神戸魂

2018年11月11日
XML
ヴィッセル神戸 0 - 0 サガン鳥栖

                 鳥栖:ー

手応えを感じるドロー。

もちろん望んだ結果ではないけどね。
ただ、対戦相手をスコアレスに抑えたのは8月の湘南戦以来のこと。
チームが前に進んでいる実感を得たのは私だけではないはず。
勝てなかったけど、この勝ち点1は価値があるね。

良かった選手をあげるとしたら、まずは黛也だろうか。

鋭い飛び出しでピンチの目を摘み取ってくれただけでなく、安定感があったのも良かったかと。

まあ、前半を中心に鳥栖の攻撃が鋭さを欠いたのは事実だけどね。
それでも相手をスコアレスに抑えたのは事実だから。
胸を張っていいと思う。

これで黛也は名古屋戦に続く活躍で完全にサポーターの心を鷲掴みにしたね。
もともと明るい性格で人気者ではあったけど、実力も追い付いてきた感じです。
ただ、実力でレギュラーを奪ったとか、スンギュを超えたと言うのは早過ぎると思う。

身近で超えるべき壁は高くそびえたまま。
まだまだ謙虚に学ぶべきことはたくさん残っている。
それは黛也自身が一番分かっていること。
頑張れよ黛也。



伊野波もよく頑張ってくれた。
ポルディをカバーするファンマから与えられた役割をやり切っただけじゃない。
ゴール前で危険なボールを跳ね返し、チームのピンチを救ってくれた。
そして、何よりチームに貢献したのは、ボールホルダーへプレッシャーをかけ続けたこと。

まさに縦横無尽にフィールドを駆け回ってくれた。

そのイキイキとした姿はまるでゴリラの様でもあった。
まさに「ウホ ウホ」と叫ぶ声が聞こえてくる様な勇姿だった。

ふと頭に浮かんだのは「こんなイキイキとした伊野波を見たのは初めてではないだろうか?」という疑問。
実際に「神戸加入後では最高のパフォーマンス」なんて声も聞こえてきたぐらい。
全盛期とも言える2012年の在籍時にも、ここまでの溌剌とした伊野波は見た記憶がない。
僕らの知らない伊野波に出会えたようで嬉しかった。
ありがとう伊野波。

この価値ある引き分けで勝ち点は41まで来れた。
J1参入プレーオフは勝ち点41の横浜、神戸、磐田と、勝ち点37の湘南、鳥栖、名古屋に絞られたと言ってもいいかと。
ただ、勝ち点37の湘南と名古屋は直接対決があるので、少なくとも湘南か名古屋のどちらかは最大で勝ち点が41に留まる。
これでかなり楽にはなったね。
あと一つ勝ち点を積み重ねれば大丈夫なんだ。

次の相手は清水。
勢いがある相手だし、楽じゃない。
それにアウェイでもある。

でも、今の神戸なら大丈夫。
着実に前に進んでいるから大丈夫。
さあ、神戸の力を見せてやろうぜ。
私も微力ながら現地参戦して後押しをさせてもらいます。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月11日 23時37分05秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Comments

Jサポ一同@ Re:尚既神断は死語になったのか。(05/20) 死語にはなってないよ だって神戸は何をや…
ハル坊1029@ Re:第1節 セレッソ大阪戦〜史上最高の神戸を目指す航海は始まったばかり(02/24) ご無沙汰しております。 いよいよ今シーズ…

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: