全534件 (534件中 1-50件目)
リネン100%の着物・・洋服地のリネンのワンピースはあるのに、なんで着物はないんだろうと思っていたら、今年やっと出てきました。ひんやり、しっとりという感じで、湯上りに着ると涼しい。気持ちいい。ただ、お肌の弱い方は麻特有のちくちくがあるのでお勧めしません。わたしは下にモカの楊柳の肌襦袢を着ております。ちょっと透けるとどきっと(^^;しますが。カルピスのイメージだったのですが、なんか豆絞りという感じもしますね;;;麻らしいしわ感も好きで、肌触りも好き。この時期は重宝してくれそうです。
2006年08月09日
コメント(58)
歌舞伎座の中で、こっそりパチリ(^^;・・光量が足りないので色が;;; それこそ大正時代の写真みたいだ(笑)実は、前日、前々日と仕事が忙しくってろくに寝る間もなく、当然、絽の襦袢もアイロンも裾上げも半衿付けもする暇もありませんでした。仕方なく、綿麻ローン地の薄紫の襦袢。せめて半衿だけでも黒紗のぼかしをつければよかった。ちょっと着物とのめりはりが。。。しかし、飛行場に向かうまで、地元はどしゃぶりの雨だったので、ポリの万筋とポリの京袋。ベージュの麻足袋にウレタン底の草履の組み合わせは、そりゃ気楽で、着心地も楽でした。朝7時半の飛行機で上京、歌舞伎座直行して、11時から昼の部、16時からの夜の部を通しで観て、夜9時にホテルにたどり着くまで、快適そのもの。そりゃまあ、多少じめじめするのは雨だから仕方ないけど、洋服よりよかったのでは。。。舞台のほうは、いろんな意味で鏡花らしさを満喫してきました。やはり、昼夜両方観て正解だったと思います。このへんの原作を読んだのは、玉三郎さんが《夜叉ヶ池》の映画に出演された頃で、今調べたら1979年の映画だったとか。。。27年前だよ;;;《夜叉ヶ池》はともかく、《海神別荘》とか、今読んでもよくわからない部分があって、舞台のほうを観て、ああそういうことだったんだなあと腑に落ちたこともいくつか。《夜叉ヶ池》と《山吹》は、大正時代の話なので、歌舞伎座の舞台で洋服姿の役者さんを観るというのもなんか不思議でした。《海神別荘》は同じ時代背景でも、《向こう側》(笑)のお話なので、舞台装置、衣装の煌びやかさはまた格別で。《天主物語》は、前にテレビで観たのはいつだったのかしらん? あのバックのスクリーンのギミックは、最近のものなんだろうなあ。とりあえず、期待通りのきれいな舞台で、きれいな役者さんで、着物姿と所作にはうっとり。科白の言い回しひとつもかなり難解な鏡花のお話を、わかりやすく作られていたのではないかと思います。魔物を演じる役者さんは、やはり人間離れして見えました。満腹。。。
2006年07月21日
コメント(0)
海の日・・というわけじゃなく、偶然ですがマリンストライプ&錨柄のリバーシブル半幅帯とピンクのしじら。細かいチェックのしじらは、モダンコーディネートにはよく合いますね(^^)今日も暑い一日でした。連休中は旦那が帰っていたりで、ほとんどジーパンか短パンでした;;;
2006年07月17日
コメント(0)
しじらです・・暑くなると、やっぱりしじらがいいですね(^^; 長いヤツも腰上げして着たいんですが、直してる暇がない(-_-;)今週は、大正時代の時代考証に明け暮れています。資料調べは苦手~~~昨日が飛んでしまいましたが、今日と同じです。仕事して、掃除もしないと。明日は旦那が帰ってくる。
2006年07月13日
コメント(0)
竺仙の浴衣・・ちょっとおめかし?をして、日帰りで実家を往復してきました。片道二時間半。疲れました。下駄で高速に乗るのはやめようと心に誓いました(-_-;)や、また高さのある下駄だったんだ;;;帯は、蝶柄の撫松庵の帯の裏側です。竹蔵龍さんの切子ガラス風のビンテージ帯留が涼しげ。実家の隣にある本家のお座敷。広々。。。
2006年07月11日
コメント(6)
黒地の浴衣・・福袋の浴衣。手持ちの帯を合わせようと思ったけど、どうも赤以外は地味に見えて(-_-;) 正絹の例の柄の帯を合わせてみました。やわらかくて長くて、ともかくつるつるよく滑って、どうにも結びにくかったこの帯。引き抜きのやり方で結ぶとすごくきれいに結べた。やはり努力しないと。でもやっぱり・・福袋にいろいろ付けてもらったけど、わたしは浴衣に伊達衿とか派手な帯締めとかするのは嫌で、すぐに取っ払ってしまいました(-_-;) せっかくのコーディネートなのにね;;;
2006年07月10日
コメント(0)
和の服屋さんの梅福袋・・渋めじゃない粋系。赤黒メイン。ということで、でもSサイズでやはり苦労させたよう;;;黒地古典柄浴衣。金魚の半幅帯。唐紅の兵児帯。トンボ玉の丸ぐけ帯締め。紅い鼻緒の下駄。紅いリボンの籠バッグ。ベージュ地水玉の伊達衿。お花のかんざし。衿芯。以上。届いた時、絶対自分じゃ買わないタイプの浴衣で、「えっ?(-_-;)」と思ったけど、着てみると案外いい。ふ~ん、こういうのも似合うのか、という感じ。市松になった変わり織で、涼しそうでもあります。袋縫いになった兵児帯は便利そう。これも、最初「綿の兵児帯?(-_-;)」と思ったけど、けっこういい。ちょっと後ろめたいのは、実年齢を十も若くサバ読んだこと。ごめんなさいm(__)mでも、黒の浴衣だから、このぐらいの派手な帯でもいいよね? よね?(^^;小物類は質的にはどうかな・・・と思うものが多いけど、案外使えるかもなあと着てみて意識が変わりました。まあ、梅だから、こんなものかも。ってか、この夏、いいものを買いすぎて分不相応に目が肥えているんだな;;; 支払いに追われます;;;
2006年07月09日
コメント(2)
百合柄名古屋・・ポリの絽の夏帯です。けっこう結びやすいかも。でも、すべる。この画像は、以前のもの(^^; 本当は、一仕事上がって、楊柳襦袢一枚でひっくり返ってます;;
2006年07月06日
コメント(0)
六寸帯・・届きました。やわらかくて締めやすい。引き抜きにしたけど普通のリボン結びもできそう。これは使い勝手がよさそうです。幅もわたしにはちょうどいい。前を折らずに着付けると、着物姫風になるかなあ。。。
2006年07月05日
コメント(0)
木楽会さんからシルパールの市松万筋が届く。今度はわたしのサイズだった(^^;すごくいい感じなので、7月歌舞伎に着て行きたいなあと、いろいろコーディネートしてみて、一応こんなふうに落ち着いた。レタッチしてない携帯画像のままだから、色が悪いけど。。。着物・・シルパールの市松万筋、赤紫帯・・撫松庵の蝶柄絽京袋紫のレースの帯締め、蜘蛛の帯留、黒に水玉帯揚げ、黒紗の半襟、麻足袋。鏡花だから、華麗で、でもちょっぴり毒があって、と思ったのだけど。※せっかくなので、画像を差し替えました。ちょっと色がついた?
2006年07月05日
コメント(4)
綿ローン・・夏のお気に入り。透けるので、下に風香さんのガーゼの長襦袢。涼しくって肌触りも最高の組み合わせだけど、足さばきは悪い(笑) でも、わたしはわりと気にしない。逆にはだけてこなくていいぐらいに思ってます。長襦袢着ると、乙女スパッツが活躍します。
2006年07月04日
コメント(0)
紗献上・・朝顔の浴衣とレモン色紗献上の半幅帯。
2006年07月03日
コメント(0)
朝顔浴衣&ミンサー半幅・・去年探し回ってやっと見つけた紅い朝顔の浴衣。引っ張り出したのでしわしわ;;;です(^^; ミンサーは何より締めやすい。すべらなくてきっちり止まる。沖縄の着物って好きだ~。
2006年07月02日
コメント(0)
正絹絽on正絹絽・・涼しい。。。
2006年07月01日
コメント(0)
塩沢・・という売り込みで買ったのですが、まあちゃんとした塩沢のはずもなくて、塩沢風ぐらいでいいかと。オクで買う時はそんなものですね。証紙つきでも偽物が非常に多いそうなので、中古なんか期待はしない。でも、安くて着心地よければそれでよし。これはブルーの立涌柄がすっきりとして気に入っています。しぼしぼの肌触りも夏向け。あんまり透け感がないので、盛夏の着物ではないのかも??とりあえず、塩沢と言えば単なのだそうで、今回、発見するのが遅れてあんまり着られなかったから、秋にでも。その前に洗わないとなあ。しぼあるから、自宅洗いはさすがに拙いかしら???それと、六寸の帯を700円で買ってみた。赤いけどね(^^; 博多の単みたいな感じで、締め心地はいいですよ。絹鳴りがします。しかし、締め方をちょっと研究しないとな。裏表がなさそうなので、引抜きにしたけど、胴二周できそうだなあ。一周だとちゃんと締まっていません(^^; 木楽会さんの万筋は、いそいそと袖を通そうとして)°O°( ヒィィィ・・フルオーダーしたのに全然サイズが違う。長すぎ;;;どうも別の方のと取り違えていたみたいで。配送ミス?(ーー;) この前は、居内さんで注文が通ってなくて、もう生地がないと言われ、このところ通販はどうもついていません。まあ、人間のすることだから間違いはあるもんだけどね。仕方ないけど、交換が面倒くさいなあ。でも、わたしがさっさと返さないと、このサイズで頼んでいる人が困るよね;;ひと月以上待ってるもんなあ。明日から7月だしな。さすがに、風邪で寝込んで仕事がヤバヤバになってきたので、しばらく更新をお休みするつもりです。できれば、写真くらいは上げたいけどね。
2006年06月30日
コメント(0)
チューリップの絣・・季節はずれだけど気にしない(-_-;)茶箱から出てきた大きめサイズの絣。ちゃんとおはしょりが取れます。久々に腰紐使いました(^^;長さの按配がよくわからなかった。まあ、適当。絣は短めが働き者っぽくて可愛いよね。といいつつ、結局頭痛で二日ばかり寝込みました。風邪だったみたい。自覚なし。。。相変わらず、↑じゃ模様がわかりにくいので柄部分を。。。木楽会さんの万筋もさっき受け取りました。色柄はなかなかきれいです。明日合わせてみよう。
2006年06月29日
コメント(0)
木綿の単・・貝あわせの柄かなあ。菊、桜、朝顔、百合、紅葉、ざっと見てもいろんな季節の花が入っているので年中OKなのかも(^^ゞ変わり織で涼しいので、浴衣代わりにも。旦那さんが再び上京していって、ほっとしたのか一日寝込む。一時に寝たのに、起きたら夜になってました(-_-;) まだ頭痛が。。偏頭痛っぽくはないんですが、お風呂入って治るかなあ。スーパーに390円でうず高く積まれていたアイスノンもどきを買ってくればよかった。今度は買おう。暑さ負けかもな。竹蔵龍さんで、頑丈なUピンをGET。レイヤー入りまくりなので、わたしは一本でアップができてしまうという、なんともツワモノのUピンです。漆塗りってところが、また凄いわ。すべらなくて持ちやすいです。そして、アップにすると、↑みたいな感じ。首、短い(-_-;)木楽会さんの万筋が仕立て上がって発送したとメールが、、、これに合わせようと、正絹の絽の仕立て上がりの長襦袢を9500円で買ったので、早く裾上げしないと。やっぱり、ポリの着物には正絹の長襦袢じゃないとどう考えても暑いよな。すでに、ポリの絽の袖が耐えられないわたし(ーー;) ってか、質のよくないポリの絽ってぴんぴんしすぎてて着物の袖からはみだすんだよ。なんで替え袖はシルジェリーじゃないんだろう。3800円もしたのに。。袖だけなのにスリップと値段変わらないじゃないか。いろいろ探したけど、やはり仕立て上がり9500円はお買い得だと思うんだけど。ただMサイズなので裾が長い(-_-;)裄はなぜか、63.5センチしかなかったんだよね。夏だから? 洗えば多少縮むのかなあ。とりあえず洗ってみるか<最近、大きいものを洗って縮める技を覚えたもよう(ーー;) でも、大変危険な技だったり;;;
2006年06月28日
コメント(0)
ピンクのしじら・・着物と帯は昨日と同じ。色は今日のほうが実物に近いかも。これも、夕方撮ったんだけどね。旦那さんを空港にお見送りに行ったので、ちょっとおめかしするつもりが、間際までお弁当作っててばたばたに;;;帯、締まってなくてずり落ちそうでした。お気に入りのひなた小物さんのスカーフ素材の帯揚げでなんとかキープ。ねじり飴というタイトルのついていた帯揚げ。なかなか爽やかです。後ろ姿のほうが、まだ下がっているのがわからない。実は↑は帰宅して結びなおした(^^;かんざしはリトルムーンさんの天然石を使ったもの。しじらに合わせてピンク。ローズクォーツかな? ピンクと言っても天然石なのできつくなくて、やさしい色です。仕事してる時は、はっきり言って邪魔だけど(-_-;)、お出かけの時はびらびらが可愛い。後ろ姿じゃわからないので、かんざしのみ。今はこんなのが出てるみたい。 あっちこっちで見かけて可愛いので、今日、100均で靴紐を買ってきたの。二本を繋ぐのかと思ったら、一本で結べるのね。靴紐って意外と長いんだ。。。二分紐ぐらいかな。三分紐が入らない昔の帯留でも使えそう。
2006年06月27日
コメント(0)
ピンクのしじら・・派手です(笑)いつも着物を着ていくと「地味だ」という実家の父が絶句した代物(-_-;) う~ん、可愛いと思うんだけど。だめかな?蝶ちょの京袋帯を引き抜き角だしで合わせて。ちょっと暗いけど、帯の位置はこんな感じ。意外と低さは気にならない?こうしてみると太鼓がちっちゃいね。もうちょっと大きくてもいいかも。カメラ持ってて、体捻ってるからわかりにくいけどなあ。この結び方だと帯揚げも帯締めもいらないので、今ははずしてます。前から見ると半幅みたい(^^)仙臺屋さんで買った紬。単で着たくて、オクで仕立てを頼もうと思ったら、落札してから地入れが別料金なのに気づいた(-_-;)大失敗;;;見得張って手縫いなんかにせずにハイテクミシンにしとけばよかったよ。湯のし込みだったのに。でも、この紺色、赤の長襦袢を合わせるとすごく可愛いと思うんだけどな。この頃、季節に関係なく着たいものを着てるので、紬は全部単に仕立てている。いいの、沖縄の人は一年中単なんだから、うちだって同じ島だし。。。だめ?
2006年06月26日
コメント(2)
玩具柄・・玩具柄の半幅帯。熊の柄が前に出てるんだけど、画像だとよくわかりませんね;;久々に貝の口を結んだら、結び方を忘れていて(爆)しばし硬直。。。まあ、すぐ思い出しはしたんですが。というか、手が覚えているみたいで。なまじ考えないほうがいいみたい(^^;せっかく旦那さんが帰っているので、おしゃれしようと思いつつ、なかなかできません。う~ん(ーー;)仕事もあんまりしていないのにな。旦那さんが下着が欲しいと言うので、ユニ○ロのセールに行ったんですが、このところ着物しか着てないので、わたしは下着ばっかり買い込んできました(笑)メッシュのローライズのパンツが安かった(^^ゞ 着物だとやはりローライズが便利です。とりあえず、月曜からは通常営業(^^;で仕事に励みます。しかし、梅雨は嫌ですね。頭痛が;;;気圧のせいかなあ。
2006年06月25日
コメント(0)
にこにこ絣・・綿屋さんで作ったにこにこ絣の単。絣といっても、これは絣風に染めたもの。うさぎが可愛いです。生地は薄手で真夏もOK。基本的に絣の着物は真夏に着られると思うのですが、いかがでしょう? 大掃除で汗だくになっても、汗吸ってくれるので気持ちいいんですけどね。いっつも前からばっかりなので、、、兵児帯はこんなふうに結んでいます。単なるちょうちょ結び(^^; 不器用&面倒くさがりにはもってこい。車に乗っても全然平気です。
2006年06月24日
コメント(0)
麻エプロン・・着物には割烹着のほうが袖が汚れなくていいけど、涼しいので麻のエプロン。多分着物関係のオクで買った芭蕉風?のしゃりしゃりした生地。猫を抱くにはこのほうがいいです(^^;本日も片付けモードでした。疲れすぎて眠れなくて、仕事できない~~~。いいや、お風呂に入って寝てしまおう(-_-;)
2006年06月23日
コメント(2)
梅柄絣・・昨日のチロルテープの半衿には絣のほうが似合うのではないかと、梅柄の絣。今日は二階の大掃除をしたので、大活躍でした。やっぱり作業の時は絣だ!片付けをしていたら、茶箱の中から、単の大島や夏塩沢もどき、そして絣が二枚出てきた。着るぞ。腕、腰ぼろぼろ;;;これから、仕事できるんだろうか? (-_-;)こんな感じ。でも、まだ三分の一にも満たない;;; ここは着物より洋服のほうが多いんだよね。このケースは中身がよくわかって具合いいので追加発注しようかなあ。
2006年06月22日
コメント(0)
偽半衿・・浴衣用の飾り襟で、レースじゃないのを見つけたので、涼しいかもと楊柳の肌襦袢に縫い付けてみる。前に仕立て衿でえらくかさばって暑かったので、こっちのほうがやっぱりいい。飾り衿にちょっとふっくらした芯が入っているので、けっこう衣紋も抜ける。ただ、ちょっと飾り衿幅が太すぎ。もうちょっと細目を自分で作ってみてもいいかも。着物は木綿の古典柄。変わり織で涼しいけど、これとチロルリボンはあんまり合わないなあ(^^;こんなふうにざくざく縫い付けてあります。思ったより違和感なし。かつ涼しい。
2006年06月21日
コメント(4)
紬名古屋・・古い名古屋帯。おばあちゃんの形見です。実は実家が一昨年水害にあって、救い出せたのはわたしがこちらに持ち帰っていたごくわずかみたい;;; 本当はおもてに柄が入っているんだけど、引き抜き角だしにしたくて(^^;裏使用。やわらかくて結びやすいんだわ、これ。しかし、胴にひと巻きしかしないので、ほんと腰の上に乗っている感じで、角だしってこんなに帯の位置低くていいのかな? 楽なのはお太鼓よりはるかに楽なんですが・・・まあ、帯位置低いって気にするほど若くはないけど(-_-;)着物は伊勢木綿。色っぽい紫の縞。これに素足で下駄を履くとかっこいい。すでに何度も洗濯してくたくたになっているので、寝間着みたいに肌に馴染んでめちゃめちゃ着心地がいい。やっぱり木綿はこうでなくては!!こんな感じ。でも結び方を確認すると微妙に違うかった(^^;明るく写りすぎてるけど、色は上の色。
2006年06月20日
コメント(6)
蝶柄京袋帯・・HLの京袋帯。蜘蛛の巣柄の大島に合わせたくて探しまわっていたのだけれど、見つからなくて、諦めた頃にオクに出ていたのをようやくゲット。いや、安かったからよかったけど。撫松庵のポリ絽の十分の一の値段だ(-_-;)二日間座りっぱなしで仕事をしていたので、着物の座り皺は気にしないでください(^^;半幅できちんと、とか言っていたので、今日は京袋。。。というわけではなくて、昨日、仕事の調子が悪くて、だめだと見切りをつけて、前々から気になっていた引き抜き角だしを練習してみた(^^;結び方によっては、帯揚げも帯締めもいらない大変楽な結び方らしい。ただ、帯がかなりやわらかいこと、裏表使用可能なことなど、かなり物を選ぶ。この京袋帯、安いだけにへなへなだったし、色違いの両面柄だったので、まさにおあつらえ向き。しかし、ポリでやわらかいからすべるすべる(-_-;)最初は四苦八苦。また、結び方がよくわかんなくて四苦八苦。でも、結んでみるとたしかに安定感があるし、なかなかかっこいい。生地に張りがないので帯揚げはあったほうがよさそうだけどね。帯締めはしなくてもいいかも。容赦なく結んでいるので、皺を気にするような高級な帯には向きません。ちなみに、帯揚げはポリのスカーフ地のものを愛用。正絹の絽はすぐにぐしゃぐしゃになるので苦手<不器用なだけとも;;;こんな感じ。中に結び目が入っているので、崩れにくい。乗り物に乗っても大丈夫かなあ?さて、今日は真面目に仕事しないと。。。しかし、「きょうふくろおび」と入力すると「恐怖黒帯」と変換したよ(ーー;)
2006年06月19日
コメント(4)
きつねの半幅・・せっかくエレガントな綿麻紬なので、ちゃんと半幅帯を締めてみる。名古屋や京袋じゃないところが;;;ちゃんとで半幅なのか;;;ひさかた浪漫の帯。この帯は大変やわらかく、でも適度に張りもあって締めやすいです。白地に青い狐の柄。そして、蓮のブローチを帯留に。涼しげで、なんとなく和風メルヘンちっく(笑)夏のイベント用に揃えたんだけど、真夏はこの帯は暑いかなあ。色はいいんだけどな。角だしふうに結んでみました。
2006年06月18日
コメント(4)
綿麻紬・・去年作った嵐山よしむらの綿麻紬。浴衣ですね。夏だけど桜の柄です。地色の水色グラデと生成り色がきれいで一目惚れしたもの。わたしには珍しくエレガントな一枚(^^; こういう着物を着ると、おしとやかになりますね、気分だけでも。間違っても立膝でキーボード叩いたりしちゃいけません。や、しんどくなったらやりそうだけどな(-_-;)雨模様でじめじめしてるので、綿麻のさらっとした感触が気持ちいいです。生成りの麻レースを付けたまま洗った半襦袢も、全然大丈夫だったみたい。顔まわりが白くなりすぎなくて、この麻レースの色はよかったみたい。180円なら安いものだし、縫い付ける手間もほとんどない。お手軽でした(^^ゞしかし、仕事が忙しくて、肩凝りがひどくってへろへろです。明日は父の日なので、無理してでも実家に帰ろうかと思って電話してみたら、父いわく「明日はめっちゃ忙しい」わたし「いつ家にいるの?」父「う~ん(スケジュールをめくっているもよう)今だったら、5日か9日があいてる」来月かい!(ーー;)とっくに退職して、悠々自適のはずなのにな。お互いビンボー暇なしの父娘です。七夕には会えるでしょうか?なんだか馬鹿っぽい和風の絵柄が気に入って、ポイントで衝動買い(^^;でも信玄袋は、旅先でちょっと財布と携帯を持ち歩くのに、ボストンに入れておくと便利かも。散歩や買い物にも。。。しかし、笑える。変な和小物は時々あるけど、これは久々、わたしのツボにヒット。
2006年06月17日
コメント(2)
蜘蛛の巣根付・・今年はレース、薔薇と一緒に蜘蛛ものも多い。ゴスロリっぽい傾向なのかなあ。この蜘蛛も、和風というよりどこか洋風っぽい。本格的な髑髏蜘蛛は竹蔵龍さんのを持っているので、これはお気軽に付けられるもの。兵児帯だと、よく落っことすのよね(ーー;)↑の画像だけじゃわかりにくいと思うので、拡大画像(^^; でも、これもわかりにくい。撮りにくい素材なのか。。。そして、撫松庵の蜘蛛の下駄。焼き桐の右近下駄なんだけど、ちょっと幅細めの高さが高めで、舟形との中間みたいな形状。さすがに撫松庵らしく高級感があります。大きめ小判型が履きやすくて主流だけど、細いのは女らしくて、縞も粋なのでちょっと姐さん気分を味わえます。気に入ったので、今年はこれをメインに履くの。自宅じゃ年中下駄なので、愛用はひとつ欲しいところ。。。こちらの拡大画像はお買い物か、楽天にいくつか出ているので、『撫松庵 下駄』で検索してみてください。茶色の縞と二色展開のはず。↑これだ。色違い。実は草履&下駄買いすぎで、自制するつもりだったんだけど、送料・消費税無料に負けました。9800円って微妙な値段なんだもん。10000円から送料無料のところだとしっかり送料取られるので、このサービスはうれしいなあ。でもカルシュウム不足なのかぶつけた拍子に足の爪が欠けちゃって;;;慌ててネイルケアのオイルを購入(-_-;) お手入れしなきゃ。
2006年06月16日
コメント(2)
雀の帯・・雀の刺繍された半幅帯です。実は、竺仙の綿紬に合わせて雀尽くしで締めようと思っているもの。しかしこれが、いささか難物でした(^^; 帯には関東巻き、関西巻きなるものがあるとは聞いているんですが、自分のやり方で巻くと、どうしても腹の柄が逆さまになるんですよね(笑)で、いつも反時計回りに巻いているのを、時計回りに変えると、ちゃんと正位置になる。でも、慣れてないから巻きにくいこと(^^; かといって、手と垂れを逆にすると、腹の柄が背中にきたりするので、やはり関東式?に巻くしかないみたいです。う~~ん、せっかくなら刺繍を生かしたいので、帯結びの研究をしないと。垂れ部分はこんな感じ。や、可愛いんですけどね。家で締めるにはやっぱり腹が苦しくなりそう(^^; そのうち兵児帯に替えてしまうかも;;兵児帯、楽なんだもん。ゆうべは4時まで仕事してたんだけど、松竹のWEBで7月歌舞伎のチケ取りのために、9時起床。ちょっと眠い。でも、販売は10時からだけど、PCがいきなりハングアップしたりしたので、9時起きで正解でした(^^ゞとりあえず、目的の日に取れたんだけど、また席がどんなところなのかよくわかんない(^^; 飛行機の座席みたいに、空いてるところを自分で選べるといいのになあ。。。でも、中身もわかっていないので、あんまり意味はないのか;;;見ながらぼちぼち勉強しよう(-_-;) せっかくなので、昼夜通しで。お誂え浴衣一枚分、ぐらいの値打ちはあるはず。。。しかし、これに往復の飛行機のチケット取らないといけないんだわ(ーー;)そして、最悪、CD収録の仕事と重ならないことを祈ろう;;;
2006年06月15日
コメント(10)
玩具柄の半幅・・子供用です(笑)長さはけっこう長尺なので、太めのわたしでも変わり結びも十分できます。でも、幅がけっこう狭め。これは、ちびにはうれしいです。この頃の半幅って、17センチとかあって、太すぎ。苦しい。。。背の高い人にはそのほうがバランスがいいんだろうけど、家で締める帯にそれは苦しいだろう(-_-;)礼装じゃないんだから、細いほうが絶対楽です。見た目重視もいいけど、着心地重視の着物や帯も作ってほしいなあ。男物の角帯よりはちょっと太め、13センチってところかな。お腹が圧迫されなくて楽です。ちなみに、角帯も好き。長さは4メートルぐらいあるので、変わり結びもできます。これも楽。ただ、細すぎるとコーリンベルトが見えるのよね。。。それが問題。。。着物も多分子供サイズの絣なので、このまま小学生のお子さま向けコーディネートかも(笑)そう、わたしは小学生からあんまりサイズが変わっていない。横方向は増えたけど(-_-;)結婚して間もない頃、旦那が仕事から帰ってきて、「おい、今さっきそこで、おまえとそっくりの小学生がいた」と報告されました。ちくしょう、ランドセルしょってやる(ノ_・。)か・・可愛い。WAKONさんで白は見てるんだけど、この朱はすごい鮮やか。あと十歳若ければ・・・<十歳?(ーー;)こっちはレースの半幅。
2006年06月14日
コメント(6)
絣・・五枚目の絣。もうないかと思ったら、出てきた;;;でも、糊がきつすぎて着られないのもまだあるんだよね。そのうち、糊、溶かしてもらわないと。画像ではなんだかわからないけど、一応蝶ちょの柄です。藍の濃淡の絣なので、柄は大きめだけどすっきりとはしているかな。しかし、これは子供用です(笑)袖も短い。丈も短い。わたしが腰上げなしで着ているぐらい。そして、衿のくりが全然ない。つい丈で着るにはいいけど。。。
2006年06月13日
コメント(2)
レース衿・・あまりにも変化がないので、ちょっと流行りっぽく、半衿にレースをつけてみました。でも、あんまりエレガント系にはしたくなかったので、生成りの麻の細目のレース(180円/m)を買ってきて、もともと付いている白ポリの絽半衿の上にそのまんまちくちくと縫い付けただけ(笑)半襦袢の衿ってあんまり出ないので、このぐらいでちょうどいいかも。水色のコットンも買ってきたので、そのうち別のに縫い付けてみよう。けっこう可愛い。ゴージャスなレースじゃなく、コットンかリネンのワンピのレースぐらいの感覚だから普段着の木綿にも大丈夫・・・だと思う(^^ゞしかし、麻って洗うと縮むから、洗濯したらどうなるかな?(ーー;) まあ、縮んでも付け直しすりゃいいから、三分ぐらいでどうにかなるか。マクロで撮ると首があまりにも汚かったので画像をごまかす(-_-;)これ、欲しい~~!! や、自分じゃ着られないけどな(-_-;)ちょうど今仕事でやっている話に、これとまったく同じ黒地に髑髏刺繍の着物を出したのだが、「本物があるやん(@_@。」と目が点に。。。やっぱりわたしの発想ってどっか撫松庵的なんだろうか(^^;女性用はこんな感じ。こういうのははぎと言うのかな? 片身変わり?この帯、やっぱりこうして見るときれいだな。ちょっと重いんだけどね。黒地の着物には粋だなあ。風香さんで、似たような茶縞がもうちょっと安めに出てたけど、あれもいいなあ。
2006年06月12日
コメント(2)
絣・・4枚目の絣。これは、わたしのお気に入りの一枚。一見いかにもな縦横の絣模様ですが、画像ではわかりにくいけど、よくある白ではなく、すごく可愛いピンク色です。しかもお袖もちょっと長め。兵児帯も、もうちょっと可愛い色のほうがいいかも(^^; 多分、年齢気にする人だったら、絶対着ないでしょうね。いいの、わたしはピンクの似合うおばあちゃんになるのが夢だから(笑)そして、さらに年甲斐のない本日の下着。いや、着用前の新品だから載せてもいいよね(^^;乙女じゃないのに乙女スパッツ(笑)でも、膝丈ぐらいで、長さもちょうどいいし、涼しげ。ローライズで穿きやすい。これはちょっとお勧めですよ。お値段も着物用のステテコとだとあんまり変わらないし、スカートの下にも穿けますよ。夏の汗止めにも。冷房対策にも。上は、このところもっぱら襟付きの半襦袢を愛用。やっぱりこれが一番楽だわ。後ろで襦袢の裾を引っ張れるので、衣紋もけっこうしっかり抜けます。紐が付いているものよりは、わたしは紐なしで、コーリンベルトで留めるのが好き。そのほうが襟元が決まる気がします。衣紋抜きはあってもなくてもいいです。あれば使うけど。この頃はあっちこっちで見かけるけど、わたしはヤ○○クで、Mサイズ1580円、メール便160円というの買いました。翌日には発送してくれて大助かり。毎日使う消耗品だから、安いのがいいの。送料も大事。買ったものより送料が高いと泣けます。しかし、この頃のポリの絽半衿はけっこういい。前みたいにべちゃべちゃしないね。襦袢に付いてきたのをそのまま活用しております。色柄物もそうなのかなあ。白襟だけ? 夏は白襟がすっきりして涼しげですけどね。ただし、衿芯は入れたほうが襟元がしゃっきりします。ただ、半襦袢の場合、おそらく4cmまでのものしか入らないので、衿芯の幅には要注意。メッシュの衿芯。やわらかくて使いやすいけど、物足りない方もいるかも。わたしはこれで十分。楽天では、150円から出ているので、お店の対応に合わせて買うのがベスト。できればメール便の使えるところが合計金額は安いはず。使えるかどうかは商品の形状&梱包の仕方にもよるので、問い合わせが必要かと。↑のお店は、2000円から送料無料なので、小物のまとめ買いには便利かも。近所のジャ○コにも300円で売ってるんだけど、微妙。送料は要らないので、衿芯だけ買うなら、そのほうが結果的には安いんだけどねえ(-_-;)
2006年06月11日
コメント(6)
市松かんざし・・竹蔵龍さんのシェルモザイク素材の白黒市松の玉かんざし。玉かんざしはシンプルで好きです。基本的にずぼらだから、簡単シンプルなものが好きなのかも(^^; 絣に赤の玉かんざしは可愛いでしょうが、これはちょっと粋ですね。大人用という感じです。いつもとちょっと角度を変えて、後ろからの画像。自分で撮ってるので、苦しいけど。。。光が入りすぎ;;;洗い髪に挿してるので、ちょい色っぽい?(笑)着物着始めると楽なので、このところ毎日着たきりです。たまにジーパンとか穿かないと、てきめんに太りそう(-_-;)上じゃちょっと見えにくいので、置き撮りの画像も。。。このところ付けている、蝙蝠鈴の根付も一緒に。。ちりちり音がします。
2006年06月10日
コメント(4)
絣・・三枚目の絣。絣ばっかりだと、あんまり見た目に変化はない。着てると、微妙に生地の厚みが違ったり、身幅が狭かったり、袖が長かったり短かったり違いはあるんだけど(^^; 今日の絣はちょっと分厚め。雨模様なので、ちょうどいいです。柄は、お花があって茎があって葉っぱが左右に出ている、まるで幼稚園児が描いたような典型的なもの(笑)ラブリ~です。あんまり年相応じゃないけど(-_-;) 地色もこれは黒っぽかったりします。紺っぽいのと黒っぽいのと、色みもいろいろですね。画像じゃそこまでわかりませんが・・・
2006年06月09日
コメント(2)
絞りの兵児帯・・涅色です。この字、まともに変換できない。入力する時はなんて読むんだろう(ーー;)黒地の絞りの絞り模様の中に赤が入っているんですが、遠目には茶色に見えますね。大変ニュアンスのあるきれいな色でした。青竹か紫も欲しくなってきた。。。本当は昨日の画像だけど、今日も同じなので手抜き;;;洗濯して絞りが取れないか心配だったんですが、洗濯機で洗えると書いているので思いっきり洗ったけど全然平気でした。夏は帯にも汗をかくので、手入れが楽なのもありがたいなあ。しかし、この絞りは万能帯だなあ。どんな着物にでも合いますね。絣は、立涌みたいな中にお花が入っている可愛いもの。最近のお土産絣はほとんど化学染料で染められているそうですが、これはデッドストックだったので本藍染めです。なもんで、着ていると指が青くなります(笑)しかも、肌着も青くなる(笑)ちょっとぎょっとしますが、洗えば落ちます。ほとんどは・・・最近の藍染でも指が青くなったりするのかしらん? 最近の物は高くて買えないので知らないんですが・・・月のもので、死んでおります。仕事が進まない(ノ_・。)
2006年06月08日
コメント(2)
象牙の根付・・現代物では貴重な竹蔵龍さんの根付。デザインに一目惚れで清水から飛び降りました(^^; やっぱり兎好きだもん。昨日届いて、そのまま付けてしまったので、着物は昨日のもの。そして本日は、、、絣シリーズです。でもこれは足元。裸足です、、、とか言いながら、これはかかとが隠れるので(笑)ちょっと気に入っています。足先が蒸れないからいいの。レースも可愛い。指汚いなあ;;;お手入れしないと(ーー;)KOOSのサンダルは、実はもうワンサイズ大きめを買えばよかったと後悔中;;; しなやかレザー。着物にも履けますよね。こんないっぱいどうするのと言いつつ、あまりに可愛かったので・・・ ここはシックなのもあって、けっこううれしいかも。
2006年06月07日
コメント(0)
絣・・昨日と同じ。半襦袢を洗ったので、白襟に。やっぱりこのほうがすっきりする。膝の上に乗っている物体はコーディネートではありません(笑) 実は映ってないけどもう一匹膝の上にいます(ーー;)実は昨日、大掃除をがんばりすぎて、夜にはへろへろになっていたんだけど、朝、偏頭痛で目が覚めた;;しかも五時前(-_-;)仕事明けで無理する体力はなかったのかも;;; とりあえず、そろそろ仕事して、具合が悪くなったら寝よう。前兆っぽくもあり、風邪っぽくもあり・・・ともかく体調悪い(-_-;)といいつつ、昨日、へろへろでスーパーをうろつていて、MAMAIKUKOでこんなのを見つけた。いや、普通のパジャマなんだけど、ダブルガーゼ素材で、このフリルのパンツ、ステテコの代わりに穿いたら可愛いかも・・・と。同じ素材の手提げ袋に入って、1500円+α。仙臺屋さんの共同購入でクレープのステテコが1800円だから、上と袋も付いてお買い得(笑)わりと粗忽者なので、車を乗り降りする時とか、ちらっと見えるのが気になるのよね;;;オヤジなステテコじゃ色気がないので、可愛いほうがいい。まあ、クレープのほうが涼しいかもしれないけど。昨日は、着物で大掃除。別に珍しくはないけど、帯下にいっぱい汗をかいて、そっちは無事だったけど、シャワー浴びてたら、ブラ紐の下とか胸元にあせもが;;;初あせも、うれしくない。このところ、足袋が暑いので裸足なんだけど、初鼻緒ズレもできた。これもうれしくない(ーー;)そういや、七緒で半衿と足袋の関係が書いてあって、半衿+足袋→○ 襟なし+足袋→○ 半衿+裸足→× らしいけど、わたしは衿付きでも夏場は裸足だな。これって、浴衣の場合のことなんだろうか、一般的なことなのか? 時代劇とか見てると、上はきっちり着物で裸足ってよくあるような気がするんだけどなあ。 鼻緒ズレができても、夏は裸足に下駄が一番気持ちいいっす。
2006年06月06日
コメント(8)
絣・・何絣なんだろう? 木綿が好きなので、うちには古着で買った絣がわんさかあるんだけど、どれも正体不明です(笑)ほとんどは丈が短いので、子供の着物みたいに腰揚げしてつい丈仕様にしています。しかも袖丈も短いので、レース袖の襦袢で着るのが一番。動きやすいので、作業着には最適。今日はこれから大掃除です(^^;でも、本当は絣は白襟が一番きれいです。半衿、掛けっぱなしなので(^^;ごちゃごちゃしてるけど。今日半襦袢の洗濯ができたら着替えます。昨日は、仕事を本日最終便の宅配とデッドヒートで仕上げ、昼ごはんも食べられないし、眠いしでへろへろになりました。ともかく宅配間に合ってよかった。ということで、その後晩ご飯を外で食べて、帰ってきて死んでいたので、更新ならず。一日飛んじゃった。まあ、しじらを着たきりだったのでいいか。兵児帯、迷った末に涅(すみ)色というのを買いました。黒地に絞り部分に赤が入っているもの。でも、おんなじような色ばっかりになっているような;;とりあえず、届くのが楽しみです。お買い物に上げている「三河木綿のガーゼケット」が寮にいる旦那のところへ届いたそうで、「快適~(^^)」と爆睡していた間にメールが来てました。わたしが大変気に入ったので、プレゼントしたんですが、滅多に褒めることのない旦那なのでやはり気に入ってくれたみたい。うれしいな。ふんわりガーゼに癒されます。色が濃いめなので、汚れも目立たない(笑)↑こっちのほうが価格も送料も安かったです。
2006年06月05日
コメント(0)
昨日と同じくしじら。やはり襟がないと淋しいので仕立て衿をつけたみたんだけど、相変わらず首の後ろが浮いてくる(ーー;)なもんでクレープの肌着に強引に安全ピンでつけてみた。心もちまし? ぐらいの効果しかなさそう;;; 半衿つけまで安全ピンなのが悪いのか(^^; でも、付け外しがこのほうが楽なんだもん。毎日すごく汗かくからマメに洗いたいしなあ。ガーゼの小薔薇柄の半衿は汗を吸ってくれて気持ちいけど、ちょっと暑い(-_-;)ゴム部分が汗でぐしょぐしょになるのが嫌で、冬もメッシュのコーリンベルトを愛用しているんだけど、これがかなりの消耗品(-_-;) とっかえひっかえしててもすぐだめになるのは、酷使しすぎなのか? 耐久性がないのか?ちなみに、着物はつい丈なので腰紐は使わない。コーリンベルト一本だけで着ます。究極の簡略化(笑)ずっと可愛い系好きだったのだが・・今も好きだけど・・・この夏は大人っぽい着こなしを追求中。日常なので着崩れていても、色っぽく着崩れる(笑)着方を追求しているのだが、難しい。浮世絵のようにはいかないね。
2006年06月03日
コメント(0)
しじら・・ベージュとココア色。チョコクッキーみたいな色みで、合わせやすくて気に入っております。茶色に藍の兵児帯は大人っぽくていいですね。暑い~~~。一日パソコンに向かっていると、パソコンの熱でなおさら暑い。耐えられない。ということで、半襦袢さえ着てられるかと、クレープの肌着を引っ張り出し、浴衣代わりのしじらを着込みました。既に夏・・・しかし、このカップつきのキャミソールは、すごく不恰好に見える。着物の時はやめよう(ーー;)ちなみに、下は踊り用のベンベルグのステテコで、これは赤と白があるんだけど、色っぽいので赤を使っております。ベンベルグはべたつかないので好き。しかもさすがに踊り用だけあって、裾捌きもいい。ただ生地が弱いのかな? ゴムが入ってる縫い目のところが破れてきた。わたしが引っ張りすぎなのか(^^; 見えないからいいけどさ。ポリの絞りの兵児帯を毎日とっかえひっかえ。家で仕事をするにはこれが欠かせません。半幅買うより、兵児帯買わないとなあ。
2006年06月02日
コメント(0)
この前、全体で撮ると羽織紐がよく見えなかったので、今日は帯留だけアップで。猫帯留・・ちょっと素朴な木工細工の猫の帯留。でも、このフォルム、猫好きにはたまりません。竺仙の雀に合わせると、雀を狙う猫になるかと思ったんですが、そんな精悍さはまったくない和み猫です(^^;ところで竺仙の綿紬ですが、ちょっと厚めとか昨日書きましたが、着心地は抜群です。紬地がぼこぼこしてるので肌につかないから、案外夏でも涼しいかも。丸一日着ていましたが、大変快適でした。今のところ、猫からは死守していますが、今朝方クリームパンのクリームをべったりつけていた粗忽者です(^^; あ、ウエットティッシュでつまんですぐに取れました。
2006年06月01日
コメント(1)
竺仙綿紬・・初竺仙。毎年浴衣を仕立ててもらっているヤ●オクの出品者さんで、今年も仕立てていただきました。仕立て込みでお買い得に買える穴場です。いや、今年は「いつも元気なきもの屋さん」で、千鳥の両面が出ていて、悩んだんですけど;;つばめ柄はすでに落札されていたし;;;綿紬は、噂どおりちょっと厚めなので、確かに春夏着られそう。夏は暑いかもな。。。その分、生地がしっかりしているから透けないし、扱いやすくはあるんでしょうが。少し着込んだほうが風合いがよくなりそうだと着てみたんですが、問題は猫の爪;;;引っかけられないなんて絶対ありえないので、普段に着るなら覚悟は必要です(^^;絞りの帯は藍とあまり差がわからないけど、花田色。青みがかったグレーという感じで、わりとあわせやすい色です。黒赤が欲しいなあ。黒が売り切れで紫にしたら、再入荷してました(-_-;)さすがに、二着フルオーダーする気力は;;;
2006年05月31日
コメント(6)
Robitaのメッシュバッグ・・七緒で浴衣に革のバッグは合わないと書かれていたので、あえて革のバッグを選んでみた@へそ曲がり?(^^; メッシュなので、ちょっと籠バッグの雰囲気があり、シンプルでなんにでも持てる万能バッグ。これはスモールトートなので、小さめでけっこう容量は入ります。着物にもお勧め。年齢も問わず、革の変化を楽しみつつ10年は持てそう。夜なので画像が汚いので、バッグはお買い物を参照くださいませ。スーパーの特売日だっだので、夜@寝起き(^^;にふらっと出かけて、浴衣売り場を覗いてきました。今年の浴衣帯は、ほんとセンスがよくなった。ってか、わたし好み? 古典柄もシンプルにアレンジされ、モダンやポップ柄も豊富。今年の浴衣の傾向の薔薇やレースも女の子らしくて可愛い。レトロっぽい薔薇の日傘(兼用)があって、凄く欲しかった。山ほど日傘もあるのにな;;;子供用の金魚柄とチューリップ柄の兵児帯が締めやすそうで欲しかったけど、長さが足りないかなあ。長さも表示してほしい。あと、ラメ入りのポリで黒地に薔薇柄、地色がグラデーションになった半幅帯も欲しかったなあ。
2006年05月30日
コメント(0)
サイコロの羽織紐・・ちょっと安っぽいかと思ったんですが、付けてみると男物みたいにビーズが大きくてけっこう存在感があって面白いです。無地感覚の黒の羽織にはこのぐらいインパクトがあるほうが楽しいかも。黒のサイコロがダークです。お昼にこれで外出して、帰ってきて寝る前に着替えました。着物は二日ローテーション(笑)今年仕立てた竺仙はまだもったいなくて袖を通していないけど、せっかく綿紬は春夏着られるんだから、着ないと逆にもったいないかも。。。
2006年05月29日
コメント(4)
撫松庵のベルトの帯締め・・使いやすいけど、けっこう短い(笑)太った人には多分浴衣ぐらいにしか使えないだろう。補正のタオルなんか入れたら絶対無理!ちなみに、ずん胴はと胸のわたしは補正のまったく要らない人間です(-_-;)同じ着物だと芸がないので、ベルトの帯締めをアクセントにしてみた。でも、この色かなり浮いていた(^^;蜘蛛の巣のベルトを見つけたので(お買い物参照!)、この組み合わせにはそっちのほうが合うかも。
2006年05月28日
コメント(2)
ポリ黒紗の羽織・・この時期、透ける素材の羽織は、ちょっと引っ掛けるのに便利です。雨でも平気。ってか、雨コート代わり;;;ゆかた屋さんで共同購入した半衿付きのきものスリップ。不具合のあったほうを、今日試しに着てみたんですが、シルジェリーの裾よけは思いのほか快適でした。ポリの裾よけ(スリップ)は絽素材のものでもべたつくので絶対買わないと決めていたんですが、これはシルジェリー素材だというので、ちょっと試してみたくなりました。シボのある絽素材は化繊でもかなり快適で、どしゃぶりの雨でもべたつかず、すぐに乾いて非常に使いやすそうです。あとは真夏の暑さに耐えられるかどうかですが(^^;個人的には、七緒に書いてあったように、正絹の絽素材が一番いいように思います。絹の汗を吸って放すという感覚は、旅行中具合が悪くなって脂汗がだらだら出てきた時に、ありがたみを痛感していますので。絽ちりめんは洗えば確実に縮みますが、平絹の絽なら家で洗えると思います。古着でしか試したことはないですが、縮んだようには感じませんでした。さすがに、新品は高くて買えない;;;気になる方は、半衿など小物でお試しあれ。縮んでも多少の修正はきくかと(^^;手入れの簡単な化繊が、どんどん質がよくなるといいですね。安価であることもいいんですが、安くてよくないものを買って、着物はやっぱり暑いとか言われるのが一番淋しいです。
2006年05月27日
コメント(4)
相変わらず、夜は画像が悪くてすみません;;;羽織・・風香さんでシリーズが進行中のアリスの羽織。羽織紐がトランプで、羽織がレースのダイヤ柄。無地感覚なので合わせやすいです。透け感が涼しげ。モダンコーディネートには花柄より幾何柄のほうがいいのかな? 思ったよりもくったりしてて落ち感のいい生地です。
2006年05月26日
コメント(5)
ご無沙汰しておりますm(__)m相変わらず仕事に追われる日々で、まだしばらく復帰はままなりませんが、このところ毎日着物生活なので、せっかくだからせめて画像なりとできる限りアップしたいと思います。風香、縞ポリ着物・・ポリ、あまり好きじゃないんですが、やはり手入れ楽なので、最近ちょっと見直しております。縞は可愛い色でもちょっと粋に見えますね。総絞り兵児帯・・ポリのものです。色は藍色。この手の兵児帯はあるていど高いものじゃないと色が安っぽいです。七緒の兵児帯の結び方が大変参考になってます。楽天、まるともさんで購入。替え袖半襦袢・・晒しの身ごろにポリの替え袖。いわゆるうそつき。マジックテープで思ったより裄の調節が利きます。画像に色が出てませんがピンクに乱菊柄。楽天、木楽会さんで購入。
2006年05月25日
コメント(2)
全534件 (534件中 1-50件目)