ファンタジー☆ドーム

ファンタジー☆ドーム

PR

Profile

うさぽん1

うさぽん1

Favorite Blog

うさはなママ うさはなママさん
BerryBerry 宝☆さん
ちびジュニはな あききママさん
うさぎさんがいるよ … らびライオンさん
チャイのお部屋 ティンク☆チャイさん
August 20, 2005
XML
楽天の社長もすごいけど。
若くして成功しても、金持ちをひけらかさずに。次々と突き進む堀江社長はすごいなって思いました。
どんな人かわわからないけれど、お金の力でと思って出馬するわけでは無いとは思う。
だって国会議員はお金がかかる。
選挙だってお金がかかる。
別に出馬しなくても郵政が民営化にならなくても堀江さんはなーんも困らない。
でも、らかりに議員になってもお金持ちなので、資金ほしさに不正を働く心配はあまりないので安心かもしれない。それから、ビジネスの天才なので、日本を救ってくれるかもしれないとは思う。そう思う。

亀井さんがお金があれば何でもできると思っている!と言っていたけど・・・。
じゃー亀井さんはお金もってねーのかよ!とつこんでしまいました。

はなしてる間馬鹿にしてせせら笑ってる姿を見ていたら。
郵政は腹黒い国会議員に都合が良い存在な訳?と思えてしまう。
それでも、堀江社長は、冷静に、丁寧に礼儀正しくはなしていて
私も自制心って大切だなーと勉強してしまいました。
人間はカッとなって損をするんですよね。

無所属でも出馬って言うところには実は小泉総理の思惑がありそうな気がします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 21, 2005 01:19:15 AM
コメント(4) | コメントを書く
[ちょっと聞いてよ!] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:堀江社長はすごいね。(08/20)  
こんな時間に初めまして^^
サイトを立ち上げたばかりで色々見て回っている内にこちらにたどり着きました。
過去の日記も最近のものは簡単にですが(ごめんなさい)拝見いたしました。
まあ、意見というのは人それぞれです。
この日記の趣旨とはずれてしまうかもしれないので、そう思ったら削除して下さい。
何だか今回の選挙は、郵政民営化するかどうかの選挙、と小泉首相が言われていますが、派閥抗争の意味合いの方が強いように感じます。
それでたまたま議題がこれだったと。
私は郵政に関して???ですので、一応選挙権は持っているので行こうと思いますが、郵政民営化の賛否に関係なく、ほかの要素で投票しようと思います。
一番興味があるのは年金ですかねー。
ホントに貰えるのかな?
うさぽん1さんは政治に詳しそうなので、この辺のご意見も是非伺いたいです。

あ、堀江社長と亀井氏のTV少しですが見ました^^
確かに、亀井氏は頭ごなしな感じがしましたね。
堀江社長の出馬の意図は、政治にうとい私にはさっぱり分かりませんけど。
無所属はなんで?と思いましたけどね。
前に、Fテレビ問題でどこかのテレビ局に出ていた時、色々質問をされていて(そういうコーナーだったんです)キレてましたよ。
どんな質問か忘れましたが、ちょっとシャレみたいな雰囲気の質問だったと思います。
生放送だったと思うので、その時に自制心を学んだのかも?


(August 21, 2005 05:41:35 AM)

Re:堀江社長はすごいね。(08/20)  
いがつま  さん
昨日の亀井さん、見苦しかったですね。追い込まれた代議士先生はだいたい、引き際が見え始めるとあんなふうに、人の話を聞かずに自分の文句ばかりを言い始めます。亀井さんはメディアに露出すればするほど、自分の腹黒さだけで政治をやっているんだなということを、露呈しているようです。
堀江氏は対照的でした。彼は常に最初の一歩を踏み出す人物。若い人が彼の出馬で政治に興味をもってくれたらと思います。じいさまの時代は、終焉だなと思うのでした。


(August 21, 2005 11:33:02 AM)

いがつまさんへ  
うさぽん1  さん
本当に、そう思えましたよね。
今まで公約として郵政民営化を掲げていた、小泉総理を支持してきた、やるとなったら、良いわけ作って反対なんて酷いとも思いましたし。なんか初めから国民を馬鹿にしてたのかな?ってちょっと思ってしまいました。
国を良くすることを考えて指示したのではなく、自分の為に小泉総理も私たちも利用してたのかなって思って悲しかったです。
ああいうのみてると、選挙なんかばからしくて参加してくなくなります。
でも、堀江社長のような人もいると思うとやっぱりどこか期待してしまいます。
(August 21, 2005 01:19:33 PM)

売り子のティファさんへ  
うさぽん1  さん
派閥と言うより、今回の郵政民営化否決は国民への裏切りもあるんです。
郵政民営化を公約としていた小泉総理を大多数が支持しました。国民も議員もです。
亀井さんは、小泉さんのかなりの支持者だったのです。
なのに、民営化に反対とかどういう事?と思いました。
国民や総理を自分の票の為に利用したのです。
過疎地のお年寄りがってばかり言ってますが。
年金にしろ福祉にしろ、ボランティアに関してにしろ、すべて国民の税金でまかなっているのです。
でも一歩では、大きな郵便局があるのに、近くに簡易郵便局がいくつもある無駄とか、郵便局をきちんと経営していけるだけの国民からの貯金や保険加入があるにも関わらず。プラマイゼロと言う経営難を助ける為に巨額に税金が使われているのです。
郵便局運営さけでは無く。
国家公務員の無駄はすごいですよ。制服も、普通1万円で買えてもなんやかんやとお金を吸い取る機関がかかわり10万円とか名簿に3万円とかかかたりって言うのを国民の税金でささえています。
それから、多くの銀行が破綻してますけど、それは郵便局の存在があるんです。
今はどの銀行も1人1千万円まで保証されているのですが、1千万円もお金を持っていなくてもつぶれない郵便局に貯金してしまうので民間金融機関の能力をつぶしているのも郵便局なのです。
おでも、金が郵便局より集まらない民間企業は税金の手当なしで、経営できてるのですけどね。
直接年金問題に関わらなさそうですけど、実は初めの1歩だったりするんですよ。だから民営化には賛成です。
それに、営々力があるのにあぐらをかいている郵便局がつきはなされたら、自分でやって行くしかなくなるんだから。かなり世君ありますよ。つぶれたくないに決まってるじゃないですか。
堀江社長はすごい成長ですが、自分の目標をきちんと成し遂げているところもすごいですね。 (August 21, 2005 01:37:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: