継ぎ(約1.4~2.4m)チヌ竿の場合、85?~150gです。
例えるなら「腕時計」。スウォッチ~Gショック位でしょうか‥‥。市販品の場合リールを取り付ける握り部分は、一体型に直接リールシートを巻き付けてあるか、コルク・バルサ・アルミ等の握りへ差し込み式となっています。
私の様に「竹」の握りを使用し加工しても、接合部のエポキシ溶剤や強化目的の糸巻き多用で、どうしても重くなってしまいます。
それを少しでも解消する為に苦労したのが「重心の位置」です。最初の設計段階からリールを仮止めします。最終的にリールを装着し実釣姿勢時、左・中指の位置で竿の重心が来るようにしてありますが‥‥、重さのテーマはこれからも難しい課題です。
※120~250g。私が作る竿の乾燥重量です。

●高価で使えない。

展示完成品で5万円前後。中古品で3万円前後です。
1本の竿を完成させるのに200時間以上(3ヶ月)を費やしていますので、値切ったり、文句を云う人・初心者の方は有無を云わさず、こちらからお断りしてます。
ただし‥‥、一度・購入されたら「実戦」されるのが目的ですから、メンテナンスは生涯無料。
破損修理は材料実費のみ。修理期間中は別の竿を貸し出しています。

プロフィールにも書いていますが「本職」ではありません。
金銭目的でも有りませんので、私が「イヤ!」と云う人は絶対イヤ!!
理屈もヘチマも無いです。ここでは私が法律です!

だから、製作途中で出る「失敗作?」は気に入った人には無料でバンバン配っちゃってマス。
実は、この「頑固オヤジ」が最大の欠点みたいですネ。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年01月24日 18時47分00秒
[竿作りコンセプト] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: