全95件 (95件中 1-50件目)
パスワードを覚えていたことに驚愕!!!
2006.10.02
コメント(0)
ちょっと熱が出てるので、明日は会社を休むつもりですが(笑)半年以上書き込んでないのか・・・。誰に対して書いてるかは分かりませんが、元気に働いています。主な日記はmixiの方に移しましたが、こっちの日記も維持age!
2005.07.11
コメント(0)
そうですか、前の日記から2ヶ月以上が経ってしまいましたか・・・。まぁ、他のところでも、ちょっと日記を書いてますし、仕方が無い。で、そっちの日記には書けない目標!2月下旬の健康診断までに、健康的に10キロ減量!社会人になれば自然と痩せると思ったけど甘かった・・・。ヤバイね、今の体重と体脂肪率は。 ということで簡単ですけど、とりあえず生きてます。
2005.01.03
コメント(0)
彼女が病院でエコー、血液、尿検査を受けて「妊娠ではない」と診断されてきた。そこまで検査すれば、まず妊娠はないだろうけど、彼女の身体の具合が心配だ。ホルモンバランスが崩れたことが原因だそうだ。 自分のことでは、特集が一段落し、意外とマッタリ仕事をしている。そうか、仕事に慣れてくると、特集を抱えなければ意外と楽なんだなぁ。その間に、多少乱れた身の回りの整理及び友人などへの伝達事項の処理を進めたい。 自分の日記タイトルについて。何だか冴えない見出し、内容が分からない見出しが多い。新聞記者として「どうよ?」と思いつつ、私事を大袈裟にしたくないと思い、今日も手抜きタイトル。
2004.10.26
コメント(0)
9月は日記を書いてないのかぁ、誕生月なのに。仕事が忙しかったし、新人とは思えないぐらい企業特集をやったなぁ。売り上げは会社でトップかも。だけど、残業代も休日手当ても出ない・・・のか? 最近、起きた重要な話。彼女の生理が来ない。妊娠検査薬だと陰性。自分の経済力や責任能力を考えて、きちんと避妊してきたつもりだけど、病院での結果が出るまで気が抜けない。妊娠の可能性がプレッシャーなのは事実。検査薬で陰性が出て、ホッとしている部分もあるのも事実。だけど・・・そう、表現するのが難しすぎるけど・・・責任を取るというか・・・そういう選択肢も悪くないというか・・・少し消極的かもしれないけど、そんな感じで思ってる。今は、生理が来ない彼女の体が心配。
2004.10.24
コメント(0)
試用期間が漸く終わる。しかし、仕事は終わらん。
2004.08.31
コメント(0)
マイッタ。先輩に「原稿が遅い」と言われた。確かに最近、遅れ気味・・・。評価はマズマズなのだが、油断すると危うい。ていうか、僕の仕事が多くないっスか?ライバル紙の記者に担当量を聞かせたら「御社はスパルタだね~」と言われた・・・。まぁ、自分の担当の仕事は楽しんだけど、偶にどうでもいい仕事を投げられてもねー。 今度は本当にマイッタ。学部時代に片思いだった人と会社の近くのコンビニで“偶然”出会った。お互いに無視・・・。あぁ、近所の会社で働いていたのか。親会社名だけは学部時代に聞いていたから、転職してなければ、本当に近い距離の会社で働いていたなぁ。 うーん、実に4年ぶり。彼女はキレイになっていた。というより、化粧が上手になって落ち着いた感じになっていた。彼氏はできたんだろうなぁ。 最近、久しぶりに彼女もできて、大雑把ながらも充実して過ごしている毎日にビンタを突然入れられたような気がした。毎日が少しだけ、少しだけ色褪せた。過去に振り向いてもらえなかった人だもんね。下心なしで(?)また話してもらえるようにならんかしら。告白するほど仲良いわけでもなかったんだよね。ちょっとした知り合い。 でも、まぁ、もう会わねぇか。よくワカンねーデブだし(俺ね)。 何か、こういう時に日記を書き記したいと思うのね(苦笑)
2004.08.03
コメント(0)
風邪を引いて、土日寝込む。勿体無い。遊びも仕事も一杯ある。勿体無い。 忙しくて、のんびり日記を書くことができない。何だか、言葉にすることができない。思い浮かべると、あれもこれもと思って日記を書くことに負担を感じてしまう。 日記を書くほど暇がないのか、忙しい日々ほど少しでも心を落ち着かせるために日記を書くべきなのかは分からない。 去年の今頃はフジロックを満喫している頃か。時間の流れが早過ぎる。
2004.08.01
コメント(0)
ここのところ日記を休みがちですが、WEB日記を書き始めて1年以上が経過するんですね。職もあり、彼女もありで忙しい毎日を過ごしています。1年経過すれば、生活も変わるものですね。変わらなのは体重と体調ばかり(泣)痩せないし、寝る時は相変わらず口呼吸でパートナーに無呼吸を指摘されました(泣)疲れが溜まりやすい体質です。まぁ、何だか充実しているのかなぁ・・・。仕事にも適応してきてるし、伸び悩むのはもう少し先か? それにしても、1年前はフジロック直前でワクワクしている頃ですね。まだ有休が取れない身なので(泣)朝霧にでも行こうかなぁ。フジロックに行ってから、音と光の刺激に対して敏感になりました。もっと楽しみたいです、解放されたいです。あぁ、時間が足りない。日記も今日はこんなところで筆をおきます。
2004.07.19
コメント(0)
恋愛に、仕事に、遊びに、勉強に。充実しているが、拡散している。もどかしい。
2004.06.13
コメント(0)
昨日、僕の苦手なタイプの人と出会った。その場の雰囲気も良くなかったし、損した気分。こちらは色んな所に出て、勉強して刺激を受けたいのに、揚足取りというか、高圧的な態度を取られる。非常に不快。休日を上手く過ごせないと、一週間が無駄に過ぎてしまった気分になる。 最近、仕事量が増えてきて、仕事に振り回され始めた。一回休日に踏ん張って仕事して、状況をリセットするのが一番良いのかもしれないけど、休日は休みたい。びた一文も残業代は出ないんだし。というか、労働時間は週4日で最高で40時間ぐらいが良いと思うんだけど・・・。日本人は働きすぎよねぇ。
2004.05.23
コメント(0)
マスコミ系を名乗ると日記を書かなくても、一日に数人の訪問者があります。大変ありがたいことだと思います。ただ、自分のことを主に書いている日記なので、他のマスコミ系のHPと少し違っているとは思います。 別にマスコミ系の日記は社会評論でなければいけないわけですし、僕自身は仕事以外のことで色々とネタは持っているんですよね。ひきこもりの支援団体に関わったり、サウンドデモに参加したりとね。当事者意識が強すぎたり、他の掲示板で議論していることもあって、日記ぐらいマッタリしたいと無意識で思っているのかもしれませんね。 まぁ、仕事から帰ってきて横になると、そのまま寝てしまうことが多いので。そのため、コンタクトを外すのを忘れていることが増えて、危ない(苦笑) WEB日記は多くの人にメッセージを発信できますが、やはり僕の場合は日記です。とは言え、「自己責任論」などから感じる日本人のいじめ体質に嫌気が差してきているのは、僕個人の問題に留まらず、日本社会の問題でもあります。 イラク人質の自作自演説、自己責任論については、「ユリイカ」4月号の大澤真幸の文章が応用できるように思えて、大変面白く読めました。「自作自演説=虚記憶」と当てはめると、隠したいトラウマは「戦争責任」でしょうか?イラク人質の自作自演説、自己責任論に興味がある人は一読してみることをお勧めします。 しかし、日本人は国家責任を問うことに鈍感な国民ということを、最近すごく感じます。何ででしょうね?
2004.05.03
コメント(0)
先日、「イノセンス」を見ました。面白かったです。何よりも映像が凄いというか、逝っちゃってる感じが凄かったです。ストーリーとしては、途中までの大風呂敷に比べて、最後の方に無難にまとめたという感じがして、少し物足りなかった。草薙がヒーローモノのように強かった方が、エンターテイメントとしては楽しめたのではと思いました。 ただ、それだけではなく、身体論、記憶論で語られすぎているような気がします。バト―と草薙、バト―からみた草薙の聖性。その聖性がストーリー上の位置付けとして甘いので、後半やや尻つぼみに感じたり、エンターテイメントとして物足りなく感じてしまったような気がします。あれだけ逝っちゃってる画像を使ったんだから、最後まで暴走してもらいたかったです。 で、ユリイカを買ってみました。読み途中ですが、東・・・酷い。
2004.04.12
コメント(0)
別に会社で大きなミスをしたわけじゃないけど、家で原稿を気分にならないし、整理整頓も相変わらずできないし、MDに曲を録音したり、HPを立ち上げようとしたり、ギターを練習したり、自分の趣味での原稿を書いたり・・・。欲張りすぎるけど、ダルくて何も出来ない。単純な会社人間になってしまうのではないかと少しため息。 あと、体重を聞かれることが多いから、痩せたいなぁ。昔、10年前は痩せているという意味合いで体重を聞かれていたのに・・・。せっかく地元に戻ってきたのに、昔の友達に会えない。あぁ、運動する気も起こらないんだよね。今年はレイヴにも行きたいなぁ。 何か、26歳♂の悩みじゃないなぁ。あぁ、ゲイバーに行ってみたい。 今、再びハマッている曲Death in Vegas 「スコーピオ・ライジング」
2004.04.04
コメント(0)
溜まってる原稿を少しでも減らせばよかった・・・。明日は、取材の予定がないから大丈夫だろうけどさ。まぁ、溜まってるっていう表現を使うほどの量はないけどさ、聞き逃したところをテープでチェックぐらいした方が良かったなぁ。眠いし、こういう時はどうせやらないから、サッと寝る。 他の人の日記を覗くと皆、キチンと書いてるよね。北田暁大とか辻大介とかさ、日記であのレベルの文章を書かれると・・・。風呂から出て牛乳を飲みながら、10分くらいで書かれてたとしたら凹む。何か、キチンと文章書いてないなぁ。書くことを欲してないなぁ。 後はね、このまま行くのかね、僕は。どこか、中途半端な気はするね。まぁ、働き出して1ヶ月も経たないのに早いけどさ。職場は良いところだから、だから尚更?そう思うのかも。
2004.03.28
コメント(0)
何だか忙しいのだが、痩せない。歩いてるように見えても、ボーッとできる時間はあるし、電車での移動、PCの前で原稿を書くことの時間も長い。生活リズムが整ったので、浮腫みは大分なくなったように思う。とりあえずは、それで良しとしよう。仕事に慣れてきたら、土日にでも体を動かすか。まぁ、そう思いながら何もせず、30代に突入していく人が多いわけだが・・・。
2004.03.24
コメント(0)
「初任給ももらってないのに、サービス残業で大変だね」と言われた。そう言われて、「あぁ、そういうもんなのか」と初めて気付いた。確かに最近忙しいけど、ストレスを感じたことが無い。もちろん、忙しいなぁという感覚はあるけど、嫌な感じは無い。前のバイトの方が、1日5時間だけだけど、よっぽど憂鬱だった。今の仕事は自主ゼミやサークルの延長にある感じがする。だから、別に苦にはならない。良かった、そういう仕事に就けて。給料が低い、忙しいは別次元の問題でもあるけどさ。
2004.03.23
コメント(0)
CDを買う。心が潤う。普段から持ち歩きたいがMDに録音する作業がメンドイ。音楽を忘れたくない。できれば形にしたい。かつてのバンドメンバーと共に。 僕の惰性がバンドを失速させただけに、何時までも心に引っかかる。友人として、仲間として共有した時間、感性を形にしたい。オリジナルの音が頭に鳴り響く日々が続く。形にしたい。
2004.03.22
コメント(0)
大学生や院生、フリーターに浪人生は平日/休日の枠組みが乱れやすいと思います。ご多分に漏れず、僕もそうでした。今月から、8年ぶりに休日らしい休日を味わっています。何だかんだで、充実していますね。毎週、約束が入ります。まだ、仕事が遅いので、記事の原稿が残ったりしてしまいますが、それでも時間はあります。ちなみに、今日はお彼岸で墓参りに。 でも、ちょっと何か足りない感じがします。何かなと考えたのですが、思い当たったのが恋愛・・・。まだまだ先の宿題になりそうです・・・。
2004.03.21
コメント(0)
うん、良い会社にめぐり合えた。まだ一週間だから詳しい事情はわからないけど、それでも社会人の第一歩を踏む会社として幸運の出会いが出来た気がする。業界自体にも興味を持てたし、先輩方と話していても息苦しくない。仕事も非人間的な激務ということはなさそうだし、会社に古き良きジャーナリズムが残っている。もちろん、家父長的であるとか、批判したい部分はあるけど。 あとは、ドタバタしない様に、僕がよく学び、頑張るだけだ。
2004.03.07
コメント(0)
仕事です。何をしていいのかが分りません。入社1日目って何をするんだろう?新卒なら、研修とかあるけど・・・。それと、本当に記者で採用されたのだろうかとか、変なことで少し不安に。小心者です。会社に馴染めるといいなぁ。というか、馴染めるよう、使える奴だと思われるように努力しなくちゃ。
2004.02.29
コメント(2)
最近、何だか忙しい。と言っても、スーツを買ったり、旧友と会ったりなんだけど。あと、ちょっと面白い話があるんだけど、それは秘密。本当は、読んだ本の感想や日々の思想などをカッコ良く書き込みたいんだけど、メンドクサ。 まぁ、日記はそれでもイイとして、自分の扱う業界の勉強や自分の部屋の整理などが怠り気味。それは、ちょっとマズイ。良い状態で、入社日に臨みたい。
2004.02.24
コメント(0)
いつまでもフリーター気分でいるのもマズイので、プロフィールを変えてみました。バイトでライターの真似事をさせていただいて、何とか仕事モードになってきたような気がします。入社前に自己定義も変えておこうと思います。 祝ってもらったり、就職の報告をしたり、改めて人間関係が活発になる時期です。
2004.02.18
コメント(0)
仕事は決まったもののバイトの仕事が増え続けております。入社前にちょっとマッタリしたいなと思うのが本音です。 話は変わりますが、ほんとにダメだ、家の親は。60歳を前に近所中に聞こえる夫婦喧嘩は止めてくれよ・・・。どっちも人の話を聞けない人なんだよね・・・。うちの会社は給料上がるのかなぁ。早く家を出たいよ。
2004.02.14
コメント(0)
というか、当然のことながら仕事は期日を守って終わりました。現在は、次のお仕事をいただいたので、そちらの作業をしております。ただ、最初の仕事は期日よりも数日早く終わらすことができたのにと自分の惰性を悔やみます。とは言え、ようやく仕事をするというモードになってきました。これをやらなきゃ、あれをやらなきゃという状態になると自分をコントロールしやすいものです。 内定先の会社には3月入社ということになると思うですが、何とか仕事モードで突入したいものですね。 それにしても段々日が長くなってきましたね。空気中に湿気が出てくるのももう少し。
2004.02.10
コメント(2)
暇だったのに、頼まれた原稿を全然進めていない。〆切まで余裕があるとはいえ、今日あたりには終わると大見得を切ったのに(泣)本当に情けない。うーん、やっぱ自宅じゃできない。しかも原稿の都合上ネットが繋げる居間でしか作業ができないし。だから、集中できる(僕なりにね)深夜に作業ができない。それが一番痛いかな。会社では、昼間の時間帯でもサクサク作業したのに・・・。自分がコントロールできない。ヤバイなぁ。 就職の件について。大体納得が出来てきた。不安の要素は転勤かな。地方に行きたくないというよりも、東京に遣り残したことがある感覚が不安。良くも悪くもマスコミの機能は東京に集中している。東京でしか知り得ない情報もある。それに、僕自身、ライブや演劇、ファッションなどもっともっと東京で吸収したいことがいっぱいある。東京を納得できるまで知った後、地方に出ることは良いような気がする。ただ、僕の場合、このままの知識量で地方に出されると浦島太郎になってしまうのではという恐怖感がある。 とりあえず、明日、知り合いの編集者の人に相談乗ってもらうことに。業界紙から出版や一般紙、編集やライターへの転職について詳しく聞きたい。 忘れないうちに付け加えておこう。親には相談しない。相談できるのが一番だけど、人の話を聞く力の無い人たちだからしない。50歳半ば過ぎても、近所中に聞こえるような夫婦喧嘩もするし、家の壁も壊すし。どちらの味方になる気も喧嘩を止める気もない。アキラメタ。そういえば、物心ついたときから両親が仲良さそうにしているところを一回も見たときがない。人格形成に親の影響は強いと思うけど、親のせいにはしない。そうすると、自分がその物語に取り込まれてしまうから。自分が飛び出す切れ目が閉じてしまうから。 もう少し、自分が自分でコントロールできるという実感が持てれば良いけど。
2004.02.02
コメント(3)
実は内定が出ました。一応マスコミ業界の職種です。しかし、迷っております。 出版社での編集職志望にも関わらず、内定先は業界紙の編集兼記者であること。自分の関心、経歴を生かせる業界の業界紙ではないこと。労働環境が悪いと言うこと。転勤の可能性があること。 う~ん、勢いで応募した会社なので、何とも迷います。ただ、それなりに勉強できる会社だと思います。また、大手以外はマスコミ業界は厳しい労働環境にあるというのも、前々からわかっていたことで納得済みのはずです。内定ブルーというやつでしょうか。あっ、でも東京には居たいかも。 元々ノンフィクション系の書籍を担当することが夢でしたので、本格的にジャーナリストになることを考えるチャンスでしょうか? 「業界紙諸君!」のイメージで考えると、拗ね者タイプの自分に業界紙が似合っていて、逆に何か嫌なんですけどね(笑)将来は、藤沢周平や佐野眞一のようになれるといいなー。でも、もう少し慎重に考えてみようと思います。何にせよ、後がないし、気力もあまり無いので、お世話になる可能性が高いですが。
2004.01.31
コメント(3)
この日記タイトルは、日にち的に少し早いかもしれません。ただ、ちょっと焦る事情があるのです。 一つ目は、定期的にバイトを入れるのを止めたこと。今は、ライターのバイトをしていますが、前に原稿を書いた経験から、書き上げてすぐに原稿料が手に入るということはないと思います。そのため、2月中旬辺りでお金が無くなってしまうという事態になります。なぜ、こんなことをしたかというと、合わないなーと感じるバイトをダラダラと続けてしまうことを防ぐことと、今年度中に進路を決めるために自分を追いつめるという考えがあったからです。 二つ目は、原稿を2月の頭に書き上げる必要があること。ライター初心者としては、何としてでも余裕を持って書き上げたいところです。しかも、難しい原稿ではないので。とりあえず、キッチリと仕事を仕上げてくれる人というイメージを与えたいです。 が、最近はエントリーを締切日直前で諦めたり、原稿を書かずに2ch漬けになったりと廃人生活を真っ只中です。つい最近、面接を受けてみて感触の良かった会社があるのですが、内定が是非ほしいです。そこにどうしても行きたいのかと問われるとNOですが、もう疲れました。とりあえず、内定がほしいのが今の心境です
2004.01.30
コメント(0)
色々と書いてきましたが、僕はダメ人間だなーと、最近、特に思います。やることは鈍いし、言い訳するし、昼夜逆転するし、周りの人に気を使いすぎて空回りするし。あと、甘えが酷いね。特に、無職になって人の接触が減ってから、ドンドンこの傾向が酷くなってきている気がします。やっぱ社会人はそれなりの緊張感を持って生きているからメリハリあるもん。 社会人が、この日記見たら、イラつくだろうなと思いますよ。使えない奴と思うだろうなと思いますよ。まぁ、社会人になっても、今の気持ちを忘れずにいたいと思っているダメな僕なわけですけど。 僕は、孤独に文章が書けるのだろうか?小説が書けるのだろうか?それだけ自分の中に書かざるを得ない衝動があるのだろうか?また本を読まなくなってきているしネ。別に小説家を目指しているわけではありませんが、最近の芥川賞や自分のライターもどき状況もあって、そんなことを考えてしまいます。 さて、段々と日が長くなってきたのが感じられる今日この頃。もう少し経つと、空気に湿り気が出てきますね。僕は、この季節が好きです。開放感が溢れてくる感じがするから好きです。それまでに職が見つかっているといいな。グチグチと出口の無い毎日を過ごしていないといいな。
2004.01.29
コメント(5)
とりあえず、またライターの真似事のような仕事をいただきました。やっぱり、会社に出勤したいな。人に会ったり、昼に行動したり、そういうのが当たり前の生活をしないと自分をコントロールするのは難しい。ガンダムSEEDの話とかを書き込みたいのですが、テンションが低いままなので、また今度。就職活動は少しですがしております。どっかに引っかからないかなぁ。
2004.01.26
コメント(0)
新年早々、愚痴でスイマセンが本当にやる気がでません。去年の夏頃に一生懸命日記を書いていた気力が嘘のようです。吐き出すことを吐き出したというよりも、段々と人間関係から疎遠になって、生活リズムや感情のコントロールができなくなってきている感じです。 10代の頃の不安定は理想の自分と情けない自分との葛藤でしたが、今の不安定と質が違います。とりあえず、ここ1、2ヶ月で就職できないと自分自身危ない気がします。自分探しとか、親子問題とか、失業率とか、彼女できないとか、ハッキリした原因を思い描くんじゃなくて、何か、どこか、鍵を探しているようです。 でも、ずっと同じことを言っているような気もします。これは、ヤバイね。
2004.01.02
コメント(4)
祖父が亡くなった。でも、文章をまとめるパワーが相変わらず出ない。9月にヤバイってわかってたし、年も93歳。別に動揺は無いけど・・・文章に表すパワーも無いのは寂しい気もする。それと、最近、読ん(だ)でいる主だった本「ドグラ・マグラ」夢野久作「仮面の告白」三島 由紀夫「金閣寺」三島 由紀夫「偶発性・ヘゲモニー・普遍性」バトラー,ジジェク,ラクラウこれらの書評を書くパワーが降ってこないかなぁ。
2003.12.08
コメント(0)
昨日、バイトで行動が鈍くて怒られた・・・。落ち込みながら、帰りの切符を買おうと5千円札を手に取ったところ、新渡戸稲造と目があった。稲造くん、意外と面白い顔してるなぁと思った。
2003.11.23
コメント(0)
久しぶりに日記を書きます。いつ間にやら、日付は11月中旬。うーん、書くことがなかったわけじゃない。日記を書く暇がなかったわけじゃない。ネットには、定期的に接続しています。就職活動も、一ヶ月ぐらいしてないしなぁ。 何か、もう一つ足らない。何かが足らない。自分が未熟な人間であるということは重々承知しているけども、何かを手に入れれば、それなりのスピードで走り出せるような気はする。 最近は、バイトがある日の方が体を動かしたりするので、気分が落ち着く。何も無い日だと、そのまま、本当にそのまま寒さの中に、暗さの中に身を置いてしまう。 いい加減に抜け出したいのだが・・・。
2003.11.13
コメント(0)
いや~、今週のHUNTER×HUNTER、カイトが死にましたね。ネテロ達が登場したけども相手に勝てない様子。確実に力のインフレが・・・。蟲の王はどのくらい強くなるんだろう? 実は、今週の内容は既に先週の木曜日に知っていました。2chに内容そのまんまのタイトルがついたスレッドが立ち過ぎ(困)。ニュース速報板とかにも立ってましたから、避けようがなかった。で、カイトの生首画像までUPされている始末。恐るべし2ch。こういうのキッカケに2chにどっぷり浸かっていく中学生・高校生が増えていくんだろうな。自分が10代の頃に、2chがなかったのが良いのか、悪いのか・・・。 日記タイトル以外の話題が中心になってしまいますが、1週間、日記を書いてなかったのかぁ~。就職活動もヨガも、この1週間やらなかったなぁ。鼻呼吸は努力してるけど、冷えてくると鼻水がスゴイ・・・。うーん、行き詰まってますな。まぁ、行動しろって話なんだろうけど、手応えがあるのやら無いのやら。
2003.10.27
コメント(0)
漸くジャンプネタで日記が書けると思ったんですが、楽天ではHUNTER×HUNTERのことを書いている人が意外に少ないですね。ONE PIECEやNARUTOについての日記は多いのですが。幽遊白書のファンの方はいらっしゃるようですけど。 まぁ、HUNTER×HUNTERは絵がね・・・。富樫くん、君やり過ぎだよ・・・。でも、実際は内容が受けないのかも。最近は、特にグロいし。今週は絵はしっかりしていたけど、内容がね。僕は、緊迫感あったから今週は良かったと思ったけどね。そもそも、Happy Tree Friendsとか好きだし(笑)それに、途中で倒れたのに都合の良いときに復活する登場人物ばっかりのONE PIECEより良いよ。 といっても、ONE PIECEの復活シーンはジャンプの王道だからね。あんまり批判してもしょうがないんだけど。でも、黄金期のジャンプを支えた漫画は、都合良く復活したり強くなったりした結果、つまんなくなっていっちゃったから少し心配。ジャンプが停滞した時期に久々に現れた王道漫画だから、うまく終わって欲しい。でも、自称でも神が出てくるとね~、力のインフレが起こっちゃうんだよねぇ。 その点、NARUTOは設定が良かったこともあるけど、バランスが良くて面白いかな。シャーマンキングは、力と脱力の間でストーリーを組み立てるの苦戦してるね。 ボーボボやジャガーには飽きちゃったし、他は読んでないなぁ。・日記をサボってたので近況 あー、いいところまで進んだ出版社に落ちた~、鬱。あとは、最近、面接を受けた出版社は面接は確実に通ると思う。でも、あとは持ち駒ないよ。年内に就職したいのに・・・大丈夫かなぁ。
2003.10.20
コメント(2)
むうぅ。寒くなってくると、やっぱり精神的にキツイですわ。9月に応募したところは、大体ダメです。しかし、一つだけ、会社の規模的に最終面接なのでは?という面接を受けてきました。でもね~、何か、もう少し面接対策を出来たのではという不完全燃焼感が残りました。就職活動をダラダラと続けているけど、そのための対策をキチンとやっていないのではないかと思い、少々凹みました。単純に中途半端になりたくないということだけに拘って、出版業界を目指しているのかなぁ~とも微妙に思い・・・。 今まで、努力しなきゃいけない事なんか、腐るほどあったようナ・・・。でも、努力って何だろう?勉強に手がつかない時、体がどうしようも無くダルイ時、ほとんどの人がそういう体験を持っていると思うんだけどサ。努力ってできない時はできないし、できるときはできるもんだよね。何か、変な言い方だけどサ。後は、それを生かせるタイミングが必要なのかな。 う~ん、でも、努力ができる時にいるような気もするしナ。頑張ることと自分を追い詰めること(欝みたいに)は違うと思うけど、自分を楽にすることと甘えることも違う。その辺が、相変わらず難しいなぁ。最近の努力(というか、工夫) 口呼吸を鼻呼吸に改めるように寝るときに口にテープ貼ったりしてます。でも、朝、寒くなってから鼻水が出るんだよなぁ。アレルギー性鼻炎、猫背、噛み合わせなどの組み合わせで口呼吸になっちゃってると思うけど、鼻呼吸の方が睡眠が安定するような気がします。鼻呼吸を続けると、内臓というか横隔膜辺りがすごい軽めの筋肉痛のような感じになります。今まで、ちゃんと呼吸できてなかったなと改めて実感。内臓脂肪とか、凄いんだろうなぁ。快適な身体を目指しております。
2003.10.09
コメント(2)
日記を書くのに、1週間以上、遠ざかっていました。いつの間にか、10月です。ちなみに、最近、読書も少し遠ざかり気味です。で、加えていうなら、9月入ってから、ヨガストレッチはサボっています。就職活動は・・・少し下火になってきましたが、何とかやっています。何やってたんだろ、この一週間?2chにはまってたなぁ。別に現実逃避というわけではなく、ちょっと思うところがありまして。 まぁ、これから就職活動のエントリー〆切が続くので、そっちを頑張りますが。でも、ホントに秋ですね~。無職のまま、冬を越すのは想像できない。もし、そうなったら精神的に耐えられるかしらん。年内には、職を決めたいですね。 それと、これは何度も書いたような気がしますが、ヨガストレッチをやらないと睡眠時間が異様に長くて、一日の使い方が大変効率悪いような気がします。何度も書いてるなら、実行しろよという感じですが(笑)、ここはダメ人間。だって寒いんだもん。 いや、頑張りますよ、ホントに。と言い続けて、26年目。トホホ・・・。
2003.10.01
コメント(2)
寒い。今日は、こんな書き出しで始まる日記が多いのではないでしょうか?う~ん、ホントに寒かったですね。いよいよ、本格的に秋です。僕自身は、久しぶりに何も用事が無い日だったので、夕方頃にはお蒲団の中に入って、ぬくぬく睡眠。ホント、学生みたいな生活。 秋らしくなってきて、最近、少し就職できないことに焦り始めました。まだ、春や夏の頃は体が本調子でなかったり、フジロックに行きたいと思ってたりしていて、フリーターを楽しむ余裕があったような気がします。秋までに決めればいいと思ってましたし。 今は、本気で就職活動しています(ようやくですが)。出版業界は未経験者を育てられるほど余力がなくなってきているし、未経験で中途採用は難しいです。新卒の頃は書類落ちはほとんど無かったのですが、最近は書類落ちが多いです。そんな状態がいつまで続くのか、不安になってきました。自分でやりたいことがハッキリしていた方がいいのか、妥協して何でもいいから正社員になれたほうがいいのか、やっぱり考えてしまいます。 あとねー、寒いとね、彼女ほしいなーと思うよね。単純に。
2003.09.22
コメント(2)
随分忙しい一週間だったような気がする。就職活動の面接も幾つかこなして、何も用事がない日がなかった(社会人になると、こんな日無いんだろうな)。それと体力が落ちたような気がする。まだ歳のせいする歳ではないと思うけど。やっぱり自然と体が固くなってきている気がする。それと、ダラダラしてしまう。働き出せば気にならなくなるのか?何にせよ、ヨガストレッチをまめにやって、ジョキングでもするか。 それと、西武の伊東捕手が引退。お疲れ様でした。僕は、西武ファンで、小学生の時にはファンクラブにも入っていました。僕が小学生の時に、西武の黄金時代で、その時は伊東選手が気に入りでした。もうプロ野球には興味無くなっちゃったけど、つい最近まで正捕手をしていたようで。本当に、体力の低下を歳のせいにできません。
2003.09.19
コメント(0)
顎関節症のため、矯正などの治療を受けています。鼻血を出し切ってしまうほど高いです。まぁ、お金の話は置いといて、食べるときに顎を左右に回すように食べろと指導を受けた。で、やってみました。あぁっ!肩の筋肉が動いてる!ガムを噛んでみて(指導された通りに)、肩がほぐれる感じ。やっぱり、顎の位置や骨格、筋肉って強い関連性があるんだと実感。ヨガをきちんとやらないないと。 歯医者の帰りに本屋に寄って、音楽雑誌「CROSSBEAT」を表紙買い。表紙は、デビット・ボウイのおでこに金ぴか丸写真。とても有名な写真で、これとおなじ写真が表紙の何年か前のSTUDIO VOICE(スタジオ・ボイスって、何雑誌?)を持っている。いや~、デビット・ボウイは憧れるなぁ。しかも、最近、また黄金時代到来とか言われてるし。グラム時代とベルリン時代のCDとベストアルバムしか持ってないから、21世紀のボウイのCDも買うかなぁ。しかし、うちの父親と同じ年齢とは思えん。カッコイイ。ビジュアルも生き方も。ああ、変化したい。
2003.09.17
コメント(2)
久しぶりの日記。当然ながら、日記を書かなければアクセス数は経るわけですが、楽天はアクセス数の減り方があからさまなような気がします。訪問者が露骨に分かるため、そのように感じてしまうだけでしょうか?更新したら、したで、どの辺を基準に皆さんは訪問しているのでしょうか?その辺がライコスや日記才人よりも分かりにくいですね。新着日記などでも、日記の出だしの何行かを表示するしているから、分かりにくくなっているような気がします。 さて、久しぶりの日記で、楽天日記の感想だけでは味気ない。とは言っても、何かありましたかねぇ。あっ、日記を書かなかった期間のうちに26歳になりました。厳しいですねぇ。たまたま、中学からの友達と飲む予定が入ってましたので、その友達たちと誕生日を過ごしました。あっ!あと、その日は就職試験もあったけど、ダメだったね、正直。で、フリーターの友達と「俺らは、底辺系」という話になりました。インドにでも旅に出ましょうか。本気で・・・。 あとは、最近、真剣に就職活動をやっているので、気持ち的には忙しいです。時間的に見れば、働いている人とかと比べて全然暇なんだろうけど。でも、既卒は経験者歓迎の求人が多いから、書類落ちが多いです。新卒の時は、ほとんど書類落ちは無かったのに・・・。ちょっぴり出版業界に入れる自信を無くしてきました。というか、いつになったら就職できるやら・・・。インドが呼んでいる・・・。
2003.09.16
コメント(0)
今日は暇な日だったので、ボッーとサイト巡り。楽天は、子育て・主婦の方も多いね。子育て日記を読んでると、親御さんの視線が温かくて、お子さん達が幸せそうに育ってるなぁ~と思う。多少親バカ入っているHPはあるけど、それはご愛嬌の範囲だしね。「お受験」「お受験」言っているHPはあまり見ないし、うちの子どもはホント糞、クズなんて書いているHPは見ない。地域社会や家制度が変わりつつある今、インターネットで子育ての苦労、喜びを分かち合うのも良いんじゃないでしょうか。 あと、小・中学生のうちにインターネット上のコミュニケーションを経験しておくのも良いんじゃないでしょうか。マスコミは、ネガティブにインターネットを捉えすぎだと思います。子どもがインターネットに関わるのは避けられない、というか、もう教育や就職活動の中に組み込まれていることだからね。実際、2ちゃんねるとか、ウイルスとかも経験しないと判断できないことが多いしね。 さて、すっかり秋らしくなってきました。これから、何枚か履歴書を書かないと。9月に入って、10社近く応募したことになります。あと、9月中に応募する予定がある会社は10社以上。この一ヶ月で、4月から8月までに応募した会社数の倍を応募することになります。まぁ、8月までは、ちょっと疲れてたってことで。 何にせよ、ちゃんと応募予定の会社にエントリーすれば、新卒の時と合わせて、70社近くを受験したことになります。そろそろ、内定がホスィですね。今年の秋採用で内定が出なかったら、丁度、沢木耕太郎の『深夜特急』を読んでいるところなので、インドに長期旅行にでも行こうかな♪
2003.09.10
コメント(2)
思うんですが、楽天って夕方頃に書き込むとアクセス数が増えませんか?多分、楽天の利用者の中に小・中学生の方が多いせいかと思うのですが。ライコスの頃に比べて、小・中学生の日記を見かける機会が多いように感じます。あと、素顔晒している人も。 あぁ、25歳ってオジサンだよね。オッサン。ある社会調査で、オジサンと感じる年齢を女子高生に聞いたところ、25歳が一番多かったとか。でも、おじさん、25歳になっても、まだ就職できてません。10年前どころか、2年ぐらい前まで、自分でもこうなるとは思いませんでした。 で、話は昨日の話続きなんですが、会わない人と、どう付き合うか?避けられる環境にいれば、避けます。じゃあ、避けられない場合は?同じ職場だったり、取引先の人だったり、どうします?これ、ある出版社の面接で問い詰められたことなんですよねぇ。上司とか大物作家とか逆らえない場合は何とか合わせますと答えたような気がしますが。実際は、僕、これ下手なんだよねぇ。嫌がってるのが露骨に出ちゃうの。特に、僕の嫌いなタイプは自己中なマッチョなタイプだからさ。コミュニケーション、取れねぇんだよ。自分の価値観が正しいと思ってるし、その価値観に合わない奴は見下すし。 僕が思うに、世論とは逆に、世代が低くなれば低くなるほどコミュニケーション能力が高くなると思ってます。若い世代の方が、情報のシャワーを浴び、相対化された価値観の中、お互いにコミュニケーションを取っていますからね。逆に、全共闘の世代、団塊の世代のコミュニケーションの能力の低いこと、低いこと。ウンザリ。まぁ、その辺は後日の日記で。 どなたか、合わない人とどうやって付き合えばいいか、僕に教えて下さい。
2003.09.09
コメント(0)
そりゃ、そうだというタイトルですが、いや~、バイト先に合わない奴がいるんですよ。何か、絡んでくるなよ。ホント、ウザイから。こっちは、お前に、これぽっちも興味ないの! とりあえず、一気に書いてみましたが、やっぱり人間関係において合わないって絶大な要因な気がします。学校で、みんなで仲良くとか無理。絶対無理。40人もいれば、確実に嫌いな奴は一人や二人いるし、微妙なのも何人もいる。 で、仲良くしようと言う奴、先生に限って閉鎖的で、自分の価値観を押し付ける感じの奴なんだよな。自分の価値観に従わないと、心を閉ざしたことになるのかよ。僕も、仲良くまではいかなくても、話し合いができる関係は築こう、公共性を意識しようというタイプだったんだけど、大学で先生志望の学生や現職の先生に合って挫折しました。無理ですよ、閉鎖的で独善的な連中が仲良くしようとか言ってるんだもん。で、自分の都合の悪いことが起こると、見なかったふり。反吐が出る、本当に反吐が出る。 ということで、私、合う合わないっていうのはどうしようもないから、合う人と仲良くすればいいと最近思っています。来る人拒まず、去る人追わずで。で、自分に合う場所を見つければ良いんですよ。僕も、自分に合う人、合う雰囲気がわかってきたので、合わない奴と会っても、ある程度割り切れるようになったのですが(もちろん、一時的なストレスは感じますよ)。ただ、合わない奴と遭遇している時は、あんまり自分がイイ感じで機能していないと思います。そういう場合でも、ベストまではいかなくても、ベターを尽くせる人はスゴイと思いますね。 僕と合わない奴が、他の人とも人間関係がこじれて惨めな人生を送って、僕が満足な人生を送れれば、どんなに溜飲が下がるでしょう。嫌な性格の奴に思われるかもしれませんが、実際そう思いませんか?「ほら、君の性格に問題があるんだよ。」とか勝ち誇った感じで言ってみたくないですか?僕は、言ってみたいです。 とは言っても、僕が嫌いな相手が先生や大学教授だったりすると、そうもいきません。それなりのポジションで人生過ごしているんだから。まぁ、僕が相手をどんなに否定しようが、僕が世界を支配しているわけでもないし、そんなに世界が狭いわけでもない。というより、僕の方こそ、25歳で無職という叩きどころいっぱいですから、助かっているのかもしれません。 しかし、最近は、ホームレスや自殺が増加しているように、合う合わないから、露骨に勝ち組み負け組みの社会になってきました。さすがに、そういう社会は厳しいです。合う合わないとは別に、勝ち組み負け組みが露骨に出ない社会を考える必要はありますね。
2003.09.08
コメント(2)
以前も同じようなタイトルで書き込んだ気がするが・・・ということで、再び。旅行をしていたせいもあって、ここ一週間ヨガダイエットをサボり気味。関節はいつも通り固いし、指がたまに痺れながら凝固した感じになる。朝起きると、ご丁寧に体を丸めていて、体全体が凝固しているような気がする。みんなの寝相も、こんな感じなのかな? 体が固いのと、眠りは関係あるような気がする。個人的には、ヨガストレッチをした次の日は目覚めも良いし、睡眠時間も短くて済む。単なる思い込みかな?あと、朝はすごく口が乾いているので、あからさまに口呼吸しているのがわかる。時折、邪魔にならない程度に口の端にテープを貼って寝る。そっちの方が、鼻呼吸できて気持ちの良いような気がする。 とにかく、睡眠時間を少し減らして、日中もボッーとする時間を減らさないと。書かなきゃいけないエントリーシートがたまってきている。提出先の会社がある地区の集配局に行かなきゃいけないのは確実。もう少し体と心がダイレクトで繋がっているような感覚が持てる体にしないと。アルバイト先でも社会人になっても、きっと苦労する。
2003.09.07
コメント(0)
何人かの日記を見させてもらった。うーん、楽天の機能を有効活用すれば、納得できる日記にできるかもと思い始める。でも、就職活動を第一で。無職6ヶ月目にして、ようやく新卒の時ぐらいまでやる気が戻ってきた。社会人に甘いと説教されそうだけど。秋採用で、求人が増えているうちに職につきたいな。 それと、すこし心配な話題。祖父が肺炎で危篤だそうだ。93歳と長寿であることから、ある種の諦めというか、納得した感覚はある。特に、ここ数年は、僕が眼鏡→コンタクト・もやしっ子→巨大化したこともあり、孫と認識できて無い時があるようだったから。心配というか、面倒臭いと思うことはアルバイトが休めるかどうか、派遣アルバイトだから直前の変更は融通が利かないんだよね。忌引きぐらいできんのかね?正社員も厳しいのかな? 人の死って、今の世の中だとイレギュラーなものだよね。というか、そう感じちゃう今の世の中って、余裕が無いんだろうね。昔は、もっと死(葬式)はありふれていて、そういうのを包み込める世の中だっただろうに。うーん、昔に幻想を抱きすぎか?
2003.09.06
コメント(0)
楽天に移動して、5日目。9月の1、2日は旅行に出てたので、実質3日目。楽天がコミュニケーション志向の強い日記群だとようやく分かる。これは、これで面白いかも。まだまだ、弄ってない機能も多いし。 ただ、僕はライコスで今年の6月から日記を書き始めてから、内省的な時期を経て、7月末のフジロック・レポートで、日記熱は一段落してしまいました。で、8月にマターリと書いて、楽天移行となりました。日記をやめようかなぁと思ったりもしましたが、それも勿体無い気がして続けています。 就職活動や健康などの日常生活を中心にこれからは書いていこうかと思っています。楽天のコミュニティー(?)を積極的に活用するということはないかもしれませんが、掲示板に書き込んでいただければ、ちゃんとレスをつけます(当然ですが)。ということで、改めて、よろしくです。 早速、日常生活のことを書いていない(汗)。うーん、僕って甘いなぁ、出版社に就職できるのかなぁ。これも、日常生活とは違うか(笑)。まぁ、これから、これから。
2003.09.05
コメント(0)
朝や夕方過ぎから、もう秋だなぁという感じがするようになってきました。今年は冷夏のため、夏らしい天気が少なかったので、変な感じがします。 秋になると26歳になってしまうので、早く就職先を決めたいです。ようやく秋採用も本格的になり、幾つかの出版社にエントリーしました。バイトでも編プロでもいいので、早く出版業界に入り込めればと思うのですが。 うーん、楽天は色々な機能があって興味が引かれるのですが、日記の形式はライコスが使いやすかったなぁ。見易さとか、フォントいじりとか、他の日記サイトとの関連とか。まぁ、無くなってしまった後にあれこれ言ってもしょうがないので、今の現在の状況で、どう楽しめるかを工夫してみましょう。
2003.09.04
コメント(0)
日記が読みにくい、書きにくい。何も考えずに、移動した僕も悪いけどさぁ。それと、お気に入りを全部削除して移動したから、ライコス時代にチェキしていた人ともはぐれる。でも、色々と機能はあるようなので、少し楽天に挑戦してみる。それでも、不満なら個人HP作成と頑張ってみましょうか?何はともあれ、楽天での初日記。みなさま、よろしくお願いします。
2003.09.03
コメント(0)
全95件 (95件中 1-50件目)

![]()
![]()