全101件 (101件中 1-50件目)
気が付いたらこんなに時間が過ぎている・・・うらしまか(笑)
Feb 4, 2016
コメント(0)

昨日。。書いた家族絵ですが。。親ばかですが。。いやいや。。よく書けてます。。
Nov 18, 2009
コメント(0)
お風呂で。。お兄ちゃんが突然おまじないを言い出した。。「ちんちんぷいぷいの・・・ぷい!」「ん」が一個多いじゃないか!!思わず。。「ちがうちがう。。ちちんぷいぷいのぷい!だよ?」と言うと。。「うん。。わかった!。。ちんちんぷいぷいの・・・ぷぅい」願わくば。。保育園では言ってませんようにそんなお兄ちゃんにも1つ上の従兄(わしの甥っ子)がいます。。その従兄が「しんけんじゃ~!」と言っていたら。。従兄のママが。。「あんたは「ちんけんじゃ~」やね!」と言ってしまったら・・・それ以来。。パンツの横からちんちんだして「ちんけんじゃ~」そう言って騒いでるらしい。。難しい年頃です
Oct 22, 2009
コメント(0)

前回。。お姉ちゃんは4匹もすくったのですが。。今回はゼロでした。。お兄ちゃんは。。前回同様。。ゼロでした。。だけど。。3匹ずつ金魚をもらい。。ご機嫌です。。帰って。。メダカを飼っている(蓮のぼうふら避け)衣装ケースの水槽に放しました。。が・・・・お兄ちゃんは猛反発。。仕方ないので。。1日だけの約束でコーヒーの空き瓶に入れてリビングに置きました。。翌日。。再度説得。。ようやく。。水槽に放しました。。只今。。水槽には。。8匹ほどの金魚がいます。。金魚もかなり大きくなったりするみたいなので。。ドキドキです。。とりあえず。。エアレーションなどせず。。自然体で飼うつもりです。。小さいまま。。長生きだといいな~
Oct 20, 2009
コメント(0)
明日から放生会が2日間宇美八幡宮で行われます。。毎朝のお参りやお姉ちゃんとラジオ体操で行きなれた境内も。。この時ばかりは。。様変わりします。。様々な露天が並んだり。。神楽や子安市。。楽しい楽しいお祭りですただ。。残念なのは。。早朝のお参りの時に思うのですが。。やはりゴミが多いのが残念です。。ご来場になる方達にお願いです。ゴミはゴミ箱に入れてもらえたらありがたいです。大人の姿を見て。。子供は成長します。。どうか。。よろしくお願いします!あ。。わしも。。子供達の手本になるよう。。気をつけます
Oct 14, 2009
コメント(0)
夏休みとともに。。ラジオ体操は終わった。。だけど。。お姉ちゃんの要望により。。ひそかに。。宇美八幡様の境内で続けてます他に。。体操してる人がいないので。。最初は恥ずかしかったけど。。もう慣れました。。よくよく考えたら。。わしもメタボと診断された事だし。。インフルエンザの予防にもなるし。。お姉ちゃんは。。それを見込んで「ラジオ体操を続けたい!」と。。わしに言ったのかな?いずれにせよ。。ラジオ体操が必要なのは。。わしの方どちらかといえば。。付き合ってやってるのは・・・・お姉ちゃんだと思うありがとう!お姉ちゃん!!
Sep 18, 2009
コメント(0)
先週。。無事。。母子ともに産婦人科を退院。。赤ちゃんの体重が退院時に生まれたときより減り続け。。少々問題があるので。。今日。。再度検診。。ママが頑張ったかいあって。。無事に体重が増える傾向に向かい。。ようやく。。安心で。。事が発覚したのは退院時。。なんと。。また。。AB型の子でしたわしがABでママはB。。おねえちゃんと。。おにいちゃんもABだった。。おねえちゃんの時は「偶然だ!やった~」とAB型の仲間が出来たことを喜び。。おにいちゃんのときは「奇跡だ!凄い!」と10分の1の確立を無視した結果に驚き。。今回カルテを見たときは。。「え?」っと一瞬目を疑いました。。横にいた。。ママの顔は固まってました。。ママ。。少し同情するよ次があるさ!
Aug 31, 2009
コメント(0)

新しい家族が生まれました。。元気な女の子です。。これから。。人生が始まります。。どんな未来を歩いていくのか。。楽しみでもあり。。心配でもあります。。怖がらず。。色々な経験を積んでほしいものですママ。。お疲れ様でした!
Aug 24, 2009
コメント(0)

今度はお姉ちゃんとの2ショットです太陽と青空と笑顔。。最高ですいつまでも。。この絵のように笑顔でいるよう頑張りたいと思います
Aug 19, 2009
コメント(0)

6歳にもなると。。ちゃんと絵になってます仲良く並んだ。。ままとパパ。。ままは美人さんに書いてあります。。実際には三つ編みじゃありませんが。。こんな感じです。。気になるのは。。パパの絵は髪の毛が必ず4本って所です。。しかもはねてる。。まあ。。よく。。特徴を掴んでるきがしますがついこの間。。顔が書けるようになったと思ったら。。もうちゃんと人になってます。。子供の成長の早さに。。改めて驚いてます。。
Jul 29, 2009
コメント(0)
ここ数日。。豪雨と向き合ってました。。数分の間に。。家の前の道は川になっり。。がけ崩れが出たり。。こんなときに思うのが。。助け合いの精神で生きるということです。。自分に出来る事を精一杯する以外ありません。。そして。。こんなときにこそ。。人間の本質が出るようなきがします。。亡くなられた方のご冥福を祈るとともに。。残った方たちの今後の検討を祈ります。土曜日も雨だったので。。家でラジオ体操をお姉ちゃんとしました昨日は日曜だったのでお休みして。。今日は久々に宇美八幡様でのラジオ体操です。。雨上がりのお宮様は。。澄み切って。。緑が綺麗で。。最高です!さあ!今週も頑張るぞ!
Jul 27, 2009
コメント(0)
宇美八幡様の境内でラジオ体操が始まりました。。今年はお姉ちゃんが保育園の年長さん。。朝参りのついでに。。わしも。。一緒にラジオ体操を始めました。。夏休みが終わる頃には。。お姉ちゃんも体操が出来るようになってると思うのだが。。わしも。。第2をほぼ忘れていたので。。わしも覚えなくちゃ!わしも。。昔。。首からラジオ体操のカードを下げて。。行ったのを思い出し。。少しだけ少年の頃に帰りました
Jul 22, 2009
コメント(0)
事務所で飼ってるシュリンプが10匹から随分増えた。。天敵が居ないから。。どんどん増えてる。。そのシュリンプが。。水槽を縦横無尽に泳ぎ回ってて楽しそう!ただ。。わしに似てぼんやりしてるのか。。時々ぶつかったり。。時には喧嘩したりしてる。。もしかして。。もう狭いのかな??とりあえず。。水槽をもう一つ用意してみよう!福岡も入梅したとの事でしたが。。今日は雨が降ったり止んだり。。梅雨は苦手ですが。。ここで雨が降らないと。。水不足で夏が大変雨の神様。。適度に降らせてください!(かなり我がまま?)
Jun 10, 2009
コメント(0)
昨日はオールナイトで仕事だった。。深夜。。12時半くらいじゃ。。現場が終わったので次の現場まで移動しようと。。駐車場の車まで行ったとき。。一匹の白茶のブチの子猫が走って目の前を横切った。。「みゃ~みゃ~」と鳴きながら。。お腹を空かしてる感じだった。。あまり気にせず。。道具を積み込み。。運転席に乗り。。伝票を次の現場用に入れ替えてるときだった。。どんっと。。大きな音がした。。びっくりして運転席の窓をみたら・・・・もっと驚いた。。さっきの子猫が運転席の窓にへばりついてるじゃないか!多分。。ジャンプして。。ガラスと扉の間に爪を掛けて。。上手にへばりついたのだろう。。びっくりして。。ドアを開け。。3M位離して芝の上に置いて車に戻ろうとしたら。。わしより速く開けてたドアから。。車内に乗り込んだ。。あわてて降ろして。。今度は子猫に負けないように急いで乗り込んだ。。ぱっと見。。まるで。。わしが猫を捨ててるように見える心で「ごめんね」と言って。。車を走らせた。。あんなにかわいいのだから。。誰か飼い主が見つかるといいと思う。。あきらめた。。子猫の背中が寂しかった。。
Jun 4, 2009
コメント(1)
時の流れが速すぎる!!もう6月じゃ。。6月と12月は昼と夜がなくなる。。仕事が集中するため。。合間をみて仮眠したりして。。睡眠を確保するしかない。。怖い6月じゃ。。でも。。6月より。。12月はもっと怖い。。年末なので。。ほとんどの作業を25日までにしないといけないため。。6月に比べて5日ほど短いからじゃ。。移動を車で行う仕事だから。。一番の注意は居眠りじゃ。。事故は。。単独であれ。。多重であれ。。とにかく人に相当の迷惑を掛ける。。気を引き締て!と言わんばかりの事故を今日みた。。大型トラック2台が高速道路の下り斜線をふさいでる事故じゃった。。1台は炎上したようだった。。もう1台も運転席がほぼ大破していた。。運転してた方は大丈夫だったのだろうか・・・・ご家族の方などの事を思うと胸がいたい。。事は一瞬で起きる。。一瞬で全てが変わる。。ただ。。トラックが2台とも大きかったので相当時間を通行止めにしたようじゃ。。レスキュー隊や消防隊や機動隊の方々も。。きっと必死にお仕事をなさってたと思う。。考えたら。。本当に今を生きてるのは沢山の人に支えられてると思った。。さあ!頑張ろう!!後悔しない人生を送るために今を頑張ろう!
Jun 2, 2009
コメント(0)
親ばかなのは分かってるが。。お姉ちゃんの頑張りが凄いと思う。。毎朝の早起き(わしと一緒に起きるから朝5時)と朝参り(宇美八幡様)を今年の初めから続けている。。途中。。おたふく風邪になったりして休んだりはしたものの。。続いてる。。早朝の八幡様はとても気持ちがいい。。毎朝。。境内を掃除してらっしゃる方々がいらっしゃる(多分ボランティア)。神主様も朝早くからお勤めしてらっしゃる。。6時位にお参りするのだけれど。。朝のお参りに来る人も結構いらっしゃる。。それぞれの思いがあるのだろうと思う。。お姉ちゃんの思いはなんだろう?
May 30, 2009
コメント(0)
11月で3歳になるお兄ちゃんの。。わがままがひどくなってきた。。特に。。食事の時に。。なかなかのきかん坊になる。。時々。。玄関の外に追い出される(わしから)先日もエプロンをしたくないとか。。大人と同じようにして食べたいと必死に抵抗していたため。。わしから追い出された(笑)2~3分経ったので。。もういいかな?っと。。玄関を開けたら。。お兄ちゃんの足元に。。くわがたが寄り添うように。。いた。。こくわがただけど。。お兄ちゃんは気づかずに泣いていた。。「お!くわがただ!」と思わず言ってしまったわしの言葉に反応して。。ぴたっと泣き止み。。「ん?どこ?」といってわしの手のひらを覗いていた。。子供育てとは難しいと思う。。失敗を怖がり。。大人の顔色ばかりを窺う子供にはなって欲しくない為。。出来るだけ。。失敗を大事な経験と思い。。自由にする。。でも。。マナーやルールを教え伝えることも忘れてはならないと思う。。わしは。。自由奔放な子供時代を過ごした。。良くも悪くも。。野山を駆け回り。。幼稚園や保育園にも行かず。。毎日。。自然を相手に遊んでいた。。片親だったため。。子供を野放しにするしかなかったようで。。今では感謝している。。おかげで。。今も自由が好きだ。。良くも悪くもお兄ちゃんはどんな大人になるのだろうか。。強く。。自分の責任のもと。。人生を歩くようになって欲しいです。。頑張れお兄ちゃん!
May 18, 2009
コメント(0)
癒しの為に。。10尾程度を自宅から事務所に持ってきたら。。上手い具合に繁殖してる。。選別をしてないので。。人間の目から見た。。「ランク」はあまり良くないとおもうけど。。まあ。。あまり気にせず飼ってます。。自宅は。。あっとゆうま増えて。。増えたのに。。水変えを怠ってたら。。ぽつぽつ死に始め。。1週間で半分以下まで減ってしまいました。。ここのところ。。落ち着きをみせ。。また。。繁殖してます事務所のほうは。。現在。。30尾ほどいるようです。。元気に泳いだり。。動き回ってるシュリンプはかわいいです
May 9, 2009
コメント(0)
連休最後の日は。。近所を散歩したりして。。のんびりと過ごしました。。3日は養蜂場の見学。。4日はどんたくの出店の手伝い。。5日は甥っ子の初節句。。なかなか忙しい休みでした子供は元気いっぱいで。。疲れ知らず。。なのに。。わしゃ。。くたくたでした。。「ちと。。鍛えなきゃ」そう思いながら。。五月晴れを眺めてました
May 6, 2009
コメント(0)
明日から。。毎年恒例のどんたく。。ゴールデンウイーク期間中に開催される。。博多のお祭りだ。。2日間のパレードパレード。。またパレード。。是非。。ご家族でいらしてください。。博多座の一階にある。。「仁伊島」と言うお蕎麦屋さんは美味しいので良かったら食べてみてください高速道路の料金が安くなったのもあり。。遠方より来る方は。。くれぐれも事故に注意してください
May 2, 2009
コメント(0)
長男が虫に興味を持ち始めた。。畑や。。近所の空き地で遊ぶときも。。虫ばかり見つけてる。。とくにお気に入りが「だんごむし」。。ところが・・・昨日もそうやって虫を追いかけていたのだけれど。。「うぎゃ~~」「うぎゃ~~~」と大きな叫び声。。もしや。。むかでにでも刺されたか?そう思って急いで長男の所にいくと・・・・・ありが・・手の指を這っていました。。ほっとしたのは良いけれど。。ちと。。情けないかもお姉ちゃんは虫は平気なのですが。。これから。。みっちり特訓だ!
Apr 30, 2009
コメント(0)
おにいちゃんもおたふく風邪になりました。。ゴールデンウイーク前で良かったただ。。ママが大変です。。子育ては。。何かと思い通りになりません。。だから。。親にしてもらうことが出来るのでしょう。。「親」になるのは。。真剣に子供と向き合いのが大切です。。子供に向き合うと。。色々な「場面」が見えてきます。。ですが。。意見する前に。。まずは自分を見直さなければなりません。。そこが一番大事な所だと思います。。なぜなら。。子供は親を含め。。周りを映し出す鏡だからです。。要するに。。自分の悪いところを教えてくれてるのです。。だから。。似てるのですがんばれ!!ママ!!
Apr 22, 2009
コメント(0)
お姉ちゃんが。。今度は・・・多福風邪になりました。。いずれ罹るのだから。。早いうちになったほうがいい。。下の僕はまだ発症してないけど。。たぶん。。ゴールデンウイーク辺りでなるだろう病気や怪我をすると。。健康な時の有り難味が分かる。。そう考えると。。世の中に悪いことなど。。無いのかもしれない。。だとしたら。。不景気の今だからこそ。。何かを得るのだろう。。それを思い出し。。今までの状況に感謝出来たときに。。人は変わる気がする。。がんばれ!姉ちゃん!パパも頑張ってるぞ!(多分)じっと見てるしかないのも。。きっと誰かがそうしてくれてるのを。。教えてくれてるのだろう。。世の中の出来事は。。きっと「自分」の中にあるのだろう。。
Apr 7, 2009
コメント(0)
お姉ちゃんが日曜日に。。まぶたを3針縫う怪我をした。。わしの監督不行き届きが原因なのだが。。本当に驚いた。。一歩間違えば。。失明になる所でした。。竹の棒で遊んでたのですが。。それ自体が悪いのではなく。。注意するように。。促さなかったわしの責任でした。。子供を通して。。わしの足りない所をついてくる。。一生懸命に自分と向き合わないと。。どんどん時は流れる。。子育てとは。。ありがたいものだ。。八幡様やら。。ご先祖様の助けも有り。。今日は抜糸の日。。うまく。。治ってるかな?病院や。。その後の処置をしてくれているママに感謝です!ありがとう~わしも。。心配をいっぱいかけて大きくなったんだろな母ちゃん。。育ててくれてありがとうございます!
Mar 27, 2009
コメント(0)
最近。。お姉ちゃんの方が朝参りに付いてくるようになった!毎朝5時半~7時の間に八幡様までお参りに行ってたんだけど。。わしが行ってるのを知ってから。。「パパに付いていきたい!」そう言ってきかない。。今年に入ってから。。毎朝。。わしと一緒に起きてたから。。起きるのは問題ない。。どうかな?そう思って連れて行ったら。。かれこれ1週間過ぎる。。八幡様にお参りするとき。。すれ違う人に「おはようございます」と声を掛けてたのだけど。。反応は様々でしたが・・・・お姉ちゃんが「おはようございます!」と声を掛けたら。。皆。。ニコニコしながら。。「おはようぎざいます」と声を返す。。子供の力の凄さに改めて。。脱帽お姉ちゃんに頑張ってもらって。。おはようの挨拶の大切さをもっと知ってもらおう!がんばれ!姉ちゃん!いずれ。。2歳の息子も参加してくれる事を祈ろう(他人頼み?)
Mar 19, 2009
コメント(0)
1月ほど前。。癒しの為に。。家から10匹ほどを職場に持ってきた。。無事に10匹とも成長を続け。。ようやく抱卵。。今後が楽しみです!明日。。ホワイトデーです。。何も準備してませんママとお姉ちゃんに何を送ろう・・・毎年悩んでます
Mar 13, 2009
コメント(0)
わしの。。仕事への考え方の一つにこれがある。。仕事が暇な時ほど。。実は忙しいのだ。。仕事が流れ出した時は楽なものだ。。営業せずとも。。勝手に仕事が流れてくる。。来る仕事を嫌がらず。。こなせばいい。。だけど。。仕事が途絶えたときが大変。。どうやって仕事を取ろうか。。どうやって資金を集めるか。。あの手この手を考えては。。プランを組み営業に走る。。一人身の時は楽だった。。気にせず。。生きてきた。。だけど。。家族を持つと。。さすがに緊迫する。。不況で。。前が見えない人たちも多いと思う。。だけど。。自分が出来ること。。今まで学んだことを「利用」して生きれば大丈夫!きっと道は開けます。。今までした事がない事にチャレンジするのもいいと思う。。誰かの為になることを嫌がらず頑張れば。。きっと光が見えてきます。。出来ることや。。幸せは。。いつも目の前にあります。。企業に依存した生き方はやめて。。自立した生き方をしましょう!
Feb 25, 2009
コメント(0)
どうも。。息子の虫が騒ぐ。。着替えを嫌がったり。。ご飯を好きなものだけ食べようとしたり。。男の子だからだろうか。。その暴れ方も凄い。。お姉ちゃんの時には無かったけど。。とにかく。。全身で抵抗する。。いやぁ。。男の子は大変だぁ~。。ママに弟か妹が出来たからかな??あかちゃん帰りなのかもしれないけど。。当分。。手こずりそうです
Feb 24, 2009
コメント(0)
小さいときから。。チョコと相性がよくない。。おかげで。。バレンタインにも無関係まあ。。あまり好きな食べ物じゃないから。。バレンタインで貰ったところで。。あまり食べない。。親子だから似たのか。。お姉ちゃんもチョコはあまり食べない。。子供だから好きだろうと。。くれる人もいるのだけれど。。「ありがとうございました!」と。。貰ったはいいけど。。食べないで残ってる。。わしは。。男だから。。まあ。。こんなもんだろうけど。。お姉ちゃんは。。大きくなってもやっぱ。。あまり食べないのだろうか?おかげで。。我が家のバレンタインは。。チョコではなく。。クッキーが主役だ。。クッキーなら。。皆食べる毎年。。クッキーをママと焼いてくれてるけど。。今年はどかな?
Feb 14, 2009
コメント(0)
昨夜はなんだか。。咳が出て辛そうな感じです。。2~3日前から。。鼻水たらたらで遊んでましたが。。とうとう。。本格的な症状が出てきたようです。。風邪にかからないと。。風邪の辛さは分からない。。人生の基本がそこにある気がしますがんばれ息子!
Feb 13, 2009
コメント(0)
最近のお姉ちゃんの好きな遊びは。。ゴーオンジャーごっこ。。内容はいたってシンプルで。。パパ=悪人。。お姉ちゃん&息子=正義の味方。。2人掛かりで。。パパに挑んでくるのが楽しいらしい。。途中で。。キャラクターがどんどん変わる。。「プリキュア」だったり。。「鬼太郎」だったり。。思い起こせば。。わしが子供の時も。。ごっこ遊びが大好きだった。。仮面ライダーごっこに。。ゴレンジャーごっこ。。今も昔も。。子供は変わらない。。この笑顔が最高の贈り物
Feb 9, 2009
コメント(0)
節分の豆まきは。。我が家でも恒例です。。わしが。。鬼で。。子供達が。。豆を投げる。。今年の豆まきで。。おねえちゃんが投げる豆が痛かった。。もう5歳なので。。大きくなったなぁ~。。と。。成長を感じるひと時でもありました。。わぁ~わぁ~きゃ~きゃぁ~と大騒ぎ。。わしも。。負けじと。。がおお~鬼だぞ~とお面を付けて。。扉をたたきます。。終わったら。。豆を。。年の分だけ食べるのですが・・・・みんな。。ママの言うこと聞かずに。。手にいっぱい食べてましたんで。。夜ご飯は恵方巻。。関西の行事らしいのですが。。とうとう。。我が家にも上陸。。無言で。。ばあちゃんも含め。。家族5人で同じ方位を向いて食べました。。クスクス笑いながら。。食べました。。笑いがたっぷりの節分となり。。きっと。。楽しい1年となる事でしょう。。ママ。。楽しい節分をありがとう!
Feb 4, 2009
コメント(0)
お姉ちゃんが熱を出した。。インフルエンザなのかどうかは。。今日。。病院に行ってからじゃないと分からないけど。。一緒に寝てるので。。移らないように。。マスクをして寝ました。。でも。。夜は何度も起きて。。「熱い」と言って布団を蹴飛ばしたりしてました。。結局。。わしもあまり眠れずに朝が来ました弟の方は。。元気いっぱいで。。今のところ。。大丈夫みたいだけど。。多分。。遅れて熱を出すのだろう。。子供を育てるというのは。。心身ともに鍛えてもらってるのだから。。こんな事くらい。。当たり前さ!ただ。。睡眠が不足してるときは。。運転などに注意しないと。。大変な事になるので。。要注意!さあ。。今日も一日頑張ろう!
Jan 31, 2009
コメント(0)
わしは。。ちょうど2年前の今時期に煙草をやめました。。それも。。結局。。子供の為。。家族の為でした。。人間とは弱いもので。。体に良くないと分かってながら。。なかなか辞められないものです。。わしも。。そうでした。。正確には。。「辞める「理由」が見当たらなかった」と言ったほうが当時のわしには正解かもしれません。。結果的には。。後日。。この事すら。。本人の身勝手な「理由」と分かって反省するはめになるのですが。。2年半前。。諸事情により。。仕事の方向性を変えた事により。。仕事が激減。。先が見えない状況に追い込まれました。。方向性を変えたものの。。なかなか仕事は取れない。。色々。。試行錯誤するうちに。。1日1箱半だった煙草が。。1日3箱にまで・・その時。。ある事に気がつきました。。仕事が無い状況で。。お金は入って来ません。。起動に乗るかどうかさえ分からないいまの状況で。。お金の無駄使いなどは出来ません。。1日3箱。。単純に計算して1日900円の消費と考え。。1月にかかる煙草の費用は。。約27000円。。この数字に換算したときに。。頭をよぎったのが。。家族でした。。わしは。。何をしてるんだ?そのお金があったら。。美味しい物でも食べにつれてゆける。。遊びにつれてゆける。。なんてこった!って思う事ができました。。ありがたい事です。。正直。。目が覚めた感じでした。。で。。その日から。。いや。。その時点から。。買い貯めしてたぶんの2カートン位を雑巾みたいに絞って。。ゴミ箱へポイ!そして。。煙草を辞めました。。その時から。。約3ヶ月は苦悩しました。。色々な中毒症状から抜け出す方々もいらっしゃるなか。。わしは煙草だけだから。。これで挫折する訳にはいかない!頑張ろう!!。。そう思って頑張りました。。なんだかよく分かりませんが。。沢山の人に応援してもらってる気がしたのです。。わしは。。おめでたいのかも半年位までは。。癖で。。手が左胸のポケットに行ってましたが。。今ではすっかり平気です。。気がついたら。。煙草も辞めれて。。仕事も沢山くるようになりました。。改めて。。家族に感謝です!今では。。吸わない人(今まで自分が迷惑をかけてしまった人)の気持ちまで教えてもらってます。。それがある程度。。分かった時にやっと気がつきました。。「貯める理由が見当たらない」=自分勝手な「理由」であるという事に今まで。。多大なご迷惑をおかけしてた皆様方。。すみませんでした!この場を借りて。。お詫び申し上げます。。で。。オバマ大統領。。ホワイトハウスは全館禁煙らしいけど。。辞めれるのかな?(笑)是非。。「勇気」を持って。。国民の為いや。。世界の為に。。「強い意志」で「無償の愛」のお手本になって下さい!
Jan 27, 2009
コメント(0)
3Kと言う言葉がある。。きつい。。汚い。。危険。。わしの仕事は。。まさにこれです。。いつから。。こんな世の中になったのやら。。肉体労働だろうが。。事務仕事だろうが。。仕事である以上。。きつくて当たり前です。。わしは。。事務処理(受付から経理まで)と。。実務(修理、整備など)をしてますが。。どちらが楽なんてことはありえません。。一生懸命に頑張ってれば。。どれも大変です。。もし。。「あの人の仕事は楽でいいね~」なんて思ってる人がいたら。。そう思う仕事につくと良いです。。(つけなければ。。出直しです。。)雇用者と。。労働者。。これも似たような感じですね。。結局。。隣の芝生が青く見えてるだけだと思います。。経営者の気持ち。。労働者の気持ち。。やってみて。。初めて分かる事が沢山あると思います。。それが分かったら。。多分。。「あの人の仕事は楽でいいね~」なんて思うこともなくなると思います。。きっと。。今の状況に感謝 。。できると思います。。そう。。今を変えるのは。。自分自身だと思います。。どうせ働くなら。。嫌々やるより。。笑って働きたいものです。。
Jan 24, 2009
コメント(0)
息子は。。2歳と3ヶ月。。とにかく。。良く食べる。。豆腐に鰹節をのせて。。醤油をかけたやっこを。。1人で2個も食べた。。豆腐は小型の4Cm角くらいのだけど。。その他に。。肉だけ。。一生懸命食べてた。。このところ。。肉を見ては。。「にくたべりゅ~」と言って。。手でつかんだり。。箸でつついてる。。お姉ちゃんの時とは。。違う気がする。。母が言うには。。わしがそうだったらしい・・・・外見も似てるらしい。。肌が白かったり(美白)。。髪の色が薄かったり(茶色)。。まあ。。わしの子に間違い無いって事だろう!
Jan 22, 2009
コメント(0)
わしの起床時間は。。5時頃だ。。いつもは。。ばあちゃんと。。わしが起きるのだけど。。今日は。。お姉ちゃんも起きてきた。。どうやら。。ビデオを見たかったらしい今日は。。ばあちゃんが仕事を休みなので。。保育園までの時間。。見てて貰う事にしまして。。わしは仕事に出かけました。。仏壇に手を合わせて。。家を出ます。。次に。。八幡様にご挨拶。。それから。。朝食を買って。。事務所に到着!そろそろ。。眠くなって寝てないかな?
Jan 21, 2009
コメント(0)
職が無い人がいます。。人手不足の職場があります。。今の雇用状況で。。求められてるものは何でしょうか。。職を失って寝泊りする場所が無くなった人たちがいらっしゃいます。。ご家族を抱え。。明日はどうやって生きようかと。。辛い思いをされてる人たちもいらっしゃいます。。今ある状況は。。一つの結果だと思います。。まずは。。状況を受け入れる事が大切だと思います。。状況を受け入れれば。。何をしたら良いか。。分かる気がします。。歩けるのであれば。。前を向いて歩いてください。。依存するのではなく。。自分で歩いてください。。嫌がらず。。出来ることを精一杯してください。。低い姿勢から見たら。。きっと今とは何かが違って見えると思います。。明日の事は。。今日決まります。。
Jan 20, 2009
コメント(0)

12日、13日で。。家族旅行に行きました。。ママの熱が気になるは。。雪は降るはの。。なかなか困難が続く旅行でした(笑)熱は。。当日の朝には37度前後に落ち着いてました。。めったに行かない旅行に。。子供達は大喜び!!また。。是非行きたいと思いました。。ママに無理させてしまったけど。。わしにはいい思い出になりましたありがとうです! 前を泳いでるのが。。お姉ちゃんです。。手前の坊主頭が。。わしです(照)抱っこされてるのが息子です。。
Jan 13, 2009
コメント(0)
ママの風邪。。39度を超えた熱が出ています。。ママが熱を出しただけで。。大変です。。あれやら。。これやら。。とにかく困ります。。特に困るのが。。子供事です。。普段。。任せてばっかりなもんで。。外出するのも。。大変です。。結局。。パジャマに上着を着せて。。靴下をはかせて。。会社の事務所に連れてきました。。セブンイレブンでサンドイッチを買って。。事務所で朝ご飯。。ようやく仕事に取り掛かれます。。ママがいないと。。本当に大変です。。早く良くなって下さい!今日の福岡は。。雪です!こんなに続いて降るのは。。最近はないきがします。。全国的に見ても。。大雪みたいです。。車に乗られる方は運転に注意してください!徒歩の方も。。滑って転んで怪我なんかしないよう。。気をつけて!!
Jan 10, 2009
コメント(0)
最近。。2歳になった息子の言葉が急に増えてきた。。そのなかで。。粉チーズの事を。。「ち~ずわんわん」と呼んでいるのが面白い。。アンパンマンの大ファンの彼は歌のフレーズで「名犬チーズわんわんわ~ん♪」の部分を覚えたようだ。。子供の言葉って面白い。。お姉ちゃんのときは。。「ガンバレ!」が。。「ばんがれ!」になったり。。順序がよく入れ替わってた。。お姉ちゃんは僕に似たらしい僕も小さいときには「柿」の事を「きか」と言ってたようです(母談)もう5歳になったお姉ちゃんは。。いつの間にか。。直ってた
Jan 7, 2009
コメント(0)
今年は元日から雪でした。。最近では福岡で雪が降るのは年に数回。。いきなりの初雪になりました子供達は大喜びでした今日は僕の姉妹達がやってきます。。甥っ子。。姪っ子がぞろぞろと・・・でも一番大変なのは。。ママ!!お迎えの料理や後片付けに追われて。。雪遊びを子供達と楽しむ暇がありませんでした。。正月や。。お盆が来ると。。ママは大変です。。いつもお疲れ様です!それから。。今年もよろしくお願いします!
Jan 1, 2009
コメント(0)
とうとうクリスマスがやってくる!上の子はもう5歳だから「プレゼント」を期待してる。。去年から下の子は2歳だけど、まだよく分からない感じです。。来年は・・・・・僕が小さいときは。。プレゼントを貰った思い出はあまりないですまあ。。それはそれで楽しかったです!勉強が嫌いな僕は「冬休み」ってだけで「プレゼント」みたいなものでしたさて。。近年。。とくに一般家庭の電飾(イルミネーション)が目立つようになりました。。きらびやか楽しい気分になるので良いとは思うのですが。。正しい電気の知識を多少なりとも勉強して。。出来れば専門家に見てもらって安全を確認してください。。僕は「機械の修理屋」です。。電気やガスなどは。。上手に使うと非常に便利で安全です。ですが使い方を間違うと大変な事になります。。インターネットも同じですね!そこで。。少し注意点を書いておきます。。電飾をするのに大切な事に絶縁処理があります。。接続部分(つないでるコンセント部分など)や電球そのものの絶縁処理は出来てるかどうか。。最低でもこれだけは確認してください。最近のものは電球の部分の絶縁処理は出来てるものもあるようですが。。「屋内用」はまず絶縁処理が出来てないので。。それをベランダや庭では使用しないでくださいね!絶縁処理が正しく行われてないと。。雨などの水分で。。電気が漏電したりショートしたりして「発火」の恐れがあります。ブレーカがよく落ちる場合は要注意です。たくさん。。電飾をつけてる場合は。。接続コードの発熱や容量オーバーなどもあります。どうぞ。。気をつけて楽しんでください。。絶縁方法や使用方法に関しては。。さまざまな方法があります。。分からない場合は専門店やホームセンターなどに相談してください。。
Dec 20, 2008
コメント(0)
下の息子が2歳の誕生日を迎えました。早いです毎日一生懸命に生きてると。。あっと言う間です。子供の成長とは裏腹に。。親は置いてけぼりをくらったかのように。。なかなか成長しません。。いつも子供に教わってます。。これじゃどっちが親かわかりませんしかし。。上のお姉ちゃんの時はこの時期。。言葉を結構使ってたきがするけど。。息子は。。まだ。。単語だけです。。しかも、まだよく聞き取れません「あんぱんまん」がかろうじて合格らいんのんびりやかな?まだまだ大変だけど。。ママ。。これからも、子育て頑張ってください!
Nov 17, 2008
コメント(0)
10月22日。。早朝の3時半頃に2834gの元気な男の子が生まれたらしい。。パパは「ももぴ」。。ママは「かず」。。おねでとおおおお!!予定より早かったので驚いたけど。。普通の体重で生まれてたので良かった~。。安産だったらしく。。立会いにパパは間に合わなかったとの事(笑)新しい命の誕生です。。生まれたばかりの赤ちゃんは本当に天使ですね~。。これから子育て大変だろうけど。。頑張ってね!
Oct 22, 2008
コメント(0)
私は宇美八幡が大好きです。。子供も遊びに行きたいと誘ってくれます。。私の一番のお気に入りは。。楠木の香りです。。昨日。。今日と宇美八幡の放生会です。。おばあちゃんと。。わしとママ。。そしてお姉ちゃんとぼく。。5人で行ってきました!そこでいつも食べるのが。。宇美町の商工会が売ってる「大手羽」です。。が・・・今年は。。ばあちゃんが仕事帰りに一足先に行って買ってきてました(笑)それを食べての放生会となりました。。今年のは少し塩っ辛かったです(笑)ご飯を食べて。。風船を買ってもらって。。子供達もご機嫌でした~。。また来年も行きたいです。。
Oct 16, 2008
コメント(0)
およ~。。今日は結婚記念日(籍を入れた日)で。。え~・・・・・もう6年前になります!気が付けば7年目突入。。恐ろしいくらい時とは無情ですね~。。色々ありましたが。。これからも夫婦ともども頑張っていくつもりです!え?そう思ってるのは。。わしだけ?とにかく。。今夜はお祝いしなきゃ!来年もお祝いできるとは限らないからなぁ。。あ。。別に深い意味はないんだけど。。人生。。何がどうなるなんて分からないからね~。。だから。。お祝いできるよう。。頑張ろう!子供達もすくすくと育ち。。わしゃ言うことありせん。。ママ。。これからもよろしくね! Byパパと子供達より
Oct 4, 2008
コメント(0)
妖怪との3ショットです。お姉ちゃんも5歳になり。。お姉ちゃんらしくなりました~弟のほうは、先日、ショッピングタウンで迷子になりました。ママの姉妹たちと来ていたのでみんなで手分けして探したら。。泣きもせずフードコートを歩いていたところをママの妹に捕獲されました(笑)食いしん坊でした(笑)
Sep 30, 2008
コメント(0)
敬老の日をお祝いした。。できた嫁で。。同居の義母のお祝いをしてくれた。。感謝です!子供たちも大喜びだったので良かった良かった。。生きるということは難しいと思います。。これからも頑張って生きてもらいたいものです。。わしも負けないように頑張ろう!お姉ちゃんは水泳をしてます。。今日はその水泳に行く日です。いつも楽しそうに通ってくれるのでうれしく思います。。ママが連れて行くのですが。。大変だろうけど頑張って連れて行ってくれてます。。わしが海で溺れたら助けてもらおう(笑)あ!!箱崎の放生会に行ってない。。
Sep 16, 2008
コメント(0)
RSウイルスってやつらしく息子の風邪は治ったが・・・どうも自分にかかった感じ(泣)仕事が辛いです~。。
Sep 13, 2008
コメント(2)
全101件 (101件中 1-50件目)