上昇気流に乗って

上昇気流に乗って

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たか1717

たか1717

Calendar

Favorite Blog

11月25日☆サンタ・カ… New! ブルーシャ西村さん

そうだ坊主になろう… ヒロ伊藤さん
仕事も遊びも!顔晴… ccyamabunさん
なにが見えてる? umisora1897さん
私のブログ 伊弉諾 龍さん

Comments

http://buycialisky.com/@ Re:楽になった。(07/27) tesco price cialiscialis once a day bei…
http://buycialisky.com/@ Re:八事山興正寺(09/12) cialis dosage 10mg vs 20mgcialis viagra…
http://buycialisky.com/@ Re:自分のこと好きですか?104(09/01) viagra cialis over the countercialis re…
http://buycialisky.com/@ Re:自分を見つめる 其の五拾四くらい(10/01) buy daily cialis onlinecialis effective…
http://buycialisky.com/@ Re:一人だけど、独りじゃないかも(03/19) compare levitra to viagra and cialiscia…

Freepage List

2009.01.28
XML
カテゴリ: 自分を見つめる
最近、本当に自分は何がしたいんだろうと思うようになった。

常にどこか冷めていて、一生懸命にやろうという気が起きない。
一生懸命やろうとすると必ず空回りしたり、腰を折られるようなことがあり、イマイチ本腰を入れれないことも多い。

本来自分がやるべきことではないのかもしれない、と思いつつも、いったい何をしたいのか、何をするために生まれたのかと考えざる得ない。

転職情報を見るたびに条件だけで仕事を見ていることに気づき、自分が心からやりたい仕事と思うことがほとんどない。

心からか関われてうれしいと思う仕事をしたことはほとんどない。

「これこそ!」と思って仕事しても、現実を見てだんだん冷めてしまい結局「収入のため」に仕事を『こなす』だけになり、仕事を『する』ことをしなくなってしまう。

本当は仕事を『こなす』のではなく、仕事を『する』ことをしたいとつくづく思う。

そのために好きなことに係れること、と思うが、今は何が「好き」でちょっとやそっとの障害や大変なことさえも乗り越えれるのかがわからなくなってきている。



どうしても「好き」を作っている感覚がある。
どうしても何かが違うような気がする。

うまく言えないがどこか他人事のように感じることがある。

いったいなぜだろうかと思った時に、結局本気でやっていない、気が入らない仕事をしている、実感が得られない仕事をしている、というのもあると思う。

誰かの、何かの役に立っている仕事をしている実感があれば、違うと思う。

仕事とは必ずどこかの誰かの役に立っている、というのは知っているが実感として得られるか否かでやはり気の入れ方は変わってくると思う。

そういうのを最近は実感している。

やはり知識があり、それを実感できることが何よりも幸せなのだと思う。

それが感じられないと人はだんだん心が硬直して冷めてしまうのだとつくづく感じる。

もし仕事のモチベーションが上がらないのであれば、やはり体感・実感を感じることが薄いのだと思う。

自分が役に立っていると実感できるとき、人は最大の力を発することができるのかもしれない。


あ、私にとってはなので、ほかの人は別のことでモチベーションが上がることもありえるんですよね。

とにかく自分は今の場所ではこれ以上は成長を見込めないと思うのでやはり何処かを探そうとおもう。 
まあ、それなりに勉強にはなったけどね。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.01.28 21:50:00
コメント(3) | コメントを書く
[自分を見つめる] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: