岩手県岩泉町原住民三田地ひさしのブログ

2018.03.26
XML
カテゴリ: 議会
3月2日から始まった議会も23日で終了しました。

 今回の議会は条例補正と新年度予算の議会でしたが

 新年度予算は、1月に新町長が誕生したばかりなので

 骨格予算となりました。

 条例補正予算委員会での主なものは次の通りです。

   ☆済生会岩泉病院医師が4人体制へ
   新年度から3人体制から4人体制となります。

 ☆町道路線の認定について
   路線名:東三本松7号線 起点:岩泉三本松35番地1(橋場商店横)

   地権者2名のご協力により町道となり、どちらからも行き止まりだったところが
   4m幅で環状線となります。

 ☆飲料水個人施設災害復旧補助金(30年度も継続です)
   台風被害で飲料巣の被害を受けた方のためのものです。
   一戸当たり200万を限度に9割の補助です。
   井戸の掘削に限らず、ポンプなどにも適用できるとのことです。
   上下水道課が窓口となります。

 新年度予算

  新規事業
   ☆防災拠点自家発電設備等設置事業
    (停電時に災害対応・情報収集に当たる機器類や最低限の行政システムを

    具体的には、分庁舎屋上に太陽光発電のパネル168枚の設置
          リチウムイオン電池で蓄電
          キュービクル型防災用発電機の設置

  副町長2人制
   平成30年度より、行政事務担当として1名、災害復興・産業振興として1名


  一般質問も休まず行いました。
  中居町長の所信表明より、疑問に感じたことさらに詳しく知りたいことについて
  行いました。
   ①防災・減災体制について
   ②産業経済の活性化について
  の2点について行いました。ピーちゃんネットにおいて配信中です。


人気ブログランキングへ にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 岩手県情報へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.29 06:23:44
コメント(0) | コメントを書く
[議会] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: