全608件 (608件中 1-50件目)
このたび新しいブログを作りました。てんこもりDays今後はそちらの方で、ハンドメイドはもちろんのこと、他のジャンルについても色々と書いていこうと思います。この楽天ブログは私の作品貯蔵庫ですのでこのまま残しますが、新ブログへも、ぜひお越しくださいませ。
2017/06/03
コメント(0)
GWも始まり、そろそろかごバッグの季節です。去年の夏、ちょっと奮発して山葡萄のかごバッグを買いました。かごバッグ自体はとても気に入っているのですが、これに付いてきたチャームが、私的にはどうもイマイチ…。ぱっと見、茶色いヒモしか見えない。そして、このタマタマ、単なる玉々飾りとして見ればいいのか、ぶどうとして見ればいいのか・・・。私としてはぶどうと見たいところだけど、そうは見えない・・・。それはなぜなのかと考えると、葉っぱがないからでしょう。 それなら作っちゃえ~!・・・ということで、ウッドビーズとレース糸で作りました。最初のうちは、レース糸で長編やら細編やらをしながらビーズを編み込んで・・・と試してみましたが、どうにも形が整わず断念。最終的には、糸にウッドビーズを通すだけのシンプルな作りとなりました。これ以上複雑な形は私にはムリ。でも、ほら、シンプル・イズ・ベスト!葉っぱのおかげで、玉の塊がやっとぶどうになりました!色もマッチしてるし。葉っぱ1枚でグレードアップです。
2017/04/29
コメント(0)
先日、新しいデジカメを買いました。デジカメを買ったら最初にすることは、液晶保護フィルムを貼ること。でも、今回これはキタムラのおにいさんがサービスでやってくれました。私がやるべき最初のことは・・・これ。この色気のないストラップをどうにかすることです。前にもやりましたねぇ・・・。ヘンプで巻き巻き。(1014/7/21のブログ)このたびのデジカメはSONYのRX100M3。付属のストラップは全周約40cm。「このくらいで足りるかなー?」と目分量で切ったヘンプは5.4m。結果からいうと、これがもう、ぎりっぎりの長さだったので、6mくらいにしておけば安心でしょう。・・・って、前の自分のブログをちゃんと読み返していればよかったんですが、学習能力が足りませんでしたわ。ヘンプは左右同じ色になるように2つ折りにして、まずは真ん中をストラップに結びます。あとはひたすら結んでいくだけ。気をつけるのは、常に同じ方向で結んでいくこと。「ストラップの上を通るヘンプは右から左」と決めたら、最後までそのままで。変えると、らせん状になりません。最後は木工用ボンドで留めてできあがり。最初の真っ黒より、カラフルな色の方が断然気分が上がります。ねっ!次はケースをどうするか。既製品にはイマイチ気に入ったのがないから作ろうかなぁ・・・?ソニー Cyber-shot DSC-RX100M3 《納期約2週間》
2017/03/24
コメント(0)
ひなまつりの季節となりました。もうだいぶ前のことになりますが、ぎんなん雛を作ったことがあります。→2009年2月15日の日記今は残念ながら絶版になっている『ちりめんで作る小さな押し絵と小箱(高山順子・著/雄鶏社)』を見て作ったのでした。最近この本を見てたらまた作りたくなってきたぞ~!というわけで、製作開始。今回はうさぎ雛にします。まずは銀杏を立つように切って乾かし、底に紙を貼っておきます。ちりめんの貼り方は、以前は本のとおりにしてみましたが、今回はもう自己流。でも、大事なことは、木工用ボンドを塗る時は筆を使って、薄くムラなく端まで塗るということ。そしてちりめんをシワができないようにきっちりと貼り付けます。ボンドを丁寧に塗れば、周りをはさみで切ったときにちりめんが銀杏にぴったりとくっついてきれいに仕上がります。そして今回工夫したのはうさぎの耳。つまみ細工の要領で作りました。でも、白とピンクを普通のつまみ細工みたいに2枚重ねしてしまうと厚すぎるので、ピンクは小さく切って最初から貼り付けちゃいました。正方形を三角に折って…ピンクを内側にしてまた折って…もう1回両端を折り返します。ボンドでとめて耳の出来上がり。着物はこんな配色で。巻き巻きしていくと…おひなさまっぽくなってきました。一番上の着物は紙を台紙にしています。今回、もう1カ所こだわったのが目です。人形は目が命!でも、名前書き用ペンとかポスカとかではどうしてもにじんでしまうのです。かといって、ビーズや刺し目ではぎんなん人形には大き過ぎる…。何かいいものないかなぁ…と探しに行った100円ショップで見つけたのがこれ。ネイルシールの一番小さいのをボンドで貼り付けたらバッチリ!完成でーす!
2017/02/26
コメント(0)
さて、靴下編みの続きです。今回の『かかと』は、はめ込み式にしてみました。この編み方のいいところは、履き古してかかとに穴が空いてもそこだけ編み直しができるところ。かかとの位置でいったん休み目にして、休んだ場所はくさり編みから別糸で足首から上を編んでいきます。そして、上まで編む!ゴム編みを終えたら、いよいよかかとを編みます。私の足は甲高なので、かかとは深めに編むことにします。休ませていた目を拾って編み始めますが、両端の角の目が伸びて穴にならないように角で2目ずつ増やして64目にしてみました。そして1段おきに1目(両端で計2目)ずつ減らして最後12目になるところでやめたらちょうどいい感じ。ハイ、完成!ソックブロッカーに履かせるとこんな感じで、なかなか・・・!ところで、前に私が靴下編みに夢中になったときに楽天内でソックブロッカーを探しても取り扱いがほとんどありませんでした。あれから何年も経ってるし、木製のかわいいのがあるのでは・・・?と思って探してみましたが、今もないようですねー。あったのはこれだけ。ソックブロッカーって、あんまり需要がないんでしょうか・・・?本来の用途は、洗濯して干す時に形を整えるのに使うらしいのですが、私は撮影用小道具として重宝してます。まあ、足モデルが自分できる方には必要ないかも・・・。私の足は年を追うごとにくびれがなくなり、足首ズドンなので、これからもソックブロッカーは必需品です。
2017/01/22
コメント(5)
先日、ネットでOPALの毛糸を眺めていたら、いつのまにか出ていた新色が目に留まりました。家にまだ手をつけていないのがあるけれど、この私好みのポップな色合いは買いでしょう!OPALについては、マルティナさんのこの本に糸の魅力から作品集まで詳しく載っています。この本によるとKFSシリーズは、ヨーロッパではほぼ完売したスウィート&スパイスシリーズの中から人気の高かった6種を復活させたものだそうです。ということで、今回は、右側のキャンディで久々の靴下編みです。段染め糸で編む靴下は、左右で柄が違うのもいいのですが、私は左右同柄の方がなんだか落ち着きます。なので、まずは2玉に分けるところから。そして、同じ色の位置から編み始めます。私の好きな編み方は1本の輪針で左右同時に編んでいく方法。この方法だと、今回みたいに左右同柄にしたい場合、片方だけ1目増えてしまったりした時に、柄が合わなくなってくるので早めに修正できます。「この辺から踵にしょう」と思ったら、左右の段数をいちいち数えて合わせる手間がいりません。そしてさらに、私の好きな編み方はつま先から編んでいく方法。つま先まで毛糸が足りるかな・・・?という心配がなく、毛糸を使い切ることができるし、逆に好きな長さでやめられます。今回参考にしたのがこちらの本。つま先から編む方法も載っています。ちなみにこの本の表紙の靴下は、左右同時に編む方法ということですが、これが中表に2枚重ねで編んで、編み上がりに2枚をペリペリっとはがす方法だそうで・・・???私の脳ミソでは理解不能です・・・。左右つながった靴下になりそうなので挑戦は止めておきます。ということで、私はオーソドックスな左右同時進行で。使う輪針は1号80cm。2本の針に8の字に糸をかける作り目10目から始めます。OPALの靴下は周囲60目なので、適当に増目していきます。多少形がいびつでも、左右一緒なら怖くない!模様編みしたみたいに柄が出てくるのが楽しい~!上の写真は足の裏側です。OPALは、メリヤス編みにするのが模様がはっきり見えて一番かわいい。でも、靴下の場合、フィット感も重要なので、甲と足首から上は2目ゴム編みにします。続きはまた後日・・・!
2017/01/09
コメント(0)
フェルト羊毛の文鳥ぴーちゃん、せっかくなのでポチ袋にもしてみました。A4縦に2面印刷すれば、あとは適当に折って切って貼るとちょうどいい大きさに仕上がります。何枚か並べてみると、なんかいい感じに見えるでしょ!?文鳥好きには、酉年に限らず毎年の必須アイテムかも・・・。
2017/01/03
コメント(0)
あけましておめでとうございます!のんびりマイペースのブログですが、今年も地味に更新していきます。どうぞまた、忘れた頃にお立ち寄りくださいませ。2017年 元旦
2017/01/01
コメント(0)
年末恒例のドタバタ年賀状作成の時期となりました。来年は酉年ということで、鳥といえば我が家の文鳥ぴーちゃん。ぴーちゃんといえば今年5月にフェルト羊毛で作ってみましたが、今度は年賀状用に再挑戦です。作るのはモチモチ文鳥の鏡餅。作り始めは雪だるまみたい。頭の茶色を植え付け・・・グラデーションがちょっと難しいくちばしを作って・・・ほら、文鳥らしくなってきた!お愛想程度に羽もつけてみます。よし!アイリングは赤なのですが、目玉が目立たないのでピンクにしてみました。そしてみかんも忘れずに。だけどこれで完成と思うのはまだ早い!小物作りもしなくては・・・。年賀状になるまでにはまだ時間がかかるのでした。続きは仕事納めの後に猛ダッシュでがんばります。・・・さて、久々のblogでしたが、きっとこれが今年の書き納めです。完成品は年明けに・・・!ということで、ちょっと早いですが、みなさま良いお年を~!
2016/12/25
コメント(0)
このところ、週末になると何かを撮りにどこかに出かけることが多く、私の脳内はカメラモード・・・。こちらのブログはしばらくご無沙汰でしたが、今日は雨ということもあり、久々に戻ってきました。前に作って写真を撮りっぱなしにしてあったフェリシモのウッドカトラリー6回目、アイスクリームスプーンです。この前の回でランプを使わず、危なっかしいナイフの使い方で痛い目にあったので、今回はちゃんと使います。角を丸く削って・・・ほらほらやっぱり便利。スプーンのくり抜きも楽しい。今回のチャレンジは柄の先っぽに小鳥!これは難易度高いでしょ。でも、がんぱる!しかし・・・数分後には、あえなく撃沈・・・。尾っぽはどこへ?それでも敗者復活戦で文字どおり復活!なんとかアヒルに見えるでしょ!?クルミオイルを塗ったあとのすべすべ感がたまりません。いつか必ず小鳥をリベンジ!
2016/10/08
コメント(0)
それは別名お盆玉袋。使い終わった日めくりカレンダーで作りました。ポチ袋にマッチしそうな風景を選んでだいたいのレイアウトを決めます。後は、折って、切って貼る!両面カレンダーなので両面プリントのポチ袋が完成!それにしても、このカレンダーは2009年版!物持ちが良すぎる私・・・。でも、こうやって日の目を見る日がやってくるから捨てられないのです。
2016/08/13
コメント(0)
何年か前に買ったボタンの本を見ていたらシャツのボタンを付け替えたくなりました。 *** ボタンの本 ***貝ボタンが素敵・・・!そこで、この貝ボタンにチェンジ!付け替え前の写真撮るの忘れました!白いプラスチックのが最初についていたボタンです。断然貝ボタンのほうがいいですね。シャツは2年前の誕生日にもらったこちら。あら・・・今見てみたら、いつからなのかボタンが変更になって『貝調』になってます。変えて欲しいという要望が多かったのかな・・・。小さくてもボタンの存在って大きいですね。
2016/08/11
コメント(0)
お道具好きの私ですが 今までなぜか欲しいと思ったことがなかった ビーズアクセサリーのデザインボード。 数日前にふと思い立って、買ってみました。 さっそく使ってみると、 デザインを考えるのにとっても便利! ビーズアクセサリー作る人は たまにしか使わないにしても、 持ってて損はないでしょう。 ネックレスを作るつもりでなくても ビーズをいろいろ並べているだけで、 なんだか癒されます。 私はこのデザインボードをamazonで買いました。 ブレスレット用とセットなんですが、 見てのとおりMade in China 丸出し・・・! ま、ビーズ並べるだけだからいいんですけど。 きっと、どれも似たようなものでしょう・・・。 ちなみにこの天然石はクリソコラ。 このデザインボードのせいで 今度は天然石ビーズをあれこれ買ってしまいそう・・・。
2016/07/23
コメント(0)
以前買っておいたスワロフスキーのネックレスキット。今日はこれを作ってみました。このキットです。レシピだけっていうのもあります。スワロといえば、去年の冬にケーキのキットでものすごく苦労しましたが、今回はビーズ3種類だけなので楽勝~!スワロの部分を編み終わったら、竹ビーズの部分で長さを調節ということなのですが、首の短い私は竹ビーズを全部使っても、なんだか寸詰まりという感じ・・・。そこで余った丸小ビーズで長さを稼ぎました。一見黒っぽく見えるのですが、ブルーなんです。画像ではスワロのキラキラが上手く出ていませんが、実物はとってもきれいです。簡単なので色違いもぜひ作りたい!
2016/07/18
コメント(0)
去年、イヤホンやUSBコードを編みくるんでみました。赤の小花白の小花ハロウィンこれがなかなか楽しくて、季節ごと、月ごとに作ってみようかな・・・なんて密かに考えていたのですが、案の定、考えるだけで早何ヶ月・・・。このたびやっと夏バージョンに着手!レース糸はダイソー、イヤホンはセリアで調達しました。最初は貝殻のモチーフを付けようかなと、試しに編んでみたのですが、へんてこりんな貝殻になったので却下。 難しいことはやめて、ひたすらシンプルに、涼しげに・・・。ということで半日で完成!シンプルなのもいいけど、やっぱりモチーフつきが楽しいかなぁ・・・。ま、次回への課題ということで・・・。 *** 段染めレース糸 ***
2016/07/10
コメント(0)
これからの季節に使うバッグを作りました。材料は、何年か前に楽天のどこかで買ってしまい込んでいたパリの地下鉄柄クロス。たまーに取り出しては「何作ろう・・・」と眺めていましたが、やっとハサミを入れる決意をしました。底は、コクヨの麻ひもで編みます。かぎ針8号でくさり編み10目からの楕円形です。数年前に編んだ麻ひもバッグの残りですが、底だけなので使う分量はわずかです。もう1個くらい、丸々麻ひものバッグ編めそうだなぁ・・・。メトロ柄の裏には、しっかりめの接着芯を貼り、筒状に縫います。内布には手持ちの夏らしい色をチョイス。バッグを作るときには必ず内ポケットもつけます。持ち手は革で。これもちょうどいい色がありました。多分、日暮里繊維街で買ったもの。それぞれのパーツを縫い合わせて完成!底をたたむと、こんな感じ。この夏、大活躍の予感!!*** コクヨの麻紐 *** *** プリント生地 ***
2016/05/28
コメント(0)
我が家のペットシナモン文鳥のぴーちゃん(1才・オス)です。 もともと娘が飼っていたのですが、この春就職して会社の寮に入ったので今度は我が家で飼うことになったのでした。ひと目会ったその日から、フェルト羊毛か編みぐるみか、どっちを作ろう・・・と思い続けていたのですが、本日は、フェルト羊毛で。使う色はこんなとこかな・・・と、出してみた羊毛。シナモン文鳥のグレーがかったベージュがないのよね・・・。まあ、そっくりさんを作ろうってわけじゃないからいいんだけど。まずはいつものように、とりあえずの形作りから。最初はどんなに変でも、作っていくうちになんとかなるのがフェルト羊毛の不思議なところ。こんな出来そこないのエビフリッターみたいなのでもどうにかなるはず。頭の茶色と顔の白を足したらそれらしくなってきました。胴体はこの後どんどん太らせていきます。くちばしは薄ピンクから赤へのグラデーション。これが一番難しかった!羽は、シート羊毛を羽の形に切って、そこにちぎった羊毛を足していきました。止まり木にちょこんと座っている形にしたいので<足は見えるところだけ作ります。<針金に木工用ボンドをつけて刺しゅう糸を巻き巻き。足を縫い付けて、できあがり~!!止まり木にちょうどいいものは・・・と探したら鉛筆が目に入ったのでこれにしちゃいました。本物ぴーちゃんが大好きなベルもクリスマス時期にダイソーで買ったのがありました。ごたいめ~ん!なんか、ガン見されてます・・・。< フェルト羊毛 > < スターターセット > < ニードル >
2016/05/15
コメント(0)
「あけましておめでとう」なんて言ってたのが、つい昨日のようなんですが、えっ?もう5月!?・・・ちょっとサボりすぎましたというわけで、忘れた頃のウッドカトラリー。えーっと、何回目ですかね・・・?フェリシモからはすでに12回目まで届いてるんですが、すぐにあちこち目移りしてしまう私ですので、最後まで作り終えるのはいつになることやら・・・。今回は豆皿です。今まではスプーンとかフォークとか柄のついたものでしたが、今日はちょっと違う感じ。彫刻刀で、まずは浅く彫っていきます。久々にコリコリと木を彫る感触、気持ちいい~!でもこういう小さいものは押さえる場所が少なくてちょっと大変。それなのに私はクランプを使わずに、手持ちで小刀で削っていったもんだから2回も刃先を指に刺してしまいました・・・。あーイタタ・・・。負傷しながらも、なんとなく形になりました。あとは紙やすりで磨いて・・・クルミオイルを塗ってできあがり。前に作ったフォークと一緒に記念撮影。今回は3枚一気に作ろうと思ったのですが、ちょっと痛い思いをしたのでまた今度・・・(っていつ?)
2016/05/05
コメント(0)
新年あけましておめでとうございます!年末に猛ダッシュで作ったおさるは無事に年賀状になりました。洋服を作る時間・・・というか、考えている時間もなかったので、せめてマフラーでも・・・と編んでいるうちにこの子に編ませようと思いつきました。爪楊枝とウッドビーズで棒針を作って持たせたらなかなかいい絵になりましたでしょ!?それでは皆さま、今年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
2016/01/01
コメント(0)
もう毎年恒例のドタバタですが、新年まであと数日という頃になってやっと始める年賀状づくり。それも、干支を作るところから。ここ3年連続であみぐるみでしたが、今年はさすがに編んでいたら間に合わないので、久々のフェルト羊毛です。いつのものかわからない失敗作?作りかけ?の胴体があったのでこれを利用することにして、同じ羊毛でおさるの頭を作ります。フェルト羊毛のいいところは形が気に入らなかったらどんどん直していけるところ。細すぎたら羊毛を足せばいいし、太すぎたら針で刺しまくって細くすればいい。再利用の、か細い胴体もフェルト羊毛を巻いて太らせます。しっぽも作って・・・ここでハタと気がつきました。おさるの耳って、茶色じゃないでしょ!?頭の中でチェブラーシカがうろついていたらしく無意識に茶色にしてしまったのでした。で、耳は付け直し。さて、ここからどうするか。服を作りたいけど、そんな時間あるのか???急げ~!!
2015/12/27
コメント(2)
ビーズで小さなクリスマス・リースを作りました。わりと簡単にできるので、アバウトに作り方をご紹介。*** 材料 ***マガ玉ビーズ 4mm 緑 25個丸小ビーズ 赤 42個パールビーズ 2.5mm 6個丸大ビーズ 金 5個ベル 8mm ゴールド 1個ワイヤー 50cm 1本ストラップ 1個 1周目は緑のマガ玉とベルを通します。2周目は、1周目のマガ玉2個に通したら、マガ玉には1つおきに通していきますが、マガ玉に通さない位置でパールとゴールドを交互に通します。緑緑・白・緑・金・緑・白・緑・金・緑・・・・・・緑緑という順です。この段階では、ビーズがあっち向いたりこっち向いたりでまだ位置が定まりませんが、3週目で形になりますのでご心配なく。2周目が終わったところです。3週目です。パールとゴールドが外側になるように整えながら、内側にくるマガ玉だけにワイヤーを通しますが、2個おきに赤3個ずつをつけていきます。最後にリボンを作ります。ストラップをつけてできあがり!色違いでも作ってみましたが、冬っぽいシンプルな配色もいいですね。
2015/12/20
コメント(0)
ビーズと、100円ショップに売っているLEDキャンドルでミニクリスマスツリーを作りました。ただし、取り扱いには要注意。なぜかというと、積み木ならぬ積みビーズ状態だから。最初の計画では、ソロバン型ビーズを三角帽子形に編んでいく予定でした。でも、これが全然うまくいかなくて、テグスがモシャモシャになるまで何回もやりなおしたけど形にならず・・・・。この前の難易度3のブッシュド・ノエルでとっても苦労した私ですから、こういうことにはセンスないんだわとつくづく思いました。で、基本に戻ってリングを作って積み重ねることに。なかなかいいんじゃないですか!?ほーら、下手に触らなければ大丈夫。LEDキャンドルは何種類かありますが、セリアの4色タイプがクリスマスっぽいかな~。スイッチオンにすると、こうなります。動画も載せようと思ったのですが、今って楽天写真館に動画をアップできないのね・・・。残念!
2015/12/06
コメント(2)
もうすぐ12月ということで、あっちもこっちもクリスマスムード。私も何かクリスマスっぽいものが作りたいなー・・・と、このビーズキットに挑戦しました。*** ビーズ キット ***ジョワイユ・ノエル~ブランシュ~こういう本格的なビーズキットは初めてです。休みの日の朝に作り始めたら夕方にはできるかな?なんて思っていたらとんでもなかった・・・!!説明書をじっと眺めてもなんかピンとこなくて、とにかく作り初めてみたものの、使うビーズを間違えてやり直し。・・・を2回(おバカすぎ)。この面だけ作るのに何時間かかったやら・・・。次にこの部分はビーズも大きくてまあまあ楽に進んだのですが・・・。この先、上の枝の部分や飾りの部分を何回やり直したことか・・・。テグスを通す場所を間違えたり、編んであるビーズをすくうのに苦労したり、初めて使う特小ビーズに、老眼予備軍にはもう大変。何より、アバウトな性格の私には、説明書どおりに作るっていうのがとっても難しい・・・でも、テキトーに作ってへんてこりんなのができたらガッカリなのでがんばりました。出来上がるまでかれこれ数十時間、苦労の甲斐ありこんなにかわいいブッシュドノエル!!後ろから見てもしっかり切り株になってるし。これを考えた作家さんってすごいなーと、つくづく思いました。裏側も見せずにおくのはもったいないくらい豪華。見て見て見て~!!ただ、葉っぱとイチゴのパーツがイマイチな材質で「なんか壊れそうだな」と思ってたら、何回もグリグリいじりまわしているうちに案の定、葉っぱが2個とも割れてしまいました。そこで、スパンコールを切って代用し、見た目がちょっとイマイチだったイチゴも、代わりに余ったビーズを使いました。なので、見本の写真とはちょっと違いますがとっても満足。トレイもちょうどいいのが見つかったし。しかし、これで難易度★★★☆☆とは・・・。この道を究めるのは私にはムリかと。でも、難易度★★★★☆のこれ↓いいなぁ~!このシリーズ、本格的な老眼になる前にもっと作ってみたいです。
2015/11/28
コメント(0)
編みかけ、縫いかけ、作りかけ・・・そういうモノが私にはたくさんあるのですが、これは仕上げないと!と、思っているモノの1つ。昨冬に編み始めたアラン模様のセーターです。今日、クローゼットからゴソゴソと取り出してみました。前身ごろと後ろ見頃は編み終えて、袖を編んでいる途中でした。袖は左右で形が違ったら困ります。なので、増し目の最後の段まで左右とも編んでから同時に減らし目に入ろうと計画したのは我ながら賢かったでしょう。・・・しかし!こんな中途半端なところで中断していては、どんな増し目をしていたのか?一応メモがあるけど・・・?? よくわからん・・・!!!記憶の糸を辿って頑張ります。*** 使用糸 ***ハマナカ ソノモノ アルパカリリー
2015/11/03
コメント(0)
ハロウィンバージョンのUSBコードとは何ぞや?ってことで、まずは全体像を。例によって、100円ショップのUSBコードを編みくるんだわけです。こうして見ると大したことしてないのですがなんだかんだで結構時間がかかりました。思い起こせば、黒いレース糸で編むというところから苦難の道・・・。これがまー、よく見えなくて編みにくい・・・!もう、黒では2度と編みたくない!!そして、モチーフをどうしようかと色々と悩み、スカル1つ編むにも、あーでもない、こーでもない、歯並びが悪すぎる!・・・と試行錯誤を重ね・・・作り始めたのは9月だったのに、なかなか進まず・・・。でも、10月も終わりに近づいて、今日仕上げないと季節はずれになっちゃうし、来年にはもうやる気なくしてるかもしれないし・・・ということで、頑張りました!!スカルはドロップビーズを使ってシンプルな歯並びに落ち着きました。クモは、黒い糸で編むのはもうゴメンということで胴体はモール、足はビーズで。骸骨の手は、最初はレース糸にビーズを通したのですが、ダランとしてしまって、何?クラゲ?そこでワイヤーで作り直してやっと手らしくなりました。これで無事にHappy Halloween!!です。
2015/10/25
コメント(0)
この前の、花を編みつけたイヤホン、なかなか気に入ったので第2弾いきま~す!でも今度はイヤホンではなくてUSBコードで。セリアで見つけたUSBコードは、色が手持ちのレース糸にぴったり。しかも、20cmという長さがいいじゃない!!飽きる前に編みあがります。短いから花も少なくて、・・・ということは糸の始末も少なくてあーよかった・・・!雨上がりのしずくのイメージをドロップビーズで出したかったのですがまあまあ上手くいったかな?
2015/10/18
コメント(0)
先日本屋さんで見つけた『イーネオヤ・トゥーオヤ』という本。オヤの本は以前にも買っているものの、かぎ針編むトゥーオヤはともかく、ぬい針で編むイーネオヤというのは私にはちょっと敷居が高くて、もっぱら観賞用。この本もそのつもりで買ってみましたが編み方の詳しい写真が載っていてなかなか親切。縫い針で編むってのもちょっとやってみようかな・・・?そして、この本の中でおお!と思ったのがこれ。かぎ針だし、いっちょう編んでみるか!つるに咲く花のイメージで、まずは緑色の安いイヤホンを用意。本ではオヤ糸を使っていますが、私はそれよりちょっと太いレース糸で。ビーズもところどころに入れながら、コードをこま編みで編みくるんでいきます。くさり編みで葉っぱも。つるが終わったら、今度は赤い糸を使ってくさり編みと長編みで花を編みます。花をどんどん付けていくといい感じ~!しかし!ここから何が大変って、糸の始末・・・!!これにはちょっとうんざりしました・・・。苦労した甲斐があり、なかなか乙女チックなイヤホンのできあがり~!
2015/09/21
コメント(0)
フェリシモのウッドカトラリー作り、4回目のコーヒースプーンです。今回初めて登場のお道具・・・それは彫刻刀!彫刻刀なんて、最後に使ったのはいつだろう?高校?いや、中学?どっちにしても何十年も前のことなのですごく久しぶりに使うのがうれしい。前回までの『削る』に加えて『彫る』作業が、これまた楽しいのです。木をコリコリと削る感触がたまりません。クランプなしですが、今回こそ治具を使いました。固定しながらの作業にはやっぱりこれがあると便利です。このたびの素材は初めてのアガチス。木目があまりはっきり出なくて、細かい横じわのようなものが見えます。クルミオイルを塗ると色が結構変わります。今回の柄はプレーンな形で。既製品のウッドカトラリーで真似できそうな柄の形がないかなーとただいま研究中・・・。
2015/08/09
コメント(0)
2回目から間が開いてしまいましたがフェリシモのウッドカトラリー作り3回目です。今回はフルーツフォーク。前回、テーブルの角が角ばってないために治具が使えなかったのですが、普段CDデッキ置き場に使っている組み立て式の台が使えると思い、これに取り付けてみました。・・・が、使いづらい・・・!私の取り付け方が間違っているのか?クランプがジャマ!手持ちの方がずっと削りやすいので、結局、今回も治具は使わず。それでも特に苦労することなく、フォークの形に削り、くびれをつけて。荒削りに見えても、紙やすりで磨くと・・・こんな感じ。クルミオイルを塗って乾拭きしてできあがり。前に作ったバターナイフ&スプーンと一緒に撮影~!今回はスマイリーを彫ってにっこり。
2015/08/02
コメント(0)
amazonで何かのついでに買った携帯用ルーペ。安いからこれでいいや~とポチって、届いてみたら、ケースの表面がフェルトなんですね。これはすぐに汚れてしまうでしょう・・・って、最初にレビューをよく読んでおけばそう書いてあったのですが・・・。とにかく、こうなったらリメイクせずにいられない私。使うのはいつものあれ。そう、ハローキティ×リバティアートファブリックのラミネート(ビニールコーティング生地)。 ラミネート加工された生地は、切りっぱなしでもほつれてこないので、ただ貼り付けるだけの工作にも便利です。以前、これでマウスパッドを作ってみました。→2013.7.21の日記2年経った今も使い続けていますが、ラミネート地が剥げてくることもなく、見た目はほとんど劣化がありません。今回も、このラミネート地を木工用ボンドで貼り付けてみることに。まずは、キティの顔と手足の白いところに裏から修正テープをピーっと。これは、下の黄色が透けないようにするためです。金具のところだけ両面テープを丸く切って貼りレンズ回りには汚れ防止にマスキング。そして木工用ボンドで接着!回りの黄色がちょっと見えるのはご愛嬌。最初からリメイクすることに決めていたら色の選択をもう少し考えたんですけどね・・・。でもまあ、汚れにくくなったしかわいくなったし、愛着度は数倍増しです。
2015/07/19
コメント(0)
昨日出かけた新潟キルトウィークで、またもや買ってしまったロラライ・ハリスのパネルクロス。 とても楽しいイラストなので見ているだけで楽しい。・・・といいながら買ったままの布が他にどれだけあることやら。たまには消費に力を入れないと。そこで、何ヶ月か前に作ったマジックハンガーポーチをまた作ることに。今回作りたいのはちょっとロングサイズなので針金ハンガーを切って曲げて使いました。サイズ的にはハンガーの幅そのまま。”What's Cookin'?”の横長イラスト部分を使うことにしてこれに合わせるプリント地は黒白水玉、ファスナーはレインボーを、手持ちの材料から即決。一緒に買った”Sew Fabulous” の方は、枠の内側に描いてあるステッチがいい感じ。なので、こっちにも手縫いで。こーんな感じにできあがり。針金ハンガーが入っているので、大口が開きます。で、これに入れるモノはというと・・・そう、棒針です。横長の柄をなるべく切らずに使いたかったので、かなり長いポーチです。40cmくらいなら余裕。棒針ばかり、そんなに要らないのですが、深さもあるので、まだまだ数十セット分も入りそう・・・!
2015/06/28
コメント(0)
この春のフェリシモのカタログを見ていて、「あっ、これ欲しい!」と思ったのがサニークラウズのカモフラ柄バッグ・・・・・・の生地!!今あちこちで見かけるカモフラ柄だけど、ハイビスカスの柄なんてかわいい!!私もこれでバッグが作りたい!!と、早速似たような生地を探してみたのですが、『サニークラウズ限定柄』というだけあってさすがにどこにも売ってません。普通のカモフラならたくさんあるんだけど、普通のには、どうも魅力を感じず・・・ パンダ柄はちょっといいなと思ったけど・・・そうこうしているうちに売り切れ。結局、1か月悩んだ末、このバッグを注文しちゃいました。届いてみたら、やっぱり素敵な柄!でも 『いっしょ買いで1600円』 という値段からして当たり前なんだけど、裏地がないっていうのが付録っぽいなぁ・・・。ないものは自分でつけましょう!というわけで、届いてすぐにリメイク開始。裏地に使ったのはバスケット柄。 ポケットは、1個は普通に縫い付け、もともとあったポケットもそのまま利用するために裏地のつけ方をちょっと工夫しました。おかげで内ポケットが3つになってとっても便利。そして、持ち手と本体にカラーテープをぐるっと縫い付けて頑丈に。家庭用ミシンで縫える厚さオーバーでミシンが怪しい音を立て始めた時には、壊れるんじゃないかとヒヤヒヤでした。それでも、無事に縫い終わり、リメイク完了。あとは、革タグでもつけようかな・・・!
2015/04/19
コメント(0)
娘が春休みなので家に帰って来たのですが、「もうボロボロになっちゃたよー」と言って私に見せたのが3年前に作ったバネ口ポーチ。これが、ほんとボロボロ。バネ口の上の部分は擦り切れてるし、薄汚れてるし、よくぞここまで使ってくれたと、作った側にすればうれしいのですが、さすがにこれ以上使い続けるのはマズイでしょ。ということで、新しいのを作ることに・・・。だいぶ前にサンキで見つけて買っておいたマジックハンガーというものを使ってみることにしました。でも、これって、どう使って、どんなのができるんだっけ?えっ?ファスナーもいるんだっけ?ああ、記憶が・・・。 説明書が入っているけど、読んでもいまいちピンとこなくて、ちょうどいい長さのファスナーもなかったので、サンキへ行って作品見本をじっくり見てきてしまいました・・・。そして出来上がったのがこれ。左右のファスナーが異様に長く見えますが、これがマジックハンガーを使ったポーチの仕様。開くとガバッと大口が開きます。中身が見やすくて便利です。今回使った布は、バネ口ポーチの時と同じリバティのキティ柄の色違い。この柄、リバティキティの中で一番好きかも。でも、とても薄い布なのでポーチなどを作るときは裏に接着芯は必須です。マジックハンガーは12.5cm、ファスナーは30cmを使用しました。さて、これはいったい何年もつでしょうねぇ・・・?
2015/04/04
コメント(0)
フェリシモのウッドカトラリー作りの2回目はジャムスプーン。今回のセットには心躍るお道具が・・・それは、治具とクランプ。これを使って作ってみたかったのよね~!しかし・・・私が作業台として使っているテーブルは縁が丸く、治具が固定できない!!しかも説明図の写真と比べるとスプーンが長いのが治具が小さいのかなおさら固定が難しい。楽しみにしていたお道具だけど、まずは前回同様手持ちで削ってみることに。固定しなくてもできないことはないけど、その分、力がいるから指が痛いよー。パソコン机ならもう少し角があるから、次はそこでやってみるか・・・ともかく、大まかな削りはこんなところで。サンドペーパーで磨くと・・・ちょっと手を加えて柄のてっぺんは・・・ハート!前回のバターナイフはクルミオイルを塗り込んだら色が赤っぽくなったのに、同じヒノキでも今回はあまり変わらず。木にも個性があるのね。今回もなかなかよくできました!
2015/03/14
コメント(0)
以前から興味はあったものの、なかなか手を出せずにいたことの1つ。それは、ウッドカトラリー作り。ナイフや彫刻刃で木を削る作業は大好き。でも、その前の段階で、のこぎりで木を切るっていうのがダメ。木工は私の不得意分野です。そこへ今回のフェリシモのキットが登場!必要な道具はセットになっているし、材料も素材違いで何個分かついてくるし、何といっても、木がカットされているのがうれしい。迷わず飛びつきました。昨日、12回シリーズの1回目が届いたので、今日は早速製作に取りかかりました。初回はバターナイフです。ウォルナット、チェリー、ヒノキの3本がありますが、説明書によると、加工のしやすさはヒノキが一番ということで、まずはこれで。手順は、まず削る形を鉛筆で描いて、ナイフで削り、サンドペーパーがけをして、クルミオイルを塗ってできあがり。ナイフの使い方に慣れていないのと、大雑把な性格が災いして、削りすぎた!・・・と思うことがしばしば。でも、木を削るっていう作業はとっても楽しい!ヒノキのいい香りもするし、なんだか癒されます。結局、思ったほど削り過ぎたわけでもなく、刃側の薄さもいい感じだし、オイルを塗るとそれなりに見えます。初めてにしてはなかなか上手いじゃん!と、自画自賛。あと2本のうち1本は近々作ることにして、残りの1本はもっと上達してからにしようか・・・。来月以降も楽しみ~!
2015/02/15
コメント(0)
最近、タブレットを買いました。一番の目的は雑誌を読むこと。まずは定期購読している電子版『すてきにハンドメイド』をデスクトップパソコン以外で見たい。そしてFujisan のタダ読みや、最近よく見かけるdマガジンも使ってみたい。タブレットにも小さいのから大きいの、高いのから安いのまで色々ありますが、私が譲れないと思った条件は1.液晶サイズ10インチ以上2.解像度1920x1200以上家の中でしか使わないので軽さ&薄さは求めず、LTEもSIMフリーもいりません。そして、値段のわりに一番お買い得感がありそうだと感じたYOGA tablet 2 にしました。カバーは必要ないと思っていたのですが、液晶フィルムの貼り付けで、すみっこ1箇所失敗…。もう1枚買って貼り直そうかとも思いましたが、フィルム貼りの才能ナシの私、また失敗する確率も高い…。それなら、端が見えなければいいわけなので、カバーをつけたらどう?ということで、安いカバーを買うことに。安いからあんまり期待してなくて、最初は本体につける枠だけ使おうと思っていました。これを入れるケースは自作しようかなと。手持ちの材料でコレ!と思ったのがパリのメトロ柄クロスにレインボーファスナー。この組み合わせで作ったらきっとイイ感じ!でも、外側のカバーも、思いのほか丈夫そうで使い勝手がよく、これを使わないのはもったいないなと思い直しました。だけど真っ黒というのはどうもいただけない。Amazonにあった4色は、どれもうーん…という感じで消去法で残ったのが黒だったのですが…。ならばデコる!まずは合皮のフラワーパーツ。…普通っぽいなー。何かが足りない。では、Kindleとおそろいでロラライ・ハリスのクロス。汚れ防止にラミネートシートを貼って仮止めしてみるとこんな感じ。なかなかいいかも!他にもいいデコり方あるかどうかもう少し考えてみます。
2015/02/08
コメント(0)
年末に風邪をひいた私の部屋にあるティッシュは今、こんな状態。鼻かみ用の保湿成分入り高級ティッシュは普段使いにはもったいない・・・。と思ってしまう貧乏性の私は、普通のティッシュと合体させてひっくり返しながら使っています。これでは味気ないのでカバーをかけようと思い立ちました。ちょうどよさそうな材料で思いついたのが100円ショップの腹巻。ダイソーにあったのは、なんとも目がチカチカするこんな柄。さっそくはめてみるとサイズ的にはぴったり。取り出し口もこのまま使えそうな気もするけどもうちょっとフィット感が欲しい。そこで、上下を折り返して縫い、ゴムを入れました。いざ装着!ひっくり返すと鼻かみ用高級ティッシュ。柄はともかく、なかなかいいんじゃない!?でも部屋の中でティッシュがどこかに埋もれていてもこの柄だと、視界にすぐに入ってくるので、散らかった部屋には最適かも。
2015/01/12
コメント(0)
あっちにもこっちにも、編みかけの物がたくさんあるので、この冬は新しいことに手を出すのはやめよう。と、思っていたのですが・・・やっぱり無理でした。アラン模様のセーターを編み始めてしまいました。この本から、アラン模様のプルオーバー。でも、この本のとおりの模様ではこんな感じで↓私にはレベルが高い・・・!「あーここで間違えてる!」と、何十段も編んでからほどく自分の姿が脳裏に浮かんだので、ちょっとレベルダウンした模様に・・・。後ろ見頃が編み終わり、ただ今前身頃です。最初この本は近所の本屋さんで見つけてその場で買おうかとも思ったのですが他についでもあるし・・・とネットで買いました。そしたら、このセーターを含め4作品の訂正文が入っていたのです。店頭で買ってそのまま編んでいたら「なんか違う・・・」と路頭に迷っていたかも・・・。使っている糸は本の指定どおりハマナカリリー。この糸はリリアン編みなのでとっても軽い!アラン模様のセーターって、糸もたくさん使うし、編み上がりがどっしりした感じになりがちです。かなり前に普通のウール糸で編んだときは想像以上に重いセーターになったっけ。でも、これはふんわり軽くていい感じ。このセーターはなんとしても今シーズン中に終わらせます!
2015/01/11
コメント(0)
あけましておめでとうございます!いやはや、ちょっとご無沙汰しているうちに年が明けてしまいました。時が過ぎ行くのは早い・・・!毎年年賀状用に干支を作っていますが、今年は羊年ということで、モコモコのボアで編んだ羊です。作るときの気分なのですが、ここ3年はフェルト羊毛からあみぐるみにシフトしていますね。今年もいろんなものを作る予定です。更新はマメではないと思いますがどうぞよろしくお願いします。
2015/01/01
コメント(0)
先週の土日は東京へ。土曜日の夜は東京の端の方にある娘のアパートに泊まり、翌日朝、都心に向いました。買い物、友人とランチ、博物館、また買い物・・・と、結構歩き回り・・・そして、夕方の新幹線に乗り、夜に家に到着。で、靴を脱いでみると・・・!安物とはいえおろしたての靴下だったのですが・・・。たった1日で、しかも両方に穴が開くというのは初めての経験。その日一緒に歩き回った友人に、この写真を見せて「くつ脱いだらこんなだったよ~」と報告しました。それにしてもたった1回しか履いていない靴下。リカちゃんのお洋服作りに夢中になっている頃ならセーターの材料にちょうどよかったでしょうね。もったいないなーとは思いましたが、穴を繕って履くほどのものでもないし・・・と私にしては珍しく、潔くゴミ箱へ。しかし、その数日後、私はこの本を見つけてしまったのです。捨てなきゃよかった~!!と後悔したのはいうまでもありません。これから買う靴下は、引退後のことを考えて派手目にしなくては・・・!
2014/10/25
コメント(0)
ご無沙汰しております。しばらく放置してしまいましたので、近況報告など。このところ、フォトブック作りにはまってしまい、立て続けに作っておりました。でも、私のことだから、そのうち飽きてまたこちらに戻ってきますので、もうしばらくお待ちください。毛糸の感触が恋しい季節となったことですし、その日は近いかと思われます・・・。それまで、よろしければフォトブックの製作記をこちらのブログでどうぞ。→かめらる~む
2014/10/13
コメント(0)
(前編からの続き)ソウルの東大門総合市場内のネスホームさんに無事たどり着くことができた私はウキウキワクワク。ネットでしか見たことのなかった可愛い布やらテープやら完成品見本を眺めているとあれもこれもいろいろ欲しくなってしまう…!!でも布地って結構重いから、買い過ぎると持ち歩くのが大変なのは日暮里の繊維街で学習済み。なので、今回は控えめにこちらをお買い上げ。そこからまた歩き回って、果て無きジャングルを突き進み…とにかく広い。なんたって4,300店舗もあるっていうし。どこをどう歩いているのか…?こんな狭い通路に一般人が入り込んで良かったのか?ああ、刺激的なものが多すぎてめまいが…!ここで一旦外に出てみると、道路にはバイクがずらーっと並んでいました。バイクの荷台には、これを運転していくの!?というくらいの荷物が山積み。ここで材料を仕入れて、渋滞するソウル市内を走り抜けて行くのですね。 路上に無造作に置かれたビニール袋は一見ゴミかと思ってしまうのですが、中身は大事な素材なのです。初めて見る光景にびっくりしたり、感心したり。今回はあまり時間がなかったので、ほんの一部しか見ることができなかったのですが、次の韓国旅行はここだけ毎日通い詰めたいっていうくらい魅力的な場所でした。手作り好きの皆さん、機会があったら一度行ってみる価値アリですよ~!この市場ではクレジットカードや日本円はほとんど使えないそうなので、ウォンを握りしめていかないといけません。ちなみに、ネスホームさんは、50,000ウォン(現在約5,000円)以上はクレジットカードOKでした。また、ほとんどのお店では日本語は通じず、英語はもっと通じないという情報も・・・。買い物をより楽しむために、ちょっとは韓国語のお勉強をしないとね。私もきっと、そう遠くない未来にまたここに行くと思います…!
2014/08/17
コメント(0)
ハンドメイド・ジャングルって、ここのブログ名ですが、本日のタイトルはまさにコレ。先週、初めての韓国旅行に行ってきました。7月に入ってから急に決まった旅行で、それまで韓国にどんな見所があるのかも知らなかったのですが、いろいろ調べているうちにここは行ってみなくては…!と思うところを見つけました。それは『東大門総合市場』。総合市場なんていう味も素っ気もない名前からは想像がつかないのですが、4棟からなるビル全体が手芸店。地下1階から5階まで小さなお店がびっしりと入っていて、生地・毛糸・アクセサリー用品などのハンドメイド材料で溢れています。ユザワヤと日暮里の繊維街をビルに詰め込んだような手作りが趣味の私には、まさにパラダイス…!この手芸ビルでは、一度見つけたお店に後で来ようと思っても私のような方向音痴はすぐに迷子になります。それぞれの店の上に番号があるのですが、番号をメモするとか、お店の人に名刺をもらうとか、写メを撮っておくとかしてそれを頼りに探さないと、やみくもに歩いているだけでは見つけるのが困難です。ここに来たらまず行こうと思っていたのがネスホームさん。楽天でも人気のお店です。行こうと思っていたくせに店番号を覚えていないというマヌケな私は、ぐるぐる探し回ることに…。確か5階っていうのは合ってるはずだけど、A棟だったかB棟だったか…?…それとも、まさかのC棟?A棟をちょっとぐるぐる歩いてみたけど見つけられなくてスマホで調べようにもWiFiがつながらず、困った…どうしよう…でも、幸いにも同行していた友達が見つけてくれてやっとたどりつくことができました。A棟5階5117です。そして・・・至福のひととき・・・!(後編へ続く)
2014/08/16
コメント(0)
さて、私のNEWデジカメ、SONY Cyber-shot DSC-QX10には、他のデジカメ同様、味も素っ気もないストラップが付属しています。でも、これを使わずにお蔵入りさせるのはもったいない!耐久性もそれなりにありますし、ちょっと手を加えればかわいく変身します。PENのときも、付属ストラップをリメイクしました。→過去の日記なので今回もリメイク開始!。リメイクと行っても、もともとのストラップをヘンプでねじり結びしながらくるんでいくだけ。ヘンプは3mくらいのところで2つ折りにして、2本の色の変わり目がそろう長さに調節して切り、ヘンプの真ん中をストラップの付け根に一結びしてからねじり結びをしていきます。糸端は、ストラップの留め具の隙間に目打ちでぐいぐい押し込んでできあがり。*** BEFORE ****** AFTER ***この、ラスタカラーのストラップが昨日作ったキティ柄のカメラケースにマッチするのかはビミョーなところです・・・。でもまあ、緑色が共通してるし・・・いいんじゃない!?
2014/07/21
コメント(0)
実は最近、デジカメを新調しました。カメラといえば、私はミラーレス一眼のPENを持っていて、レンズも何個か買い足して快適に使っています。カメラを買うことはしばらくないだろうな、と思っていたのですが・・・。このデジカメを見た瞬間、「ほ、欲しい!」*** ソニー Cyber-shot DSC-QX10 *** 一見、交換レンズ?とも思える外観ですが、これだけでれっきとしたデジカメ。しばらくは指をくわえて眺めるだけだったのですが、来月には家族と北海道旅行、そのすぐ後には友達と韓国旅行と、旅行が目白押し。我慢するなら今が耐え時。でも買うなら今が買い時。耐え時ではなく買い時でしょ!ということで、私の元にQX10はやってきました。このQX10の魅力的なところは、カメラをちょっと離れたところにおいて、手元のスマホでアングルを確認しながら、スマホでシャッターが切れるところ。仲間と一緒に自分を含めた写真を撮ることができます。また、こんな風にスマホに取り付けて使うこともできます。でも私はスマホに取り付けるより、このカメラだけでいろいろなアングルから撮るのが楽しみです。さて、カメラを買って最初に必要になるもののひとつがケース。これはもちろん手作りで。この前チェキ用ポーチを作った私の定番プリント生地、リバティキティです。一応、カメラケースですから緩衝性も考え、とは言ってもあんまり役には立たないだろうけど、気休めに厚めの接着心を2枚重ねにしました。ちょっとふわふわしていい感じです。厚くて丸いので、ミシンで縫ったらしつけをしているにもかかわらず、ずれる、ずれる・・・!ラミネート地は縫い目をほどくと、針穴がブスブスと開くので何回も縫い直すわけにいかず、観念して手縫いしました。サイズはぴったり。縫い代はバイアステープで処理しましたが、これも厚さに苦労して部分的に手縫いで。さてと、あとはストラップをどうしようかな・・・!
2014/07/20
コメント(2)
レース糸で編んだ、とっても小さなインコです。きっかけは、この本に出会ったこと。 *** 手のりインコのあみぐるみ ***この表紙の右上にいるボタンインコが、昔家で飼っていたインコにそっくりで、編んでみたい!と思ったのです。本ではハマナカピッコロを使っていますが、家にはあいにくカラフルな単色の中細毛糸はなし。夏だし、毛糸っていうの暑苦しいし・・・と、刺繍糸のセットでも買ってみようかと思ったり。 でも、今すぐ作ってみたいし、他に何かないかな・・・と家の中を探したら、レース糸がありました。黄色だけ買ってくれば他の色はあったので製作開始!・・・だけど、レース糸でこのインコは、とっても・・・編みにくい!!せめて指が入る大きさならよかったけど、レース糸40番、レース針6号で編んだ頭部は、小指にもはまりません。しかも、最初は茶色だから編み目がよく見えなくて、目数を数えるのが大変。足は本のとおりに編んではみたけど、この大きさの本体にはどうも合わなくて、糸くずの上に乗っかってるみたいだったので、ワイヤーで作りました。あれやこれやで、ちょっと苦労はしましたが、できあがってみたら・・・か、かっわい~!!体長3cmという大きさが絶妙です。レース糸で編んで良かった~!
2014/07/12
コメント(2)
結婚式に履いて行く靴がなくてどうしたものかと思案していた1週間前、イオンの靴売り場の隅のワゴンの中で、50%offになってるパンプスを発見。元値は2,980円でそこからの半額!!こりゃいいわ!と、即お買い上げです。そして、デコる!といっても、靴にそのままデコるのではなく、取り外しできるシューズクリップを作ったのでした。*** シューズクリップ金具 *** 久々のつまみ細工で、参考にしたのはこの本。*** つきゆきのつまみ細工 ***この中にある『袋つまみ』の花です。サテン地で洋風に作ります。髪飾りを作ったときの材料は主に一越ちりめんだったので、扱いやすく、形も整いやすく感じました。でも今回のサテン地は張りがあって、丸めてもすぐに開いてしまってボンドも付きにくい・・・!洗濯ばさみをフル回転させて地道に花びらを何十枚か作りました。本とはちょっと変えて、真ん中にペップ芯を入れてみました。そして、あじさいのような花の形に仕上げてから小さなシルバーパールをちょこっと散らしてできあがり。それをパンプスに取り付けてみると・・・* BEFORE ** AFTER *この前作ったきらきらバッグと合わせて、およばれセットの完成です。
2014/06/22
コメント(4)
iphoneのケースは種類も豊富で、電器店でもかなりの数が置いてありますが、Androidはそうはいきません。だったら作っちゃえ~!!ってことで・・・。このスマホケースの構成はいたってシンプル。市販の透明なプラスチックのケースの下に布を切って入れただけ。・・・と書くと簡単なようですが、実はちょっと手間がかかりました。リバティのキティ柄生地に薄い接着芯を貼り付けて、透明なスマホケースの形に合わせて切り取ります。穴の位置とか、ビミョーにずれてくるので、何回も合わせながら、はみ出たところをちょっとずつ、ちょっとずつ切り取っていきました。接着芯を貼っていても、何回もはめたり切ったりしていると、切り口がボソボソしてくるので、出てきた糸を1本1本切り取ったり・・・。正確な型紙を作って、正確に切れば1回で済むことですが、私にはとってもムリムリムリ・・・!ということで、即席とはいいつつ、実はそんなに簡単ではありませんでした。でも、布を外せば、すぐに元のクリアなケースに戻せるという点では即席でしょうか。今回使った生地はこれ。私が好きなキティ柄の上位3位内に入るかな。タナローンは薄い布ですが接着芯をつけてスマホケースの内側に入れるにはぎりぎりの厚さかもしれません。これより厚いと入らないかも・・・。柄の使い方はちょっと工夫して、私が使うものなので、キティは控えめに。よーく見ると、キティが・・・!という、大人仕様にしました。しばらく飽きずに使えそうです。
2014/06/01
コメント(0)
本屋さんで2,3ページ、ぱらぱらっと見て、即お買い上げ決定となった本です。トルコの伝統手芸「オヤ」でつくるビーズを編み込むすてきアクセサリーカモミール&ビオラのラリエット。かわいらしすぎて私には使えない・・・でもでも編んでみたい!これくらいならおばさんにも許されるでしょうか?フルーツボールラリエット。でも、まずは練習用に短いものから。ビーチグラス3ラップブレスレット。3重にぐるぐるっと巻くのです。これもなかなか素敵。似たようなビーズやパーツを探し出して作ってみたのがこれ。1つ編んでみて、感じはつかめました。でも、レース糸の色のせいなのか、ビーズの選び方が悪いのか・・・よくいえば「手作り感たっぷり」なんだけどあか抜けない雰囲気が漂っているのはなぜだろう・・・。もっと繊細な感じに作りたいと思い、レース糸より細いシルバーのラメ糸で編んでみました。 ちょっといい感じかもよ・・・!?あとはビーズの配色をもっと工夫してみないと。今までにこーんな本↓を買って「いい!」と思った方にはこの本はぜひともおススメです。
2014/05/18
コメント(0)
ハローキティ×リバティファブリックのラストシーズンが発売されています。ベストセレクションということで、これまでに人気が高かった柄の新色や、ラミネート地、帆布になっているものもあります。 今回もまた何種類か購入して、何を作ろうかな~と考えているところへ、娘から「米送って~」と連絡が来ました。ついでにあれとこれも送ってと言われた中の1つ、中学生の頃買ったインスタントカメラ「チェキ」。そうだ、チェキ用ポーチを作ろう!ちょうどいいファスナーもあるし。 このシックな色合いのラミネート地は薄地なので縫いやすく、切り口がほつれてこないので、扱いやすい生地です。完成!!さっそく、ひと昔前のチェキを入れてみます。フィルム2パックが入る余裕があります。見えてませんが、裏地には綿麻生成を使いました。ただ、本棚の奥にあったこのフィルム、有効期限は2008.6と、なっていました・・・。無事に使えることを祈ります。ところでチェキって今も人気なんですね。おしゃれになって機能も進化してる!!知らなかった・・・! 私、これ欲しい!!
2014/05/11
コメント(0)
全608件 (608件中 1-50件目)