全2249件 (2249件中 1-50件目)
こっちでYahoo版やってま~す
2012年03月23日
引っ越し先はFC2になります。アドレスなどの詳細は、また後日
2012年02月26日
なんか、メニューが少なくなったり操作が面倒になりましたので近日中に楽天から引っ越します引っ越し先が決まりましたら改めてご連絡いたしますでは
2012年02月20日
2012年01月01日
来年もよろしくね~
2011年12月31日
本日ワイルドセブンを観てきました想像に反して超~好み~な作品に仕上がっておりましたお奨めです
2011年12月23日
皆既状態の写真です時間的には皆既なんですが・・・結構見えてますね~※シャッター速度が遅いので、ピンは許してね
2011年12月10日
最近さぼり癖つきまくり・・・てかっ、本来の趣旨の製作活動がさっぱりなので・・・今日は映画を観てきましたリアル・スティールですでっかいロボコンです※がんばれロボコンではないけっこう良いです
2011年12月09日
クーペボディーはGTCのみとします オーバーフェンダーのベースはレジン製のパイプこれにエポパテで滑らかにします
2011年12月03日
先日のOFF以来の更新わかりづらいけど、エンジンフードは別パーツになってますヒンジをどうするか思案中
2011年11月26日
今回の目玉レストアが完了したミウラP400(SVルック)カッコエエ~ いろいろとオフレコ談義を経て今回のOFF会も無事終了しました次回は久々の都内OFFを予定してます
2011年11月20日
まだ、仕上がってませんが・・・こんな感じで、完成後も楽しめます
2011年11月18日
かなり良い感じになってきました もしかするとエンジンフードも開けるかも
2011年11月16日
この方法気に入ったらパクっていいよコンパチで考えてる458 spiderオープンorクローズの2択を考えてましたが・・・完成後もオープン&クローズにできるやり方製作途中ですがクローズ状態も自然でしょうさて、どうやるかバックレストを別パーツとしそれだけのパーツ とルーフ付のパーツこんなね
2011年11月15日
だいぶ形が決まってきたゾ~ タイトルは屋根のことです本日でBlog開設2,300日となりました
2011年11月13日
来年2月で丸9年の我が愛車年/数回しか洗車してないのに外観はアップに耐えます※ちなみに青空駐車全てはケミカルウエポンのおかげ今回、フォーミュラG-510とシャムワオ使ってみました結果はかつてないほどのがっかり製品フォーミュラG-510はアメリカ生まれのパーフェクトクリーナー地球に優しい、超ガンコな油汚れに抜群の効果・・・のはずなのだが10倍希釈の普通の洗剤のほうが落ちますシャムワオは普通のタオルのほうが吸水性は上両製品とも騙されました金返せ~みなさん何か買おうと思ったらネット等で評判を確かめてから買いましょう私のように“高値買いの銭失い”にならぬように
2011年11月12日
ベースとなったクーペと共に クーペはよしてGT300とかGT2とかでも・・・どうしよう
2011年11月08日
やっぱ、良いな~チョロは スケールと違って自由進みは遅いけど・・・結構楽しい意外とかっこ良く見えてくる11月20日日曜日久々に魔方陣OFF開催予定で~す
2011年11月06日
途中でほっぽらかしになっていた“魚眼Q458”スパイダーに変更して再開です まずは全然ラインが違う部分を大胆に削ってブロックを装着(接着)キャストが硬い(工業用レジン)のでフライスで削っていきます今日はここまで
2011年10月30日
2日連続で映画を観ちゃいました三銃士/王妃の首飾りとダ・ヴィンチの飛行船 3Dとステキな金縛り両作品とも超~お勧めです
2011年10月29日
iPhoneをヴァージョンアップしたら・・・データをバックアップしたのに・・・データ全てパー電話番号・メルアド・・・みんな、電話&メールください有料アプリも消えました
2011年10月19日
ダッシュボードの製作です平らな部分を作ってから、余分な部分を切除下にあるアングルから削り出します3種類作るよ~理由は後日この仕様もやりまっせ
2011年10月08日
猿の惑星:創世記を観てきましたこれは深い一見の価値有りでっせ
2011年10月07日
スジボリ堂のBMCタガネ良いんだけど、いまいちフィット感が・・・そこで、シリコングリップを作ってみました(シリコンパイプを切って面取りしただけ) と~ても、持ちやすくなりました※私は左利きではありません
2011年10月05日
本当は先週からですワイルドスピード MEGA MAXとアンフェア the answerそして、本日ははやぶさで~す
2011年10月01日
がっ、本日到着やはり、オートアート製品最近の1/18ではピカイチのメーカーですね下箱を外した写真は・・・近日公開
2011年09月24日
たて続けにボディーカラーが“艶消し黒”のミニカー(1/18)を落札してしまった1台はランボルギーニムルシエラゴLP670-4SV M.ブラック(台座から外すのが面倒だったので、ドア留めのアーム付)リアウイングステーはこんな感じ京商1/64も改造いたします
2011年09月23日
切削工具については、こんなんを使ってましたが・・・これを買ってしまったのがきっかけで“マスプロ製品も良いな~”との考えで、以前は自作してた極小タガネを購入いたしました実際はもっと小さい持ち手は改造予定
2011年09月17日
ご無沙汰で~すP4/5Cも、しばらく放置プレイでしたしか~し、ちょっとづつ再開リアスポのリップの修正立ちが路面と垂直でなかったので削り取りましたところが先端が薄すぎて・・・欠落補強をすることに、相成りました素材は、いつもの0.2mmCFRP板(ドライ)弾力が有るが、折れにくく、GOODな材料かなり、追い込んだ形状です接着後、この欠けを埋めて、完了新たなリップを製作します
2011年09月13日
映画鑑賞昨日は“トランスフォーマー/ダークサイドムーン”今日は“カーズ2”2作品ともお金を払って観る価値大有りよ
2011年07月30日
それは、洗車中に起きた・・・リアタイヤ&ホイールを洗ってくと・・・左後ろで“バシュー”とパンクなので、左のリアがテンパータイヤに変わってますタイヤのひび割れも進行してますが・・・※2005年の7月から履いてます原因はエアバルブの劣化そろそろタイヤ交換だな・・・もうBSは履けません・・・15諭吉以上するから
2011年07月24日
本日“ハリーポッターと死の秘宝 PART2”を観てきました私も50になっちゃいましたのでイオンシネマの“夫婦50割引”利用でどの時間帯でも2人で2,000円です※3Dは除くこれからはレイトショーでなくても1,000円です
2011年07月18日
BMA43を激怒させたAIMSのP4/5C コピーと捉えてる向きもありますがフロントスクリ-ンの大きさノーズとのバランスを考えて名前を言えないあの人の作品の改造と考えるべき
2011年07月14日
長年使い続けたステカSTX-7パソコンが新しくなって・・・んっウインドウズ7ではサポートされてないやんけ つ~ことでSV-8にチェンジしました
2011年07月08日
今日もヘロヘロですが・・・ちょびっと好いことが・・・京商フェラーリF40GTE マットブラック カルワザVer入手しましたエクストラフィーは払ってません どうしたかたまたま知り合ったかたと黒ムルシーSVとの等価交換で
2011年07月05日
夏場の超~忙し仕事去年同様のいそがしさ・・・8月初旬まで休みがないかも・・・
2011年07月04日
昨日、NEWパソコンが届きました速いですね~注文審査(クレジット)到着まで一週間も掛からなかった これでHDDから写真を吸い上げれば以前のように更新再開ですでは、しばしのご猶予をm(_ _)m
2011年07月03日
快適パソコンライフになりますこれになります映像加工などをするわけではないのでこれでOK
2011年06月29日
どうしょうもなくパソコンが遅いから・・・ただいま、早急にパソコンを更新するべく奔走中来月早々には新しくする予定ですそれまではブログの更新がおろそかになることをお許しください
2011年06月25日
作りもしないのに、また買ってしまったこの写真に惹かれてケースはこんな 中身はこんな一番惹かれたのはブレーキ廻りディスクがホワイトメタル+エッチングだったのは残念ホワイトメタルの部分はABS削り出しに変更しますウイングステーと翼端板はピュアカーボン※でも作らない
2011年06月19日
今年も来ました、6月の白馬いつもの定点写真今年は霧雨でしたいつもお利口さんなアリス婆さん※もうすぐ13歳今年も美味しいお昼をご馳走になっちゃいましたまた白馬で集まりたいな~ほんと、癒されますたむさん 来年も伺いますね~(その前も行くと思いますが・・・)
2011年06月18日
このダイヤモンド砥石が使いやすい
2011年06月16日
今回は限定ミニカーの紹介Lancia Stratos HF (#20) 1977 Monte Carloまだ買えるかな
2011年06月15日
今日はP4/5Cのドアノブをやりつつ・・・こんなんを作ってました先端はリューターの刃の加工品柄は黒檀約0.3mmの先端を丸めてあります全長は約130mmもう一本作ったら某所に発射
2011年06月14日
写真なしひとこと魚眼Q Tipo33/2ストラダーレ再開です
2011年06月13日
BMA43の新製品は1/18 P4/5C やはり1/18だと圧巻ですね大スケールもやってみたいけど・・・複製がね~
2011年06月11日
限定20台の"ファースト・ラン"と通常品の"レース"です カーボン目が印刷ってのが難点キットがあればエッフェのデカール仕上げにするのに・・・
2011年06月10日
アウトレット完了複製するときは一体化にします※別体にするとクリアラス等の問題が出てきます今はNASAダクトとドアノブに掛かってます
2011年06月06日
リアフェンダー上のルーバー製作リブ立てまで行くつもりだったが・・・リブになるキャスト製薄板の作り置きが・・・ない・ない・な~い昨日で使い切ってたみたいなので、ココまででっ、業務連絡これです2,000円程度で買えますどう
2011年06月04日
ルーバーのリブ(外枠)はこうやって作りますリブの部分を削り込んで、ついたてを接着そして整形フロントは両方共完成※リアもやってるのですが・・・でっ、いつものアイキャッチですルーバー、ほとんど見えません
2011年06月03日
全2249件 (2249件中 1-50件目)