PR

Free Space

usi_05f.gif

Favorite Blog

Jan Garbarek with t… New! araiguma321さん

車中泊旅のお供、ポ… かずやんの旅日誌管理人さん

鎌倉日記(極上生活… アトムおじさんさん
愛犬グレッチィと一… Sierra Hikerさん
気ままな山歩人 J1_164さん
林艮酔記  林艮さん
モトクロスごっこ スコップ1476さん
新しい目標目指して… kunugida08さん

Comments

kiki ☆ @ Re:蒸ノ湯(ふけのゆ)~【秋田県鹿角市八幡平】(06/06) 今年、ここへ行きたかったのですよ〜、バ…
マイコ3703 @ ブログを幾つか読ませて頂きました♪ 更新、頑張っているんですがどうしても上…
うしまる@ @ Re[1]:サーマレストの修理(07/02) J1_164さん >オヒサ~ >ご無沙汰です、…
うしまる@ @ Re[1]:エピローグ(11/28) 山デジさん >メインのblogを教えて下さい…

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025
June , 2025
May , 2025
April , 2025
March , 2025
February , 2025
February 16, 2007
XML
カテゴリ: テクテク登る話
八甲田での雪崩は死者のでる悲しい事故でした


ガイドツアーの場合ガイドの責任が問われるでしょうが
個人的にはツアーであれ山に向かうからには
引率者に全責任があるとは私は思いません

数年前に北海道ニセコのスノーシューツアーでお客様が
雪崩で亡くなった事故はツアーガイドが有罪になりました

でも雪崩の完全予測は神ならぬ人の子には不可能です

ホームグラウンドの毎年行くコースでは


教科書的ですが穴掘ってどの変に断層ができていて
ずれやすいかテストすることも可能です

前後の積雪状況も調べる事が出来ます

でもそれらは可能性を低くする役に立つだけであって
神のごとくすべてを見通すことは人間には無理でしょう

交通事故も運転技術のうまい人=事故がない 
ではないですものね

慣れは警戒心を低下させ自信は油断を招きよせます

慣れても初心忘れるべからずが大切なことなのかもしれません


週末道内晴れるそうです 
快晴の山頂おがめるでしょう (≧∇≦)ノ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  August 10, 2011 09:41:39 PM
コメント(2) | コメントを書く
[テクテク登る話] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: