PR

Profile

追いかけるクマ

追いかけるクマ

Calendar

2014/06/04
XML
飼い始めてから10か月ほど経つ我が家のカブトニオイガメ。相変わらず繊細で、シェルターの中がお気に入りです。

そこで、手作りのシェルターを作りました。

使用したのは、 陶芸入門・ヤコ オーブン陶土 ( オーブン陶芸 )

  
【送料無料】やさしいオーブン陶芸

【送料無料】やさしいオーブン陶芸

価格:302円(税込、送料込)


これは、特別に陶芸用の窯がなくても、家庭にあるオーブンを使って陶芸ができる粘土です。あわせて簡単な説明書の本も買いました。

オーブン陶芸

色は黒木節。落ち着いた色合いです。

オーブン陶芸

この粘土のもう一つの特徴はすぐに使えること。練る必要がなく袋から出したらそのまま使えます。

俗にいう耳たぶほどのやわらかさといったところでしょうか。小学生以来の粘土細工遊びのような感覚で作り始めます。

私は一枚の板状にしてそれを形を整えるというやり方で作っていきましたが、どちらかというと面を作ってそれを張り合わせるという方が強度や割れ防止の観点からもよさそうなことが本に書いてありました。

オーブン陶芸



このままではまだ焼けないので、数日から1週間ほどおいて完全に乾燥させます。

オーブン陶芸

これは1週間乾燥させた状態です。全体が白くなっているのが乾燥の目安です。乾いて固くなっていますが、強くこすったり水をつけると崩れます。

オーブン陶芸

オーブンで30分程度焼くと完成です。乾燥前の色合いに近い出来上がりになります。

皿やカップといった耐水性のものを作る場合にはコート剤が必要になるようですけど、今回はその必要がないのでこのままで完成です。

実はこれは手作り第3号です。初代は水替えのときに割ってしまい、現在使用しているのが第2号。

オーブン陶芸

同じくオーブン粘土の紅陶で作りました。3か月ほど使っています。水の中でも使用でも耐久性がありますし、やんちゃなカメが上にのぼることもありますが崩れることもありません。

横の出口がカメには小さくなってしまったので少しだけバージョンアップしたのが今回のものです。

オーブン陶芸

とはいうものの、多少小さい出口でも気にしない。カメはすっかりお気に入り。

オーブン陶芸

頭隠して尻隠さずでも本人はご機嫌でリラックスです。


オーブン陶芸

私はいきなりカメのシェルターを作りましたが、実に手軽に簡単に作ることができます。粘土自体もそれほど高いものではないので、万一失敗してもまた作ればいいと気軽な気持ちで楽しめます。

粘土と合わせて購入した本には基本の皿やカップの作り方が一部は型紙付きで載っています。単色ではなく色を組み合わせたものなど楽しそうな品もあります。





















商品検索ページへ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/04 10:47:36 AM


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: