神戸魂

2018年11月27日
XML
カテゴリ: アウェー遠征記
前回の日本平はツアーバスでの参加でしたが、今回は新幹線での遠征でした。

新神戸からは、ひかり+在来線で2時間半ほどで清水駅に到着。
清水駅では、清水の象徴ちびまるこちゃんとパルちゃんが迎えてくれました。


清水駅からシャトルバスで20分ほど揺られてIAIスタジアムへ。

地方(失礼)なので、どれだけ古い型式のバスに乗せてもらえるのか期待していたのですが完全に期待外れ。
アイドリングストップ機能のある案外まともな車両で拍子抜け。
ただ、車内ではJ2やJ3まで話題を抑えたうえで繰り広げられる清水サポーターの話の濃さに驚かされました。

駿河湾産桜えびの塩焼きそば(500円)

大混雑のバックスタンドコンコースをかき分けて侵入可能な一番奥の店で購入しました。

味は可もなく不可もなく、まあまあと言ったところです。
やや辛口に言わせてもらえば、桜えびをパラパラと乗せるだけで何でも名物にしてしまうのはいかがかなとも思いました。

西日で全く見えないビジョン。

大型でビジター側からの視認性も悪くなさそうですが、この日は西日が邪魔をしてご覧の通り。
ただ、この西日のおかげで後半の2ゴールが生まれたとの見方もあったので、恵みの西日だったのかもしれませんね。

バックスタンドには小口スポンサーの看板が。

もう置く所がないぐらいあらゆるスペースにスポンサーの看板がありました。
これでもかと並ぶ看板の多さには驚かされましたし、クラブの営業努力が表れている気がします。
まあ、サッカー王国なので、この街の企業でスポンサーをしないのは許されないぐらいの雰囲気はあるのかもしれませんね。
楽天グループに運営費の大半を依存する神戸とはかなり立ち位置が違うのも感じました。

帰りは静岡駅までシャトルバスで50分弱の道のり。


お土産は「パルちゃん静岡おでん」600円。

お土産をスタジアムで買えるのは助かります。
しかも地元名物に+パルちゃんと分かりやすいのが気に入りました。
お土産をスタジアムで売っているのは珍しい気がするのですが、すごく便利ですし、他でも真似して欲しいです。

レトルトのおでんなので保存も効きますし、持ち運びも簡単でお土産向きかと。


試合はそのものは少し後味が悪い終わり方でしたが、貴重な勝ち点も得られたし、富士山を初め素晴らしい景色も見れたし、スタジアムの熱い空気も最高でした。
駆け足でしたがサッカー王国静岡を堪能できる楽しい遠征でした。

ランキングに参加中です。更新の励みになりますので、
よかったらクリックお願いします↓ また感想なんかも、お気軽にお願いします。
にほんブログ村 サッカーブログ ヴィッセル神戸へ
にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018年11月27日 21時22分59秒
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

みーさん..

みーさん..

Calendar

Comments

Jサポ一同@ Re:尚既神断は死語になったのか。(05/20) 死語にはなってないよ だって神戸は何をや…
ハル坊1029@ Re:第1節 セレッソ大阪戦〜史上最高の神戸を目指す航海は始まったばかり(02/24) ご無沙汰しております。 いよいよ今シーズ…

Free Space

PVアクセスランキング にほんブログ村

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: