全182件 (182件中 1-50件目)
アメブロに引っ越しました。http://ameblo.jp/coppencoppen
May 31, 2012

早いもので母子入院もラスト一週間となりました ここまで?体調を崩すことなく元気に過ごしています? 先週はお天気の良いが続いて?保育の時間に水遊びをしました? ハプニングいっぱいの水遊び?お友達はスッポンポンで遊んでいました? それから?隣りの養護学校で夏祭りがあって?打ち上げ花火を見ました? 近所の方々も集まって賑わっていましたよ 今日はお休みだったので?お友達のHちゃんと電車に乗って小樽まで行ってきました ウィングベイ小樽でお買い物をして楽しんできました? 月曜日はおじいちゃんとおばあちゃんが面会に来てくれる事になって久しぶりに2人に会えます? エイタ?喜ぶだろうなぁ? ラスト一週間リハビリも頑張りつつ楽しみま~す
Jul 23, 2011

今月から1ヶ月!2回目の母子入院をしています独歩に向けてのリハビリはもちろん今回はご飯の1人食べ練習も本格的にやっていますご飯を食べ終わるのに1時間くらい掛かっているけど、ヨーグルト系はすくって食べるって言う状態がなんとなくできてきています家では私が時間に余裕がなくて、ついついご飯は食べさせていたけど、これからはこの流れでしっかり1人食べの練習をしていきたいな~入院中にみんなで公園までお散歩周りの人も良い人たちばかりで今回も楽しい母子入院ができていますさてさてこの3連休は外泊をして我が家に戻ってきました。エイタは久しぶりに戻った家の中をキョロキョロ見渡していました~そして、パパやお姉ちゃんたちに会うと感激の雄叫びあげていました(笑)今日は洞爺までドライブ(洞爺好きの私達)洞爺といえば!!もちろん水の駅今回も食べてきました!!卵入りぶっかけうどん絶品本当に美味しいの~公園で遊んだり湖畔で水遊びをしようとしたけど、エイタは波(小さい)が怖いらしくパパにしがみついていました(かなりのビビリくんです)それから、手湯や足湯巡り足湯でもエイタはビビリくん炸裂足をすくめて怖がっていました。足湯気持ち良かった~久しぶりの家族団欒楽しい時間はあっと言う間明日病院に戻ります残りの母子入院頑張ります
Jul 17, 2011

我が家のお向かえのお家の庭に鹿が!!!!!2頭!!!!!ゆっちが学校帰りに発見ベランダから激写しました。う~んのどかな風景でもちょっと野生の鹿怖い・・・お天気が良くて暖かい日は良く公園に行くようになりました。公園に行くと喜んで遊ぶようになったんですシーソーも1人で乗れるよ滑り台を滑りたいって指を指すけど、この滑り台は壊れていて使用禁止残念いない・いない・ばあ~でなんとか気を紛らせることに成功次は滑り台のある公園に行こうねっこちら珍しい!虹色の雲!!『彩雲』って言うそうです。綺麗でしたよ~でもあっと言う間に消えてしまいました。
May 24, 2011

5月14日 (お花見ドライブ)私は朝からお弁当を作って、お出かけ準備万端でも!行き先がなかなか決まらずでっ!!とりあえず、伊達方面に行こうと出発しましたオロフレ峠を通って壮瞥へ道の駅に寄って取れたてのイチゴを買いましたオロフレから見えた洞爺湖そして、桜を見に善光寺へ行くことに決まり壮瞥を出発登別を出たときは晴れていたけど、珍しく伊達方面は曇りです。桜はもう散り始めていましたが、綺麗に咲いてる桜もありました。こちらは石割桜ただ今治療中だそうです。エイタは三輪車で散策ガタガタ道が楽しくて泣かずにずーっと三輪車に乗ってくれてました本殿横の客殿最後に伊達のサイクリングロードの桜ここの桜まさに満開って感じで綺麗でした
May 17, 2011

早いな~!もう5月の中です。あと少しで今年に入って半年!年を重ねるごとに1年がたつのが早いまずはGWからNくんファミリーと小樽旅行へ行きました約半年ぶりの再開Nくんは最初は恥ずかしがっていたけど、すぐにユッチと打解けて仲良しにNくんは背が伸びて、体のバランスが益々良くなっていました弟のSくんを優しくあやしてあげて、すっかりお兄さんが板についてましたよ今回初めてお目にかかる弟のSくんおめめぱっちりのムチムチくんで可愛いかった親戚の子供だちが集まったみたい夕食は個室が用意されていて、ゆっくり話しができましたお料理もビールも美味しかった話の中でNくんのパパとママに『大丈夫!うちもそうだったよ』って言われると、なんだかほっとします偉い先生の言葉よりも安心感をもたらしてくれるんです大人用子供用Nくん家族とは今回で会うのは3回目本当に気兼ねなく一緒に居られる良い関係ですエイタとNくんが結んでくれた縁に感謝です ~5月8日~8日はママ友たちとフリーマーケットに出ました。家の中の不用品や手作り雑貨などを出品。天気が一番気がかりでしたが、なんとか雨は上がってくれて良かったです。初めてのフリマ!ワイワイと賑やかで楽しかったです味をしめた私たち!また夏ごろに別のフリマに出店予定です(笑)8日は母の日でした。フリマを終えて家に帰るとゆっちからお花を頂きヒナからはビールを頂き(笑)そして頂き物のカニを食べ幸せな一日でした(Oさんありがとう)
May 17, 2011

あ~寝違えて首が痛い病院の狭いベットのせいだ今日を退院ができた~なので、その狭いベットからも開放されたよ洗濯物がいっぱい早いとこ片付けねばお風呂上りの一枚イエーイといいながらをしているところ
Apr 27, 2011
21日から突然の発熱様子を見ていたけど、22日の夜になって40℃越えをしたので救急外来にかかってそのまま入院となってしまいました どうやら気管支炎になってしまったみたいです でも抗生物質の薬が良く効いて、熱は翌日に下がって元気いっぱいのエイタベッドの上で所狭しと暴れいます CRPの数値が高い ので、こんなに元気になったけど、きちんと数値が下がるまで退院できません 次女ゆっちも熱&嘔吐で体調を崩していてゆっちも気がかりさっき電話したら熱は下がったよって言ってたので少し安心しました エイタもゆっちも早く元気になろう 楽しい楽しいGWが待ってるぜぃ
Apr 24, 2011

3月上旬ディズニーランドに行ってきました。夢の国を満喫してきました
Apr 19, 2011

ぼくもチョコもらちゃったよ~(パパよりたくさん)じゃじゃ~んこんなにいっぱい通園のMちゃんにお姉ちゃんの友達のダブルMちゃんそれから、お姉ちゃんやおばあちゃんからもお返しが大変だーーーー
Feb 15, 2011

さっぽろ雪まつりへ行ってきました本当はTさんたちと泊まりで雪まつりに行きたかったけど我が家の厳しい経済状況からパパの職場の激安日帰りバスツワーとなりましたサザエさん~エイタはパパがキャーリーで背負っていました。まだ歩けないしベビーカーは嫌いで乗らなしい体重も増えて抱っこでは長時間のお出かけは無理になってきました。どうもくんに襲われるお姉ちゃんたち!!見つけた!!『祐ちゃん』雪像!!たくさんの人が雪像の前で写真を撮ってました。氷像も綺麗でしたよ。どこも人!人!人!!で大混雑でした子供たちは楽しかったみたいで良かった
Feb 12, 2011

生後10ヶ月の時から通い始めている、ディーサービスの母子通園。やっと!!朝の会を一通りこなせるようになりましたお名前呼びでお返事ハーイができてマグネットの付いた自分の写真をボードに貼って日めくりカレンダーを破ってゴミ箱にポイするこの一連の流れが出来るようになって進歩したなぁ~って母は感激しています今月に入って急にやるようになりました!またまた急にです。ハイハイの時もそうだったし、他にもあった気がする、なんだろう?急にやる気が出るのかな笑)先日のバス遠足(ふぉれすと鉱山)たくさんそりで遊んだよ。今日は豆まきをして鬼をやっつけたよ
Feb 3, 2011
パソコンの調子が悪くて携帯から更新していますもう早いもので1月も何日かで終わってしまいますが今年もよろしくお願いします~最近のエイタの様子~・夜泣きが落ち着いてきています寝つきも良くなって抱っこしなくても添い寝で寝てくれるようになって母は楽になりました・ちょうだいやここに入れてとか、そう言うやり取りも出来るようになりました上手に出来ると、拍手をしてアピールしてきますそれから、スプーンやフォークに興味を示して食べ物を突っつくようになったので、本格的な一人食べの練習を始めてみようと思っています写真は今日の音楽療法の様子です先生にもなれて楽しく通っています
Jan 28, 2011

12月24日クリスマスイブは家族でひっそりパーティーエイタはサンタさんからアンパンマンのジャングルジム滑り台&ブランコ付きをもらいました狭い我が家のリビングが大変なことになっています。お姉ちゃんたちにはついにサンタさんの正体がばれてしまいました2~3年前から気づいてたらしくでもパパとママに付き合ってくれていたようです毎年!毎年!工夫してたのに~淋しい限りですまぁ~成長した証でもありますね12月25日私の実家で姉妹が集まってクリスマスパーティー今年はばぁばぁがいつになく張り切っていて、子供達みんなトナカイの角を付けられましたお小遣い争奪のあみだくじやプレゼント交換をしたりして楽しいクリスマス会でしたそして今日は毎年恒例のお餅つき天気も良くて、美味しいお餅ができました。お餅つきに疲れたお二人仲良くお昼寝~冬休み中はこうやってエイタの面倒をお姉ちゃんたちが見てくれるので助かります
Dec 27, 2010

先週の土曜にぽぽくらぶのクリスマス会がありました。今回はパパもお休みだったので家族みんなで参加しました今年もたくさんの会員の皆さんとボランティアの皆さんが参加して、手作り感が溢れる楽しいクリスマス会でした。エイタくんはサンタサンからアンパンマンのおもちゃをもらいましたよ~最近エイタがアンパンマンを見て『アンパン』と言うようになってそれが嬉しくて~クリスマスプレゼントはアンパンマン一色になりそうです。それから、パパのことをエイタと言うんですエイタは君なんだけど???う~ん間違えて覚えちゃったかな
Dec 21, 2010

地元の総合病院で経過観察中だった腎臓の水腎症が10月の検査で腫れが大きくなっていて、手術を踏まえて北大受診を進められ先週の金曜日受診してきた。受診の結果水腎症はレベル4で大きいものの腎機能も低下していなし、尿路感染なども起きていないので、半年に1回検査をしながら様子を見ていきましょうとの事でした。良かった~とにかく!エイタ自身は元気で、これで本当に手術が必要なの~?って思っていたから、ほっとした早速年明けに一泊二日で検査入院することになりました。次の検査も問題なくいってくれるといいな~。こちらのぼくとっても元気ですちょっと前までは抱っこされてると静かにいたのに。今はあっちに行け!こっちに行け!と指を指して要求してきます。この日も病院のエスカレーターをパパと交代で何度乗ったことか・・・エイタはエスカレーターが大好き見つけちゃうと黙ってられません!乗ってる間はニッヤっと笑って静かなんだけど、降りた瞬間に体をバタつかせてまた乗せて~と要求してきます。このエスカレーター好きいつまで続くのかな
Dec 11, 2010

知人から音楽療法の先生を紹介してもらって、音楽療法を始めることになりました今日はその初日。人見知りして泣いちゃうかな~っと思ったけど、意外にぜんぜん平気でした教室には見たことない物がいっぱいでウロウロ動き回っていましたが、先生のピアノに合わせて体を揺らしたり、先生と一緒にピアノを触ったりと楽しんでくれていました。しばらくは教室と先生に馴れるのを目標にして少しづつ家でやっているリハビリなどもやって行きましょうってことでしたエイタにとって良い刺激になってくれるといいな~
Dec 7, 2010

1ヶ月の母子入院が終わって帰ってきました最後の週末に自宅に戻ったら熱を出して病院に戻れなくなったけど最終日には戻ってみんなとお別れができて良かった振り返ればあっと言う間の1ヶ月。楽しかったなァ苦手だったボールプールも毎日入ってたら克服して楽しめるようになりましたお家ではなかなか出来ない遊びもたくさんしました。プール体験のときは本当に楽しそうだったな~風邪が治ったら市民プールに行ってみようたくさんのお友達との関わりで刺激を受けて、手遊びに合わせて体を動かしたりお返事ハ~イのタッチが出来るようになったり成長もみれました今日から通園にも復帰です久しぶりに先生やお友達に会うのが楽しみ
Dec 2, 2010

母子入院をして3週間がたちましたなかなか馴れずにいたエイタ集団の活動のときはママ抱っこって感じでグズグズしてばかりいました部屋に戻ると少し落ち着いて、こんな感じで家のようにテーブルの上に上がったりしてリラックスしてたけど、部屋から出ると表情も硬くなってしまっていました母子入院は向いてないのかな~って思いましたが、だんだんと慣れてくれて看護士さんや保育士さん、周りのママたちに声をかけられても笑顔が出てくるようになってグズグズもおさまってほっとしました仲良しのお友達も出来ました~同じ年頃の子と関わりを持つことは余りなかったので、とっても良い刺激になっていると思いますリハビリも歩行器を使って歩行練習をしていますよ~約40分のリハビリ!後半は泣いて助けを求めてきますが、なんとかやってくれています残り1週間ちょっとまだまだ頑張ります~
Nov 19, 2010

いよいよ明日1ヶ月間の母子入院です。仲良し姉妹ともしばしのお別れですまァ~週末は帰って来れるしでも淋しいな~行く前からホームシックなってます初めての母子入院・・!どんなとこかな?どんなことするのかな?みんなと馴染めるかな・・・エイタは成長して帰ってこれるのかな・・・。頭の中はグルグル頑張ってきますっ
Oct 31, 2010

お天気の良い時に近くの公園にお散歩に行きました。最近は公園に行っても楽しめるようになりましたよ。前は何をしても怖がって泣いてばかりだったけど。ブランコも滑り台も今はお気に入りです
Oct 11, 2010

今日はお姉ちゃんたちの学校で持久走記録会がありました長女は小学校最後の記録会でした。タオルを握りながら走る長女今年は最後だけに真剣に走っていました結果は6年間で最高の15位でした本人も大満足でこの笑顔次女の写真がない・・・実は次女のスタート時間に遅れてしまい・・・。学校に着いた時にはすでに次女はゴールしていました急いで次女を見つけてごめんねって言っても、もう遅かった次女さんご立腹で完全無視!!練習いっぱい頑張ってたのに、やってしまった学校から帰ってきた次女に間に合わなくてごめんねって言うと・・・。目にいっぱいの涙!!『どうして着てくれなっかったの!』『みんなのお母さんはきてたのに!!』って泣き出してしまいました。『ごめんね~練習いっぱい頑張ってたのにごめんね』っていっぱい謝ったものの。次女の怒りは納まらず、おやつに買っておいた、米粉のシフォンケーキをおそるおそる差し出すと・・・・『何これ!めっちゃうまっ』一気に上機嫌にえ~!!シフォンケーキ様々ですもう話題は来月の学習発表会の話に変わっていました~。切り替えの早ささすが次女学校からのプリントをきちんと見ようと反省しましたなにわともあれ、無事!?持久走記録会終了です
Sep 30, 2010

土曜日工大祭に行ってきました。目的はフリマでしたが行ってみるとお祭りだけあって見所いっぱいコンクリート強度の実験コーナーに行ってみるとそこはなんと!!イケメンパラダイス実験よりもイケメンに釘付けでした娘たちも釘付けだったようで、『かっこ良かったね~』って盛り上がりました!パパ&エイタは呆れ顔ちゃんとフリマも見てきましたよ~co-no-miさんの作家さんのhoko*ちゃんを発見シュシュを買ってきましたいい感じの本棚も買いました。500円かなり格安です色を塗りなおしてきれいにしようと思います。日曜の今日はぽぽくらぶ(障がいを持つ子と親の会)のイベントがありました。現役高校生の三味線の演奏会(施設等でボランティア演奏をしているそうです)迫力ある演奏でとてもすばらしかったです演奏会の後はホットケーキ作りお姉ちゃんたちは超楽しんでました自分達でホットケーキを最初から最後まで作るのは始めての経験だったかも。上手に出来てましたエイタも大泣きすることなく、ホットケーキもご馳走になってきました
Sep 26, 2010

エイタくん18日で2歳になりましたお昼寝の時間がずれて寝起きでお誕生パティー写真の顔がまだ眠そう~おじいちゃんとおばあちゃんから三輪車をもらいましたかっこいいでしょこの三輪車はベビーカーと三輪車の機能を合わせもってる優れものなんですベビーカー嫌いのエイタでもこれなら、乗ってくれそう~最近のエイタの様子~とにかく!テーブルの上に上がっていますダメって言ってもお構いなし!床の上に居るよりテーブルの上に居るほうが多かったりしてとにかく目が離せません。その甲斐あって家の階段を四つ這いで上がって降りる事もできる様になりました。そして小さな物も上手に指先でつまめる様になりましたおもちゃには目もくれず、引き出しを開けて物を出す、かごを引っ張りだして物を出す!開けて・出すが楽しいみたいです。チャックも開けられるようになりましたよ~。いたずらやりたい放題でママへとへとです。またこれから1年のどんな風に成長するか楽しみです
Sep 20, 2010

今日を母子通園でお誕生会をしてもらいました今週の土曜で2歳になります♪はじめは一人で主役席に座ってみたものの、すぐに泣き出してママと一緒にろうそくの火を消しましたアンパンのケーキ(紙粘土でできています。)ろうそくに火がつくと触ろうとして、誕生日の歌の中、先生と必死にエイタの手を押さえていました。お友達のSくんが誕生日カードを手渡ししてくれました♪本番のパティーは土曜日に家族でやりま~す
Sep 16, 2010

日曜日は救急フェスティバルに行きました。はしご車に乗れるって子供達は朝から楽しみしていました。ミニレスキュウー体験もちゃっかり体験していた次女。45分くらい並んでやっとはしご車に乗ることができました。10mくらいの高さまで上がっていました。子供達はぜんぜん怖くなかった~面白かったってはしゃいでいましたが、若干高所恐怖症の私にはありえません・・・。姪っ子のNちゃん♪こちらのおチビさんもヘルメットをかぶってはしご車に乗りました。可愛いでしょ
Sep 13, 2010

先週の土曜日に花火大会がありました。じぃじとばぁばや妹親子みんなで行ってきました。今年は例年よりも人が多くて、すごい混雑していて子供達が迷子にならないかドキドキでした。去年の花火を見た時はエイタは『どぉ~ん』と花火の打ちあがる音にびっくりして泣いていましたが。今年は泣くことなく最後まで見てくれました。一度だけ花火を見て手をパチパチしていましたよ。成長した証拠ですね♪
Sep 13, 2010

もう8月も終わると言うのに・・・暑い明日から9月少しは涼しくなるかな~。先週末、何年ぶりに地獄まつりに行ってきました。パパとお姉ちゃんたちが鬼踊りに参加したので見てきました。仮装が面白かった~Yちゃんと笑いまくった8月20日と25日に札幌の療育センターを受診。整形とリハビリの予約が一緒に取れなくて2回受診した20日整形受診心配していた側わんも大丈夫そう、今は7度台で10度を越えると側わんと言うらしい。このまま経過観察していきましょうとの事でした。すぐに診察が終わったので街へ出てお買い物大通り公園にも寄ってみました。25日小児リハ受診療育センターでのリハは泣いたことがない。毎回楽しくリハをしてくれます。そして家でのリハのやり方も丁寧に教えてくれるし、アドバイスもたくさんしてくれて凄くいい感じです先生の進めで11月に母子入院をすることなって、その説明も受けてきました。通園の母子入院経験者のママたちはすごく良いよ~と言っていたけど不安と期待でいっぱいまァ~頑張るしかないでしょう
Aug 31, 2010

せっかくなので京極からニセコへ足を伸ばしてみました。道の駅の直売所で野菜を買ったり、ミルク工房でシュークリームやアイスを食べておなかいっぱいしあわせ
Aug 23, 2010

海に行きた~いと言う娘たちと家でまったりしたいと言うパパを無理やり連れ出し!京極の噴出し公園に行ってきました。(ばぁばも引きつれ昨日もものすごく暑かったけど、湧き水の周りは天然クラーでとっても涼しいかったですマイナスイオンもたっぷりでリラックス効果バッチリ癒されましたニセコへ続く
Aug 23, 2010

楽しかった夏休みも終わって今日から新学期が始まりました。完全に休みボケしている娘たち!何とか朝起きてくれましたまぁ~今年の夏は暑かった!次女のゆっちはパパにも劣らないほど真っ黒それだけ遊んだ証拠ですね毎年恒例のキャンプ!ママ&エイタは日帰り参加!!泊まりたかったけど(もっとビール飲みたかったけど)エイタの体調を考えて日帰りにしましたお兄ちゃんたちにもたくさん遊んでもらったよ~二日目は天気が悪く・・・雨・・強風・・かなりのサバイバル状態だったらしいでも過ぎてみればいい思い出三日目は昨日の天気が嘘のように快晴で子供たちは海を満喫できたようです。Tくん特製カレーが今までの中でも一番美味しかった~って子供たちが言ってた~。いつも美味しいのにどんだけ美味しかったんだろう!!食べたかったよ楽しい楽しいsummer vacation 終了してしまいました。休みボケ早くなおさないとね
Aug 18, 2010

今日は久しぶりに晴れました。暑いのでプールを出して遊びましたよ。I家の兄弟くんたちと近所のHちゃんも一緒に遊びました~。エイタくんも歩行器に乗って水浴びに参加お水をパシャパシャ楽しいそう(プールは怖がって入りませんでした)ご機嫌えいたくん歩行器でみんなの後を追っかけます今日はお兄ちゃんお姉ちゃんにたくさん遊んでもらって良かったね
Aug 13, 2010

民宿が稚内副港市場の向かえだったので夕食は稚内副港市場内の屋台に行きました。パパと同期のあべちゃんが彼女と一緒に来てくれて一緒にご飯を食べました(お酒を飲みました)もう~あべちゃんも彼女も面白い人で楽しいお酒が飲めましたロシヤ料理のペチカどの料理も美味しかったなぁエイタはヴォルシチを一人で食べちゃった稚内からの帰りに羽幌でお昼を食べました。事前に調べていたお店『北のにしん屋さん』人気店だけあってお店は満員でしたママはうに丼・パパ&ゆっちは海鮮丼ヒナは生ものが苦手なので焼き魚定食を食べました~美味しかった楽しい楽しい道北旅行子供たちの夏休みの最高の思い出になりました
Aug 10, 2010

辿り着きました最北端宗谷岬ちょっとした達成感がこみ上げてきましたまぁ観光バスもいっぱい止まって凄い混雑ぶり写真撮影も順番待ちそして~海の向こうにうっすら見えるのがサハリン初めて肉眼でみる外国に家族みんな興奮 宗谷岬平和公園こちらは利尻富士~夕焼け空で実際は写真よりもっと綺麗でした風車群~もうこの風景が一番素敵だったっと言うわけで稚内まで行っちゃいました続いては稚内の夜と羽幌です
Aug 7, 2010

今回の旅行の1番の目的でもあるNくんファミリーとの再会約半年振りの再会ですNくんお外が大好きなんだってやっぱり男の子ですな~益々活発になってジャンプまでしててビックリしました いろんな場所にも案内をしてもらいましたよ360°の展望台ガスがかかっていて景色は見れませんでしたが、雲の中にいるみたいでこれはこれでいい感じでしたよ ほたての貝柱ラーメン、じゃんらんに載っていて食べてみたかった物の一つです そしてもう一つがこちら砂糖たっぷりアメリカンドック噂には聞いていたけど!本当に食べれるとはドーナツの中にウィンナーが入ってる感じで、甘くてしょっぱくって想像してたよりも美味しかった~ こちらは日本一海開きの遅い海水浴場オホーツク海でございます。冬はこの海も流氷でいっぱいになるそうです流氷死ぬまでに1度は見てみたいものです みんなでじゃぶじゃぶ水遊びNくんは大胆に水遊びをして短パンもびしょびしょほんとに元気いっぱいの男の子 この後はお家にお邪魔しました(可愛いお家でした)Nくんの小さい頃の話を聞いたり、Nくんやエイタの最近の様子を話したり。お互いに子供たちの成長を喜び合える素敵な関係今度は一緒に旅行に行こうと約束しましたほんとに実現できたら素敵だな~
Aug 7, 2010

エイタ昨日無事退院してきました病院は暑くて暑くて扇風機持参で入院していましたよ さあ~7月30日から8月1日までの道北旅行アップします 1日目は美深町でキャンプ美深町までは高速をつかって5時間くらいで着きました車の運転はパパにお任せで道のりの半分は寝ていたのであっと言う間に着いた感じ~キャンプ場横の川は前日まで大雨ですごく増水してましたこちらは展望台キャンプ場内を一望できます人口芝の巨大滑り台そりにワックスを付けて滑るんだよ滑り終わった後この坂を上るのが辛い(暑くて暑くて)夜はライトアップされていてミニスキーをはいて遊んでる人たちがいたよキャンプ場内にあるチョウザメ館(ひんやりしてて涼しいかった)はじめて見るチョウザメたち微妙・・・ドキドキわくわくの1日目みんな早く寝付いちゃいました。朝方の冷え込み具合はさすが道北!!寒かった
Aug 7, 2010

テーブルの上に上がる様な素振りを見せていたえいたくん!!ついに上がっちゃいました1 こんな感じで足を上げても上がれずにいたのに・・・。2 今日はここの時『う~んう~ん』って相当頑張っていました(オムツがパンパン)3 何度目のチャレンジだったのかなぁ~遂に上がりましたよ4 『イエ~イ』とご満悦1度上がるとコツを付かんですぐにテーブルに上がっちゃいますついついエイタには発達に繋がると思って悪いことでも『ダメ』って言えない何処まで許していいのかわかんなくなったきた
Jul 28, 2010

危険だった階段周りをリホーム??しましたエイタが歩行器やハイハイをして落ちない様に階段入り口には『ど~ん』とテーブルを置いてふさいでいましたがそんな日々とも今日でお別れです(スッキリ)これで安心エイタも自由に動きまわれるね
Jul 28, 2010

3連休洞爺湖でキャンプをしました天気は悪かったけど、大雨にも当たらずすんで良かった良かったまぁそれにしてもムシムシ暑かったなぁI家のみんなも合流してくれたのでみんなでわいわい楽しいキャンプになりましたエイタは初キャンプだったけど、愚図ることなく楽しめました。ただ、夜テントの中が蒸し暑くて朝方涼しくなるまで寝付けない感じでした。さあ~月末は美深でキャンプ今度は家族だけだからテントやタープをエイタを見ながら張れるかなまぁ~なんとかなるでしょう
Jul 21, 2010

昨日は5家族で焼肉~美味しいお肉とビール最高のひと時そして今日の夕方玄関でクワガタを発見だれも捕まえてないと言うので、どうやら迷い込んで来たみたいせっかくなので飼ってみることにしましたよ赤あしクワガタなので名前は『レッド』←次女が命名写真を撮ってる時カメラの方を見てほしくて、えいた!えいた!と読んだら『は~い』と手を上げてお返事母子通園ではお名前を呼ばれても、ぜんぜんお返事しないのに・・・。先生が見たらビックリすよ~
Jul 12, 2010

今日はぽぽくらぶ(障がいを持つ子と親の会)でサンチャイルドへ行きました。パークゴルフをする予定でしたが、あいにくの雨でパークゴルフは中止です。ですが、ジンギスカンを食べながら、動物たちとも触れ合うことが出来て楽しかったですヤギにミルクを飲ませてる二人長女は動物が苦手なのでかなり怖がっていましたジンギスカンもお腹いっぱい食べましたよ~みんなで食べるとより美味しく感じますエイタもmyキッチンばさみを持参して、焼きそば・おにぎり・ジンギスカンをいっぱい食べました。お腹いっぱいになって帰りの車で眠ってしまいました。ぽぽくらぶは優しいボランティアの方もいてとても温かい場所ですそして先輩ママさんもいっぱいなので私にとって心強い場所でもありま~す
Jul 10, 2010

7日の七夕、お姉ちゃんたちは『ろうそく一本~♪』へ出かけてたくさんのお菓子をもらってきました。エイタも少しおすそ分けしてもらいましたよエイタは七夕のお願いに『立っちができます様に・・・。』とお願いしました。つかまり立ちや伝い歩きも出来るようになって次の目標は一人立っちゆっくりゆっくり単独歩行目指して頑張りましょう夜はいつもの仲良し家族のみんなと花火をしました。エイタはしきりに目をゴシゴシして煙が目にしみたのかな泣かずに見ていたので花火は苦手じゃなさそう曇り空で天の川は見れなかったけど楽しい楽しい1日でしたそれから我が家のラベンダー満開ですとっても綺麗に咲いています。
Jul 8, 2010

天気が良く暑い日が続いています、今年の夏は暑いくなるのかな?日曜日I家・T家のみんなで海に行ってきました。ものすご~く暑くて6月末にもかかわらず子供たちは海に入って遊びました。エイタも波打ち際まで行ってみましたが、怖くて震えてましたプールの時もそうだったから、水が苦手の様です。この夏からサーフンを始めたI家のKANA-10この日もパパ&ママの指導のもとたくさん波に乗っていましたKANA-10がサーフィンの板を持って歩いてる姿がとっても可愛かったよ今や3家族のアイドルIZU何をやっても可愛い!!いや面白い芸達者のIZUにこの日も楽しませてもらいました。海で遊んで、BBQをして楽しい1日になりました。
Jun 29, 2010

真剣な眼差しでフォークを見つめて・・・パクリ!!!上手ね~って褒めるとニッコリ得意げに笑います只今、一人食べ練習中です。最初はフォークすら握らず、手を引っ込めてしまっていたけど。今はフォークに食べ物をさしてお皿にのせて置くと自分でフォーク握って食べるまでになりました成功率はまだ半々ですが頑張ってます
Jun 14, 2010

12日の土曜日に運動会がありました。天気にも恵まれ楽しい運動会になりました。一生懸命走る次女Yっち『奇跡の1位』 やったね~今年最後の運動会だった長女HI7。組み体操では5段タワーの一番上と言う大役を任されました。超ビビリ屋のお姉ちゃんが立つことが出来るのか心配でしたが練習の成果もあり、一瞬ふらつきながらも立つ事が出来ましたその姿を見たら、グッときて、ウルってきちゃいましたそして振り返ったら、同じくばぁばぁとパパのお母さんもウルってしてて笑っちゃった涙あり笑いありの楽しい運動会でした。
Jun 14, 2010

景色が良くて本当に癒されました。オートキャンプ場もあって夏にはキャンプに行きたいと思います。
May 30, 2010

土曜日久しぶりに晴れたので、お弁当を持って出かけよう~って家族みんなで盛り上りお出かけする事にしかし、行き先がなかなか決まらない、室蘭水族館に行くどこに行く~って悩んだあげくちょっと遠いけど八雲のパノラマパークに決定いざ出発高速をつかって1時間ちょっとで到着もっと遠いイメージだったけど意外と近かった到着して、早速お弁当を食べました。外で食べると美味しく感じますね。景色が凄く良くて感動羊蹄山もバッチリ見えましたパノラマ館の中はこんな感じ~遊べるものがたくさんありました。お姉ちゃんたちも楽しく遊んでましたしかし・・・彼だけは泣いてばかりどうやら、滑り台が苦手みたいボールのプールも苦手なので外の公園へ移動外も遊具がいっぱいお姉ちゃんたちのテンションは上がりすぐに駆け出して遊びに行っちゃいました。エイタもこの前買ったばかりのキャリーの乗ってご機嫌も復活風もなく、暖かくて半そででも平気でした。巨大滑り台ものすごい傾斜お姉ちゃんたちもビビリながらズリズリ滑ってましたよ噂では聞いていたパノラマパーク、噂通り遊べる公園で子供たちも大満足の一日でした写真をたくさん撮ったのでその2へ続きます
May 30, 2010

昨日の夜エイタくんが布団の上で突然ハイハイを始めました。ほんとに突然でビックリ夢でも見ている感じでした。でも、じわじわ・・・感動がこみ上げてきてママは号泣みんなで上手上手凄い凄いと褒めると上機嫌最近四つ這い姿勢をよくしていたので、ついにやったぁーーーって感じです。エイタくんも自分でおもちゃのところまで行けるようになって嬉しいことだと思います。
May 25, 2010

Oさん家族がかにを送ってきてくださいました本場のかには最高に美味しかったですかにみそも濃厚でたまりませんでしたよエイタくんに『かにさんだよ~』って見せたら、目を真ん丸くしてにらめっこ状態手を出して触ってみたもののトゲトゲしてるカニにかなりびびってましたエイタもたくさんカニを食べましたよOさん~カニ本当に美味しかったですありがとうございました。お返しにこの前食べれなかったカレーラーメン送りま~す待っててくださいね
May 11, 2010

5月5日こどもの日お天気は曇りでしたが、ぶらりと家族で洞爺湖へ行きました。まずは水の駅でうどんを食べてウォーターウォークに子供たちが挑戦しました。係りの人に注意事項の説明を受けて、いよいよボールの中へ空気が入れられて、入水です立つのがやっとで、歩くことなんてできません立ちあがっては転びの繰り返し。ハムスターのようにボールの中をくるくるはって前に進んでいましたお姉ちゃんたちが楽しんでいる間エイタくんは寝起きでご機嫌ななめでした次はアイスクリーム屋さんヘGWだけに凄い混雑ぶりアイスクリームを食べたらエイタくんの機嫌も直りました帰りにポロモイで温泉に入って帰ってきました。
May 9, 2010
全182件 (182件中 1-50件目)
![]()

