全279件 (279件中 1-50件目)
August 7, 2010
コメント(0)
薀蓄が山のよーにある、とか聞いて、ようやく手を出した「ダビンチ・コード」。 あ、いえ、本の方なんですが。 はやり物の本って、一回読めばもういいや、になってしまうことがほとんどなんで、読んでなかったんです。 ご多分に漏れず、でしたが(苦笑)。 梅雨が明けたらブックオフ、の予定。 でも、アメリカ(だっけ?)じゃあ、物議をかもしてるらしいですが。 そのことよりも、好きだった作家さんが一年近くも前に亡くなってたことが驚きでした。 好きな作家と言う割には、何年もご無沙汰でしたが・・。 合掌。
May 29, 2006
コメント(51)
声優さんはほとんど詳しくない私ですが、それでもたまーに知ってる方がいらっしゃいます。「あ、このひと○○で××をやってた」という程度ですが。 で。 当たり前のことですが、そういう中にはあまりネオロマンスじゃないキャラもいるわけで。 近年、一番それでギョエエエと思ったのが、「トロワ」の某新守護聖。 他で彼の声優さんが演じたキャラ、少年漫画のキャラなんですが、その性格たるや、一言で言うと「そのまんま大人になったジャイアン」のよーなもの。 もうその時点で、惚れろと言われても無理でございます(笑)。 「2」で20世紀末アニメ界・最大の悪役(?)、ゲンドウの声優さんが恋愛対象演じられたときにも、かなり驚きはしましたが「へー、ゲンドウって、意外といい声してたんだな」くらいは思いました。 でもジャイアンは無理でしょ、ジャイアンは・・。 キャラクターのイメージにはぴったりでしたけど。
May 13, 2006
コメント(2)
あわわわ。更新サボりまくりでした。 この頃、久しぶりにはまるゲームを見つけ、無謀にも二次創作なんかをやってるうちに、時間が過ぎる過ぎる。 20歳過ぎてから、時間が吹っ飛んでいくような気がする・・。 って、言い訳はこのくらいにして。 今日の、というよりGW中の出来事になりますが。 夕方5時台。 電話のベルが鳴りました。 なんだろうと出てみると。「父が倒れて救急車で運ばれた」 ……。 うちの父、年金世代です。 しかも糖尿病で、数年前に脳腫瘍の手術して、奇跡の生還してるヒト。 健康に関しては、時限爆弾抱えまくりなんです。 担ぎこまれた先が自転車でいける距離だったので、慌てて病院に駆けつけました。 タイミング悪く、母は不在。 それこそ最悪の事態を考え、病院にいくのが怖かったり。(という割には、通り道で葉桜になりかけてるなぁ、なんて思ったりしたのですが) で、実際駆けつけてみると、処置室前で動物園の熊みたいにウロウロしてた私に、向こうが気づいて話しかけてきた。 最悪の状態ではないことにホッとしつつ、よーく話を聞いてみると。 ただの食あたりでした。 タイムセールで買ってきた魚を2日ばかり冷蔵庫に入れておいて、それをチンして食べたって。 倒れた、というのも間違いで、顔色が悪いと部下に指摘され、じゃあ救急車を呼んでくれ、というのがほんとのところでした。 脅かすんじゃない!と心の中で怒鳴っちゃいましたよ。 それでも、一時は体温が34度になったらしいので、危険は危険だったんでしょうが・・。 そういえばそろそろ食中毒の季節です。 皆さんはこういう恥をかかないように、お気をつけください。
May 11, 2006
コメント(4)
ちっともトレンドな話題じゃないかもしれませんが、最近お邪魔したサイトで、これに「反対!」と明示してるサイトがあったので、なんとなく気になってしまいました。 まー、確かに人権擁護に名を借りて、権力サイドが都合の悪いねたを押さえ込む危険があるし、賛成はしません。 2択を強いられたら、反対と答えるでしょう。 ただねー。 おんなじことをマスコミが声高に言ってますよね? 反対を唱えるのは、やりたい放題のマスコミを助長することになるんじゃないか、それがイヤ。 実は私、ちょっとだけ期待したんですよ。 法案には賛成できないけど、これが出てきたことで品のないマスコミも、自分の行動を省みて反省してくれるんじゃないかって。 だとしたら、悪法でも、出てきた意味があるかもしれないって。 …現状を見れば、そんな私は甘ちゃんだったかなぁ、とがっくりですが。 はぁ。
May 10, 2006
コメント(0)
いえ、好きなんですけどね、この手のゲームは。一応女だし(笑)。 ただ、テーマのように夢中、というにはちょっとさめてるかなーと思います。 この手のゲームの元祖といっていいあのシリーズ出してる会社の作品、大体2までしかやる意欲起きないし。 新しく出たシリーズもの(?)は最初の作品並みにはまったけど、昔はプレイヤーに好かれるように作ってたはずの攻略対象の中に 「存在自体がプレイストレス」なキャラが複数いるのってどういうことなんだろうと思ったり。 どうしてそうなったのかは、私なりに予測はできます。 そのキャラの担当者が持ち込んだ原案が、ほかのキャラと被った、または他のキャラの方が相応しかったのでパクられた。で、残った設定をチビチビ繋いだ結果だと。 不幸な生い立ちとは思います。 が、腹が立つものは立つのよ(笑)。 プレイヤーに不快感を与えるようなキャラをあえて投入するなら、それだけの理由をはっきり出してほしい。 というのは我が儘なのかなぁ…。
May 9, 2006
コメント(0)
とても人懐こい仔だそうです。 生後3~4ヶ月の女の子。 キジトラです。 詳しくは htt://plaza.rakuten.co.jp/fujipeach/さんまで。
April 3, 2006
コメント(5)
以前、うちでは縄付きで飼ってる猫がいる、でもうるさく言う家族が留守のときは放してるという話を少しだけしました。 それがパターン化してきたせいでしょうか。 縄付き猫を放す日は、その猫を目の敵にしてる(?)「ちい」が、洗濯籠の中に入ったまま動きません(笑)。 けんかにならないので、ありがたいんだけど。 家族のスケジュール表、読めるとは思えないのに、なんで縄付き放すときは、自分の安全な場所から動こうとしないんでしょ。 私、そんなに「さあ、これから縄付き猫放すぞ!」って、気配出してるかな(笑)? で、再び縄につなぐと、とたんに遊びにやってくる白猫・ちい。 行動パターン、読みきってる??
April 3, 2006
コメント(2)
思い返してみると、うちのにゃんず。 ここ五年ばかり、ずーっと同じカリカリ食べてきたんですよね。 たまに違うのあげても食べなかったので、「ああ、今のが気に入ってるんだなぁ」と、それで通してきたんです。「にゃんこはむやみに餌かえると、わがままになるだけだから、ずっと同じのあげるべき」とかかりつけの獣医さんに言われたって、楽天のにゃんこブログで見かけたことがあるし、これでいいと思ってました。 が、ここ数ヶ月ばかり。 にゃんずがカリカリを食べません。 とくに白猫・ちいはカリカリも缶詰も食べない。 しけったカリカリは絶対食べないわがままにゃんこなので、その都度、カリカリを新しくしてあげたのですが、それでもだめ。 触ると首の骨が飛び出してる感じがするほど痩せてるくせに・・。 どこか悪いのかと思って、獣医さんに診てもらっても異常なし。 試しに、ネット懸賞で当たったいつもと違うカリカリあげたら、これは食べるんですよ。 今はそれも食べなくなって、またもとのカリカリに戻りましたけど(苦笑)。 結局、食にバリエーションをつけろと言うことだったんでしょうか?? あ、この仔だけ、いつもと変わらず食べ続けてました。 このにゃんだけ、好き嫌いをしない、とってもいい子に思えた数ヶ月でした。 でも体型はご覧のとおり、立ってるとフラスコ、座ると大福。 ちいと食欲が入れ替わってくれないもんかなぁ(苦笑)。
March 27, 2006
コメント(16)
献血に行くと、「血管が見つけにくい」と献血センターの看護師さんを困らせてしまう私(苦笑)。 特別ボランティア精神があるわけではないので、気が向いたときに軽い負担でいいことしたいと思ってやってたんですが。迷惑をかけてるようなこの頃。 なので今は、PCに医学のデータ解析のお手伝いができるとかいうボランティア系ソフト(っていうのかな?)をインストールしてます。 それだけで勝手にことが進んでいくそうで。 いいことしてるのも、苦労してるのもPCで、私はなーんにもしてないんですけどねー。 ただ、「とっても控えめなプログラムです」といいつつ、CPU使用率がいっつも100%っていうのが怖い。 それまではたいてい数%だったので、なおさら。 電気料金も怖いですが、PC、早く痛むんじゃないかなーと思って。 新しいOSが出てもPC買い換えるつもりがほとんどない貧乏人が、やることじゃないのかも(苦笑)。 ただ、家系にがんや脳腫瘍という、腫瘍系の病人が多いんです。解析のお手伝いも、かかりそうな体質受け継いでそうな私には必須項目なのかも?
March 25, 2006
コメント(2)
歩くときに滑ってるんですよねー。 TVの猫番組で、足の裏の毛が伸びすぎてるとそうなる、なんていってたので足の裏を拝見(笑)。 思いっきり写真がボケてますが、毛が伸びまくりでした。 肉球が毛に隠れてる感じ。 だーかーらー、カットして滑らないようにしてあげるっていうのに。 ダッシュで逃げんな。 さらに噛み付くな。 眉毛カット用の小さいはさみに、なんでそこまでびびるのよー。
March 16, 2006
コメント(18)
いえ、普通に考えて、人間でも暖房効いてると顔が赤くなったりするので、異常じゃないんでしょうけど。 家のほかの猫はそうじゃないのに、この白にゃんだけ、暖房の近くだと肉急のピンク色が濃くなるんです。 日頃から冷え性気味なのが、関係してるのかなぁ??
March 8, 2006
コメント(11)
この頃、ちょっとげんなりしてました。 そういう時、なぜか始まるのが「ちい」の頭突き(笑)。 それでだめなら、お顔すりすり。 家族にも言ってないし、何でわかるんだろ・・。 一通り元気になりかかったら、またいつもの戻るんですけどね。 水が古いの、 カリカリがしけってるの、 トイレが汚いの、 寒いからストーブつけろだの。 でも、下手に忠告とかしてくれるより、こういう慰め方のほうがありがたいなぁ・・。 ありがとね。
February 27, 2006
コメント(8)
昨日は、母が夜勤でした。そういう時、猫なりにわかるんでしょうか、いつもは縄につないでる「さちこ」が「縄を解いてニャーン」と鳴きだします。 さちこを放し飼いにするの、実は母が反対してるんです。 にゃんず同士のバトルで怪我するのもそうですが、和室の畳や、じゅうたん(それも高いやつ!)で爪を研ぎまくるんで・・。 和室は戸を閉めておけば、まだ自分で空けられないみたいなので大丈夫。 で、こっそり放してあげました。 にゃんこと私の秘密(笑)。 母さんに言っちゃだめだよ?
February 16, 2006
コメント(12)
ルータを導入してやれやれと思ってたら 本日はフィッシングメールのご到着(笑)。 「eBayのデータを更新してください」 あのさー、私、eBay使ったこともないんだけど。 ついでに、日本人に出すなら、日本語で書いたほうがいいと思うよ(爆笑)。 ネットポリスにチクっちゃうぞ。 ねー、ちい姫? と言ったら、そっぽ向かれました。 「私をほうってネットばかりしてたから天罰にゃ」と思ってたりして。 ごめんよぉ。 ちょっとルータ導入で浮かれすぎてた。 お願いだから、こっち向いて~
February 8, 2006
コメント(4)
年末にしつっこいワームに入られ、リカバリ。切れました。 前々からどうしようかなと思ってたんですが、とうとうルータを導入することにしました。 といっても、私の家から電気店まで、歩いたら夏でも2時間かかるんで、買いに行くのはパス。 はい? 車で行けって? ごもっともなんですが、私、冬期間は事故が怖くて運転しないんです(笑)。 この数日ドカ雪で、車の運転しようにも前がよく見えません状態なので、余計に危ない。 結局ネットで買って、昨日出荷されたのが今日の昼に届いたんです。 ま、これで一部のワームはブロックできる・・はずなんですが(笑)。
February 5, 2006
コメント(4)
ここ数年かな、コンビニでも見かけるようになりました。 太巻きで運が変われば苦労しない、と思ってたので、買って食べたことはなかったのです。 が、なぜか昨日は夕方に恵方巻きがありました(笑)。 母が縁起担いで買ってきたらしいです。 あればあるで、つい試したくなり(←節操なし) 説明どおりに南南東を向いて無言でかぶりついてたのですが。 その真っ最中に「あれ、いいにおいがするね。あたしにも一口ちょうだい」とおネコさまがひざの上に乗ってきてしまいました。(「一口バ●ア(って死語?)」か、あんたは) 黙って食べなきゃいけないのに、話しかけてしまい・・(笑) 今年の運はどうなるのか、ちょっと心配です。 悪くなったら、おネコさまのせいかも??
February 4, 2006
コメント(4)
逆に?水は容器に入れたてなら何でもOK、な猫。 水を飲む前には「新しい水を入れろ」と騒ぐので、最初のうちは??でした。 ご飯も水もあるのに、何騒いでるんだろう、って(笑)
February 3, 2006
コメント(8)
味にこだわる?のか炭で浄水したのでないと、飲まない猫。 日ごろ「かまってニャーン」以外わがままを言わない猫の唯一のこだわりかも(笑)。
February 3, 2006
コメント(2)
一週間くらい前の話ですが。 モスクワの気温がマイナス2度。 ぎょおおおっ、でしたよ。 その日の朝イチ、ストーブつける前の気温がマイナス3度だったんで。 青森って、モスクワより寒い? 何だって、灯油の高い年に、灯油余計に使わなきゃならない状態になるのかなぁ・・。 いえ、人間は着込めば、ある程度何とかなります。 でもおネコさまは・・。 一枚余計に着てくれませんから。 着せると鬱陶しがって服と格闘を始めるので、見かねて脱がせるんですが。 とたんに「くしゅん!」。 可愛いくしゃみしたからって、騙されないぞー。 ・・といいつつ、いそいそストーブをつける飼い主でした(苦笑)
February 1, 2006
コメント(10)
ホントは寝てる最中のを取りたかったんですが、気づかれてしまうので、寝起きのを使いました。 いきなり舌が出てます。 ミャウリンガルに言わせると、「毛づくろいの最中にほかのことに興味が移った場合、舌が出たままになることがあります」なんだそうですが。 出したものは、ちゃんとしまおうね(笑)。 ていうか。 出たままでも、気にならないものなんでしょうか、ネコって。 出てる舌を指でつつくと、やっと出たままなのに気づいて引っ込めます。 これって、うちの猫だけ??
January 31, 2006
コメント(2)
私が使ってるのはxpのHome Editionなんですが。 PCの本でCDからインストールすると「バックアップユーティリティ」が使えそうなこと書いてあったので、インストールしようと思って説明書を見てみたら。「一見正常に動いてるように見えても、home editionでは使えません(要約)」だって(笑)。 当時、真剣にprofessionalへの移行を考えてしまいました。
January 29, 2006
コメント(2)
が、やっぱり好きなんですねー、猫って。 うちの「さちこ」、放し飼いにすると長老にけんかを売られて、嫁入り前(笑)の顔に傷をつけられてしまうので、長老とは違う階に繋いでることが多いのですが、たま~に放してあげると、しばらく喜んで走り回った挙句、 やっぱりストーブの前でお昼寝。 そろそろ繋ぎたい所なんですが、察してるのかそれとなーくつかまらない距離を保たれてます。
January 26, 2006
コメント(8)
この猫、名前の後に「姫」つけて呼んでたせいか。 協調性皆無(笑)。 うちに後3匹いるどの猫とも仲が悪い。 けんか売るか売られるかしてます。 冬になってストーブの前で横になってると、特に仲の悪い長老(ロリコン疑惑あり)に「そこは俺の場所だ、どけ」てな感じで、飛び掛られてます。 飛び掛られるのはいや、でもストーブに当たりたいとき、 長老と自分の間に「人間の壁」になれって言いにくるんですよねぇ。 面倒くさ。 でもかわいいので許す(笑)
January 24, 2006
コメント(6)
新年早々、OS入れ替えて、windows updateをしにいったときのこと。 なぜかエラーメッセージ。それも英語。「55のエラーがあります。このソフトを購入してレジストリをアップデートしてください」 よーーく、見たら、マイクロソフトとは何の関係もない、ただのセールス広告。 でも、マイクロソフトのサイトでエラーメッセージだなんて心臓に悪い。 思わず購入ボタンをクリックしそうになってしまいましたよ。 ついでに検索してみたら、このソフト、入れるとたちの悪いものらしいです。 アップデート中に、こんなたち悪いソフトの広告出さないでくれないかなぁ。
January 19, 2006
コメント(5)
猫がお気に入りの毛布やタオルの上でフミフミした挙句、つめが生地に引っかかること、よくあります。「しょーがないなー」絡まったのをとってあげようとするのですが、どうしてそういうとき、噛むのかなぁ。 愛が通じてないの(笑)?? おまけにとってあげたあと、こんな風に手をなめるし。 私に触られたところは、そんなに汚いの?
January 15, 2006
コメント(8)
っていうと、普通はメールを連想しますよね。 ところが、新年早々パソコンのごみファイルを掃除してたら、似たような名前のフォルダがずらーーーーっと。 もちろん全部捨てましたが、気持ち悪くて検索かけてみたら。 その名前のフォルダに関する記事は、英語のサイトに一件だけ。 もちろん英語なんでよく分かりませんが、どーやらたちの悪いリンクをクリックするとそのフォルダが大量に送り込まれてくる、らしくって。 人のパソコンに土足で上がりこまないでよねーと思う反面。 国内でサイトに書いてる人が、ほかに見つからないようなたちの悪いものが新年早々入り込んでるうちのパソコンって・・。
January 14, 2006
コメント(4)
どーせなら、ひざの上に座らせて、甘えさせてほしいにゃーな奴。 30分は降りてくれません。 結構なでぶにゃんなので、ひざがしびれます(笑)。
January 13, 2006
コメント(0)
その前に散々、お顔すりすりしたんだから。 足でもOK、な奴。
January 12, 2006
コメント(3)
ちゃんと手で撫でて。 足でなんて許せない、と噛み付く奴。
January 12, 2006
コメント(2)
足でもかまわない奴。
January 12, 2006
コメント(2)
クリーンインストール。 げんなりです。 面倒がって、バックアップ怠けてたので、一日がかり。 自業自得ですが・・・ いえ、今日という今日はとりましたバックアップ。 これで当分は大丈夫?!
January 11, 2006
コメント(0)
新年早々、ドカ雪災害なんてTVニュースでも言ってますが。 いやぁ、積もってます。 うちでは書いた雪を裏庭に集めてるんですが、もう一階が半分埋もれそうな勢いです。 雪をやっと片付けたと思ったら、またどっさり積もる。 片付けるのに2時間はかかってしまう。 運動不足解消にはいいかもしれないけど、腰痛になりそうです。 へたばって遊んであげない日が続いたせいか、この頃ニャンズが冷たい。 呼んでも無視(涙)。 ご飯上げるときだけ寄ってきます。 腰痛より、こっちのほうが悲しいかも(苦笑)。 猫同士、仲いいのはいいんだけど・・
January 7, 2006
コメント(4)
もう4日ですね。あけまして、というには遅いかと思いつつ、これが今年初の日記なので。 今年もよろしくお願いします。 戌年に関係なく、毎年ネコ年のうちのニャンズ。 正月中に家族で話したところによると、どーやら要求によって人間を使い分けてるよーです。 基本的には、一番近くにいる人間を使うのですが、させたい用事の担当者(苦笑)が、いつも近くにいるとは限りませんよね。 そういう時。 家中に響き渡るような声で鳴くのがいるんです。 何事かと思い、2階から降りていくと1階の部屋の戸を空けろとないてるようで。 いえ、扉は開いてるんですよ。 ほかの家族がとっくに開けた後。 なのに私が降りて行くまでぎゃーぎゃー。 ・・・私は扉開け担当ですか?
January 4, 2006
コメント(2)
雑誌で漫画になってたこともあるので、内の猫だけじゃないんだとは思いますが、お風呂に入ってると、猫が騒ぎます。 それも風呂場のすぐ前まで来て。 何なんでしょうか。 漫画では「まるでばあやを探して大騒ぎしてるお姫様のようだ」なんてかかれてたんですが。 あたしゃ、君のばあやなのか(笑)?
December 29, 2005
コメント(2)
仲良くさせていただいた方とか、面白いなと思っていきつけてるところに、そういうところが増えてます。 んー、ちょっと淋しい。 うちよりよほど、楽しいサイトが多いんですけどねぇ・・。
December 27, 2005
コメント(4)
ま、しょうがないといえばしょうがないんですが。 この頃、やっと雪片づけを終えたと思ったらまたドカ雪。 家族は雪かきしないくせに、ちゃんと片付けてないとヒスを起こすので、家庭内争議(笑)を避けるためにも、サクサク片付けたいところなんですが。 体力、あまってるわけじゃないんで・・。
December 25, 2005
コメント(0)
この猫、家族の誰かが新聞を読んでると、必ず読んでる新聞の上に上がったり、その下にもぐりこんできます。 最初のうちは、「このいやしんぼは、新聞めくるかさかさという音を、食べ物くれると勘違いしてる」なんて言い合ってたのですが、食事の直後でも同じ行動をするので???な状態。 新聞より私を見て、なのか。 新聞にのってみたいのか。 実はただの目立ちたがりかも。
December 22, 2005
コメント(3)
気まぐれ検索で見つけた、ゲーム関連ネタ。 ドリゴのセレナード。 調べるまで知らなかったんですが、これ、バレエの挿入曲なんですね。 って、こういう言い方があるのかどうか(苦笑)。 だから「バレエを見たことがあるか?」なんて前振りが出てくるわけですね。 初めて聞いたときは「とーとつに、何を言い出すんだ」「はいはい、君に教養があるのは分かったから。一般庶民は、バレエなんて見てませんて(私はそうだ、というだけ)」なんて思ったんですが。 元ネタのバレエ、初めて日本のバレエ団が公演したそうですので、あんまりメジャーじゃないのかな? ストーリーは「引き裂かれそうになってた恋人たちが、友人の助けと妖精の祝福を受けて結ばれる」というもの。 この「セレナード」は彼氏が彼女に、歌う歌、という設定だそうで。 妖精の祝福、というところが、選曲のポイントだったんでしょうか、コーエーさん(笑)? ただ、柚木って、どういうつくりされたキャラなんだろうって、プレイするたび思いますね。 二重人格っぽいのは分かるんですが、あまりに第一人格と第二人格(こんな日本語あるのか?)が、きれいに結びつかない。 もともとはおきれいなキャラだったんだけど、「そう見えて実は自己主張が強い」という、演奏楽器の性質を後から盛り込んだら、ああいうキャラが出来上がったのか。だとすると、納得がいくんですが、だからといってキャラへのシンクロ率は上がらないなぁ(苦笑)。 私の場合、最初に黒塗りベンツ(多分)で学校に送られるイベントのときに「あ、こいつスルー」と思ったせいもあるんですが。 だってさー、影で私の分身が悪口言われる状況作ってるのに、あくまでご親切な態度でしょ。気づいてやってるのでもそうでなくても、こういうやつとはかかわりたくないな、と思ってしまいました。 え?実際の高校生のころだったらどうだったか、って?「けっ」とかいってスルーです。 当時からひねてたのかなぁ・・(汗)
December 18, 2005
コメント(2)
食べてみたことが無いので分からないんですが、 にゃんずにとってカリカリより缶詰のほうが美味しいんでしょうか。 家に入れ替わり立ち代りやってくる外ネコちゃんたちは、そろいもそろって、缶詰ばかり食べ、カリカリ残すんですよねー。 缶詰は、内猫たちが残したのをもったいないからとあげてただけなんですが、いまや缶詰が出てくるまでジーっと待ってるネコまでいる。 雪がちらついて寒い中、見上げた根性だ(笑)。 っつーか、ほどほどのところであきらめてよー。 外ネコ全員がお腹いっぱいになるまで猫缶あげてたら、財布もたないんだって(苦笑)。 おまけに内猫にはこんな顔で睨まれるし・・・。
December 16, 2005
コメント(1)
はい、逆ポイント珠玉で土浦君が最終セレクションに弾く曲ですね。「オケで聞くほうが有名」なんて{思い出のひととき}で行ってるので、なんかストーリーのあるものかと思って検索かけてみたんです。 この作者、この作品だけの一発屋呼ばわりされてるそうで、ってことはこれが一番当たった作品なんでしょう。 大まかな筋はこう。 主人公は彼女に振られて、別の女性と付き合うものの忘れられず、人妻になってる元彼女を再び付き合いだす。が、今の彼女の告げ口でバレ、決闘(←旦那からじゃなく自分から申し込んで)。今の彼女の今後を母に頼み、決闘に。 銃声と女性の悲鳴で幕切れ。 「間奏曲」は元カノの夫に付き合ってるのがバレ、夫が激怒した後に流れる曲だそうです。 なんとなくですが、私、この話読んでる時、主人公が狂言師兼プロレスラーの、あの人とかぶってしまいました(笑)。 そこそこ見栄えはするし、恋人としては、そこそこかっこいいポーズも取れる(旦那に決闘を申し込んじゃうあたりとか)。 でも人生をともにしたい大人の男じゃあない(だから振られる)。 ま、裕福な生活をゲットして、さらに女としてのときめきもほしい女性が遊びで付き合うには悪くないタイプなんでしょう(だから元カノも夫がいるのに、付きあう)。 ってこの辺は、あくまで私の感想です。 他人さまに強要するつもりは全くありません(が、意見を変えろといわれても無理)。 しっかし、土浦君。 なんでこんな、恋には縁起の悪い曲、恋が実った後に弾くかなぁ(苦笑)。 もしかして主人公に共感する部分があるの? ううーん・・。
December 13, 2005
コメント(0)
おとといまでは、こうやって人のベッド占領してたんですが、雪が積もって寒くなりだしたら、大きなストーブのある部屋へ行ってしまい、戻ってきてくれません。 ちょっと薄情じゃニャい(笑)? まあ、君に合わせてストーブつけっぱなしにしなくてもいい、といえばそうなんだけど。 ついさっきも「薄情者~」なんてゴネたのですが(猫相手に)、やっぱり大きなストーブのまん前がいいんですねぇ・・。
December 12, 2005
コメント(6)
久しぶりに、経営再建中の某デパートにいってみましたら。 無くなってました。 10月いっぱいで撤退してたなんて知らなかった(苦笑)。 いずれなくなるかなという話は、してたんですが、こんなに早くとは思ってませんでしたので。 今後は地元商店の雑居ビルのようになるらしいです。 んーー。近くでは、ここしかない缶入り紅茶が買えなくなっちゃったなぁ・・。
December 11, 2005
コメント(0)
ははは・・。 そういう機能つきのソフトにつられて、知りもしないのにやっちゃいましたよ。 重複ファイルの削除。 当然のように、リカバリー(涙)。 夏ごろの話ですけどね。 レジストリはそれなりバックアップ取れてやり直せるのに、ファイルはそうも行かないと思い知った初心者でした。
December 10, 2005
コメント(0)
忘れたころのコルダ。 これ、恋愛ゲームなんだから、男の子をだます(笑)のにエネルギー注げばいいんじゃないかと自分でも思うんですが。 伸びるのが自分の能力となると、そうもいかない。 乱入系恋愛イベントが発生する条件がたってると、朝一セーブ、起こるエリア近くに行く前セーブ。 間違ってイベント起こされたらロードでなくソフトリセット。 やり直しがきかない状態でおきると「きーっ、この○ぷんであれができた、これができた」と、計算づくの愚痴が出てしまいます。 起きる状態を作らないのにはどうしたらいいか。 演奏後8分とられるのがいやだから、忍ちゃん(こらこら)は出さない。 同じ理由で、火原っちに上達度の低い解釈を利かせない。低いのを聞かせるときは、ライバル度の上がる状態で。 猫撫で乱入(笑)する教師は、合奏してくれないのだから聞かせない。 乱入10分系は、起こすなら第二セレクションの楽譜集め中までにすると無駄が少ない。 と、人の時間無駄にしようとしてるキャラたちをかいくぐる方法ばかり考えてしまいます。 あの人たちは10分くらいなんでもないでしょうが、こちらはそれこそ、アイドルタレント並みに分刻みのスケジュールで動いてるんで、1回見れば終わりのイベントに毎回は付き合えない、んです、はい。 ・・・。土浦君に「ぎすぎす」って言われそうだなぁ(苦笑)。
October 22, 2005
コメント(2)
ここ数日、結構きりきりしながら、PCの中身の(っていっていいのか)バージョンアップをしてました。 数年前のものを一気にやるので、勝手がわからず、質問メールを送ったメーカーさんも戸惑っていたのか、回答が遅かった(笑)。 頭抱えたりしながら、何とか作業を終えてみると 画面が明るい! 音が静か。 ・・・今まで、どんなもの使ってたんだろう(苦笑)。 作業中の私を見下ろす、ふっくらにゃんこ・さちこ(通称・さちブー)。 なんとなく警戒されてるような気がするんですが・・
October 22, 2005
コメント(1)
とゆーのを、美味しそうに食べてるのを見ると、やっぱりトシなのかな、なんて思ってしまうんですが。 だって、ものの5分でぺろり。 夏から痩せ気味だったんで、食欲出てきてるのはいいんですが。 ぜーたくに、なってない? 7歳以上用メニューを、少しづつ何回もだせ、だなんてさ。 ますます下僕化が進行してる気がします・・(苦笑)。 特に、あんたの場合。 痩せたのはお気に入りの新入りにゃんこに貢ぐために自分の猫缶食べなかったからでしょうが。
October 14, 2005
コメント(12)
それも夜にやります。 スポーツの秋を満喫してるのかもしれないけどさ。 君が来てから、家の床は傷だらけ。 カーテンも爪立てて上るから、ぼろぼろ。 ついでに他の猫が近くを通るとダッシュして飛びつこうとし、失敗すると絨毯で爪を研ぐ。綿ゴミ量産。 母がついに切れて、かなりきつく叩いてしまったんですが。 シュンとしてるのは、ほんの数分。 そしてまた、タッチアンドゴー(苦笑)。 家の床に、108つの傷跡がつく日は近そうです。 説教中に「なによぉ」って顔のぴい。 猫のダッシュは本能らしいので、ある程度しょうがないんだけど・・。
October 11, 2005
コメント(4)
と言ってるかどうかは分かりませんが、もう休もうかと思ったら、ベッドはちいが占領中。 とてもじゃないけど、寝てるおネコさまに「ご主人様が寝るんだからどいて」とはいえない(笑)。 どいてくれるまで待ったら、朝になりそうだし・・。 とか思いながらちいを見てたら、目を開けてしまいました。 寝てる最中に、考えてる事分かるの?!
October 10, 2005
コメント(4)
ヘイムダル、と読むんだそうですが、私は読めませんでした(苦笑)。 デスクトップに張り付いてるタイプの無料のRSSリーダー(詳しく知りません)。 システムに対応してるサイトを登録しておけば、更新されると表示されるものらしいとしか分かりませんが。 楽天日記も、そういえば対応してますね。 にゃんと、デスクトップに張り付いてる付箋のような更新リストが猫の絵付き。 私はそれだけでゲットしてしまいました(笑)。 更新情報の見出し見るより、猫の絵をちょろちょろ変えては喜んでます。
October 9, 2005
コメント(1)
全279件 (279件中 1-50件目)


![]()