VIVA!! YOKOHAMA

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

toshi-boh

toshi-boh

カレンダー

コメント新着

野球好き@ Re:行ってきました、平塚球場(03/13) 違うよ 別の人 激突した人はプロ野球の審…
toshi-boh @ こんにちは 姫さん、こんにちは >シーレックスの…
姫(=`´=)@ おはようございます。 シーレックスの詳しい記事嬉しいです(*^…
toshi-boh @ こんばんは 姫さん、こんばんは >湘南の方も勝った…
toshi-boh @ 有難う御座います 105GET制作委員会さん 訪問ありがとうご…

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

フリーページ

2009.05.19
XML
カテゴリ: 横浜ベイスターズ



 昨日、突然入ったニュース。なにかスッキリしません。どの新聞の解説でも書いてあるが、「なぜ今なのか!」ということです。昨年の今頃もダントツの最下位に低迷し大矢監督の去就が取りざたされていて、そのまま浮上することもなく、圧倒的な最下位だったにも拘らず、結局9月9日には続投を決めた。それなのに成績不振を理由にシーズン序盤に休養させる、球団の方針が分からない。決めるのなら昨シーズン終了時点ではなかったのか。

 大矢監督の采配には疑問は多々あった。投手リレーでは後手に回る、代打起用も左投手には右打者と形にこだわりすぎて、佐伯を使わないまま敗れ去る等々・・・しかし、球団親会社がTBSに代った後、近年は補強をするどころか、谷繁、ウッズなど主力を放出、最近は抑えのクルーン、第二捕手の鶴岡、正捕手の相川と相次いで放出するなど、先を見据えてのチームづくりのビジョンが見えない。現場と云うより、球団フロント首脳の責任が一番重い。

 今シーズン、残りは田代2軍監督の昇格で戦うが、来シーズンは白紙。来季監督には楽天・野村監督や、ジム・トレーシー氏(前横浜大洋在籍)の名前も取りざたされているが、とにかく今季は田代監督のもと、巻き返しを図って欲しい。


↓ワンクリックを
にほんブログ村 野球ブログ 横浜ベイスターズへ
にほんブログ村 横浜ベイスターズ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009.05.19 08:37:04
コメントを書く
[横浜ベイスターズ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: