2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全19件 (19件中 1-19件目)
1
シオモニ(義母)騒動は小休止です。シオモニ、今はアジュボニム1の家へ行きました。でも…また戻ってくるらしい。いいよ、戻ってこなくても…。この計画もその通りにいくかどうか。とりあえず、今までの3日分の報告です~。・計画は頭の中だけで!?1シオモニが来た火曜日、大興奮のマメ。到着して一緒に胡桃のパウンドケーキを食べてから、市場に行った。これはお決まりのパターンなのでその日はマートにも行かずにすべてシオモニが必要なものを市場で買った。アジュボニム1一家もウチに来て、一緒に晩御飯を食べるからとかなりの量を買った。市場でこんなにたくさん買ったのは初めて。マメはシオモニがポデギでおんぶして行ってくれたからよかったけど(本当はベビーカーで行こうと思っていた)、もう両手抜けそうなくらい買った。野菜、肉、果物…帰りには車で売っている2羽5000Wの鶏肉まで!鶏肉以外は全部私が持って帰った。帰っても腕がしびれていた。ベビーカーで行ったら乗せられたのに。下ごしらえもすんで、待っていたけどアジュボニム一家、7時になっても来る気配がないので、電話してみる。働きに出ているヒョンニムは携帯をとらなかったので家に電話したら甥っ子が出た。シオモニに代わるとヒョンニムは近所に買い物に行って、晩御飯はもう食べたって。え?晩御飯ウチでっていうのはシオモニが頭の中で考えただけだったらしい。言っておいてよ。私たちは7時から晩御飯の準備。マメ、おなかすいてるの大丈夫かなぁ…。・計画は頭の中だけで!?2翌水曜日、シオモニはアジュボニム1の家に行く予定だった。ウチからは直線距離で近いので車があったら20分くらいでいける。でも我が家は車がないし、バスだと一度乗り換え、地下鉄だと乗り換えた上にバスに乗らないといけない。シオモニは、仕事が終わったヒョンニムが甥っ子をつれて迎えに来てくれると思っていた。6時半、ヒョンニムから電話がくる。今日は残業で、かなり遅くなる。家に帰るのが10時くらいになるとのこと。なのでウチには来られない。シオモニ、もっと早く言ってくれたら電車を乗り継いで行ったのにと。かなり悔しいらしい。私はヘンなことになったらいけないので、一言も言わずに待っていた。どうにかして行けないかというので、どうしても行かないといけないのならタクシーで行くのが楽だと思うというと、もったいない!と怒る。だったら慣れた(しかも老人無料の)地下鉄で行くと。バスの方が楽ですよというと、乗換えで行ったこともないところへ行くくらいなら地下鉄の方がいいって。…じゃあ、そうすれば?タクシーだと最短で20分、バスだと1回乗り換えで最短で50分、地下鉄だと乗り換え2回で最短で1時間半。しかももうラッシュ時間。でも、結局ウチでもう一泊してアジュボニムの家には翌日行くことになった。・シオモニはドラマ好き私も密かに見ていたKBSの夜のドラマ『オヨプン タンシン』。シオモニも欠かさず見ているらしい。夕べ、飯食べてたら始まる時間過ぎていて、走っていって(そんなに広い家ではないけど)慌ててテレビをつけていたから。このドラマ、韓国の典型的パターン、金持ち男と貧乏(というか、まぁ普通の暮らし?)女の結婚問題なのだが、ドラマのシオモニ、ウチのシオモニにテンションが似てる…と思っているのだ。(ドラマ見てる方はご存知でしょうが)あんなに高い声で、気が違ったようなことは言わないけど、喋る雰囲気似てます。マメと「おばちゃん怖いね~」と言いながら見てます。シオモニたちは、どういう気持ちで見てるのかな?ミョヌリ(嫁)が間違ってる!?とか思ってるのかなぁ?このドラマのほかにも、再放送チャンネルでずーっとドラマ見てる。私は火曜日の夜、シオモニ・マメが寝てから密かにボリュームを小さくしてSBSの『不良主婦』を見ていました。これ、今までの感じとちょっと違って面白そう。・外のゴミをウチに思わず延泊になったシオモニ。木曜日朝から、恒例の階段掃除をしている。ウチのビラは毎月管理費を払って掃除会社に階段掃除を頼んでいるのだが、この数ヶ月掃除してない。だからかなり汚い。きれい好き?????????のシオモニ、私たちが起きだす前から掃除を始めた。ちりとりを取りに来た姿を見たら、寝巻きのままだった。ほうきで掃いた後モップ。このモップ、前にもやられたけどウチの浴室で洗うのだ。外を拭いた砂埃が家の浴室に。案の定ジャリジャリだった。しかもモップを洗ったのは私たちがシャワーのときに使っている洗面器だった。シオモニが来る前に私浴室掃除したのに…。・食べるのに勇気がいるもの1トイレにいって手を洗わずに出てきて、外で買い物をしてから帰ってきたシオモニがちぎってくれたクリームパン。・食べるのに勇気がいるもの2カチカチになった足の角質をさわっていたシオモニが皿に乗せたサンチュ。←食べてません。・食べるのに勇気がいるもの3ニンニクを入れるのを忘れていたと、シオモニのなめたスプーンですりおろしニンニクを入れたヤンニョン。・食べるのに勇気がいるもの4カチカチに固まったサムジャン。もう食べられないと思っていたら、シオモニはそのサムジャンにテンジャン(みそ)とコチュジャンと自分の飲みかけの麦茶を入れて、自分のスプーンで混ぜて柔らかくした。←食べてません。・マメの指吸いマメ、寝る前に指を吸う。おっぱいが早くになくなってしまったから寂しいのかなと思って、私も無理にはやめさせないでいた。実は私もしていたので、そのせいか左の親指が今でもちょっと短い。マメもこんなかっこ悪い指になったら困るんだけど。シオモニ、それを見てリモコンで叩いても止めさせようとする。マメはうらむような目つきで見ている。でも、賢い。それからしばらくはシオモニがいる前では指を吸わなかった。シオモニが汚い指を口に入れるな!と怒るけど、トイレにいって手を洗わないシオモニよりはマシだと思います。まぁ、シオモニの姪っ子も小学生になってもしていたからという理由もあるらしいけど。・帰ってきませんか旦那、シオモニが来てるのに夕べは帰ってこなかった。私は飲み会の気配を感じている。「大好きなオンマ」とは昨日の朝30分会っただけ。まぁ、週末にまたシオモニウチに来るかも知れないけどね。今回シオモニが来たおかげで、最大級の冷戦中の我が家、ちょっと停戦中です。さすがにシオモニには知られたらヤバイでしょー。・イチゴ、半分死んでるウチにあった大きなイチゴ、大きいのはマズイと、小粒のイチゴを買ってきた。洗ってみたら、ほとんどが表面がグチャグチャにつぶれている。出すに忍びない。甥っ子に食べさせるからといっていたのに、アジュボニムと一緒に迎えに来た甥っ子は車の中で寝ていて、ウチには入ってこなかった。どうすんだこれ?この甥っ子は長男の息子なので、家系を継ぐ大事な跡取なのだ。シオモニが特に大切にしているのがわかる。・マメ、お菓子天国今日もマメおんぶでお散歩に行ったシオモニ。コンビニでお菓子を買ってきた。お菓子を見てもマメは全然反応しないと不満そう。姪っ子はお菓子を見ると「これ買って」というのにと。姪っ子は3歳なんだけど。で、バナナのお菓子とホームランボール(ポポロンのパチモン)を買った。マメはやっぱり袋を見ても反応なし。でも、袋を開けると寄ってきて食べまくり。その後昨日シオモニが買ったパンを食べると言うので、それも欲しがる。シオモニがあーんしてもあげなかったけど、後で私があーんしたらくれた。マメ、よしよし!そしてシオモニは、お菓子食べながらテレビ見ようって。もうテレビは止めてください。もうおなかパンパンなのを見て、さすがにシオモニももう食べたらダメだと。そうは言ってもマメは食べ物を探し続ける。隣の部屋においていたパンを持ってきた。さらに、シオモニを迎えに来たアジュボニム1がマメにお菓子も買ってこなかったと、スーパーに行って10000W分くらい買ってきてくれた。いや…いいです、そんなにたくさん…。物をもらって、迷惑という私も珍しいかもしれないけど。・早く寝ろといわれてもマメ、シオモニが来て大興奮で昼寝もしない。シオモニ、テレビを見ながら早く寝ろ~と。テレビ、私はいつもボリューム7で見ている。マメが寝ているときは4。でも、シオモニ、聞こえないからとボリューム12。めっちゃうるさい。これじゃ、マメも寝られないでしょう。シオモニがいなくなって、今やっとマメは寝ました。・明日からの予定明日金曜日は(先々週私が行った)アジュボニム3の家に行って、森林公園へ行く予定らしい。私たちも誘われたけど、アジュボニムの家まで行くのが遠いからと、一様断っている。行くのが遠いよりも、朝ごはんも出してくれないあの家に行きたくないのだ。もう懲りた。しかもシオモニ付きなんて。万に一つ、行かなくてもいいとしても、シオモニは土曜日にウチに戻ってくるらしい。そして月曜日まで滞在するらしい。ウチから帰りに電車に乗るの一番遠いのに、何で来るの?ということで、現在までの報告をいたします。先日からコメントくださったみなさま、ありがとうございます。今こんな状態なので、落ち着いたら訪問させていただきますね!
2005年03月31日
何ってシオモニが!昨日の朝ヒョンニム2から「今からシオモニ、そっちに行くから」って電話があった。この電話がなかったら!!!!!いい天気だからマートにお買い物にでも行こうかと思っていたのだ。シオモニは夕方到着。案の定…私はもうクラクラな生活。たくさんコメントいただいた「家出の顛末」の続編をお届けする前にもっとオモシロイことになりそうです。期待してください。今日の朝まででもう数回自分自身の中でキレました。これからアジュボニムの家にいったり、またかなり振り回されそうです。シオモニ、今は市場に買い物に行っています…。
2005年03月30日
お待たせしました~!先週末の家出の100倍疲れた日記。たくさんの方に楽しみにしているとコメントいただいてうれしいです。はりきっていきましょ~!・土曜日-ヒョンニム3の家へ早く出ようと早起き。日課の掃除も抜きで、ご飯を食べてそそくさと出て行く。いつも背負っているリュックに3日分の荷物をパンパンに詰めてマメ抱っこ。今から家を出ると電話するとヒョンニム「今日は何も予定がないからいつでも」と。高速バス乗り場まで30分くらいかかるところ近道を発見。バスと地下鉄を乗り継いで行く。地下鉄では携帯をマナーモードにしていたので、ヒョンニムから電話があったのに気がつかず、メッセージが入っていた。「甥っ子1を歯医者に連れて行くので、到着したら電話して」ヒョンニム、今日何もないって言ってたやん…。電話したら、まだ歯医者にいた。駅から歩いて15分くらい。車道をすぎたらアパート団地の中に入る。途中でマメを降ろして歩かせる。と、人のいる方へいる方へ行ってしまうのでなかなか前にすすまない。たくさん歩いて疲れたのか、抱っこ…。素抱っこはキツイ。こんなことなら降ろさなければよかった。ヒョンニムのアパートの前に果物屋の車が出ていて、お土産にイチゴとバナナを買う。マメ、果物屋のアジュンマに超愛想。ラブラブ。アパートの前で電話したら、ヒョンニムは治療中の甥っ子1を置いて、甥っ子2と走ってやってきた。部屋に入れてもらって待つ。すぐにヒョンニムと甥っ子1は戻ってきた。到着したのは1時過ぎ、お昼ご飯にしてくれた。でもヒョンニムは11時に朝ごはん食べたんだって…。チヂミを焼いて、マメの面倒を見たがる甥っ子1が半分くらいマメに食べさせてた。それからパズルみたいに床に並べたのをマメが拾って際限なく食べてる。土曜出勤で出ていたアジュボニムも早くに戻ってきて、テレビ見ながらゴロゴロしてる。兄弟だなぁ。一緒。アパートから川沿いにインラインスケート場が見えた。その話をしたら、ヒョンニムが夕方に行こうか?と。しばらく家で遊んだ。マメは甥っ子達に遊んでもらって、大満足。でも、触ってはいけないものがいっぱいでヒヤヒヤ。ヒョンニムはこの騒がしい中で寝ているが、甥っ子達がいじって眠れない。眠れないついでに運動に行こうとマメをバギーに乗せて、甥っ子1と4人でインライン練習場へ。インラインやジョギングなどをする人の中、私はマメをバギーで押してる。歩くのは嫌いじゃないけど、ちょっとバカみたいじゃない?風がきつくて寒くなってきた。でも、ヒョンニムはどんどん行ってしまう。マメはバギーで寝てしまった。このインライン練習場どこまで続いているのだろう。川沿いにずーーーっとある。アパートも川沿いにずーーーっとある。こんなに家がいっぱいあるのに私らはアパートに住めないのか…でも、住みたくないけど。韓国のアパート団地は震災を経験した私にはドミノ倒しのドミノみたいで怖い。途中、休憩所のようなところで、私は座って待つ。日陰なので寒い。甥っ子1もそこでインラインは終了だったんだけど、オンマがいないとつまらないみたい。私も眠っているマメから目が話せなくて、相手してあげられない。ようやく戻ってきたヒョンニム。インライン、かなり上手になっている。ハラボジたちに指導を受けたらしい。そのときアガシと呼ばれて気をよくしている。マメも起きた。インラインを靴に履き替えて、帰るのかと思ったら柔軟体操を始める。横で老夫婦がしているのを一緒にやっている。それから区庁のウラの子供の遊び場に行く。もう寒いからいいよぉ…。甥っ子1が遊びたいって。滑り台とか、馬に乗る。マメも乗せると怖がって泣く。ヘタレ。そこからアパート沿いに帰る。その間ずーっとヒョンニムに今回の喧嘩の愚痴を話す。家に着いたら、アジュボニムがビデオを借りてきていた。『カンフーハッスル』見たかったんだ!早速一緒に見る。子供達はつまらなさそう。「早く晩御飯(カムジャタン)に行こうよう」と甥っ子たちはずっと言っている。ビデオが終わって、いよいよカムジャタンへ!車に乗って出発。その前にマートに寄る。え?そうならそうと言ってよ。ご飯食べるだけだと思って、マメに靴をはかさないで素抱っこで出てきたよ!しょうがないから、ずっと抱っこ。実はそのマートに車を止めて、カムジャタンは近くらしい。ひー。途中でアジュボニムがかわってくれた。マメは誰でも抱っこしてもらったら幸せなのだ。お店に着いたのが8時過ぎ。超満員。カムジャタンの店って、子供を遊ばせるところがあるから、ヒョンニムたちも選んだんだと思うけど…。遊び場は芋洗い状態!こんな中にマメ入れられません!つぶされる!ざっと子供が30人くらいいる!!!ゲーム機にしがみつく子もいれば、ボール遊びの広場みたいなところで走り回っている子もいる。団体だ。しかも私たちの席は、その子供遊び場のまん前。さすがにアジュボニムもうるさいって言おうかと。でも、ヒョンニムは自分たちの子供も遊んでいるから言ったらダメだと。料理が来る前に私が抱っこして遊び場にマメを連れて行った。ホコリで汚れたボールをマメが触る。口に入れるなっ!もう気が気じゃない。マメはカムジャタンのお肉とジャガイモ、食べたよ。私は味わう余裕もなく動き回るマメを監視。ぎゃ~!この時点でジョンシニオプソ~!ようやく食事が終わって、店を出た。アジュボニムが抱っこしてくれたので助かったけど、マートまで行ったら買い物をすると。え!!!もう9時。マメ寝る時間だよ。カート2台に甥っ子とマメを乗せて行く。アジュボニム夫婦の趣味、マート見学。買わない、でもあれこれ見るのが好きらしい。服、靴、家電…。早く帰ろうよぉ。途中で甥っ子1がトイレ。店の外に出て行く。下の食品売り場へ行ったら、甥っ子2がトイレ。上に戻らなければトイレはない。なんじゃこいつら~!食品売り場では驚くほどジュースを買う。ペットボトル6本。毎週買っているらしい。いよいよ、マメが眠たくなってきて抱っこしてとぐずる。カートでは甥っ子1がすでに寝ている。私はカートを押しながらマメを抱っこすることができなくなって、レジの前で待っているからとなんとかカートを押しながら売り場を離れる。抱っこでもマメのぐずりはおさまらず、もう耐えられない!体力の限界!!!そこへやっと買い物が終わった夫婦がやってきた。私が家を出てから12時間近くたっている。フラフラ。家に着いたらマメは目がさめてしまって遊んでいる。もうやめてくれ~!この日、実はアジュボニムが旦那に一言言ってやると呼んでいたんだけど、連絡もなく来なかった。失礼なやつだ。1時半までアジュボニム・ヒョンニムと話していて、つまみなしのビールコップ2杯で意識をうしないそうになる。疲れたぁ。ヒョンニムと甥っ子1がベッドで。私はマメの寝相が悪いので一緒に床へ。で、ここで寝たんだけど、夜中にぱっと目がさめた。そのとたん、甥っ子1が私の上に落ちてきた!のを足で受け止めた。瞬間に目がさめた私、予感があったのだろうか。それからマメにもぎゃーと泣いて起こされる。休まらない。・日曜日-オリニ大公園へ朝7時前にマメに起こされる。今日はキムパブを作って、オリニ大公園に行こうとヒョンニムの計画。起きてすぐにキムパブ作りを始める。あの~朝ごはんは…。私たちはキムパブの切れ端。マメの朝ごはん!残り物をもらって食べさせる。昨日買ってきたバナナをかばんにしのばせる。超重い弁当箱に作ったキムパブ・いなり寿司・果物・ゆで卵を詰める。出かける前に夫婦は掃除してる。甥っ子2はキムパブを作る前から早く行こうと着替えて玄関で待っている。甥っ子1は全員準備ができて出る時点でまだ着替えもしていない。ちょっと目を離した隙に、マメはトイレに入って便器に手…手を!!!さっき、甥っ子1がシーして流してないよ!ぎゃー!私が叫んでしまった。ようやく出発したのが11時ごろ。ヒョンニムも驚いていた。あんなに早く起きたのに!って。車に乗って、アジュボニムが小さなスプレーでシュッシュッしている。ガラスの曇り止めかな?と思っていたら、しばらくしてから韓国コーヒー特有のヘーゼルナッツのニオイがしてきた。くーさーいー。このニオイで酔ってしまった私。マメ抱っこで胃を圧迫されているし吐きそう…。大公園までは来るまで30分だった。助かった。マメ、バギーに乗せる。ヒョンニムがアジュボニムに「このバギー捨てろと言ったけど役にたってよかったでしょ」と言っていたけど、こういうところってベビーカー借りられるよね…。公園に入ったら天気はいいのに風が強くて寒い。植物園を目指して歩いていたら途中に子供の遊ぶ公園があって甥っ子1が行きたそうにする。ヒョンニムは帰りに遊びと言ったのに走っていってしまった。しばらく遊ぶ。マメもバギーから降ろして遊ばせようとしたけどぐずって嫌がった。ようやく甥っ子も遊び終わり温室の植物園へ。暖かい。植物園の二階に韓国伝統博物館みたいなのがあったのでアジュボニムと一緒にバギーのマメを持ち上げて運ぶ。マメ、ニコニコ…ヘタレのくせにアクロバティックなのが好き。その後は動物園へ。室内の動物園ではアジュボニムがずっとマメを抱っこして見せてくれた。…ありがたかったけど、なんか悲しくなってきたよ。周りには家族連れ、私とマメは…。私は週末にスーパーに行ったらこんな思いをするから嫌なのだ。外の動物園で像を見た!ちょっと感動。すっごい久しぶりに見た気がする。暖かくなるという天気予報でか公園内は人が一杯だった。持ってきたお弁当でお昼ご飯!ということになったんだけどどこで食べるか夫婦はモメている。動物園の前?臭いがする。芝生のベンチ?そこから近くにある運動場の観覧席に座って食べる事になる。運動場内立ち入り禁止なのに、何人もの人が入っている。そこに風がふいてきて、開いた弁当に砂埃が!?ヒョンニム怒る、こんなに広い場所なのになんでわざわざこんなところで食べるの!?と。アジュボニム、入ったらアカン運動場に入る方が悪いんやと応戦。マメはアジュボニムに抱っこしてもらって、私がキムパブをちぎって食べさせる。乾き物ばかりで大丈夫かと心配だったけど、マメはパクパク食べてアジュボニムを驚かせる。いなり寿司大好き。バナナまで食べた。甥っ子達はコーラを飲む。マメもいつかはこんなの好きになるのだろうねぇ。帰途でマメはバギーでぐずるので持ってきていた風船で遊ばせる。そしたらピューと音の出るストローがあって、ヒョンニムがそれを吹くとマメが泣く。甥っ子、面白がって吹く。マメ泣く。やめて~。しばらく行くとマメは寝てくれた。また子供の遊び場を通って甥っ子達は走って行って遊ぶ。甥っ子、なかなか遊び終わらない。私は寝ているマメとひたすら待つ。待っている間にいろいろ考えた。世の中にはこの公園で子供と一緒に遊ぶ夫婦もいるのに、なんで私たちはいつも喧嘩ばかりしているのだろう…。こんなに性格が合わないのなら一緒にいないほうがいいのかな、とか。甥っ子ようやく満足して戻ってきた。駐車場に行く道で怪しげな集団を発見。なんとコスプレ集団だ!韓国にもいたのねぇ。アジュボニムはやめろと言ったのにヒョンニムは面白がって近くまで見に行く。韓国ぅ、こんなのまで日本を真似なくていいよ。意外と早く公園を切り上げたので、もう少しヒョンニムの家で時間をつぶして夕方に友達のところには行くつもりだったけど、もうこれ以上韓国に振り回される気力がないので、速攻友達の家に行くことにする。車の中から今日遊びに行く友達に電話。アジュボニムの家から友達の家は近かった。友達の家では小学校1年になった女の子と2歳の男の子がマメを歓迎してくれた。この先起こったことは…友達の家編に続く。
2005年03月27日
土曜日からの2泊3日の家出が終了して、戻ってきました。戻ってきても・・・状況は変わっていません。週末いい天気だからマメを遊ばせたいと出かけたのに・・・やっぱり韓国人。ヒョンニム一家のペースに巻き込まれて家にいるときの100倍くらい(大げさではない)疲れてしまいました。このことは、また詳しく書きますね。韓国に興味津々の皆さん、期待してください。1泊はヒョンニム3の家へ、1泊は旦那の大学の先輩の奥さん(日本人)の家へ。 (ここややこしい↑)旦那の大学の先輩は中国へ半年間出張中。で、小学生の子供がいる奥さんは韓国にとどまって一人で子供二人を育てているのです。実家同士が近くて日本でも会ったことある人なのだ。なんとヒョンニムと同じ駅に住んでいるので、そこまで行ったついでに、お邪魔してきました。ここでも大歓迎を受けたけれど(小学生のお嬢さんに)、家にいるときの10倍くらい疲れた。家に帰ってきたら台所に週末に旦那が食べたもの洗い物がたまっていた。掃除もしてなくて、床にはうっすらホコリが。私たちも3日間風呂に入ってなかったので、さっそく奎くんを風呂に入れたら寝ています。掃除して洗濯機も今、回しています。今日は晩御飯、プンシク店でポジャンしてきたので、それを食べて早々に寝ます。家出はめっちゃ疲れた。
2005年03月21日
竹島問題、韓国はかなり騒いでいます。ニュースでは常にトップ、長い時間をさいて報道しています。抗議デモはもちろんのこと、今日は自分にガソリンをかけて火をつけた人まで。日本とのギャップが激しいですね。日本は、竹島問題で韓国はこんなに騒いでいますっていうのがニュースになっているだけのようなのだが…。今見たJNNニュースのHPでも4番目だったよ。実際国内ではどうなんだろう?私も明日出かけるに当たって、ちょっとインターネットで見てみましたが…(アジュボニム3はこういった話がすきそうなので、きっとなにか言われると思って)日本には日本の言い分が、韓国には韓国の言い分があって…。今日のニュースで、開いた口開いたままだったのが、竹島の日に対抗してか、慶尚南道の馬山市が「対馬(テマド)の日」を制定したとか。いつのまにか、対馬までが韓国の領土になってるよ…。この問題で日韓交流もヤバイところ。スポーツなんかの交流試合では中止もでているらしい。友好都市の提携を無期限に中止する都市も出てくる反面、政府が中止命令を出さない限り、友好交流しようという都市もあるらしい。(中止命令…そんなん出たら、国交断絶されそう。日本に帰っておこうかな。逃げ腰…)でも、韓国の芸能人はインタビューでは、婉曲ムード。ゴルフ場では日本人入場禁止も出たそうだ。「日本人は入るな」って、なんかすっごい昔の話みたい。明日はソウルでK-1があるそうだが…、それは大丈夫なのかな?こんなに大きなことに、しかも韓国がこんなに強くでているので、どうやって決着がつくのか、気になる問題です(←私もここが日本人的)。「かえれ竹島」ホームページ「サイバー独島」ホームページ(日本語選択あり)
2005年03月18日
というと大げさですが、せっかくの週末、天気もよいようなので、ヒョンニム3のところに遊びに行きます。家にいて、気まずい思いをするよりは、ヒョンニムのところには男の子二人もいるし(マメをかわいがってくれる)、一緒に遊んだほうがいいよね?きっと公園とか連れて行ってくれるわ。これって逃避?でも、ウチからは大冒険。どう考えても2時間半かかるんだよねー。この10キロを超えたマメを連れて…。またバスの中で寝てくれよっ!ヒョンニムのところに行った後は、その近くに住む友達の家に。月曜には戻ってきますので、ご心配なく。旦那には置手紙していきます。あ、旦那は今日、飲みで帰ってこないそうです。今朝、置手紙がありました。この冷戦は、どちらかが息切れするまで続きそうです。そうなると私が負けるのかな…。
2005年03月18日
今日は、シンチョンまで行って、てぐりょーさん&遼くんとご対面~!お昼ご飯は、てぐりょーさんのご主人とその友達まで一緒に。そして、インサドンのフナボンさんのお店にまで行ってしまいました。もともとはマメとおなじ月齢の遼くんとマメを遊ばせたいな~と思っていたところ、てぐりょーさんのご主人のパワーにより、すごい展開の速さで、インサドンまで…。さて、二人の対面は…マメ周りに月齢の近い男の子の友達がいなかったので、どうかなーと思っていたら…。男の子同士ってすごいねー。やっぱり女の子と会ったときと違う!マメは女の子には好き好きって寄っていくのに(遼くんもそうらしい)、二人はライバルって感じだった。誕生日が2週間しか変わらないのに、マメ、かなり顔でかいぞ。遼くんは身軽だからか、歩き始めるのもマメより早かったみたい。マメはまだフナボンさんのお店ではマメはハイハイしてたし。しばらくして、ちょっと打ち解けてニコニコしてると思ったら、次はペンやらデジカメやらの取り合いになってる。ああ~!仲良く遊んでよっ!でも、することを見ていたら、本当に一緒なんだよねー。興味があることとか。お菓子食べているときだけ、おとなしい。そして、お菓子をお茶に漬けて、手でぐちゃぐちゃにしてる。二人一緒に。笑っちゃう。フナボンさん、お店壊しそうな勢いですみません…。てぐりょーさんも、フナボンさんもこれにこりずに、また、よろしくお願いします。今日の我が家の冷戦報告…旦那は夕べは帰ってこなかった。最近二日に一度しか帰ってこない。私は夜10時には寝ていたので、旦那が帰ってきて翌朝出て行くまで一度も顔をあわせなかった。こんな生活だったら、韓国にいる理由もないので(竹島問題でかなり荒れているみたいだし)、この状態が続くのなら日本に行こうかなぁとも考えている。今年は「日韓友情年」なのにねぇ。竹島問題で日韓のスポーツ交流とか中止になっているみたいだけど、ヨン様目当ての日本のおばちゃん団体は引きも切らずにやってきているようだ。
2005年03月17日
私は料理が苦手。センスがないらしい(ただいま冷戦中の旦那談)。でも、最近マメのためにも料理がんばってます!今日は天気がよかったらバスに乗って友達と赤ちゃんが生まれた友達のところに遊びに行く予定だったけど、当たらない韓国の天気予報により、友達が雨が降るという予報を信じて中止。私も以前「とんかつの会」の時に、天気予報を信じて朝晴れていたにもかかわらず出かける勇気がなくて、でも結局その日は一日中晴れだったという経験があるので、その友達の気持ちもわかる。じゃあ、時間もあるし料理でもするか!と。昨日マートでほうれん草が安かったので二束買ってしまった。韓国の野菜はマートで買っても土がついたままで下準備がめんどくさい。特に私はほうれん草を湯がいたあと洗っていると手がカユカユになってしまうので、ほうれん草は避けたいんだけど、マメのために…と買った。どうせ下準備するめんどうがあるならと二束。買ったはいいけど、何作ろう…。いつもおひたしなんだよな~。インターネットでレシピを見ていて「ほうれん草のポタージュスープ」に決定。下処理は昨日マメが昼寝をしている間にほうれん草を湯がいておいた。雨の天気予報にもかかわらず、朝からいい天気だったので張り切って、床拭き・シーツ洗濯とすませたあと料理にとりかかった。ミキサーがあれば、すっごく簡単!その、ミキサー、今まで隠していたので、出してきたらマメは興味津々で早速さわってる。新しいもの好き。日本から持ってきたものなので、変換機につないでスイッチを入れたらすっごい音で、それまでまとわりついていたマメが後ずさりして泣き出した!笑。ブイヨン&ほうれん草、ブイヨンとバターで炒めた玉ねぎとジャガイモの2回ミキサーを使用。2回ともマメ号泣。ここまでできたら後は牛乳を入れて塩コショウで味をつけ沸騰しないように煮るだけ。試食してみた…。もっとほうれん草をミキサーにかけるべきだった。まだ繊維が残っていた。しまった~。マメにも試食させて「おいしい?」と聞くと「んー」と言っていた。ホンマかいな。お昼ご飯はこのスープと冷凍しておいたミョンドンギュジャのマンドゥと炊き立てのご飯。ほほほー。今日は豪華だ!このスープの他に、豚の角煮、肉じゃが、手羽大根、鶏肉の照り焼きなど、最近手作りがんばってます。マメのお気に入りは肉じゃが。最近マメは自分の意思表示をしだして、おかずが肉じゃがのときは、これが食べたいと指さしたり、私の手を肉じゃがの方に持っていったりする。マートで糸こんにゃくをみつけたので(賞味期限が半年もあるので、ちと不安)、それも入れてみた。マメはさすがに糸こんはダメだったね。肉とニンジンが好きみたい。たくさん食べた。肉じゃが、また作ろうっと。豚の角煮は、すんごい手間がかかった。実は煮るだけなんだけど、サムギョプサルの肉で作ったら、脂がすごくて洗い物が大変だった。でも、これけっこう上出来だった。ご飯もたくさん食べてマメが昼寝。私も一緒に横になっていたら、携帯に友達から電話。天気が持ちそうなので、もう一人の友達のところに遊びに行くのだと。もう2時前なので、これから出かけるわけにも行かないし、マメも寝てるし。友達は前にも電話をくれたらしいが、私の携帯は着信音がならなくなって振動しかしないので、浜村淳を聞いているときだったので気がつかなかった。しかも!家に電話はマメがさわって受話器が外れていたのだ。受話器をもどしたら、ヒョンニム3から電話があった。今までの冷戦の内容を話す。ヒョンニム3に「ドラマで見たら韓国人って、大きな声で喧嘩してるけど、ウチはそうじゃない」と言ったら、ヒョンニムのところもそうだって。アジュボニム3は旦那4兄弟の中でも、一番話しをするほう。でも、やっぱりヒョンニムも同じような不満があるらしい。アジュボニム3のところは、新婚当初に喧嘩してアジュボニムが1週間帰ってこなかったんだって(これは後々語り草になっているらしい)。アジュボニム1は無口の代表選手。塾の先生をしているのだが、いったいどんな授業をしているのか見てみたいと前々から思っている。担当は物理…、うーむ。などと、ヒョンニム3に愚痴っていたらマメが起きてきた。ヒョンニム3が旦那が帰ってこないときがあったら遊びにおいで!と。行きたいがソウルを斜めに横切ってウチからだと2時間以上かかるね。マメ連れては…つらい。さて、マメも起きたことだし、散歩に行くことにする。どこに行く?市場でイチゴを買うか、カリポルニアロルのお店に行って晩御飯にポジャンしてもらうか悩む。市場は近いので、もし明日天気がもったら明日行けばいいや。果物は他に蓄えがあるしと、カリポルニアロルに決定。マメ、歩きで出発。今日は歩く気満々で、服を着た時点で玄関のドアの前に立っていた。靴履いてないよ!靴を履かせたら、早々に出て行ってしまった。階段があるので注意。歩いたら15分くらいの所、今日は25分かかりました。やっぱりたくさん歩きすぎか、マメも疲れたので抱っこが多かった。お店に着いたら3時過ぎだったので、お客は誰もいない。アジョッシが私達が到着するのと入れ違いに出て行ってしまったのでアジュンマしかいなかった。持ち帰りの出来上がるのを待っている間にマメにコップで水をあげる。マメ、一人前にコップを手に持って飲む。出来上がって、リュックに入れているとアジョッシが帰ってきた。「もう歩くようになったんだね~」とか「日本に行くのはチケットいくら?」とか話していた。ご夫婦で日本に遊びに行ってみたいと思っているらしい。この「独島・教科書問題」のときにありがとうございますぅ。アジョッシは英語ができるらしく、外国語に興味があるようで、マメが日本語・韓国語両方出来るねぇとか英語も勉強したら3ヵ国語だとか話していた。お店を出るとき、外まで見送ってくれて(いつもそうなのだ、私がヒマな時間に行くから)マメと遊んでくれたとき、マメがアジュンマが気に入って、抱っこしてくれたらそれから離れない。あまりに長いこと抱っこしてもらって、さすがに疲れるだろうから、私が代わろうとすると、マメ泣いてアジュンマにしがみついていく…母親の立場ナシ。アジュンマ、もう持って帰ってください…。結局マメはアジュンマから離れずに帰り道の半分くらい一緒に来てくれた。マメ抱っこで。マメ~知能犯。家の近くまで私が抱っこして帰って安全なところで降ろして歩かせる。ちょうどビラの階段を上ろうとしたとき、上の階の女の子が友達と降りてきた。マメ見て「かわいいねー」と頭をなでて、ほっぺた触っていった。おねーちゃん好きなマメ、それに味をしめたのか、女の子が行ってしまったら、せっかく上った階段を降りて着いて行こうとする。おいおい~。女の子達も気がついて、戻ってきてまた遊んでくれた。それぞれが抱っこしてくれた。すごいね!10キロもあるマメをその子たちは抱っこしていた。家に入ってもマメはまだ遊び足りないのか、また外に出て行こうとする。今日はかなり疲れたのか晩御飯前に、かなり長く昼寝をしたマメ。マメの大冒険でした。私も家にこもっていては悶々としてしまうので、気分転換が出来てよかったかな。旦那は連絡もなく9時過ぎに帰ってきた。カリポルニアロルのお店で、キムパブをマメのオマケでもらったので、それでも夜食にだしてやろうと思ったら(余っていたので)、晩御飯食べてないと。はぁそうですか。あるものをだして、隣の部屋で本を読んでいた私。マメは私と旦那の間を行ったりきたり。口にご飯ツブがついてるよ!食べさせたな!今日はもう歯磨きもすませたのに…。冷戦状態は続く。でも、いろいろ考えてみたら、今までの生活は私壁に向って話しているみたいだった。今日あったととやテレビで見たことなど、旦那に話しても反応がなかったのだ。こうやって話さないほうが気が楽だ。ヒョンニム3には喧嘩するよりその方が危険だと言われたけど。その通りだと思うけど、もう前みたいに一人相撲はイヤだ。心に期待しないという壁を作った今の方が気持ちが軽い。
2005年03月15日
昨日は日曜なのに、旦那はいなかった。夕方、かえって来る前に電話があって「晩御飯は外で食べる?」と言われたけど、もう旦那との外食に興味がなくなってしまったので、「センガキオプソヨ」。旦那は帰ってきてから一人でラーメン食べてました。マメはやっぱり異常な雰囲気を察して、9時前にすっごく泣き出した。ミルクをあげたら、そのまま寝てしまったので、私も横で一緒に寝た。…気がついたら、朝。部屋が異常に酒くさい。トイレに起きたときに見たら、台所にソズ(焼酎)の瓶が置いてあった。つまみはコチュチャムチ(唐辛子ツナ缶)だった。旦那の目覚ましの音でまた起こされる。でも、今日はもう起きなかった。一人で出て行った旦那。見たら携帯電話、充電器に乗せたまま出て行ってる。いつもなら追いかけるけど、今日はもうどうでもいい。いったん出かけて、戻ってきた旦那。携帯、気がついたな。違う!めがねを取りにきたのだ。そんなものも忘れてたのね。で、出て行った。もう一度戻ってきて、携帯を持っていった。私達は8時過ぎまで寝ていた。いつもは5時半に起きて6時半にもう一度寝て(実際は7時半まで寝られない)、10時前まで寝てるんだけど、今日は8時過ぎに起きられた。旦那がいないほうが健康的な生活ができる。マメ~連続11時間睡眠!今日は天気もいいので、友達に頼まれた出産祝いのポデギを郵便局に送りに行く。出かける前に日本の母から電話があった。郵便局では、送るものは箱に入れろ!と言われるので、包装専門の人がいるところで頼む。以前いなくて、自分で包装したら汗かいてしまった。ポデギと赤ちゃん肌着。ぱっと大きさを測って、すぐに段ポールを切って包装してくれた。すごい!と思わず口に出していってしまった。早業!サイズもぴったり。私のを包装してくれてる間に、来たアジュンマ。包装専門のにーちゃんに「包装してきたんだけど、またしないとダメ?」と聞いている。にーちゃん「包装してるんだったらいいでしょ」アジュンマ「どこで送るの?」にーちゃん「表示があるでしょう…」と呆れ顔。アジュンマ、郵便物の窓口、横だよ。通り過ぎてきてるよ…。ホンマに不思議な国やなぁと、しみじみ。おばあちゃんとかやったら、しょうがないと思うんだけどね。今日も郵便局の近くのマートCへ。果物、チャメが出ていたので、今日は買ってしまった。美味しいかな~?お昼はフードコートへ。ハンバーグを頼んだ。マメ、早く食べさせろ~!とせがむ。食べているときに、横にいたマメよりちょっと大きいおにーちゃんに目がいく。ずーっと見ている。おにーちゃんもマメの方によってきてくれる。棒についたアメをくれた。マメがポイしたので、おにーちゃんのお母さんが寄ってきて拾ってくれた。そのアジュンマがマメに手を出したら、おにーちゃんが嫉妬して怒り出した。笑。マメ、他にもいっぱい子供がいて、楽しそう。帰りに、服の修繕を頼んだところに寄る。頼んだアジュンマは私のことを覚えていて、入っていったらすぐに名前を言って見習のアガシにとって来させた。アガシは子供好きで、マメと遊んでくれた。洗濯の受付のアジョッシが、お客の子供にお菓子をあげようと取りに来たとき、マメにもあげてとアガシが言ってくれた。マメ、頂戴もせずに、お菓子を奪う。おいおい…。帰り、マメは速攻寝ていた。いつもこの道では寝ている。今日はいい天気。暖かい。今朝までのこと、いろいろ考えていたら、ベビーカーを押しながらまた涙が出てしまった。周りに人がいないからいいか…。みんな夫婦仲良く暮らしているのに、私達はどうしてこうなんだろう…って。
2005年03月14日
今日はトーマスの新しい靴を履いて、近所をお散歩。マメ、またなかなか家を出てこなかったけど、出たら出たで、階段もニコニコで降りていった。一生懸命歩くマメ。ヨチヨチ。ローラーブレードのおにーちゃんが通り過ぎたらじっと見ている。しばらく歩いて、疲れただろうから抱っこ。また降ろして歩く、その繰り返し。ずっと手を持って歩いていたけど、家の近くになって、手を離して一人で歩き出した。せっかくここまで来たのに、今来た道を戻っていく~、おーい。ようやく家の前まで来た。そしたらちゃんと曲がっていくマメ、えらいぞ!マメの大冒険でした。
2005年03月13日
結婚三周年に対するお祝いくださったかた、ありがとうございます。当日、3/9は帰ってこなかった旦那、週末に楽しく過ごしましょうと言っていたのに…。結局は…。まず、金曜日は学院で飲み会があったのに、私が行くな!と言って、旦那は行かずに、10時半すぎに帰ってきた。マメも起きて待っていた。私が飲み会に行くなと言った理由は、1、今週はすでに2晩も帰ってこなかった。これで帰ってこなかったら1週間で3回。2、旦那が睡眠不足でしんどそうだった(日記に書いていた)。でも、帰ってきた旦那は不満そう。飲み会行きたかったのだろか。マメを寝かしつけながら、旦那も12時前には寝た。翌日(土曜日)、疲れているだろうと起こさなかったら昼の12時半まで寝ていた。それはしょうがない。起きたら起きたで、すっごく不機嫌な顔をしている。昨日帰ってきてから「新聞で見たチムタックを作ってくれ」と言われていたので、作り方を教えてと言うと、新聞記事を切り抜いていた。私も横から見てみると、鐘閣にあるお店の記事だった。何の気なしに「このお店に食べに行った方がいいじゃん」というと、旦那もそうだねと。そうしようということで、チムタックは作らなくてもよくなった。じゃあ晩御飯はどうするの?チムタックにすると思って、何も考えてないよ。旦那は、冷蔵庫にあるものを食べたらいいじゃないかと。冷蔵庫に何があるのよ。それからもずーっと旦那は不機嫌な顔をしているので、「もっと楽しく過ごそうよ」と言ったら、旦那は「外食するのが楽しいですか?」と。私、今日、外食したいって言ったか?私も我慢できずに「今までは週末が来るのが楽しみだったけど、最近は週末が憂鬱でしょうがない」と返してしまった。旦那は「申し訳ないが、マメ母にはどうやってあげたらいいのかわからない」と、言って部屋を出て行って、ずっとコンピューターを触っていた。私は泣くもんかと思ったけど、マメを見たらつい涙が出てしまった。マメは転んだか何かで泣きながら私のところに来たのに、私が泣いているのを見ると、自分は泣き止んで、心配そうに私を見ている。それから準備途中だった昼ご飯を仕上げて(韓国式カレー)、旦那の分だけテーブルに載せた。マメは寝てしまったので、私も添い寝して、マメが起きてから一緒に食べた。旦那は、携帯で学院で勉強している友達に電話したようで、夕方に出て行って帰ってこなかった。その方がいい。いろいろ考えてみた。旦那が帰ってこない生活になったのは、旦那が勉強しているからじゃない。昔から、残業・飲み会でよく帰ってこない事があった。だから勉強のせいじゃない。旦那の性格なのだ。勉強も、TOPじゃないと気がすまない、だからいいかげんにしない。酒も好き、飲み始めたら時間がわからない。帰ってくる約束も守れない。勉強が終わって、日本に行っても「楽しい家庭」は作れないだろう。こんな生活は放棄したくなった。旦那にも勉強を放棄してもらってもかまわないと思った。ずっと中国で旦那に会ったことを後悔している。「韓国」を知らずに結婚して住んでいることも後悔している。一刻も早くこんな国から出て行きたい(また竹島や教科書の問題がニュースになっている)。私がここにいる理由はない。でも…マメのことを考えると…。テレビの『もう一度会いたい』などを見ていると、親と離れ離れに暮らした子供がかわいそうだ。また、私自身も父親が早くに亡くなっているので、父親がいなかった不満(寂しさは感じなかった。亡くなったのが私が小さいときだったので、いないのが普通の生活だったから。でも、学校生活とかで不自由を感じた。また、みんなにいるのにどうして私にはいないんだろうという不公平感)があったので、マメにはそんな思いはさせたくないと思う。と、重くなってしまったけど、考えてみたらヒョンニムたちも旦那と同じようなアジュボニムと暮らしているのだ。すごいもんだ。そう、旦那の兄弟はみんなこんな感じ。「キョンサンドの男」なのだ(これに関しては絶対親が教育を間違っていると思う。なんてことを韓国の嫁は思ってもいけないんだろう。しかし、こんな男はもうすぐ絶滅するに違いない)。私が旦那と一緒に何かしたいと考えて、期待しているからこうなるのだろう。始めから期待しないほうがいい。何度もそう思ったけど、すぐに忘れて楽しい週末を期待してしまう。亭主元気で留守がいい。これに限る。
2005年03月12日
超めんどくさがり屋の私は、何か目的がないと外にも出ない。こんな私が今日はマメのお散歩のためだけに外に行きました!天気予報では今日も雨か雪だったのに、朝からいい天気で、これは出かけないとと思ったけど、ちょっと風がきつかったし特に買い物もなかったので、純粋に散歩だけ。お昼ご飯を食べて、片付けがすんでから、私は家の中で着ているものの上にコートだけはおって、マメにもコートとズボンだけはかせてお出かけ~。また、家から出たがらないマメだったけど、引っ張って出た。階段は手を持ってあげたら自分で1段1段降りた。というか落ちるみたいに。家の前が駐車場になっていて、そこを歩けばいいかなと思っていたら、自分でどんどん外に行っちゃう。ヨチヨチ、一生懸命歩いている。車が通る道に出たので、要注意。手を離すと、道に落ちているゴミとか拾おうとするので、手は離せない。なんにでも興味があるなぁ。車を修理しているアジョッシにも興味津々。そっちの方に行こうとする。小学一年生くらいの女の子が歩いてきたら、付いて行こうとする。おいおいっ!5分くらい散歩できればいいかなと思っていたら、15分くらい外にいたみたい。一度もへこたれずに、自分で歩いてたマメ。最後にこけてしまって、そこで抱っこして家に帰った。えらかったよ~。マメ。今日は昼寝をたくさんしたので、夜、旦那が帰ってくるまでおきて待ってたマメ。旦那は今日は学院での飲み会だったのだが、昨日、宿題の日記に「最近、寝不足だ」と調子が悪そうなことを書いていたので、飲み会は私が断固反対て、不機嫌そうだったけど、飲み会には参加せずに11時ごろに帰ってきた。戻ってきてからも不機嫌そうだった。ホンマにこんな旦那と一緒におっても、面白いことないわぁ。
2005年03月11日
今日は暖かくていい天気。天気予報ではソウルは10度で仁川は14度!もう春やん!こんな日に出かけないわけにはいかない!とマメと一緒にマートCへ。マメは外も歩けるようになったけど、まさかマートまでは歩いていけないのでベビーカーで。先にベビーカーを1階に降ろして(ウチは1階なんだけど、半地下があるので半1階?)、マメを迎えに行く。いつもは私が外に出ると付いてくるのに、今日はなかなか玄関から外に出ようとしない。時間をかけて手を引っ張って出した。そしたら階段も自分で降りようとした。短い足で階段を一つ一つ降りようとする。えらいよ~。足、全然とどいてないんだけど。結局私が手をひっぱっていたけど、下まで自分で降りた。下に置いているベビーカーも無視してどんどん外へ行こうとする。このままマメは歩く練習をしながらベビーカーはやめて、バスに乗って行くか?とも考えたけど、冷静に考えると帰りはマメと荷物になって大変なので考え直す。マメはおとなしくベビーカーに乗った。ビラを出たところで、二人連れのおねーちゃんをじっと見つめて「アンニョーン」と声をかけてもらってる。マートは人がいっぱいで、興味深そうにいろいろと見ているマメ。歩かせてあげたいけど、買い物済ませてお昼ご飯済ませて、久しぶりにマートの中のカフェに行った。そこでマメ解放~。早速ヨチヨチ歩いている。マメよりちょっと大きい子供達がカフェに迷い込んできて、マメがそっちに行きたがるけど、子供達は出て行ってしまった。買い物に割引クーポンを使って安く買えた!と節約したくせに…コグマ(サツマイモ)ケーキを頼んでしまった。全然節約できない私(たち、旦那もそうや!)。ケーキは半分マメが食べたぞ!カフェは入ったとき空いていて四人用のソファーに二人で座る。マメは靴を脱がせてソファーにあがると、柔らかいソファーでポヨンポヨンして声をあげて喜んでいる。はしゃぎすぎ!ちょっとこんできたので、早々に退散することにする。帰りにお店のアガシがマメのところに来てくれて、抱っこ。いつも遊んでくれるのだ。私と離れてアガシが連れて行ってもマメはニコニコ。私はカフェでカペラテを飲んだにもかかわらず激ネム…。早く家に帰って寝たい。マメは帰りのベビーカーでもう寝てる!マメはこのごろ自分でテレビのスイッチを入れる。で、入れるだけ入れて別に部屋にいる私のところへ来る。ので、テレビつきっぱなしで誰も見てないよ!いつもは夕方しか見ないテレビ。ウチのテレビは北仁川放送とKBS二つ、MBC、SBS、EBSと再放送専用チャンネル、そしてその間にやってるテレビショッピングの03~13までしか映らないのだ。ビラ共同でケーブルテレビ視聴料金を払っているのにおかしい…。と、数日前、マメが偶然リモコンをお尻で押して、33というチャンネルが映るのを発見!他のチャンネルも押してみると、14~33までのチャンネルがついた!おお~!感動。HOME CGVという映画専用チャンネルやアニメチャンネルもある。でも、NHKは映らなかったね。映画は土曜日に偶然『殺人の追憶』を始めから見られた!ラッキー。アニメも『ちびまるこちゃん』や『あたしン家』『犬夜叉』まで見てしまった。やってるアニメ、ほとんど日本のやね。『ちびまるこちゃん』と『あたしン家』は声が日本のと似てる~。すごいすごい。で、そのケーブルテレビ、突然また映らなくなりました。ほんの5日間くらいの喜びでした。今まで見られなかったから別にいいんだけど、ちょっと寂しい。おっと、忘れてた。今日は結婚記念日した。3周年。でも…旦那は帰ってきません。いくら忙しいとはいえ…こんなひどい旦那、いますか!?今日は「帰ってこなかったら日記に書いてやる!」と旦那承認済みで書いてやりました。さっき電話があって、やはりマズイと思っているのでしょう、「週末は楽しく遊びましょう」だって。わははー期待してるぞ。思いっきり飛ばしてやるぅ。ああ、3年前に戻りたい。そしてもう一度別の人生をやり直したいわ。という気持ちも半分、マメがかわいいのも半分。
2005年03月09日
昨日はバス2台と地下鉄を乗りついで明洞まで行って、させちんさん&じうんちゃま、スミンママさん&スミンちゃんと「第一回とんかつの会」を開催しました~。目的はグルメな友達に推薦してもらった「新宿さぼてん」。ミョンドンの目立つ位置にあって、気になっていたんだけど、行くのは初めて~。待ち合わせの20分前に到着してしまった。いつもさせちんさんをお待たせしているので、今回は早く着いた!と思って電話したら、させちんさんとスミンママさんももう着いていた。それぞれ小さい子供を連れてミョンドンを歩くのはなかなかミョーな感じです。ミョンドンは子連れが似合わん街だな。バギーで悠々のスミンママさんとマメ抱っこの私。振り返るとさせちんさんがついてきてないこともしばしば。自由に歩き回るじうんちゃまに右往左往。さて!目的のとんかつは!混んでいるであろうランチタイムをはずそうとしたおかげか???あまり混んでいなかったし、子供イスもあって助かった。でも店が2階でバギーを持ってきていたスミンママさんごめんなさい。とんかつの味は!!!欲張って「とんかつ&チキンカツ&魚フライ」のランチセットにしたので、肝心のとんかつを充分味わえなかった。トンカスではなかった。が、肉は厚かったけど、やっぱり脂身がなくてぱさぱさ気味だった。子供にも食べさせないといけないので、あまり味わえなかった。2階の隅っこで子供連れで騒ぎまくる我々。2次会、私のわがままで行ってみたかったカフェ。ここでもまたバギーのスミンママさんごめんなさいよ~。ソファーのあるお店で子供を野放しにしてくつろぎたかったのに、私が行きたかった店のソファー席は喫煙席だったそうで、アンティーク?なテーブルとイスの席になってしまった。でも、そこはそれ、韓国ですから子供もけっこう自由にさせてしまった。日本だったら考えられないよねー。ケーキセット。わぉひさしぶりぃ。チョコレートケーキ、けっこうこってり。マメもたくさん食べる。アイスもおまけにもらった。食べ終わったら子供達の遊びタイム。小さなおねーさま方にマメ、タジタジ。お店の小さな鉢に金魚がいて、マメそれを見て泣く。ヘタレ。でも、させちんさんがじうんちゃまを連れて行くと、スミンちゃんも後ろにくっついていき、マメもついて行った。しばし、させちんさんに三人を預ける。スミンママさんはさすがに子供相手の仕事をしていただけのことはあって、子供の相手が上手い。眠くてぐずぐずになっていたじうんちゃまがおおはしゃぎしてた。子供達は思い思いに遊んでいて、個性があって面白い。じうんちゃまはテーブルに置いてあった先ほどのとんかつの領収書を指差して、経費削減を迫るような女社長の勢いで何か言っている。そして店内を走り回る。スミンちゃんは密かに隣の席にきちんと座り、テーブルにあった禁煙のカードを名刺代わりにまるで商談の練習をしているようだった。マメは厨房の方にトコトコ歩いて行って、お店のアガシの足にくっついている。おいおい!でも、そのアガシはあまり愛想がなかった。店を出るときに別の店員さんがえらくマメを気に入って、名前を聞かれた。帰りも地下鉄&バスを乗りついで。帰る前に明洞餃子でマンドゥをお持ち帰り。せっかくミョンドンに来たから、これかって帰らないとねー。リュックのなかからキムチのニオイがプンプン。地下鉄で寝てたマメ、バスで起きてしまったけど背中トントン作戦でまた寝てくれた。よかった~。バス混んでたからこれでおきて泣かれるとつらいから。肩に食い込むマメの重み。でも、もうマメを歩かす気力はない。このまま抱っこして帰ろう。マメは人に会うのが好きみたいだけど、同じくらいの子供に会うと刺激があっていい。でも、家が遠くてなかなか会えないよねー。子連れで出て行くのも大変だし。といいつつ、次回はとんかつの会、ヨンサンで開催予定です~。今度こそ、美味しいとんかつを味わいたい!…明けて翌日、やっぱり体が痛い~。ので、今日は一日家でなにもせずに過ごしました。私は疲れていると言うのに、マメはいつもの時間に起きて、遊んでいる。でも、なんだか今日はよくしゃべる。今までも声はよく出ていたけど、いつもと違う音が出てる(文字にあらわしにくいけど「プテュー」とかそんな感じ)。やっぱり昨日じうんちゃま、スミンちゃんに会った刺激だろか。朝からずっと新しい音の練習で、ずーっと喋っていてマメでした。歩くのもますます上手になって、隣の部屋をなん往復もしている。私が横になってる周りもぐるぐる歩き回っている。すごい進歩進歩!天気がいいのは明日までなので(韓国の天気予報信じていいのか!?)、明日は買い物に行こう…。
2005年03月08日
今まで家の中では歩き回っていたマメ、とうとう外でも歩きデビューしました~。今日は昼から旦那がコンピューターの試験で、帰ってきてからも爆睡してたので、夜に起こしてご飯を食べに行った。土曜日は5時間かかって豚の角煮をがんばってつくったので、今日はサボり。家のまん前が焼肉屋なので、そこに行こうかなと思っていたけど、昨日も肉だったので、却下。家の前だったらマメが歩いていけるのになと思っていたんだけど。他にも近所に食堂はいっぱいあるけど、特に行きたい・行けるところがない。私はダッカルビ、これはマメがダメ。旦那はポシンタン、つまり犬。やめてくれ~。でも、そのお店は犬以外もあるから、私はそれでもいいけど。いろいろ考えて、前にテレビで見て二人とも食べたいと一致したカルクックス。一度行ったところでマメもよくみてくれたので、そこに行くことにした。ウチから歩いて10分くらい。旦那はマメを手で抱っこしていたんだけど、途中でおろそうよと私が行って、マメ初歩き!すごいすごい、全然いやがらなくて、旦那に手をとられてズンズン歩いている。カルクックスのお店は駐車場の奥にあるので、入っていこうとしたら、旦那が付いてこない。どうしたの?と振り向くと、お店が変わっていると。あ!本当だ。看板が違う。せっかくここまで来たのに…。他にめぼしいお店がなくて、でもポシンタンのお店は正反対、また家まで戻ることになるので近くで探してみるとポシンタンの看板あり!行ってみると、客だれもいない。韓国ではこれはぜったいはずすよ~と通り過ぎる。でも、他にあるのはプンシク店。せっかく外食でプンシク店は悲しすぎるので、ポシンタンの店へ。私はサムゲタン。7000W。ポシンタン、特で10000W。マメは私とサムゲタンを一緒に食べてたんだけど、また旦那に犬食べさせられてました。あげたら何でも食べるマメ。いいのかな~。旦那は気を遣って、私にも大きな塊をくれたけど、はねつけてしまった。すまん、いやや。マメは食べるのもそこそこに、食堂のアジュンマのところへ行って一緒にテレビ見てる。アジュンマも相手してくれてるので、私達はゆっくり食べられた。アジュンマはマメのことをすごく気に入ってくれた。帰りもマメは少し歩いていく。100メートルくらい自分の足で歩いた。もちろん私達で両手を持って。なんか、ほのぼの親子みたい~。マメは抱っこして~と自分から言わないで、真剣な顔で一生懸命歩いていた。えらい!
2005年03月06日
藪をつついて蛇を出す。いらんことしちゃいました。昨日からの天気予報で、雪だ雪だと言っていて、その雪はかなり南下したみたいで、旦那の実家のテグは大丈夫だったか?と旦那の実家に普段しないアンブジョナ(電話)をした。2コールでシオモニが出て、雪は大丈夫ですか?と聞くと、全然降ってないそうだ。シマッタ。そして、マメが歩けるようになったと報告すると、電話をかわれという。マメは別室にいたので連れてきて受話器の前に。とりあえずニコニコしている。シオモニ、猫なで声でマメに喋っている。はーはー。で、電話の最後に「マメを見に、そっちに行くから」と。シマッタ。いつですかと聞いても、そこは韓国。そんな日にちなんて決めて喋っているわけではない。コチュジャンとキムチを持ってきてくれるそうだ。と言っても、ぜったいまた宅急便で送りつけてくるに違いない。じゃあ、それだけでいいよ。来ないで。前からもマメに会いたかったら行くと言っていたので、そんなに早急ではないと思うけど。いらん電話するんじゃなかった。その電話以降、私は落ち着かない…。日本も大雪だと言うので、実家に電話してみたら、こっちもまだ降ってないって。一人で空回り~。実家の母との電話を切ろうとしたら、今まで寝ていた旦那が起きてきて、電話かわれという。結局、母が一方的に喋っていたようで旦那はハイハイしか言ってなかったけど。ソルナルの時に、ヒョンニムたちが嫁の実家に電話もしない旦那を攻撃していたので、それを気に病んでいたのかな。(アジュボニムがヒョンニムに実家の電話番号を聞いて、ヒョンニムが「いつまでたっても電話番号覚えないのよね~、ミョンジョルのときには電話してるのに」と話していて、私が「ミョンジョルのときに電話するの!?」と驚いたら、ヒョンニムが「トルニム(旦那のこと)は電話しないの?」と、テレビを見ていた旦那を呼びつけて怒っていた。「旦那はウチの実家の電話番号は知ってるよ」と言っても「大切なのは電話番号を知っていることじゃなくて、電話することだ!」とすごいけんまくのヒョンニム。旦那もヒョンニム軍団にはタジタジだった。笑。)
2005年03月05日
今日はさせちんさん・スミンママさんと「とんかつの会」だったのに、当てにならない天気予報のせいで延期。昼から雨か雪と自信満々に言っていたから、もしかして帰りにでも降られると困ると思って・・・。私が勇気がなかった。韓国の天気予報を信じたのがバカだった。夜までいい天気だったじゃんかっ!マメ、歩きでお散歩デビューの予定だったのに・・・。朝にさせちんさんから電話をもらって、延期が決定したとき、させちんさんが市場に行こうかなと言っていたので、私もマメと久しぶりに市場へ行くことにした。マメは抱っこで。その前に銀行に行くかどうか迷って・・・行った。市場から近道を発見!こんな探検大好き~。ちょうど抜け道は私が行こうと思っていた果物屋の前に出た。店のにーちゃんヒマそうにあくびしてる。イチゴを買おうと見ていたら試食させてくれた。洗ってないイチゴを食べるのは勇気がいるわ~。マメにもちょっとちぎってあげたら、食べない。イチゴ好きなのに・・・。口に押し込んだらなくなってた。食べたね。にーちゃんに「外国人だね」と言われ、日本人だと分かってもらえた。というか、以前から友達に連れられて何度も行っていたしね。店長?らしきアジョッシが「初めて?」と聞くから、「ここの果物美味しいから、何度も来てるよー」と少しオーバーに。イチゴは2グン(800グラム)3000W。にーちゃんは一回で806グラムを測った。すごいワザだ!オマケにもう少しイチゴをすくって入れてくれた。にーちゃん、最後に「サヨナラ」。私も「ありがとう」と。アジョッシは「ありがとう、モヤ?」。にーちゃんはちゃんと訳してたよ。その次は、豚の角煮を作るために、サムギョプサル肉の切ってないのが欲しかったんだけど、友達に教えてもらった美味しい店は切っているのしかかなった。他の店を探すことにして、先にスーパーへ。牛乳と一袋1000Wのニンジンと小さいジャガイモを買った。レジにいた店長がマメに愛想してくれる。「かっこいいね~」って。レジの横にあったソーセージを握らせてくれたけど、マメは手を出さなかった。で、私にくれた。この市場を紹介してくれた友達も、ここの店長とは仲がいいだって。愛想いいもんねー。他の店員はそうでもないけど。マメサービスでソーセージGET。その隣で肉を買った。「サムギョプサルの切ってないのある?」500グラムと言ったのに、600グラム切られる。韓国やなぁ・・・。で、市場の出口のところでマンドゥを買う。出来たてアツアツ。帰り際にミカンも欲しくなって、引き返して買う。スーパーの入口が一番近かったので、行ってみたら、超愛想のない店員だった。ここで買うんじゃなかった。以前、旦那にミカンを頼んだら、店の人に選ばせたんだろう2個も腐っていたことがあったので慎重に選ぶ。大荷物とマメを抱えて家へ。いったん荷物を置いてから次はパン屋へ。週に1度行っているパン屋。ここでもおまけしてくれた。ミニシュークリーム6個で1000Wのところ9個くれた。残ってたしね。このシュークリーム、旦那が好きなので、行ったら必ず買う。それから菓子パンいろいろ。たくさん買うと、いつもパンをオマケでくれるのだ。家に帰って、荷物を置いて浜村淳を聞くためにPCを触っていたら、早速マメがパンの袋をいじくっている。シュークリームが2個つぶれてた。なので、マメにちぎって食べさせる。マメもすきそう~。それからお昼はマンドゥ。マメもいっぱい食べたよ。買ったものの片付けなどをしてると、マメが激しく泣いて、ネムネム。一人でおとなしく寝るときもあれば、今日は一緒に寝てくれ~と泣き叫ぶ。抱っこして布団に寝かせてあげたら速攻寝た。夕方、マメがテレビのスイッチを入れたら(見るわけでもないのにスイッチだけ入れる)、プンプンイにをやっていた。親子で風船で遊んでいたので、私も日本から100円ショップの風船を持ってきたことを思い出して、マメに風船を膨らませてあげる。100円ショップのものだからか、私の肺活量が落ちたのか、半分も膨らまない。でも、マメは目を輝かせて待っているので、すぐに口をしばってあげた。長い風船で半分しか空気が入ってないので、マラカスみたいにして持っている。うれしそうに、マラカス風船をもってヨチヨチ歩き回っているマメ。かわいい~。親バカです。…とここまで日記を書いたら、PCの操作ミスで全部消えてしまった!ので、もう一度書いています。涙。これがタイトル「ツイてないときもあります」の由来の一つ。夜、マメはいつもの通り『もう一度会いたい』の再演ドラマに涙して、いつもより早い9時前に寝た。ミルクもなしで・・・。これは夜中起きるな。と予想通り、旦那が帰ってくる時間に起きてきた。それから旦那とサッカーなどをして遊んで(夜中にするな)、ミルクで寝かせようと思ったんだけど、寝ない。この月齢で寝る前に哺乳瓶でミルクをあげていていいのだろうか???マメは何度もおきて、PCの部屋にいる旦那のところへ行く。横についていた私の方が先に寝てしまった。
2005年03月04日
今までにも、眠っているマメがニコッと口の端が緩むことが何度かあった。ところが今日は、私の横で眠っていたマメが声を出して「エヘヘ」と笑っていた。一瞬だったけど、楽しそうな顔をしていた。赤ちゃんも夢を見るのかなぁ?ウチの旦那もよく夢を見て、笑っていたり、独り言を言っている。夜中に聞くとちょっと怖い。でも、笑えたのは「マジンガー(マジンガーゼット)やマジンガー。モリガイローッケ(頭がこんなーに)」と手で大きな頭をしていた。ホンマに寝ている?どんな夢だったんだろう?横で笑ってしまった。旦那が独り言をいうときに、よく目覚めている私。ラッキー?
2005年03月03日
日本生まれのマメ、生後2ヶ月のときに日本から韓国に来た。ちょうど1年たった。あの時は、まだねたっきりで寝返りもうてなかったマメが、今はもう歩いてるよぉ。なんか感動だわー。…という一周年なのに、旦那は大学の中文科の同窓会といって、朝帰り。夕べ電話があったときから、そんな気はしてたんだ。最終バスに乗って帰ってくると約束したのに、朝、目覚めてみたら旦那は帰ってきていない。!!!そればかりか、マメの姿もない!焦る焦る、どこに行ったのぉぉぉと周りを見回してみると、私の頭の上で布団からはみ出して寝ていた。びっくりした~。ホンマにマメは動きすぎや!朝帰りの旦那をこき使って、またマートCへ行った。米買いに。昨日の雪辱を果たすべく、割引券もしっかりGETした。旦那はマートのなかでオデン食べてた。マメも…。初オデン。ちゃんとモグモグしてた。帰ってから旦那は速攻睡眠。せっかくの祝日なのに、マメと普段と同じようにすごす。でも、旦那がいるせいで晩御飯つくらんといかん!で、作った。おかず2品もつくったぞ!鳥のモモ照り焼き、ホタテとブロッコリーの炒め物。スープも残った鳥のモモや!旦那は「わ~、パーティですか」。マメの一周年だっつーの!
2005年03月01日
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
![]()