全70件 (70件中 1-50件目)
思いつきでセドナを買ったのだ。とりあえずc4000xg。ロックフィッシュやシーバス、ライトショアジギングまでできる大きさだ。ハンドルも交換します。ノブの後ろに細い棒的なものを突っ込んでノブのキャップを外す中のネジを緩めればとれます。社外ノブに付属のボールベアリングを使います。ノブのシャフトにワッシャーだのボールベアリングを通してノブをつけて完成です。ノブを取り付ける際にネジを締めるのにちょっとコツが入ります。締めすぎるとノブの回転がシブくなります。緩めすぎるとノブが外れます。うまいこと回転あんばいをみながらつけましょう。.
2024.07.01
コメント(0)
お使いを頼まれて近所のセリアをブラブラしていたら、ふと目に入って買ってしまった。メダカ飼育ケースストレージポケット。もちろんどちらも百十円だ。もちろんメダカなんて飼育するつもりはない。なぜ購入したかというと。こんなふうに合体させて。車の足元におきます。するとどうでしょう。ちょうど良い小物入れになりました。ナビのリモコンや財布だのティッシュだの入れるのにちょうど良い収納グッズになりましたとさ。220円です。良いんでないの。難点があるとすれば皆揃いも揃ってこの小物入れにゴミを放り込みたがることかな。
2024.07.01
コメント(0)
先日塗った問題作と化した自作エギ左:ダイソー2.5号 右:ダイソー3号(問題作)早速海で飛ばしてみたらまあ釣れたのだ。しかも結構反応が良さげでもしかしたらこう言うヘンテコな色がイカにうけるのかもしれない。調子に乗っていくつか塗ってみた。左からサイケデリックピンク(3.0)ユウガオ(3.0)ゴールドサーディン(2.5)2色リンゴ(2.5)色の命名もしました(思いつき)全部ダイソーのエギがベースです。ゴールドサーディン以外全部白である程度下塗りしてます。一応釣れてます。良い暇つぶしになりますよ。イカはあんまり色が見えてないらしいですが。色を塗るにはこう言うマーカーペンが便利ですよ。三菱ペイントマーカーやダイソーのプラチナ万年筆のペイントマーカーが便利です。白で下塗りした方が発色が良くなります。塗る時はエギのヒゲ≪をマスキングテープで覆ってね。
2024.05.30
コメント(0)
先日出来上がった問題作ダイソーのエギ(3号)にアクリルマーカーで色をつけたものだ。なぜかサイケデリックな色になってしまった。改造前と改造後早速使ってみました。結論から言うなら普通に釣れました。なかなかどうして反応が良さげです。普段使ってるエギよりもさらに大きくしたせいか飛距離も出てイカがびゅんびゅんついてきます。もしかしたら成功かもしれません。エギにお絵描きするのにハマりそうです。
2024.05.30
コメント(0)
先日購入したダイソーエギ3色のカラーパターン加え、号数のバリエーションもあり攻めたいときやファミリーフィッシングにもうってつけじゃないか。ついでに言えば改造のベースにもいいのではないか?シンカーやハネを改造したり色を変えたりツワモノになればトレブルフックさえつけてしまいそうだ。改造も釣りの楽しみの一つだろう。というわけで改造の手始めに色を塗ってみた。エギに色を塗るには何でも良いわけじゃなくて、色がのりやすい塗料が必要だ。今回は三菱のカラーマーカーを使用した。大体1本200円くらいで買えますよ。派手な色にして目立つようにしてみよう。イカは色彩感覚無いらしいけどピンクとグリーンとイエローを組み合わせてチャート気味に作ったみよう。ホワイトで下塗りすると発色がよくなるぜ。・・・・・・・・・・・・・・????気づいたらサイケデリックな色になってしまった。どうしてこうなった????僕はどうやらセンスがないらしい...
2024.05.29
コメント(0)
ときたま話題に上がるダイソーの釣り具。最近はテクビイカで僕は2.5号を中心に使用している。シーズン初めは1.8-2.0が中心だったがシーズンが進むにつれて沈んで過ごすイカが大半になってきたのでサイズアップしたのだ。ダイソーを徘徊しているとなんと2.5号のエギを見つけてしまった。ジャストサイズではないか。ピンク・オレンジ・アジカラーの三種類のカラーラインナップらしいです。2.5、3.0、3.5号がありました。(少なくとも僕の徘徊コースではそうでした)ところどころに怪しい部分はあるが使えなくはなさそう?_ほつれや表皮がはがれそうなところや羽のまがりはあるが補修して使えばなんとかなりそうだ。粗はありますが調整して上手に使ってみましょう。グローカラーのパターンも欲しいなあダイソーさん。次回釣行で使ってみます。腕が悪いから何使ってもあんまり変わんねえよ
2024.05.28
コメント(0)
激安エギはタコも釣れる?先日釣具屋をふらふらしていたら思わず激安エギに飛びついてしまった。チャート系って言うのか?奇抜な色だがグローも入ってるし一つぐらいこういうのは持ってても良いかと思い買ったのだ。お値段330円。よくある安いエギだ。色は結構好きだが。何も考えずパッケージもバリバリと剥いて捨ててタックルボックスにしまった。その次の釣行でどれどれと思い早速使ってみたのだ。・・・蛸が釣れました。イカにしては重く、海藻の類よりは妙にぐいぐい感があったので何だろうと思ったら脚が2本少なかったのさ。 結構沈むのがはやいのか? またシンカー削って調整するか? とりあえず日が出てからはイカもちゃんと釣れました。 しかもそこそこ反応がよさげです。 もしかしたら普通に出来の良いエギなのかもしれないです。 調べてみたらマルシン漁具のレッツエギングというエギでした。2.5号です。あんまり出してるお店は多くありませんが安さと釣れあんばいのバランスが良いエギです。 ・・・追加で買うか? マルシン漁具 レッツエギング 2.5号 イエロー / イカ餌木 【メール便発送】
2024.05.27
コメント(0)
先日こさえたマイクロジグ軍団サバが釣れてると噂を聞き急遽こさえたシロモノだがタックルボックスの右端にカOOマスターっぽいジグにティンセル付きフックをこさえた「もどき改」をこさえていた。ルアーの反射で寄せて、動きとフックについた飾りに思わずパクりとしてしまうって寸法よ。大ヒット間違いなし?そしていよいよこいつを海にて使用したのだ。ジグなだけあって7gという微妙な重さだが8ftのエギングロッドでキャストすると大体40-50m近くまで飛ぶ。なかなかいい飛距離じゃないの。投げたらそこまで沈めてあとはただ巻きなりリフト&フォールなり釣れると思うやり方でテキトウに振り回す。とりあえずサバを2匹お持ち帰りとなりました。35と40超えくらいの大きさです。pe0.8+12lbリーダーにエギングロッドなので引き抜きは容易でした。良い引きでしたよ。さらにはイカまで釣れました。もしかしたら結構良いルアーなのかもしれません。色々なシチュエーションで試してみたいですね。
2024.05.27
コメント(0)
近所の堤防でサバが釣れているらしい。それもそこそこのサイズらしく、ジグやらサビキで皆釣っているらしい。これは狙うしかない。急遽倉庫から使えそうな小さいジグをかき集めてアシストフック(もどき)をこさえた。大半が中華製のコピー品だったりする。M社のジ○○ラもどきD社のプ○○ナーもどきA社のカ○○○○○ーもどきミニマルとかストリーマー、チビメタは本物です。アシストフックはとりあえずチヌバリでこさえました。カエシは潰してます。中華マイクロジグは悪くない出来ですが大半がフックやリングに難を抱えてます。フックは錆びたり大きかったり、リングも大半が錆びます。海水で使った後はリールと一緒に真水で洗った方がいいです。エギングの合間に釣ってやるのさ。エギングタックルならタモがなくても引き揚げられるでしょう。大半が5g〜7gなのでエギングロッドでも全力で振り回せます。軽すぎるって?うーむ...。
2024.05.23
コメント(0)
地元の釣り具屋さんでシャロータイプのエギがほとんど手に入らなくなってしまった。一気に売れてしまった。手に入らないなら作ってしまえというわけで。自身でエギをチューニングした。2号以下の中華エギにありがちなのだが、ジンドウイカ(テクビイカ)にはフォールが速い傾向があり、フォール姿勢もやたら尻上がりなのだ。それはそれで釣れるのだが誘い出して掛けたいときはもう少しゆっくり沈む方が望ましい(と僕は勝手に思っている)。状況にもよるが、水流が比較的穏やかな日は昼:5m/s夜:8-10m/Sこれぐらいの沈降速度が望ましいと思っている。そういうわけでエギのシンカーを切ったり削ったりして調整します。エギが沈むときの姿勢も見ながら沈めます。重さも図りながら何回も少しずつ切っていきます。結構楽しいですよ。沈む目安は ナオリーレンジハンター1.8Sを目安にしています。(10m/s)
2024.05.21
コメント(0)
またエギを仕入れました。YAMASHITA ナオリーレンジハンター 1.8S ゆきんこシャロー・見えイカ攻略の定番ですな。今シーズンで最も使ったエギだ。YAMASHITA エギ王LIVE 2.0 ルナホワイト・ブルーポーションなかなかいい動きをしそうで気になっていたのだ。DUEL イージーQ ダートマスター 2.5 日中ピンク・にごりライムハネが無く、脚がついている衝撃の問題作(通称パタパタ)ラトル入りでカチカチ音がなります。 セリアのエギから1000円クラスのエギまで様々取り揃えています。問題作(と僕が勝手に言っている)のエギは普通に釣れました。むしろ状況によっては普通のエギより釣れます。ラトルとパタパタによる視覚、波動のアピールは結構効くみたいです。イカが遠くにいるときや居場所を把握するのに良いエギです。愛称も付けました。ピンクタイガーとポイズングリーンです。
2024.05.21
コメント(0)
またしてもエギングネタのオハナシ。テクビイカ(ジンドウイカ)に使っているエギを収めるケースをこさえた。今まではワームを入れているケースの片隅に入れていたが数が増えてきたので専用のケースを用意することにした。ホームセンターで買った400円くらいの汎用のケースにダイソーあたりでよく売ってるパネルマットをサイズに合わせて切って張り付けた。ケースは厚みがある程度あるもののほうが出し入れしやすいですよ。定番のナオリーレンジハンターをはじめ、AMAZONあたりで売ってる中華エギやセリアの110円エギなど揃えてます。セリアのエギは安いのですが沈下速度が速いのでいくつか買ってシンカーを削りました。中華エギの裏面はなかなかアヤシイ解説でした。なぜか胴突き仕掛けの図が記載されてます・・・。特許出願中らしいです・・・。何の?
2024.05.10
コメント(0)
新しいロッドを購入したので、テストがてら投げに行きました。試しに投げたら一投目で、そこそこの大きさのベッコウゾイがかかりました・・。投げたワームはグラスミノーLLのグローです。偶然でも釣れれば楽しいもんですね。リリースしましたよ。元気でな。
2024.05.07
コメント(0)
最近小さめのワームでロックフィッシュを釣るのにハマってます。今時の言い方をするならライトロックでしょうか。メバリングほど繊細なタックルは使ってないがアイナメやソイを狙っているからそれでいいのだ!そこそこの大きさのベッコウゾイです。海太郎 スパテラ 3インチ グローにヒットしました。いいワームです。フッキングが上手くいかないのは僕のフックかリグの選択が悪いからでしょう。
2024.05.06
コメント(0)
久しぶりの更新だ。最近エギを使ってテクビイカ(ジンドウイカ)釣りに明け暮れている。昨日の釣果です。2時間ばかし。調子が乗れば毎回イカが掛かる時もあるし悪ければ2、3時間音沙汰なしだって珍しくない物価が高いご時世に助かる。ジンドウイカは小ぶりな種類のようでそれに合わせて小さめのエギを使う1.8ー2.2号 大体6-8g程度 ナOリーレOジハンターが調子よかったぞ。ロッドは中華バスロッドの7ftを使ってる2000円とかそんなもんだったような気がするぞエギングロッドはちょうどいいのを持ってないぞリールも適当な2000番アブの安いスピニングだ。PE1号にそれなりのリーダーがついている。スナップの大きさだけ気を付けよう。僕はウォーターランドの一番小さいのを使っている。大きくしちゃうとエギが変な角度でしずんじゃうんだぜ。安いタックルで見様見真似でやってるがそれなりに釣れてるぜ。
2024.05.06
コメント(0)
... 久しぶりにパソコンを一台組みたくなった。 メインで使っているパソコンに不満はないが。 コンセプトは安く、小さく、快適に。 そいうわけで久しぶりにパーツを仕入れた。 M/B:BIOSTAR A10N-9830E ¥5,940 APU:FX-9830P 3Ghzの4コアでブースト時3.7Ghzまで上がるらしい。TDP35W オンボード RAM: G.SKILL F4-2400C15D-8GN(DDR4 PC4-19200 4GB 2枚組)¥4550 SSD: BIOSTAR S120 S120-256GB) 256GBのSSD ¥3,370 case: INWIN IW-BQ696S Chopin ITXのPCケースで150W電源付き ¥10,380 合計で¥24,240也 OSはwin10の64bitをとりあえず入れておきます。 BIOSTARなんて久々に見たなあ。 ケースの裏にスペースがあるのでフツーの2.5インチSSDにした。次こそM.2とかあの辺にしよう。 TDP35Wなだけあってファンもヒートシンクも小さい。頼りないような気もするがいいのだろう。 ファンの音が少し気になる。 20分ほどでサクサク組み立てました。オンボードCPUだし。部品が小さいから楽々です。 OSもUSBからサクサクインストールです。 使える段階まで来たので、いつも使ってるソフトなんかを入れたらベンチでも回してみます。 映像出力がHDMIとD-subが一本ずつ。DVIも欲しかった。
2021.01.18
コメント(0)
... 革製品をメンテナンスするためにミンクオイルを買ったのだ。 近所のホームセンターで500円くらいだったかな。 赤い箱が売り場で目立っていました。渋いデザインですなあ。 いろいろな革製品に使えるみたいです。車関連にも使えるかも? 白くて固い油です。むらなく塗ってから柔らかい布で拭くといいみたいです。 付属品は何も無く、スポンジやウエスを別に用意する必要があります。 試しに財布に塗ってみました。当然ですが、光沢が出て、柔らかくなっていいあんばいですよ。
2020.10.19
コメント(0)
. 通勤やら生活の足でL185Sムーヴに乗っているがそろそろ買い替えるのだ。 現在走行距離約12万4000キロ。5年間乗り、4万キロほどのった。とりあえずこのムーヴに関する思い出や記録をざっと残す。 ・4WDのターボ車のCVTで、軽にしては重めの車重(930kg)もあり、高速巡行も安定している。 ・シートのホールド性はなく、アームレストで踏ん張っていたこともあった。腰がちょっと痛い。 ・ステアリングはMOMOのロゴがついている。質感は悪くないし、剥がれもそんなになかった。 ・80-100km程度の巡行なら、エアコンオフで夏ならリッター21から22km程度で巡行してくれる優秀な足車だ。街乗りだと15くらいかな。 ・タコメーターも付いていて2500~3000回転を目安に巡行。 ・ECUが時々おバカになるのか、アイドリング中にストールすることがあった。2回ほどこの症状が見られた。季節の変わり目で温度差が出た時期だったような気がする。 ・エンジン音はややうるさい。軽だもん。 ・リア側が段差を超えたとき突き上げ感がややする。軽だもん ・走っている最中の風切り音や後ろからの音が気になる。 ・室内の高さは優秀で、身長が180を超える僕でも天井まで余裕あり。 ・オーディオの位置は高く、操作しやすいのはよかった。 ・オーディオはAUXやUSBから引っ張りたいから純正品からケンウッドDDX318に交換した。 ・スピーカーはフロント純正2つのみを前後ともクラリオンのSRT1633に交換した。安かったんだよ。 ・ツィーターも取り付けた。純正オプションに設定があったのかこのムーヴにはツィーターの穴だけ空いていた。社外品をうまくばらして取り付けたのだ。型式までは覚えていないが。 ・サブウーファーも取り付け、オーディオをそれなりに楽しんでいた。型式はKSC-SW11。 ・16インチの純正ホイールがついていたが、インチダウンして14インチに。ダンパーがヘタっていたため空気圧を低めにし、ダンパーの硬さと合わせた乗り心地にした。 ・フォグは黄色にした。2400Kぐらいだったかな。 ・最近タービンのから2000回転を超えたあたりでクォーンという異音が鳴っていた。原因は不明。鳴るときと鳴らない時がある。 ・一定以上のアクセル音でフロントからシュウウウと異音がする。おそらく加給圧漏れ。一定以上のブーストがかかったときに漏れているのだろう。ブースト計は取り付けてないからはっきりわからない。 ・シートのへたりはさすがに出ていた。 ・エアコンは巡行中はよく冷えるが、停車中はややぬるい。メンテナンスで治るかもしれない。 ・ベルト鳴りたまにあり。 ・リアのアクスルからオイルが一回漏れた。修理。 ・エンジンマウントもカタカタ音が気になったので交換。 ・対向車から飛んできた石がフロントガラスにヒット。よーく見ればわかる程度の傷がつく。放置。 ・ブレーキランプが切れたため交換。左側だったかな。レンズまで取り外すのは面倒だったよ。 とりあえずこんなところだろう。だいぶ書き散らかしたが、維持費の安さや燃費の良さは優秀だった。 オーディオも軽くいじったので快適だった。 軽自動車としては優秀だったような気がする。柔らかくてへたったダンパーでもしっかりサスを縮めてタイヤをつぶせばそれなりに曲がってくれたし、突然裏切るような挙動もなく信頼できた。ターボとCVTの組み合わせもトルクの出るところを美味しく使えるようにアクセルコントロールに気を付ければ速さと燃費の良さをある程度両立できたいい車だった。 次に乗る車はもう決まってます。 次も4wdのターボ車ですよ。
2020.10.06
コメント(0)
... 最近細々と使われている小さいパソコン。 ちょっくら用事があって実家の ゴミ置き場 倉庫に行ってきたので手の届くところにおいてあるDDR3のメモリをテキトウに見つけて持ってきた。メモリ4GBでは軽めのネトゲもモタモタするのでちょっくら増やしてみようと思ったのだ。 とりあえず差し込んでみたら無事起動。一安心。2GB*2から4GB*2になりました。メーカーはバラバラだし、周波数もあってませんがマニアワセなので良しとします。 ベンチもとりました。この前に比べてスコアがさがりました。メモリの容量自体は増えても、メモリそのものの性能はあまりよくないみたいです。 交換前。 交換後。 メモリ交換のついでに無かったバックパネルも追加しました。中古マザーの宿命か、バックパネルが無いまま使用してましたがオークションで最近見つけたので、落として取り付けました。 少しだけ後ろがすっきりしました。気分がいいです。なくても困らないけどね。 このパソコンもいじるところがなくなりました。そろそろ次のパソコンを何かいじろうかなと思います。
2020.03.04
コメント(0)
... 僕の部屋は増築した部屋で、天井が屋根の形通りナナメになっており、高いところと低いところがある。 このナナメ天井は時に問題で、低いところの天井に頭がついてしまうのだ。さらに問題なのはその天井に家の骨組みの部分が通っていることで、無意識に動くと、その骨組みの角に頭をガツンとヒットしてしまうのだ。 無意識な状況の中で突然やってくる痛みは強烈で、大問題である。 応急処置として張り紙をしておいた。 製作時間30秒。 とりあえずマスキングテープで張っておいた。 家具の配置を変えてそこを通らないようにすればいいとか考えることはあるのだが、そこまでやる気力もおきない。 これでもガツンとやるようなら別の方法を考えます。
2020.01.03
コメント(0)
.. CPUがsempron2650からathlon5350に変わった黒くて小さいパソコン。 ついでにメモリを4GBを一枚の構成から2GBを二枚構成にした。2GBのほうがヒートシンク付きでヨサゲな気がしたのだ。性能が変わるかはわからんよ。 そういうわけでベンチマークをとってみました。いっぱい性能が上がってるといいなあ。無いか。 恒例のCrystalMark2004で測定。 sempron2650搭載時のスコア。このパソコンを組み立てた際のベンチマークの結果ですね。 athlon5350に交換した後のスコア。 同じ4GBなのにメモリの性能がモリモリ上がっている理由はいまいちヨクワカラナイ。athlonにして対応できるメモリ周波数が上がったからなのか?こんなに上がるもんなのか?kabiniはデュアルチャネル非対応ってハナシじゃなかったのか? 目に見えて性能が上がっているようです。良かったです。 1.45Ghzが2.05Ghzになってコアの数も倍になればアタリマエか。GPUの周波数も1.5倍になったし。 これでvostro220sより遅いことはなくなったハズだ。うんうん。 この一式をもうひとつ手に入れる事ができたらメーカー製のpcにぶちこんで見ても面白そうですね 。
2020.01.02
コメント(0)
... 黒くて小さいパソコン。 余っていた部品にいくつか部品を足して組んだ一台だ。 win10をインストールして使っていたが、少しもたもたしている場面がある。 使ってるCPUがsempron2650なので性能よりも省エネを求めたところはあるがもう少し快適に動いてほしい。 中古のathlon5350をめっけたので購入。ついでにグリスも購入。併せて3000円とかソレグライダッタカナ。 今回使用するモノ。 中国語でナニヤラヨクワカラナイ。 やることは単純でCPUを交換してグリスを塗りなおして戻すだけだ。 5分ほどで終了。ちなみにCPUファンは目視では一緒でした。TDPが25Wで一緒だから当然か。 2コアが4コアになっただけあってyoutubeが少し快適になったりもっさり感が減ったりしました。 3000円でここまで変わるなら良いんじゃないの。次はメモリだな。
2020.01.01
コメント(0)
... ふとした用事で近所のダイソーに行った。 目的のものをカゴに入れて、フラフラしていたら電気小物のコーナーにマウスやらヘッドセットなどが売っていた。最近はこんなものまで売っているのかと感心していたらbluetoothのスピーカーを見つけてしまった。使ってみよう。こうやって片付けられないものが増えていくんだろうなあ。 これがそのスピーカーだ。BLUETOOTH SPEAKER2というらしいです。2ということは1もあるのでしょう。箱は小さく、600という字が目立つ。本当に動くのか不安ざんす。防滴って書いてあります。充電して電源がない場所でも使えるらしいです。 ラインナップは3色らしいですよ。 中身はこんな感じです。 無駄なものはないみたいですね。 充電ケーブルは細く、手荒に扱うと断線しそうです。中には少しホコリがたまってます。 吸盤が裏についています。パソコンの横に貼り付けたら30秒ほどして落ちました。 小さくて角のないデザインはオモチャ感がありますが、マットブラックのせいか爆弾とか地雷とかそういうものを連想させます。 充電端子はmicroUSBではないので注意が必要です。AUX端子などの気の利いたものはついていません。 パソコンと接続して様子を伺うと普通に音は出ました。思ったよりもちゃんと音が出ました。スイッチ類も一応機能してます。 用途はとりあえず文章を打ち込むパソコンにでもペアリングしておいて、システム音などの簡単な音源でも鳴らすのに使おうと思います。小さい音量の用途や通話なんかに使うならいいかもしれません。 600円(税抜)分全力で使いたいと思います。
2019.12.20
コメント(0)
... 最近ちょこちょこ触れているdc5700。 大きいファイルをオンラインでやりくりする際にアップロード、ダウンロードでもさせておく役割を与ええることにした。このブログの更新も時々dc5700で行っている。 入手してからずっとマザーボードの電池が劣化していて、電源に接続していない状態だとBIOSの設定が毎回飛んでしまうのだ。 BIOSの設定が飛んでも使えないわけではないがdc5700の場合、BIOSが初期化されると、メモリチェックが何故か始まってしまう。これが割ともたもた時間がかかってしまいます。 車の鍵の電池を買いに行った際にマザーボードの電池も見つけたのついでに購入しました。 今回使用する電池はCR2032です。 110円です。 ポンと交換するだけです。
2019.11.18
コメント(0)
.... 最近車のドアを開け閉めをする際にボタンを何回か押さなければ言うことを聞かなくなってきた。 世にいうスマートキーというやつで開け閉めリモコンでピッピ、エンジンをかけるときは鍵を車内に持ち込んでボタンなりノブをひねるとエンジンが始動するタイプですな。 一応電池が切れてもドアの開閉とエンジン始動はできるが、ドアの開閉をした後に20?秒以内にエンジンを決められた手順でかけないとイモビライザーが起動して、ホーンが繰り返し鳴り響く。車に乗るたびに爆弾を解除するような気分を味わいたくないので、電池を交換する。 前に交換したのは2年ほど前です。 僕の車(L185S ムーヴ)はCR1632のボタン電池に対応しているらしい。近所で110円で購入しました。 今回電池交換するキーです。 使用する電池です。近所の百円ショップで購入しました。 イマージャンシーキーが抜けないようにロックしているツメを引きながらエンブレム面をスライドすると、開きます。 開けるとこんな感じです。4つのねじを精密ドライバーで外すと電池が見えます。 開けるとこうなります。 簡単ですね。 大体車のキーの電池が切れる前はボタンを何回か押さなければ反応しないなどの前兆が現れます。 交換に必要なもの(電池と精密ドライバー)は車種によっては百円ショップで揃うので試してみてはいかがでしょうか。 オイル交換、タイヤ交換も済ませたし、しばらく車の面倒はないと思います。おかげで筋肉痛です。
2019.11.17
コメント(0)
... win10を導入して、ひと段落したDC5700くん。 一応軽い用途なら使えます。CMOSの電池が切れていることと、動画を見ながらナニかしようとすると息継ぎし始める事以外は快適です。 ここから先、このパソコンをwin10で快適にするために、何ができるかまとめる。 1.メモリをさらに増設 2.ストレージをSSD化 3.CPUをE6700に換装 4.グラボ増設 現実的なところはこんなところでしょうか。 このパソコンの微妙なところはチップセットがQ963で使えるCPUがE6700で止まるところで、E6300から換装したところでメキメキ快適になるかは微妙なところだ。かかるコストは安いから気が向いたときにやってみようかしら。 グラボ増設はPCIe x1.0から導入しなければならないので変換ケーブルでうまく動作させなければならない。もちろんロープロであることが必須。 メモ書きのような内容になってしまった。 近いうちに電池交換しなければならない。
2019.11.16
コメント(0)
... ずっと前に手に入れてubuntuを入れてちんたら使ってたhpのDC5700 入手した時点ではHDDなし、pentiumD945、1GBのメモリが乗っていた。 掃除してcore2duoのE6300に換装、メモリを2GBに増設、250GBのHDDを入れてオモチャにしていた。 今回win10を入れてみることにした。用途は決まっていないが間に合わせで使いたい人がいたら譲るのもアリだろう。値段はつけられないが。 恒例のマイクロソフトのサイトからwin10のイメージをダウンロードし、メディアに焼き、インストール。 インストールは順調に進んだ。10年以上前のcore2で、さらにその中でも下から数えたほうが早いE6300でも意外とさらさら進んだ。core2が優なのか、win10が優秀なのかはわからない。 ドライバ自動でしっかりインストールされた。 使用感は意外と悪くない様子だ。 ベンチマークもとってみました。CrystalMarkです。 一応win10でも使い物になりそうです。 このパソコンでやることにひと段落つきました。 別の記事にこれからこのパソコンにできそうなことと現在の問題点をまとめておこうかしら。
2019.11.16
コメント(0)
... ふとぶらぶらダイソーをぶらついていたらマグネットがついた皿を見つけた。 パソコンを分解して組み立てたり壊したりしてるうちにミリだのインチだのネジが多数出てくる。 そのへんにネジを置いていたりテキトーにねじを放り込んでいると行方不明になったりサラをひっくり返してばらまいてしまうことがたまにある。 今回のサラはマグネットのおかげでひっくり返してもバラバラになることはなさそうです。 二つ購入しました。どちらも110円でした。赤いほうの塗装は少し雑ですが使えないことはないでしょう。 はがれにくいシールがついていたのでクレ556で溶かして剥いでおきました。 結構強力な磁石なので、磁力に弱いものに近づけないように気を付けましょう。
2019.10.26
コメント(0)
時々使っているvostro220s。 動画を見たり、文章を打ち込んだり、インターネットを見るぐらいの用途に使っている。 動画を見ていて特に紙芝居になって困ったことはないが、在庫にちょうどよさげなビデオカードを見つけたので、載せてみた。 搭載したビデオカードはradeonのHD6450です。1GB仕様のファンレスモデルです。 古いビデオカードですが、動画再生支援ぐらいなら期待できるのではないのでしょうか。 フレームがゆがんでいるのか、すんなりはいらなかったが5分ほどタタカってなんとか入れた。 ベンチマークもとってみました。 上が搭載前、下が搭載後のベンチ結果です。上のデータはだいぶ前のものです。 性能が上がったようです。 動画再生支援を頑張っておくれ。あと熱暴走しないでおくれ。
2019.10.10
コメント(0)
... ずっとずっと前に引き取ってケースだけ交換した白いデスクトップパソコン。 汚い。 中身はモライモノ。ケースは1000円もしないで入手した記憶がある。中身はこんなもんです。 BTOのパソコンの残骸ですね。 とりあえずOSを入れてそれなりに心地よく使っていたのだが、フト思い付きでCrytalMark2004R7を回してみました。 とりあえずこんな感じです。 このパソコンをいじるかどうかは決めていませんが、難点がいくつか見つかったのでリストアップ。 1.ケースが汚い。汚れ、シールはがし跡、色あせ、サビがみられる。 2.内部電池が切れている。起動のたびにエラー表示がでる。時計が遅れる。 3.稀に電源が突然落ちる。 1やら2はどうすればいいかわかるが、3については原因が今のところヨクわかっていない。CPUの温度は比較的安定してる。電源あたりが怪しいと思っている。 最近寒くなってきました。体調を崩さないように生きていきたいと思います。
2019.10.09
コメント(0)
NECのウルトラモバイルPC、BL350/Fにxubuntu18.04LTSをインストールした。 14.04のまま放置していたが、またオモチャとしてひっぱりだした。 光学ドライブがないため、isoデータをUSBメモリに書き込んでインストールしました。 起動直後の使用メモリは259.9/918.1MB。今のところ安定しています。 普通のubuntuは重いです。メモリが足りません。 このパソコンはこれ以上速くするならメモリを増やすかSSDをつっこむぐらいしか思いつきません。
2019.09.29
コメント(0)
実家の2階で使用しているパソコンの無線LANが遅い。 動画を視聴しているとロード画面で止まってしまう。 これではストレスがたまってしまう 無線LANの環境を見なおしてみることにした 現在実家ではで2.4GHz帯の無線LANを使用している。 いわゆるgと呼ばれるモノで、障害物には強いけれど速度はソコソコってやつですな。 今回はこれを5Ghz帯対応の子機に交換して改善してみようと思います。 5GHzt帯に変更することで回線速度の向上を望めますが、障害物には弱くなるらしいです。 まあモノは試しですよ。 これが今回使用する無線LAN子機です。 ELECOMのWDC-433SU2M2BKという製品です。 早速交換してみましょう。 試しに回線速度を計測してみました。 BNRのスピードテストで計測しました。 6回ずつ計測して平均を出しました。単位はMbpsです。 交換前 1回目 5.60 2回目 5.74 3回目 10.97 4回目 5.79 5回目 10.19 6回目 7.73 平均 7.62 交換後 1回目 15.01 2回目 12.16 3回目 22.10 4回目 18.32 5回目 15.49 6回目 5.99 平均 14.845 ほぼ倍の速度になりました。 障害物に弱いらしいので敬遠してましたが今のところ良さげです。 もう少し様子を見てみましょう。
2019.05.26
コメント(0)
... しばらく実家を空けていて、戻ってきたらナニカが届いていた。 IQOSのグッズらしい。 IQOSのクリーニングキットらしい。 例の濡れメンボウ付き。 きっとこれでカーボンをこそげとるのでしょう。 タダでくれるのはありがたいです。 IQOS3も検討します。 紙巻も吸いますけど。
2019.02.17
コメント(0)
. 最近タバコの本数が増えている。 一日ヒトハコ当たり前になっている。 これはコノマシクナイ。 ガマンしようにもおくちがさみしい。赤ちゃんのオシャブリを咥えるわけにもいかないので、水蒸気が出るオシャブリを購入しました。VAPEなどが有名ですね。 Eonfireという製品らしい。 充電ケーブルつき。 中にホチキスのハリが入っていたけどこれは何なのでしょう。 説明書には機械翻訳したようなアヤシイ日本語が書かれている。 リキッドを入れてしょぼしょぼ吸ってガマンします。
2019.02.16
コメント(0)
... 仕立ててから時々使用していたvostro220s CPUはcore2duoのE7400、メモリはDDR2の2GB*2で4GB、HDDが320GBの何世代前になるかわからないパソコンです。販売開始が2008年の11月ときたものだからほぼ10年前のパソコンですね。10年前のモデルでもメモリを増設した恩恵かubuntuでyoutubeを再生するぐらいなら難無く使用できていたのだ。 kabiniのデスクトップPCにwin10をインストールして思ったよりも好調だったので、この際vostro220sにもインストールして認証することにしました。64bit版です。 インストール後、定番のAVG freeとcoretemp、openofficeもインストールしました。 youtubeもそこそこ快適。 ベンチマークも取ってみました。 CrystalMark2004です。 まあ普通ですね。 10年前のパソコンでもメモリを増設しておけば軽い用途なら全然使用できます。 文句があるとすればファンの音がややうるさいことです。vostro220sには電源、ケース上部、CPUの3つのファンがついていて、おそらく上部のファンの風切り音がゴーゴーうるさいのだと思う。 外してしまおうかと思っているが気軽にほいほい外すのも気が引ける。 すこし静音化についても考えなければなりませんな。 いじってしまうとかえってお金がかかってしまいそうですな。 次はHPのcompaq6005あたりをいじりたいなあ。 それにしてもパソコンばかり増やしてどうするんでしょう。 使わないものからヤフオクで1円で出品してしまいましょうか。 身の回りにyotubeぐらい見れればそれで良いって人がいたら譲ってしまおうか。 youtubeもスマホやテレビで見れる時代だしどうしたものか。
2018.10.04
コメント(0)
... 先日組み立てたkabiniのパソコンにwindows10をインストールしました。 スペックはこちらに載せてます。 とりあえずお試しでインストールしてみようと思いついたのでインストールメディアを作ろうと思いつき、USBメモリに公式サイトから落としたISOを書き込むがなぜかうまくいかない。bootがうまくいかない。UEFIでブートの優先順位をいじったりUSBの設定をいじるがうまくいかない。どこかの設定をいじれば何とかなるのだろうが考える事を放棄し、DVDからインストールすることにした。64bit版なのでDVDメディアは片面一層1枚で済みました。 とはいえこのパソコンスリムドライブを搭載していないし、タイミング悪く外付けのドライブも貸し出し中、さらにこのパソコンの電源はSATAの電源ケーブルは1本のみでSSDが使用中。 しょうがないので5インチベイのドライブを用意し、データ転送のSATAを差し込み、電源供給のSATAを別のパソコン(vostro220s)の電源から引っ張り出してインストール。 win10のインストールは思った以上に早くおわりました。 AVG freeとcore tempをとりあえずインストール。ドライバ類はAMDのドライバをインストール。今のところ無線LANは標準ドライバで何とかなっている。 2、3日様子を見て不具合は感じないのでそのまま認証。 とりあえずベンチマークも取りました。CrystalMark2004で計測。 SSDを入れたせいかディスクの性能がそこそこいいらしいです。 起動もシャットダウンも今のところ早いです。CPUが弱いのか所々でもっさりしますが普段使いなら困らないでしょう。 win10PCなので使おうと思えば家族も使えるし、役割は与えやすいです。 AM1のathlonをオークションで安く見つけられたら乗せ換えようかしら。
2018.10.03
コメント(0)
... 登録販売者の試験の合否の発表が先日発表され、自身の合格を確認した。 一応受験勉強の際に自分が重視した事を簡単に残します。独学です。合格の保証はできません。 1.テキストや参考書を購入する際、その年の改定済みを購入すること 2.受験1か月以上前なら基礎知識から勉強。1週間以内は問題集で勉強。 (自分は問題集のみで受験) 3.問題集は解くだけではなく答え、解説を理解しながら、最低2周すること。わからない問題を解くことに時間をかけるよりも解説を理解することに時間をかけること。 4.基本的に消去法で解いていくこと。選択肢が全てわからなくても正解の確率を1/3、1/2まで上げることが可能になる。 5.数字の絡む暗記(何日以内や何mgなど)は範囲の中に少ないため点数に繋げやすいため覚える。 6.「してはいけないこと」を覚えると点数につなげやすい。(禁忌や慎重投与など) 7.薬品名はひたすら暗記になりがちなので広く覚えていき、次に深く覚える。大体の薬品のカテゴリ、用途を先に覚えてから次に作用機序や特性を暗記。また名前と作用の規則がある医薬品を暗記すると解きやすい。 8.得意な科目は作ってもいいが、苦手な科目は作らない。全項目で4割以上の得点を取りつつ、総合で7割以上取らなければならないため。 9.先に人体から暗記するほうが医薬品の理解は楽になる。 10.法規や制度は問題がある程度絞られるので解きやすい(劇薬や毒薬や麻薬などの管理、鍵をかけるか区別するか、届け出や許可、申請など)。 今のところ思い出せることはこれぐらいでしょうか。結構バタバタと短い時間で覚える羽目になってしまいました。現時点では登録販売者として職に就くつもりはありませんがいつおまんまが食べられなくなるかわからないご時世です。とりあえずくいっぱぐれはしないように資格だけはとっておかないと安心して日々を過ごせない悲しいご時世です。 内容は訂正、編集しなおすかもしれません。
2018.10.02
コメント(0)
... 先日仕入れたCPUとSSDと在庫していた部品を使ってとりあえず1台パソコンを組みました。 構成 CPU sempron 2650 1.45GHz*2core L2キャッシュ:1MB TDP:25W メモリ DDR3 1600 4GB*1 ドライブ King Fast製 2.5インチSSD 128GB SATA3 ケース IN WIN IW-BQ656/120N itx規格のマザーボードに対応 120W電源付き 電源 ケース付属品 ちなみに予算は CPU:\3187 メモリ:\2280(2016年3月に購入) ドライブ(SSD):\3299 ケース・電源:\8033(2015年11月に購入) マザボ ヤフオクで5000円くらい(いくらだったか忘れた) 合計:2万ちょい なかなか低予算ですな。 光学式ドライブがついてませんがOSはUSBメディアからインストールできるし、必要なら外付けドライブで補えるのでつけないことにしました。 ケースは小さいです。社外ファンを入れる場合ケーブルの取り回しは工夫しなければならないかもしれないです。 VESAマウントに対応しており、ステーが付属しています。 またSATAのケーブルも一本ついてきました。地味に助かる。 2.5インチのドライブがひとつと、スリムな光学式ドライブに対応しているみたいです。 けっこうぎゅうぎゅうになりました。 一応このままでも大丈夫ですが、サイドパネルから配線が見えるので気になる人は配線を工夫し他方がいいかも。僕も後で配線を工夫する予定です。 SSDは裏側につきます。 小さいケースなので載せられるドライブ類は少ないです。 一応完成するとこんな感じです。 コンパクトですっきり。CPUの純正ファンは結構静かです。配置によってはほとんど聞こえないと思います。 アクセスランプが少し暗いですが大した問題ではないでしょう。 手持ちのubuntu17.10をインストールしましたが再生支援が効いてないのか動画再生中にCPU使用率が90%を超えています。それ以外は快適です。きびきび動きます。 そのうちインストールメディアを作ってubuntu18.04LTSをインストールしてみたいと思います。 使ってみてあんばいが良かったらwin10も検討してみたいと思います。 デュアルコアの1.45GHzで頑張れるとこまでがんばっておくれ。
2018.09.26
コメント(0)
... sempron2650(kabini)を今更購入しました。 値上がりして3187円でした。一時期流行ったsocketAM1の最廉価モデルですね。 2コアで1.45GHz。 AM1のマザーボードを余していたのでありあわせでこの際1台組んでしまおうと思ったのだ。 実は3年くらい前にsempron3850で1台組んで仕立て上げ、知人に譲ったのだ。調子が良かったのでその際1台組もうと思ってマザーボードとケースのみ仕入れて時間が過ぎてしまった。このままではCPUの入手も怪しくなってしまうのでいい加減組んでしまおうと思ったのだ。 同時にSSDが最近安くなったと聞いたので、128GBのSSDも購入しました。 KingFast製のSATAⅢで3299円でした。 最近のPCパーツの部品は小さいですね。 まあ普通の中身ですよ。TDP25Wなだけあってファンもシンクも小さいですね。 グリースもちゃんとついてました。様子を見て社外品のクーラーにできたらいいな。 SSDも開けてみましたが普通の中身ですね。やっぱ軽いですね、SSD。信頼性とかはどうなんでしょう。 SSDの値段もどんどん下がって、惜しまずに導入できるようになりました。 そのうちファンレス、SSDの無回転パソコンとか組んでみたいですね。 動画視聴とかブラウジングに用途が限られるならスティックPCとかタブレットのほうが静かで手間もお金もかからず、場所も取らないのになぜヒトはパソコンをくんでしまうんでしょう。不思議ですね。 メモリの在庫があったかなかったか記憶がアイマイですが、倉庫を引っ掻き回せば何かしら出てくるでしょう。 OSはLINUX系を考えています。
2018.09.22
コメント(0)
使い方が良いのか、いいタマなのか、それとも運がいいのか、iphone4Sがいまだに現役で使えている。 さすがに契約はしておらず、音楽を車で聞くのに使っている。当然音楽データのインポートや充電にケーブルが必要となる。 この前、断線したのか充電ケーブルが使えなくなってしまった。挿してもうんともすんとも言わず。ぐりぐり押し込むと充電できるが、充電中ずっと手で押し込むわけにもいかない。 やれやれ、と思いダイソーで充電ケーブルを探したが見当たらない。別のダイソーにも見当たらない。家電量販店でケーブルを見つけたが以前に断線させたことのあるケーブルが2000円近くする。何かイイモノはないかとAMAZONで探したらあっさり見つかりました。899円。予備含め二つ注文。送料無料で1798円です。MFI認証品らしいです。あと端子とケーブルのはんだ部分を樹脂で固めてるので断線しにくい製品らしいです。 長さ2m。まあ大体届くでしょう。思ったよりもしっかりしたパッケージです。タフネスらしいです。 ぱっと見は純正と変わらないですね。 ひっくりかえすとここにも「タフネス」の表記が とりあえず差し込むと充電、データ通信に問題はなさそうです。 黙ってIpodに買い替えたほうがいいのかしら。
2018.09.16
コメント(0)
先日Bluetoothのヘッドセットを購入し、携帯で音楽を鳴らしたり通話する際に使用している。 どうせならパソコンでも使用したいのでUSBタイプのBluetoothのモジュールを購入した。 450円で送料無料。中国製です。 裏面にはwindows98以降から対応と表記されています。 CSRと表記されてますが、どうなんでしょう。 パッケージの裏面には製品のざっくりした仕様と生産国の表記がされているだけで、メーカーの表記やアドレスなどの連絡先はないし、保証書やドライバのディスク、ある程度の詳しい説明書なども一切入っていません。 調べてみると世界中に大量に同じようなモノが流れてるようで、中国から世界中のバイヤーが入荷してそれぞれの国内に激安で流通させているようです。値段もUS AMAZONだと3ドル以下から販売されています。 ver4.0対応品で挿すだけで使用できます。 windows10のPCにポン挿しで使用できました。 とりあえず通信状態も良好です。青くチカチカ光るので通信できてるか確認しやすいです。 今のところ使用は問題ないです。しばらく様子をみてみます。
2018.04.24
コメント(0)
楽天市場で安いbluetoothのヘッドセットを購入した。 Caldecott社のBT-008という製品です。 bluetoothに対応している製品なら通話、音声出力の両方ができます。 早速パソコンとペアリングしてみようとするが検出されない。 ペアリング待機状態になっていないようだ。 電源を入れて5秒間電源ボタンを押すと赤と青に交互に光ってペアリングスタンバイ状態になるらしいが電源がオフになるだけでペアリングできない。 困りながら電源オフの状態で5秒間押すと電源が入り、赤青に交互に光ってペアリングスタンバイ状態になりました。 なんとか使えそうです。音質はあんまりよくないですが、通話には使えそうです。
2018.04.21
コメント(0)
この前引き取ったG-TUNEのデスクトップパソコン 電源が入ってないし、ビデオカードも積んでなければ爆熱なCPUを積んでいるわけではないのでマザボ、ドライブ類をスリムなPCケースに引っ越しそのまま引っ越しさせました。そもそも引っ越して電源をひかないと動作品かどうかもよくわかりません。 引っ越し先がこちらになります。見た目も少し古くなります。フロンティアのパソコンケースですね。 よいしょよいしょと部品を載せていくが3.5インチHDDをマウントする場所がよくわからない。あちこち探ってみると がばっとひらきました。 隠れて少ししか見えていませんが、この赤い丸の部分に3.5インチのドライブが入るみたいです。 部品を引っ越しさせて配線を通し、電源をつけると一発で起動しました。 UEFIではなく、BIOSでした。マザボの電池が切れているせいかBIOSが警告を表示しますが、特に設定に困ったところはないのでとりあえず無視。時計も時間があってないけど無視。 OSも無事起動。windows10が入っていました。 中身が不要なソフトだらけで、動作がもっさりなので少し掃除しました。 モニターのワイド画面に解像度が合わないのでintel HD Graphics のドライバをインストールしたら解像度は無事なおりました。インストールしてなかったのかな。win10用で探しても見つからないので7/8用の64bit版のドライバを入れました。 今のところ快適ですよ。
2018.04.14
コメント(0)
中古で購入したスリムPCケース。 とりあえずサイドパネルを外して中の状態の確認。 こちらはあまり高いケースではないのか中は未塗装。鉄むき出し。 あちこちに錆が発生していた。 あちこちに発生しているが特にケース底面の通気口部のサビがひどい。 というわけで車用に用意していたホルツのサビ転換剤を塗った。 こちらが塗った直後です。 こちらが塗って4時間後です。赤いサビが黒いサビに変わりました。これでサビの進行は止まるはずです。 電源のファンのガードにも赤いサビが出ていたので同じように塗りました。 同じように黒くなりました。 前の使用環境の湿度が高かったのかしら。ホルツ Holts MH116 サビチェンジャー 70ml
2018.04.13
コメント(0)
昨日のパソコン(NEXTGEAR-MICRO im520BA1-S4L)の中身を引っ越しするためのスリムケースを用意した。 フロンティア製PCのケースらしいです。 中古で880円。80PLUS電源付き。マザボやドライブ類なし。メディアリーダーがついています。外装に汚れやシール剥がれ跡などあり。時間を見つけてきれいにできるといいなあ。 中身を引っ越ししてちゃんと起動するといいなあ。 フロントのシールはcore2とwin7です。10年くらい前のものでしょうか。 外装に汚れはあってもスリムになってファンの数は減るのできっと元のケースより静かになるでしょう。インターネットで動画を見る程度の用途ならでかいケースを使う必要はないでしょう。
2018.04.12
コメント(0)
知人からパソコンを引き取った。 マウスコンピューターのG-tuneブランドのNEXTGEAR-MICRO im520BA1-S4Lという機種らしい。電源が入らなくなって買い換えたので不要になったらしい。調べてみるとi3 2120が積んである。第二世代のcore i3ですね。HTに対応。2コアだけどなんちゃって4コアとして動きます。グラフィックがintelHD graphics 2000を搭載しています。省電力、性能、何もかもがお利口さんなCPUですね。 サイドパネルを外して中身を覗く。 CPUファンは純正ではない何かがついている。G-TUNEオリジナルの何かだろう。 電源なし。拡張カード類もなし。GTX550tiが搭載されてたらしい。ファンがあっちこっちについている。冷却性能はよさそうですね。メモリは4GBが一枚ささってますね。 HDDとスーパーマルチドライブも載ってます。 外してみたHDDはまたWD製でした。500GBです。 電源だけ搭載すれば使えそうですが、ビデオカードを積まないならこんなでかいケースにする必要はなさそうですね。 電源付きのスリムケースに引っ越ししようかしら。
2018.04.11
コメント(0)
... dc5700のCPUを交換したのでベンチマークをとってみた。 hardinfoのCPU Blowfishから計測をした。 上がpentiumD 945 3.4GHZ*2 TDP95W L2 2MB*2 下がcore2duo E6300 1.86Ghz*2 TDP65W L2 2MB スコアの値が低いほうが性能が良いとのことですがE6300が負けてます。 クロックとTDPが下がっているので消費するエネルギーあたりの性能は良くなっているはずです。...
2018.04.04
コメント(0)
pentiumD 945を使ってるせいかdc5700の後ろからモワモワした空気が出てくる。 今は気温があまり高くないので問題にならないがこのままではやがて部屋がサウナになってしまう。 調べてみるとQ963チップセットなのでLGA775のFSB1066MHzまでの第一世代core2まで対応している。 というわけでcore2duoのE6300に交換しました。中古で送料無料で540円でした。楽天ポイントで購入したため実質無料。 CPUクーラーを外すと斜めになったソケットが出てくる。この手のパソコンはよく斜めに配置されてますね。 10年ものなだけあってグリースはモサモサになっています。 ほこりが溜まってます。ついでなので飛ばしておきます。 立派な銅のパイプが通っています。pentiumDを冷やさないといけないだけあって作りはそこそこしっかりしてます。 交換したらファンの音が少し静かになりました。 温度を測りたかったけどチップセットの都合かソフトでは表示されませんでした。残念。 CPUBOSSで見てみると。core2なだけあって、少しE6300のほうが性能が上みたいです。同じ65nmプロセスでTDPが30W減って、クロックも3.4GHzから1.86GHzまで下がってますが、それでも性能が上です。 使用感には変化はあんまりないです。静かになって環境に少しだけ優しくなりました。
2018.04.02
コメント(0)
仕入れたものの放置していたdc5700。 このままだとただの置物になってしまうのでとりあえず適当なHDDを入れてvostro220sのときに使ったubuntuのディスクを使いまわしてubuntuを入れた。 スペックは CPU pentiumD 945 3.4GHZ TDP 95W 煖房デュアルコア メモリ DDR2 677 512MB*2 少ない HDDなし スーパーマルチドライブ(DVD±) どこにでもあったような企業向けデスクトップですね。 HDDが入ってなかったのでとりあえずテキトーなものを入れる。 WD2500AAKX。フツーのHDDですね。 とりあえずぶち込む。 メモリも足りないのでそのへんのゾンビPCからDDR2-800を持ってくる。 1GBを二枚挿そうとしたがスペースが足りない。ドライブ、電源、ケーブル類をバラバラと外してやっと挿せた。 インストールは思ったより早く終わった。 とりあえずシステムマネージャを覗いてみた。 起動直後のメモリ使用量。2GBでもギリギリ使えるのかな。約750MBの消費。 とりあえず動画ぐらいは見れるように仕立てたいのでメモリのマージンは取りたい。 というわけでxubuntuを入れた。端末から入力して待つだけで済むから楽だねえ。何度も「ハイ」とか「同意します」とか押さなくていいもんなあ。 約590MBになりました。160MB程度のダイエットになりました。 とりあえず動画を見る分にはごまかしながら使えばなんとかなりそうです。 それにしてもさすがpentiumD。部屋が暖かいです。使っていると部屋がもわ〜っとしてきます。
2018.04.01
コメント(0)
. 突然思いつきで古いキーボードが欲しくなった。 サブPC用に白っぽいキーボードが一つ欲しくなったのだ。メンブレンでもメカニカルでもガチャガチャなればそれでいい。サブ用のディスプレーが古臭いものなのでいっそのこと周辺機器も古臭くしてしまおう。 というわけでNECのキーボード(KU-1003って型番らしいですよ)を仕入れた。ついでにマウスも仕入れた。2つ合わせて中古で1300円也。 黄ばみホワイトというかキバミグレーというか昔ながらのこのくすんだ色がたまらない。 メンブレン式だがストロークが長くて使いやすい。ついでで色合わせで購入したフジツーのマウスもホイールが固めで意外と使いやすい。 サブ机の上が15年ほど前の光景になりました。 キーボードの汚れがひどいのとマウスのホイールが若干ヌルヌルしてしてるので後で清掃します。 関係ないですが少しだけスロットで儲けさせていただきました。 また何かジャンク品を仕入れることができそうです。 投資600枚 回収約4400枚 写真は閉店ストップがかかったときのものです。 この手のAT機はどんどん減って打てなくなっていますね
2018.03.26
コメント(0)
全70件 (70件中 1-50件目)