全19件 (19件中 1-19件目)
1
先ほど、友人から教えてもらったのですが。なんと、なんと杉原千畝役に吉川晃司さんだそうです。そう来たか・・・。やっとだな~。
2007年12月31日
コメント(1)

本日四季の会報「ラ・アルプ」が届きました。そしたら先月の「チャキリス様」と加藤さんの対談が掲載されていました。本人の前で演じられて、さすがの加藤さんも緊張したそうです。チャキリスさんも昔、ロンドンの舞台で「リフ」役をやっていた頃、J・ロビンスさんが観に来られて、とてもナーヴァスになられたそうです。大掃除しました、はぁ~疲れた。明日は「おせち&年越しそば」の準備です。ぼくたちも、キレイになりました。にゃはぁ~「ねずみ」になんて、負けてられニャイぞぉ
2007年12月30日
コメント(5)

今日から「9連休」です、イエイ。連休初日は早速、部屋の掃除やら外出で忙しかったです。そして、友達から頂きました白いお台場(笑)中身もこんな感じあまりにも面白かったので載せました、ちゃんと「ホワイトチョコ」が入っていて、美味しかったですよ。甘いけど、ジョークもピリッと効いてます。
2007年12月29日
コメント(0)

昨日お友達とカラオケ パセラへ行って来ました。コース料理、そして飲み放題!人数は少なめでしたが、楽しかったです。最近「風邪っぴき」の私なのですが、小さい声で歌っていました。勿論ミューカラ (ミュージカルカラオケの略)です(笑)曲が終わっても先がどんどん歌えてしまう、これ、CDもってきて1作品丸々歌ったほうがいいんじゃないかって思ってしまいました。今回歌ったのは「オペラ座の怪人」「ウエストサイド物語」「レ・ミゼラブル」「美女と野獣」でした。元気だったらもっと歌うのに。そして今夜もミュージカルな友達とです。パセラ名物「ハニートースト(サンタバージョン)」とても大きいです
2007年12月25日
コメント(1)
公式HPが出来てました。モリー先生との火曜日小原孝さんの曲もいいですよ。ラジオで一度聴いてるので、なんか思い出して涙が出てきます。なんか名古屋レポやたら長いですね、読みにくくて、ごめんなさい
2007年12月25日
コメント(0)
20日~21日と名古屋3公演、満喫させて頂きました。さて、中日劇場は国際フォーラムと違って小さいので、セットが入り切れない感じ、袖にカーテンがあるので、端が少し隠れてしまってました。奥行き、幅、高さとにかく狭い!そのため、演出にも多少変更が…。ペイジ(はるパパ)がチャールズに飛行機の操縦を教える所、ペイジの飛行機(と言っても、ただの箱みたいな物)に、二人が乗って飛ぶシーン、1回目は、ペイジが後ろに立ち、チャールズ(城田君)が前へ座ります、2回目は交代して、ペイジが前に座り、チャールズは後ろに立ちます。これが通常・・・。しかし、今回は2回目も二人の位置は変わらず、そのまま。実は2回目、飛行機が天井ギリギリまで上がるんです。そうか、190cmの城田君は、顔が天上に隠れてしまうんだ(またはぶつかるかどちらか)。だからここでは二人の位置が変わらなかったんだ、と観ていて納得しました(実は、国際フォーラムの2階席で観た時、後ろに立っていた城田君は2回目の飛行の時にあまりにも上過ぎて、口しか見えませんでした)。ラサールさんは、登場する時に「セリ」を使って上がって来るのですが、北九州と名古屋はそれがなくて、袖から普通に歩いて出て来てました。他もハプニング続発!!。セットがカーテンに引っ掛かり、出るタイミングが遅くなったり、引っ込んでいかないと行けないのに、途中で止まっちゃって引っ掛かったり、セットがスライド式のドアになっているので、その一部が開いて、中で準備している人が見えちゃったり特に笑ったのが2幕でスピーチをするアメリアが、感極まってその場を立ち去ってしまうシーン。パットナムも後を追っていなくなってしまいます。一人残されたバーク(坂元健児)が、その場を納めようとの前に立ち「えーっ・・・」と話そうとした瞬間に、バークを乗せたセットが勢い良く引っ込んでしまいます。バークはビックリしてまた「えーーーっ」その声を残して即<暗転>今回、いつものように引っ込み、バークは「エーッ」しかし、まだバークは引っ込めず・・・。どうやらセットが途中で引っ掛かってしまった様子!今度はバーク、引っ込まなかった為にビックリして「エーーーッ」そして、ようやく中に入ったと思ったら、また中で「エーーーーッ」の声が・・・。まるで「エーッ」の3段活用!お客はもう大爆笑でした。成志さんも、とうとう歌詞が飛んでしまいました。飛行機の実験に失敗し、落ちてしまい倒れ込んで水を「ブーーッ」と吐く所、じゅんさんに「つかんだ、つかんだ、つかみましたよ!」と言うと、その後がなかなか思い出せない・・・。とうとうそこは歌わずに終わってしまいました。例の「コイントス」は投げた後、成志さんが足で止めた時にコインが床に刺さってしまい、じゅんさんが「立った場合、どうする?」と言い、それに対して成志さんは「いいよ、俺がやる」と二人でアドリブしてました。そしてそして、我らアイドル今さん名古屋に来てとうとうやってしまいました。セットの上にいるシーンで、帽子を落としてしまいました。ちょうどチャールズのシーン、彼の幻想の中に出てくる今さんが、みんなとなんだかんだチャールズに言っている所、帽子を脱いだり被ったりと繰り返しているんですが、ある瞬間に「ポトッ・・」と下へ落としてしまい、本人もビックリ(あらら~)!みているこっちもビックリ!さあ、あの帽子一体どうするのだろう?と思って観ていたら、次のシーンでは「はるパパ」が下へ降りる番、演技しながら落ちた帽子を拾っていました。そして今度は、上にいる「今さん」と下にいる「はるパパが」上下入れ替わるシーン。(そうか、ここで渡すんだ)ってファンもホッ、セットの中ではるパパから帽子を受け取ったであろう今さんが下から出て来ました。でも、帽子を被っていない、あれれ?良く見たら、ズボンのベルトにちゃんと挟んでいました。落とした帽子、いきなり被って出てくるのは不自然か、、、。さすが役者、ちゃんと前後を考えているな~って感心しました。そして、これは演出の都合ですが、アメリアが世界一周をしている時、パットナムに電話をするシーンがあるのですが、東京ではその電話が下からセリ上がって来て、記者役の今さんが、受話器をアメリアに渡し、電話を終えるとアメリアが今さんに受話器を渡し、今さんが電話へ戻すんです。名古屋では、先ほど書いたように「セリ」がありません。なのでセリの替わりに、記者役で出ている今さんが一度下手袖に引っ込んで、電話を取りに行きます。そして「それとな~く」スッと定位置に電話を置いてました。(ちなみに片付けるときは、今さんは上手へ行ってしまうので、下手へ引っ込むはるパパが持って行っていました)まあ、なんだかんだとありましたが、無事に名古屋公演千秋楽を終えました!そして、今年の公演はこれにて終了!「テイクフライト・カンパニー」のみなさん、お疲れ様!!良いお年を迎えてください。来年の大阪、楽しみにしていますラサールさんのブログにアップされていました名古屋公演終了後PHOTO
2007年12月23日
コメント(0)
名古屋と言えば。味噌カツ味処 叶 (あじどころかのう)ここの味噌カツはボリュームがあります。温泉卵がついているのですが、これは一番最後に掛けると味がまろやかになって食やすくなるそうです。知らないで先に使ってしまった私は、後半かなり厳しかったです手羽先世界の山ちゃんここのメニューで目が引くネーミングが「海老ふりゃー(元祖、名古屋の開き海老フライ!) 」です、面白い名前ですね。 「世界の山ちゃん」は値段もリーズナブルで好きです。あとは「ひつまぶし」これもかかせませんね。何、食べようかな~。
2007年12月19日
コメント(1)
いつも掲示板にいらして頂いているつぼんち16さん「今日は何の日」を毎日更新されています、とても勉強になります。ちなみに今日は「1898年 上野公園の西郷隆盛像が完成した日」だそうです。他にも色んな日があります、興味のある方は覗いて見てください。そして昨日は1903年ライト兄弟がノースカロライナ州キティホーク海岸で世界初の航空機による飛行実験を成功させた日だったそうです。今、私が今通っている(通うのかいっ!)「ミュージカル・テイクフライト」にも、このノースカロライナ州キティホークが台詞の中に出てきます。この方達のお陰で、今こうやって飛行機に乗ってどこへでも行けるようになたんですね。
2007年12月18日
コメント(0)
昨日、北九州から帰って来ました。なかなか楽しかったです。行きも帰りも夜のフライトだったので、夜景がとても綺麗でした。今回は指揮者もイケメンだったので、幕が降りた後、2階席から「デビットブラボー!」の声が掛かっていました。ここまで人気がある指揮者も珍しいです。(今さんもイケメンだよ)そしてそして、木曜日はまた「名古屋」へ出発その後は忘年会、忘年会…と、あっと言う間に今年も過ぎて行きそうです。
2007年12月17日
コメント(2)

は~るばる来たぜ「北九州!」あれ?!違う?14日仕事終えてそのまま羽田へ、10時にホテルへ到着しました!昨日は13時からの開演、ロビーには発売予定のCDが流れていました。近くにいた係の人に聞いたところ、来週くらいにパルコでネット販売があるとか。「全曲入ってますよ」と最後に一言残していかれました。さて、今回は・・・ラサール石井さんのセリフが新しく加わってました。最初にライト兄弟が出てきた時に二人の説明をして「暗い顔をしていますが、苗字は“ライト”です。」と、客席の笑いをとっていました。「コイントス」はまたじゅんさんが「太極拳」をしていました(笑)。今さんは、東京と変わらず順調に役をこなしていました。おかしかったのが坂元さん(バーク)、アメリアがパットナムの所に採用が決り、喜んで部屋を飛び出して行ってしまった為、忘れ物をしてしまうのですが、バークがアメリアに忘れ物を渡すと、「ありがとう!」と彼女にとジーッと見つめられ、バーク嬉しさ一杯に「どういたしまして~」と言い、ちょっとのぼせてしまったバークは、そのまま後を追いかけて行ってしまうのですが、昨日はそこで「まてぇ~」と、ちょっとジャレているような声を出してました。「見上げてごらん~」ちょっと角度がキツイです夜撮ったので読みづらいですが、「北九州芸術劇場」と書いてあります。昼間は劇場の窓から「小倉城」が見えて、いい景色でした。明るい時に撮れば良かったわ。
2007年12月16日
コメント(4)
ミュージカルコメディー「隣人」日時:3月2日 (ディナータイム18時、ショータイム19:10)場所:リーガロイヤルホテル東京出演者:今拓哉、汐風幸料金:28000円ディナーショーなんて、初めてざんす
2007年12月14日
コメント(1)
昨日書いた「モリー先生との火曜日(朗読劇)」ですが、なんと今さんがまたミッチ役で出演されることになりました。ヤッター!!!モリーシュワルツ教授:光枝明彦ミッチ:今拓哉ジャニーン:井料瑠美元劇団四季トリオです場所:東京文化会館小ホール日時:3月25日 7時開演料金:7000円(全席指定)
2007年12月14日
コメント(0)
「モリー先生との火曜日」が朗読劇で舞台化!光枝明彦さん(インフォメーションにあります)(元劇団四季の方です。)今度、モリー先生役で出演されるそうです。実は、今さんが今年1月にNHK-FM 新春特集【音楽朗読劇 モリー先生との火曜日】に「ミッチ役」で出演された作品なんです(歌も歌ってました)。詳しくはこちら日本ALS協会スポーツライターのミッチがある日、恩師のモリーがテレビに出ているのを見ることから始まります。先生は難病「ALS(筋萎縮性側索硬化症)」に侵されているとの事。悩んだ挙句、ミッチは先生に会いに行きます、そして・・・。「生きることの意味」についてモリー先生が伝いたいメッセージ。深く考えさせられるお話です。光枝さんが大好きなので是非、行ってみたいです(今さんお休み中だし(笑))。
2007年12月13日
コメント(5)
アトリエ・ダンカン今さんのがきっと今って「地毛」でやっているんでしょうけど、これは舞台よりもぺっちゃんこな感じ。でもカッコイイな昔、今さんに出会った「コーラスライン」もこんな頭だったなバックが「男子トイレ」って言うのが笑るナンデ?!
2007年12月12日
コメント(1)
昨日、テイクフライト東京千秋楽、マチネ・ソワレと観てきました。マチネは1階8列目(実質4列目)の上手。ソワレは2階2列目下手。マチネは今さんが大学事務官で出てくる所、またオペラグラスでガン見!!サークルもイベントも参加せず、友達も作らずいつも一人でいるチャールズ(城田君)を心配して「休学して少し考えたらどうだ?!」と薦めるシーン、あの女学生を二人引き連れて出てくる時の、背広にお髭姿がまた正面!帰る時に女学生に「さあ!!」って声を掛けていなくなる(なぜ女学生を引き連れているのか疑問(笑))皆さんほんと良くなってきて、今まで反応がなかったシーンから笑いが起きたりしてました。気になった方をちょっと。成志さん&じゅんさん「ねぇ~これって、おかしなこと」と歌った後、「みなさんもご一緒に!」と言う所・・・。いつもはお客がシーンとしてて、二人が「アレ?!」って言う流れなんだけど、この日はすぐ客席から手拍子が入りました。じゅんさんがその手拍子の間、ラジオ体操のまねをしてその「間」を遊んでました(笑)。そのあとは客もライト兄弟もノリノリ!あと、前にも書いた二人の「コイントス」コインを投げるのに、また長く「タメ」るじゅんさん、ソワレはその「タメ」で太極拳をしてました、成志さんはいつ突っ込もうかジーッと様子を見ているのも可笑しかった。成志さんの理論をずっと話す長セリフも凄い。セリフは難しくて覚えてないけど、確か「○は○と等く、故に○○は××で・・・」と永遠に言うところ。最後に「その全てを2で割ったもの」と言うのは覚えているんだけど(^^;;成志さんがその後に得意げに「どう?!」と言うと、じゅんさんがまたここで「タメ」て・・・。「う~ん、そうだねぇ~僕が思うにはねぇ~・・・・」って声色を変えて言う、みんなが、次何言う?って待っていると、またじゅんさん「タメ」る「タメ」る(笑)。成志さんが(まだ?まだ?)みたいに構えていると突然「ねえこれって、おかしなこと」と歌いだす(笑)。二人が歌いながら体を右へ・・・、左へ・・・と傾けていると、あの「イケメン指揮者」も一緒になって右へ、左へ体を傾けていました(これ、千秋楽に限らずいつもやってます)。小市さん世界一周している途中パプアで一息するアメリア(天海さん)とナビゲーターのフレッド(小市さん)フレッドが「どうせ今夜中に離陸するんだろ!?2、3時間寝てくるよ!」と、言うシーン、小市さんはそのセリフ一言、一言に体を傾けたり、腕を動かしたりと細かくて濃い芝居が独特。最初はちょっとクサイって思ったけど、これが結構クセになる。アメリアの記者会見で、記者の役で出てくる所なんかは、ストップモーションになる時、大きな口を開けて笑ったまま止まったり、ここも芝居が細かい。これを見つけた時、思わず笑ってしまいまいた。(今さんもこの中にいるんだけど、普通なの。)銀行家のおじいちゃん役も面白かった。今さんはアメリアの子供の頃の回想シーンで酔っ払いの父親で出てくるシルエットのところ、マチネは髪が乱れていたのに、ソワレはきっちり小奇麗でした。今さん、乱すの忘れた?!(笑)設計士のところは、いつもと変わらず良かった。天海さんちょっと声が辛そうだったけど、頑張ってました。あの方は本当お綺麗ですね。2階から見たラストシーン、出演者全員がライト兄弟の飛行を見守る、舞台真ん中に大きな飛行機(グライダー?)が置かれ、それにじゅんさんが腹這いになって乗り、スーッと上がって行くとみんなが手を振ったり、帽子を振ったりしている、その光景がなんとも綺麗。思わず目頭が熱くなりました千秋楽のカーテンコールは何度もあって、最後のほうは城田君が天海さんを「お姫様抱っこ」して出てきたり、みんなが出て来ているのに、坂元君が一人遅れて登場して、しかも上着を着ていなく、出てきてから着ていたけど袖がうまく通せず、腕が引っかかったまま手を振ってました。私は2階からだったので、今さんに一生懸命に手を振りました。長くなっちゃっいまいた楽しかった~。でも、まだまだこれからよ!ちょっと休憩して、また週末フライトです。
2007年12月10日
コメント(0)
ブログのデザイン変えてみました~。そして本日、マチネへ行って来ました。朝からバタバタ忙しく、開演に間に合わず20分くらい遅れてしまいましたちょうどアメリアがパットナムの会社へ面接に来るシーンでした。今さんの「大学事務官」のところは間に合わず・・・。今回も割りと後ろの席でしたが、一段上がった席だったので、(しかも前の席は子供)視界が良くて観やすかった。先日、ラサール石井さんのセリフがなくなった?と思っていたのは、ちゃんとありました。サラ~っと歌っていたので、聞き逃していたみたい。この舞台、大きなスクリーンに飛行機の絵(アニメ)が映し出されるのですが、それが可愛い。コックピットの部分はセットの一部がスライドして、アメリアやチャールズが操縦する姿が出てくる。本当に乗ってるみたいに見えます。STAGE PHOTOこの二つの飛行機が一緒に飛ぶシーン、途中から空の映像に切り替わるのですが、これが結構綺麗、音楽もいい。ラストもいいですよ~!東京公演もあっと言う間に千秋楽、早いな~。マチソワ、楽しみ。タグ「今さん」にしているのに、ここに全然出てこない。いや、今日も「安定」していました、アハハ。楽しそうで何より
2007年12月08日
コメント(1)
4日と5日とソワレ観て参りました日を重ねるごとに、みなさん凄く良くなって来て、まとまって来た様に感じます。台詞も、前は早口で何を言っているのか分からなかったけど、最近はクリアに聞こえるようになって来ました。 橋本じゅんさん&池田成志さんコンビは最近はアドリブが出てきて、楽しくなってきました昨日は、じゅんさんがコインを投げて「裏表」を出すシーンで、投げるまでしばらく「タメ」て、成志さんに「早くやれよ」と突っ込まれるシーンがあるのですが、その「タメ」の時にじゅんさんが「クルッ」って回ってみたり、色々やってます。そして、いざコインを投げようとしたら、飛ばずにそのまま下へ「ポトッ・・・」、成志さんに「お前、運動神経ないなっ(多分アドリブ)」と言われていて、そこが結構ウケました。昨日はお二人のファンが多かったのか、出てきた瞬間から「クスクスッ・・・」って笑い声が聞こえてました。 ラサール石井さんは「ありゃりゃ、こりゃりゃ、また見ちゃった~変な二人をまた見ちゃった~」とライト兄弟に向かって歌うシーンで、歌詞が飛んでしまい、「フガフガ、モゴモゴ」と意味不明な歌詞、こっちまで「ドキッ」ってしちゃいました。そう言えば、石井さんの台詞で「地味で長い一生と、一瞬の栄光、あなたはどちらを選びますか(内容自信無し)」と、お客に問いかける言葉があったと思うんだけど、いつの間にか無くなっている気がする。 今さんはもう大体どこから出てくるか覚えて来たので、双眼鏡でずっと追いかけていました。アメリアの過去の回想シーンで、父親役で出てくるのですが、酔っ払っいながら(酒乱?!)奥さんをビンタするところ(ライトが当たらないので、殆どシルエット状態)だらしない格好をして、髪が乱れている姿、結構これが素敵なのです。4日は前のほうの上手端の席で、「大学事務官役」出てくる時がちょうど目の前!前の席にも係わらず双眼鏡で「ガン見」でした(笑)。2幕では音楽にあわせてちょっと踊るシーンがって、そこは特に振りが決まっていないのか毎回違う振り、昨日は結構ノリノリで途中足を「ヒョイッ!」って高々と上げていました。いつだったか忘れたけど、前はクルッって回ったりしてたっけ。「レミゼ」では踊らなかったから、踊る今さんを久しぶりに観れて嬉しい。ここは毎回楽しみです!!あと、設計士のシーンで、城田君(リンドバーグ)がの設計をお願いしに行く所、今さんが断るのですが、城田君は「僕の想いが詰まっているんだ」と説得する時に、今さんをグィッって引っ張って椅子に無理やり座らせる所、城田君の身長が大きいので、引っ張られている今さんがすごく華奢に見えるんです、だから引っ張られる姿はまるで「子猫」ちゃんみたい(かわいい)。今さんは元々大きいので(横じゃないよ、縦に!)こう言う光景はなかな貴重です(笑)。あと、城田君に「作れないのですか?!」と言われ、「作れないじゃないんだよ、作らないんだよ!」と最後の音楽にあわせてロッカーの扉を「バン」って締めるシーンはタイミングがピッタリで気持ちいいです。 宮川さんのラストの曲(行方不明のアメリアを思う歌)ここはホントにいい曲です。ああ、パットナムは本当にアメリアが好きなんだな~って気持ちが伝わり、更に「今度は一緒に飛ぼう♪」なんて最後に歌われたら、もう涙止まりません。回を重ねるごとににジ~~~ンと来ちゃうんだな、これが。 この作品、CD出るとか、今日はその録音の日だったらしいです(宮川さんBBS情報)。 今日私は「休観日」です。明日またソワレ。8日マチネのみ9日は東京千秋楽マチソワします(笑)。そして14~16と北九州へ飛びます
2007年12月06日
コメント(2)
11月26日3回目の観劇!今回はかなり後ろの席(壁とお友達)、でも上手なのでちょっと安心。今回は今さん全部見えましたアメリアを乗せている時のパイロット役が、プレ初日は二人いたのに、今さん一人になってました、プレ初日は、運転している今さんにもう一人の方がサンドイッチを食べさせてあげてたんです。今さんが口を持って行って「パクッ」ってする姿が可愛いかったんだけど。なので今回は、アメリアからサンドイッチをもらっても、それを食べずにずっと操縦してました(ちゃんと、あちこちのボタンを触る芝居してます)。他の方は、結構噛む事が多かったかな?天海さんは珍しく城田さんとのシーンで歌詞が飛んでしまって、口パクになってました。セットに関しても、プレビューでは冷や汗ものだったけど、だいぶ手直しされてスムーズに動くようになってましたね。25日は特に大変だったらしい(はるパパブログ参照)ちなみにこのオケの指揮者、外人なんですが結構「イケメン」です(笑)。さあ、なんだかんだ言って9日には東京楽!!今月は結構続いているので頑張って通うぞ!
2007年12月02日
コメント(2)
テイクフライトで盛り上がっている中、またまた今さんのお仕事情報が入りました。SE・M・PO 中島みゆき初ミュージカル作曲作品杉原千畝 役・・・ 吉川晃司杉原千春 役・・・ 愛華みれノエル 役 ・・・今 拓哉エバ 役 ・・・彩輝なお井料瑠美、森奈みはる、泉見洋平辛島小恵、田村雄一、徳垣友子、池田祐見子、宇都宮直高、川本昭彦水澤心吾、沢木 順 他 [公演日程 予定 ]東京公演(20 公演)新国立劇場中劇場 2008年 4月 4日(金)~22日(火) 名古屋公演(3 公演)名鉄ホール 2008年 4月 26日(土)~27日(日) 神戸公演(7公演) 新神戸オリエンタルホール 2008年 5月 2日(金) ~ 8日(木) [ チケット販売 ]1月19日(土)チケット発売!ローソンチケット、ぴあにて取扱いをいたします。(詳細は12月中旬に掲載いたします)■SS席 12,500 円 ■S席9,500 円 ■A席7,000 円 ■B席5,000 円杉原千畝について(分かりやすく説明されています)この作品を中島みゆきさんの曲でやるのは、かなりドラマチックかも知れませぬ。*1/16、主役を追加しました。*1/17、今さん、彩輝さん、愛華さんの役を追加しました。 注意製作ブログの今さんの名前が違います 今 拓也今 拓哉です(間違えないで~)。
2007年12月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1

![]()
