のほほ~んブログ

のほほ~んブログ

PR

Profile

うにゃ子

うにゃ子

Calendar

Comments

ta co @ Re:★★★友人からのオーダー  通学セット★★★(05/01) すごいなーさすが。プロや! 友達もその…
うにゃ子 @ Re[1]:♪♪♪委託販売することに♪♪♪(03/30) ta coさん 今年は新しいことにチャレン…
ta co @ Re:♪♪♪委託販売することに♪♪♪(03/30) 久々やね! 新しいことに挑戦するんやー…
うにゃ子 @ Re[1]:蕁麻疹??アレルギー????(11/27) ta coさん >蕁麻疹は突然出るけどはっ…
ta co @ Re:蕁麻疹??アレルギー????(11/27) 蕁麻疹は突然出るけどはっきり原因がわか…
Oct 5, 2009
XML
テーマ: 子供の病気(2175)
カテゴリ: 病気
先々週の金曜日、整形外科に行ってきた。



私の右足靭帯断裂&半月版損傷以来、整形外科とは縁が切れないけれど、今回は私ではない。


長女の足親指が気になったから。


今まで足の爪を切ったりする時に特に気になったことはないけれど、最近、足を見て、あれ?と気付いた。


親指が内側に向いている。

いわゆる、外反母趾。



素人目に見ても内側に曲がっていることが分かるのだから、今まで気付かなかったというわけではないと思う。

今までは大丈夫だったはず。
少なくとも3年になるまでは・・・・。




3年になってからは、くすくったがりの長女が足を触られることを嫌がり、爪切りは自分でする!と言い出したから、私はしてなかった。


足って、普段、靴下履いてたり、そうじゃなくても、マジマジと見ることないから気付かなかった。


爪きりって子どもの足をマジマジ見るいい機会だったんだわ。





外反母趾っていうと、ハイヒールを履くことでなりやすいって思ってたから、大人の病気と思ってた。
だから、子どもに現れるなんて驚いた。


でも、調べてみたら、最近は、10歳以下でもなる子多いみたい。

足をきちんと使えていないから、偏平足などで、足裏のアーチがきちんと形成されていないなどあるらしい。
それによって、足のトラブルが増えているという。
子どもの頃に、裸足で土という環境で元気に遊んでいた昔には少なかった症状だと。


確かに、私が子どもの頃って、裸足で芝生や土の上でペタペタ遊んでた。
今みたいにアスファルトばっかりじゃなかった。

一日外で遊んでたっけ。

おかげで、足のいたるところ悪い私だけど、土踏まずはしっかりあるし、外反母趾だけは大丈夫。

でも、外反母趾って大変らしいし、痛くて歩けないと聞くし、これは早いこと矯正してやらねば。





とりあえず、近所の整形外科へ。

レントゲンを撮って診察してもらったところ、外反母趾の初期とのこと。






そこで、パッドを購入。







最近、長女にこれをさせている。

成長途中の子どもは外反母趾にもなりやすいけど、矯正もしやすいらしい。



大人になって、長女がつらい思いをしないように。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Oct 5, 2009 03:03:39 PM
コメントを書く
[病気] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: