PR
Calendar
Comments
Keyword Search
今日は新学年になって初めての保護者会でした。
のび太の学校は
中1・中2が基礎期
中3・高1が錬成期
高2・高3が習熟期
と分かれています。
中3ののび太は錬成期の始まりです。
錬成期は将来の事を考える機会を多くするカリキュラムが
予定されているそうです。
中3の保護者はまず講堂に集まって
新しい学年主任の先生のお話を聞きました。
この頃の男子はいわゆる 第二次性徴期 で
心身のバランスが崩れがちなので
親が(特に母親が) うざい! と言う思春期・・・
中には口を利かなくなったり
一切勉強をしなくなる子もいると・・・
子供自身も
後になって
「あの時の俺はバカだった。」
「あの時はどうしようもなかった。」 などと言う事が多いそうで
そう言う時期なのだ
と
割り切って接することも大切なんだそうです。
親御さんは
「あ!この時期が来た来た!」 と、
温かく見守って欲しいと言うお話でした。

その後各教室へ移動して
クラス毎の保護者会と役員決め
のび太の先生は2年生の時と同じ先生になりました。
配布物などもメール配信をして連絡をまめにして下さる先生なので
学校での様子がなんとなく分かって今年も安心出来そうです。
役員決めも立候補の方がいてすんなり決まり
無事に第1回保護者会終了~
今年1年宜しくお願い致します。
