お氣楽極楽日記

お氣楽極楽日記

PR

Profile

yossi-2312

yossi-2312

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

なごやん後藤の今日… なごやん後藤さん
Johnson Creative Ba… 情熱創造家さん
Sea's Diary ☆ Sea ☆さん
Precious … Smilewind♪リラックスカフェさん
のんにゃーの日記 のんにゃーさん

Comments

九裸句 @ Re:今日の徒然_なんか文章が書けなくなった(09/21) 人生 山あり 谷ありです 今は 充電期です…
yossi-2312 @ Re[1]: コメントありがとう☆ お久しぶりですね、お元気そうで何よりで…
みうゆちゃん @ Re:“在り方”だな・・・(10/20) こんばんは。かなりご無沙汰してます。元…
ミュウミュウ 店舗@ gjqkhdnna@gmail.com はじめまして。突然のコメント。失礼しま…
ミュウミュウ バッグ@ kdelozjztgi@gmail.com こんにちは、またブログ覗かせていただき…
2025.11.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



ようやく…というか、少し動かしてみようか。

と、そんな感じになってきた。

あらためて、いろいろやってみると以前分からない
ことが腑に落ちる…なんてことがある。


文章を作成するのにAIを使う中で、出来上がるもの
これが一体何なのか?

ここにスゴイ違和感を感じて書けなくなってた。

というか、書きたいこととか…


このあたり、何度となくこの感覚に堕ちてしまった。


動き始めるキカッケが何か?
というと、先日AIエージェントと言われるツールを
使ってみたことかもしれない。

いわゆるマーケティングとかプロモーションという
分野のこと。

これまでに勉強したこともあるけど使い物にならず
なんともなぁ~となっていたところ。

これを肩代わりできる物はできないか?
と、試しに作ってみた。

ひとまずシンプルな形で作ってみたアプリだけども


もっともここから機能を広げていけたらと思うけど
まだそこまでイメージが浮かばない。

これは今じゃないということかもしれない。

と、この体験が分からないけど、久しぶりにやって
みたら何か感触が変わっていた…という感じだ。



まったくそういうことじゃない。

何ごとにも工程というものがあり、それぞれの工程
の中でできることをAIを使っているということだ。

文章についても同様。

必要なことを調べることとか、調べたことを資料に
まとめることなんかはAIの真骨頂というもの。

このあたりを切り分けができれば違和感も軽減する
のかな…と思った。

ひとまず、途中になっていたものを進めてみようと
思っている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025.11.03 13:13:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: