ヤサイエンジン

ヤサイエンジン

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

野菜猿人

野菜猿人

Calendar

Category

Archives

November , 2025
October , 2025
September , 2025
August , 2025
July , 2025

Comments

KINO ONLINE@ Бесплатное Адалт Видео Съемка в HD &lt;a href= <small> <a href="https://po…
和田るみ@ Re:明日は今年最後のチャレンジショップ(11/27) こんにちは!お久しぶりでーす。 とんがり…
straydog@ カナブンってたべるんですねぇ 自宅に植えたヒマワリの花弁がなくなって…
ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
野菜猿人 @ Re:お疲れ様です(08/21) 橋蔵さん いつもお世話になってます。先…
July 13, 2009
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

最高気温33℃。このぐらいの気温になってくると一日の半分ほど作業した後いったん家に戻ってシャワーか何かで体をいったん冷やさないと耐えられない。

ヒマワリにカナブン
先日カナブンがヒマワリの花びらを食べているという話を書いたが、このカナブンそれだけじゃなかった。
SH010330.JPG
ごらんのようになんと実を食べていたのだ。よく見ると葉っぱもがくもかじった後がある。
結構悪さをする虫だった。いつもはバジルに群がっているのだけど、こっちのほうがおいしいらしい。ひとつの花に2,3匹いることもある。これだけ植えているし、硬くなってきた実は食べられないみたいなので全滅することはないだろうけど、ちょっと腹が立つ。これから見つけたら駆除するようにしよう。
有機物マルチしているので、カナブンの幼虫にとってはかなりすごしやすい畑になっていることはわかっていたのだけど、大発生と言っても良いかも知れない。ミツバチもたくさんいるので木酢などは使いたくないし面倒だけど手で取って潰すことにした。あとは鳥さん達に期待。
まだまだ畑全体の生態系バランスが取れるところまではいかないな。

モチアワの中耕と除草
除草もやっとモチアワの順番がやってきた。ほとんどメヒシバ、オヒシバに埋もれているのだけど少しづつやっていくことに。今日のように晴れていると必要なものには水遣りをしないといけないけど、畑は乾いて来るので除草作業はやりやすい。雑草の根も乾きが早いので再び根付くことも少なくなってくる。
モチアワも強い植物で一歩間違えれば雑草と同じ。だからいくら草に埋もれていても負けるということはまずないけど分けつが少なくなってしまった。これから持ち直してくれれば良いけど…。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 13, 2009 09:02:07 PM
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


カナブンってたべるんですねぇ  
straydog さん

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: