お氣楽極楽日記

お氣楽極楽日記

PR

Profile

yossi-2312

yossi-2312

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なごやん後藤の今日… なごやん後藤さん
Johnson Creative Ba… 情熱創造家さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
のんにゃーの日記 のんにゃーさん

Comments

九裸句 @ Re:今日の徒然_なんか文章が書けなくなった(09/21) 人生 山あり 谷ありです 今は 充電期です…
yossi-2312 @ Re[1]: コメントありがとう☆ お久しぶりですね、お元気そうで何よりで…
みうゆちゃん @ Re:“在り方”だな・・・(10/20) こんばんは。かなりご無沙汰してます。元…
ミュウミュウ 店舗@ gjqkhdnna@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ミュウミュウ バッグ@ kdelozjztgi@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
2025.10.05
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類




実はこれがタチが悪い。

まぁありがちだけどね。

ある意味この自分の内側で勝手にグルグル
回ってネガティブがネガティブを呼ぶ。

思考優先なタイプほどこの傾向が強くなる
と言われる。

僕なんかもその典型かもしれない。


それに対処する方法があった。


それは自分のことを「私」から「名前」で
呼ぶこと。

もっとも、日本語は主語を省略することが
多いってこともあるけども。

「(自分・私)に価値なんてない」

「○○は、〇〇に価値なんてない」
と思ってる。
(○○は自分の名前)

という風に。


案外シンプルな方法で自分を俯瞰する視点
を得ることができる。


なんだけども。

昨日これを知ったところなんだけど、これ
簡単で有効だと感じた。


人は言葉を通して物事を認識するという。

実際にやってみて思ったんだけど、言霊と


例えば「あのグラス」と「このグラス」と
いう言葉から受ける印象はどうだろう?

人によって正確な距離は違うかもしれない
けども、二つのグラスの距離感をイメージ
できる。


自己観察とか、やってみると意外に難しい
ところがある。

それは思ったより簡単な方法でクリアできる
ものかもしれない。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.10.05 11:01:47
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: